JP3236671B2 - 冷凍機作動流体用組成物 - Google Patents

冷凍機作動流体用組成物

Info

Publication number
JP3236671B2
JP3236671B2 JP18467392A JP18467392A JP3236671B2 JP 3236671 B2 JP3236671 B2 JP 3236671B2 JP 18467392 A JP18467392 A JP 18467392A JP 18467392 A JP18467392 A JP 18467392A JP 3236671 B2 JP3236671 B2 JP 3236671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
refrigerator
weight
glycidyl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18467392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061970A (ja
Inventor
毅 沖田
忠紀 加藤
治雄 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Sun Oil Co Ltd
Original Assignee
Japan Sun Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Sun Oil Co Ltd filed Critical Japan Sun Oil Co Ltd
Priority to JP18467392A priority Critical patent/JP3236671B2/ja
Publication of JPH061970A publication Critical patent/JPH061970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236671B2 publication Critical patent/JP3236671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/26Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はHFC−134a(1,1,
1,2テトラフルオロエタン)のようなハイドロフルオロ
カ−ボン系冷媒を使用する密閉型コンプレッサ−用の冷
凍機作動流体組成物に関し、詳しくは冷媒雰囲気下での
長期安定性に優れた冷凍機作動流体組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】家庭用
冷蔵庫、業務用小型冷蔵庫、及び車両用空調器等の冷媒
としてCHC−12が低毒性、不燃性、化学的安全性な
どの優れた特性から広く用いられてきた。しかしCFC
−12が化学的に安定であるが故に大気中で分解せずに
成層圏までに達する結果、強い紫外線によってCFC−
12が分解して発生した塩素が成層圏のオゾン層を破壊
し、人体、動植物等の生態系に悪影響を及ぼし地球環境
を損うものとして、CFC−12の使用削減、生産禁止
の処置が取られることから代替冷媒が検討されている。
【0003】この代替冷媒としてCFC−12と熱力学
的物性が類似し塩素を含まず、オゾン層を破壊しないH
FC−134aの使用が有力視されている。
【0004】このHFC−134aは分子構造に塩素を
含まず、極性がCFC−12と比べ高いため、従来冷凍
機油として用いられてきたナフテン系鉱油や、アルキル
ベンゼン等の合成油は相溶性がほとんどなく、常温で二
層分離を起こし冷凍システム内での油戻り性が悪いた
め、目詰まり、潤滑不良、コンプレッサ−の焼付き等が
発生し使用出来ない。
【0005】HFC−134aを冷媒として用いる冷凍
機の潤滑油としてHFC−134aとの相溶性に優れた
ポリオ−ル系油が提案されているが(米国特許4755
316号)、ポリオ−ル系油は吸湿性が高く、電気絶縁
性に劣るため家庭用冷蔵庫等に用いられる密封型コンプ
レッサ−に使用するには問題がある。
【0006】また、各種ポリオ−ルエステル油がHFC
−134a用潤滑油として提案されているが、密封型コ
ンプレッサ−用冷凍機油に不可欠な長期信頼性に優れた
化学的・熱・酸化安定性に富んだものは提案されていな
い。
【0007】
【課題を解決する手段】本発明者は前記のような課題を
解決するために鋭意研究開発を重ねた結果、相溶性、潤
滑性はもとより、特に化学的・熱・酸化安定性に優れた
ハイドロフルオロカ−ボンを用いた冷凍機作動流体用組
成物を見出した。
【0008】すなわち家庭用冷蔵庫等に代表される密封
型冷凍機の場合、冷媒及び冷凍機油を交換することなく
十年以上もの冷蔵庫寿命、信頼性を維持することが必要
であることから、これらに用いられる冷凍機油は長期間
の化学的・熱・酸化安定性に優れた性能が要求される。
【0009】本発明は、この長期間に耐えるための化学
的・熱・酸化安定性に優れた特定のエステルに塩素含有
量の少ないグリシジルエ−テル型エポキシ化合物を添加
した冷凍機油とハイドロフルオロカ−ボンからなる冷凍
機作動流体用組成物を提案するものである。
【0010】本発明に用いられるエステルは(イ)第1
ヒドロキシル基1〜6個を有する脂肪族多価アルコ−ル
と、(ロ)炭素数2〜9の直鎖又は分岐鎖の飽和脂肪族
モノカルボン酸又はその誘導体と(ハ)炭素数2〜10
の直鎖又は分岐鎖の飽和脂肪族ジカルボン酸又はその誘
導体とから得られるものである。
【0011】本発明のエステルの製造に用いられる
(イ)成分の脂肪族多価アルコ−ルは、そのヒドロキシ
ル基の内、1〜6個が第1ヒドロキシル基となったもの
であり、具体的には、ネオペンチングリコ−ル、2−エ
チル−2−メチル−1,3−プロパンジオ−ル、2−イソ
プロピル−2−メチル−1,3−プロパンジオ−ル、2,2−
ジエチル−1,3−プロパンジオ−ル、2−n−ブチル−
2−エチル−1,3−プロパンジオ−ル、トリメチロ−ル
エタン、トリメチロ−ルプロパン、トリメチロ−ルノナ
ン、ペンタエリスリト−ル及びジペンタエリスリト−ル
等のヒンダ−ドアルコ−ル、あるいは、エチレングリコ
−ル、ジエチレングリコ−ル、ポリエチレングリコ−
ル、プロピレングリコ−ル、ジプロピレングリコ−ル、
ポリプロピレングリコ−ル、1,3−プロパンジオ−ル、
1,2−ブタンジオ−ル、1,3−ブタンジオ−ル、1,4−ブ
タンジオ−ル、2−メチル−1,2−プロパンジオ−ル、
2−メチル−1,3−プロパンジオ−ル、1,2−ペンタンジ
オ−ル、1,3−ペンタンジオ−ル、1,4−ペンタンジオ−
ル、1,5−ペンタンジオ−ル、1,2−ヘキサンジオ−ル、
1,5−ヘキサンジオ−ル、1,6−ヘキサンジオ−ル、3,3
−ジメチル−1,2−ブタンジオ−ル、1,7−ヘプタンジオ
−ル、2−エチル−1,3−ヘキサンジオ−ル、1,2−オク
タンジオ−ル、1,8−オクタンジオ−ル、2,2,4−トリメ
チル−1,3−ペンタンジオ−ル、1,9−ノナンジオ−ル、
1,2−デカンジオ−ル、1,10−デカンジオ−ル、グリセ
リン、ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリ
ン、ポリグリセリン、1,2,4−ブタントリオ−ル、1,2,6
−ヘキサントリオ−ル、1,2,3,4−ブタンテトロ−ル、
ソルビト−ル及びマンニト−ル等の多価アルコ−ルが挙
げられる。これらの脂肪族多価アルコ−ルの炭素原子数
は2〜30、好ましくは2〜20、更に好ましくは2〜
10である。炭素原子数が30より多いと、粘度が高く
なり、ハイドロフルオロカ−ボン系冷媒との相溶性も悪
くなる。また、これらの脂肪族多価アルコ−ルのヒドロ
キシル基数は2〜6個であり、好ましくは2〜4個であ
り、さらに好ましくは2〜3個である。ヒドロキシル基
が6個より多いと粘度が高くなりすぎる。また耐熱性の
面から、ヒンダ−ドアルコ−ルが特に優れている。
【0012】(ロ)成分の飽和脂肪族モノカルボン酸
は、炭素原子数は2〜9のものであり、更に好ましくは
5〜9である。これらのモノカルボン酸又はその誘導体
の具体例としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪
酸、バレリン酸、イソバレリン酸、ピバリン酸、2−メ
チル酪酸、カプロン酸、2−メチルバレリン酸、3−メ
チルバレリン酸、4−メチルバレリン酸、2,2−ジメチ
ル酪酸、2−エチル酪酸、t−ブチル酢酸、シクロペン
タンカルボン酸、エナント酸、2,2−ジメチルペンタン
酸、2−エチルペンタン酸、3−エチルペンタン酸、2
−メチルヘキサン酸、3−メチルヘキサン酸、4−メチ
ルヘキサン酸、5−メチルヘキサン酸、シクロヘキサン
カルボン酸、シクロペンチル酢酸、カプリル酸、2−エ
チルヘキサン酸、3,5−ジメチルヘキサン酸、2,2−ジメ
チルヘキサン酸、2−メチルヘプタン酸、3−メチルヘ
プタン酸、4−メチルヘプタン酸、2−プロピルペンタ
ン酸、3,4−ジメチルヘキサン酸、シクロヘキシル酢
酸、3−シクロペンチルプロピオン酸、ペラルゴン酸、
2,2−ジメチルヘプタン酸、3,5,5−トリメチルヘキサン
酸、2−メチルオクタン酸、2−エチルヘプタン酸、3
−メチルオクタン酸、2−エチル−2,3,3−トリメチル
酪酸、2,2,4,4−テトラメチルペンタン酸、2,2−ジイソ
プロピルプロピオン酸、あるいはこれらのメチルエステ
ル、エチルエステル、酸無水物等が挙げられる。ハイド
ロフルオロカ−ボン系冷媒との相溶性や耐加水分解性の
点から直鎖飽和脂肪酸よりも分岐飽和脂肪族酸の方が好
ましい。炭素原子数が9より多くなると、ハイドロフル
オロカ−ボン系冷媒との相溶性が悪くなる。また炭素子
素数が2よりも小さいと金属に対する腐食性が大きくな
る可能性がある。また耐熱性の面から不飽和結合を持つ
ものは好ましくない。
【0013】(ハ)成分の飽和脂肪酸ジカルボン酸は、
炭素原子数が2〜10のものであり、炭素原子数が10
より多いとハイドロフルオロカ−ボン系冷媒との相溶性
が悪くなる。これらのジカルボン酸又はその誘導体の具
体例としては、シュウ酸、マロン酸、メチルマロン酸、
コハク酸、エチルマロン酸、ジメチルマロン酸、メチル
コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、2,2−ジメチルコ
ハク酸、2,3−ジメチルコハク酸、2−メチルグルタル
酸、3−メチルグルタル酸、ブチルマロン酸、ジエチル
マロン酸、2,2−ジメチルグルタル酸、2,4−ジメチルグ
ルタル酸、3,3−ジメチルグルタル酸、2−エチル−2
−メチルコハク酸、3−メチルアジピン酸、ピメリン
酸、スベリン酸、2,2−ジメチルアジピン酸、アゼライ
ン酸、セバシン酸、あるいはこれらのメチルエステル、
エチルエステル、酸無水物等が挙げられる。
【0014】本発明のエステルはハイドロフルオロカ−
ボン系冷媒との低温での相溶性は、一般に粘度が高くな
るにつれて悪くなる。従って、相溶性の面で好ましいエ
ステルは100℃における動粘度が1cSt以上100cSt
以下であり、さらに好ましくは1cSt以上30cSt以下で
ある。
【0015】また、本発明のエステルにおいては、金属
に対する腐食防止性や加水分解安定性という点から、エ
ステルの原料である(イ)多価アルコ−ル、(ロ)脂肪
族モノカルボン酸又はその誘導体、(ハ)脂肪族ジカル
ボン酸又はその誘導体は、いずれかが分岐構造であれば
好ましく、アルコ−ル部分、カルボン酸部分のすべて
が、分岐構造であれば、特に好ましい。
【0016】また、本発明のエステルの中で、(ニ)
(イ)成分のうち、第1ヒドロキシル基1〜2個を有す
る脂肪族2価のアルコ−ルと、(ロ)炭素数2〜9の直
鎖又は分岐鎖の飽和脂肪族モノカルボン酸又はその誘導
体と、(ホ)(ハ)成分のうち、炭素数2〜8の直鎖又
は分岐鎖の飽和脂肪族ジカルボン酸又はその誘導体とか
ら得られるエステルは、ハイドロフルオロカ−ボン系冷
媒との低温での相溶性、潤滑性に特に優れている。上記
(ニ)成分の具体的な例としては、エチレングリコ−
ル、ジエチレングリコ−ル、ポリエチレングリコ−ル、
プロピレングリコ−ル、ジプロピレングリコ−ル、ポリ
プロピレングリコ−ル、1,3−プロパンジオ−ル、1,2−
ブタンジオ−ル、1,3−ブタンジオ−ル、1,4−ブタンジ
オ−ル、2−メチル−1,2−プロパンジオ−ル、2−メ
チル−1,3−プロパンジオ−ル、1,2−ペンタンジオ−
ル、1,3−ペンタンジオ−ル、1,4−ペンタンジオ−ル、
1,5−ペンタンジオ−ル、1,2−ヘキサンジオ−ル、1,5
−ヘキサンジオ−ル、1,6−ヘキサンジオ−ル、3,3−ジ
メチル−1,2−ブタンジオ−ル、1,7−ヘプタンジオ−
ル、2−エチル−1,3−ヘキサンジオ−ル、1,2−オクタ
ンジオ−ル、1,8−オクタンジオ−ル、2,2,4−トリメチ
ル−1,3−ペンタンジオ−ル、1,9−ノナンジオ−ル、1,
2−デカンジオ−ル、1,10−デカンジオ−ル等の2価ア
ルコ−ルや、下記式(II)で示されるヒンダ−ドアルコ
−ルが挙げられる。ヒンダ−ドアルコ−ルの具体的な例
としては、ネオペンチルグリコ−ル、2−エチル−2−
メチル−1,3−プロパンジオ−ル、2−イソプロピル−
2−メチル−1,3−プロパンジオ−ル、2,2−ジエチル−
1,3−プロパンジオ−ル、2−n−ブチル−2−エチル
−1,3−プロパンジオ−ル等が挙げられる。これらの脂
肪族2価アルコ−ルの炭素原子数は2〜30、好ましく
は2〜20、さらに好ましくは2〜10である。耐熱性
の面から、下記式(II)で示されるヒンダ−ドアルコ−
ルが特に優れている。
【化2】 (式中、R1、R2はそれぞれ炭素数1〜6のアルキル基
を示す。)
【0017】上記(ホ)成分の具体的な例としては、シ
ュウ酸、マロン酸、メチルマロン酸、コハク酸、エチル
マロン酸、ジメチルマロン酸、メチルコハク酸、グルタ
ル酸、アジピン酸、2,2−ジメチルコハク酸、2,3−ジメ
チルコハク酸、2−メチルグルタル酸、3−メチルグル
タル酸、ブチルマロン酸、ジエチルマロン酸、2,2−ジ
メチルグルタル酸、2,4−ジメチルグルタル酸、3,3−ジ
メチルグルタル酸、2−エチル−2−メチルコハク酸、
3−メチルアジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、2,2
−ジメチルアジピン酸が挙げられる。
【0018】本発明に用いられるエステルは、上記に述
べた(イ)の多価アルコ−ル1種以上と、上記に述べた
(ロ)のモノカルボン酸又はその低級アルキルエステ
ル、酸無水物等の1種以上と、上記に述べた(ハ)のジ
カルボン酸又はその低級アルキルエステル、酸無水物等
の1種以上とより、通常のエステル化反応やエステル交
換反応によって得ることが出来る。この際、多価アルコ
−ル1モルに対してジカルボン酸又はその誘導体0.9モ
ル以下を反応させる。更に好ましくは0.8モル以下であ
る。0.9モルより多く反応させると粘度が高くなる。多
価アルコ−ル1モルに対するモノカルボン酸のモル数
は、先に述べたジカルボン酸のモル数及び得ようとする
エステルの水酸基価によって決定される。
【0019】これらのエステルの酸価は低いほど好まし
く、通常0.1mgKOH/g以下、特に0.05mgKOH/g以下が好ま
しい。酸価が0.1mgKOH/gより大きいと金属に対する腐食
性が大きくなる可能性があるので好ましくない。
【0020】また、これらのエステルの水酸基価は通常
1mgKOH/g以上50mgKOH/g以下であり、好ましくは5mg
KOH/g以上30mgKOH/g以下である。さらに好ましくは、
10mgKOH/g以上20mgKOH/g以下である。水酸基価が5
0mgKOH/gより大きいと吸湿性が大きくなり1mgKOH/gよ
り小さいと耐摩耗性が悪くなるので好ましくない。
【0021】本発明に用いるエポキシ化合物はグリシジ
ルエ−テル型のものである。グリシジルエ−テル型のエ
ポキシ化合物は、一般にアルコ−ルとエピクロルヒドリ
ンから合成されるために、通常塩素原子を含んでいる。
このような塩素原子が残っていると、コンプレッサ−内
のPETフィルム、エナメル線、及びクラスタ−等の各
部材に悪影響を及ぼし、又、腐食、錆、油の劣化促進の
原因となる。そのため、本発明に用いるグリシジルエ−
テル型エポキシ化合物は、塩素含有量が1.0重量%以下
のものであり、好ましくは0.5重量%のものである。ま
た、その塩素含有量を測定する方法はJIS K−22
41(切削油剤)5.5.3の塩素分分析法である。
【0022】このグリシジルエ−テル型エポキシ化合物
の具体的な例としては、メチルグリシジルエ−テル、エ
チルグリシジルエ−テル、プロピルグリシジルエ−テ
ル、イソプロピルグリシジルエ−テル、ブチルグリシジ
ルエ−テル、2−エチルグリシジルエ−テル、デシルグ
リシジルエ−テル、フェニルグリシジルエ−テル、クレ
ジルグリシジルエ−テル、ネオペンチルグリコ−ルジグ
リシジルエ−テル、1,6−ヘキサンジオ−ルジグリシジ
ルエ−テル、グリセリントリグリシジルエ−テル、トリ
メチロ−ルプロパントリグリシジルエ−テル、ペンタエ
リスリト−ルテトラグリシジルエ−テル、ポリエチレン
グリコ−ルジグリシジルエ−テル、ポリプロピレングリ
コ−ルジグリシジルエ−テル等が挙げられる。
【0023】これらのグリシジルエ−テルの中でも、下
式(I)で示されるポリプロピレングリコ−ルジグリシ
ジルエ−テルがハイドロフルオロカ−ボンとの相溶性等
の面から特に好ましい。
【0024】
【化3】 式(I)において、nは1から20の正数である。さら
に好ましくはnは5から15である。nが20を越える
と吸湿性が高くなり、また、電気絶縁性も低くなるため
に好ましくない。このようなポリプロピレングリコ−ル
ジグリシジルエ−テルは実際には分子量分布を持ってい
るため、nも分布を持っている。従って、中心となるn
が上記の範囲にあれば良い。
【0025】その添加量は、本発明に用いるエステル1
00重量部に対し、通常0.1〜10.0重量部、好ましくは
0.1〜2.0重量部、さらに好ましくは0.1〜1.0重量部であ
る。
【0026】本発明の冷凍機油は上記エステルと上記エ
ポキシ化合物よりなるものであるが、フェ−ノ−ル系の
酸化防止剤を添加すると相乗効果を発揮し、さらに熱酸
化安定性が向上する。酸化防止剤の具体的な例として
は、2,6−ジ−t−ブチルフェノ−ル、2,6−ジ−t−ブ
チル−4−メチルフェノ−ル等が挙げられる。その添加
量は、本発明に用いるエステル100重量部に対し、通
常0.1〜5.0重量部、好ましくは0.1〜2.0重量部、さらに
好ましくは0.1〜1.0重量部である。
【0027】本発明の冷凍機作動流体用組成物はハイド
ロフルオロカ−ボンと本発明に用いるエステルに上に述
べた添加剤を加えた油とを常法により配合することによ
り容易に調製することができる。その配合比率は、通
常、ハイドロフルオロカ−ボン/油=5/1〜1/10
(重量比)、好ましくは2/1〜1/5(重量比)であ
る。
【0028】本発明に用いられるハイドロフルオロカ−
ボンとは、ジフルオロメタン(HFC32)、1,1−ジ
フルオロエタン(HFC152a)、1,1,1−トリフル
オロエタン(HFC143a)、1,1,1,2−テトラフル
オロエタン(HFC134a)、1,1,2,2−テトラフル
オロエタン(HFC134)、ペンタフルオロエタン
(HFC125)等であり、特に1,1,1,2−テトラフル
オロエタンが好ましい。
【0029】
【発明の効果】本発明の冷凍機油とハイドロフルオロカ
−ボンとを含有する組成物は、相溶性、潤滑性に優れて
おり、特に化学的・熱・酸化安定性に優れたものであ
る。
【0030】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定するものではな
い。評価は下記に示す方法で行った。
【0031】[ボンベテスト]ステンレス製耐圧ボンベ
に試料油70g、HFC−134a70gを取り、鉄、
銅、アルミ等の触媒と共に温度175℃で40日間エ−
ジングした後、試料油の色、全酸価を測定し、折出物、
触媒の変化を観察する。
【0032】[実機試験]市販されている家庭用冷蔵庫
と同等の冷凍システムを備えたテストスタンドに所定の
コンプレッサ−を組込み、試料油200cc、HFC−
134a 100ccを封入し、規定条件で一定時間運
転した後、コンプレッサ−を解体しスラッジの有無、摺
動部の摩耗状況を観察する。実施例に用いるエステルは
下記に示すエステルa〜cのうちから選んで用い
た。()は多価アルコ−ル1モルに対するモノカルボン
酸、ジカルボン酸のモル数を示す、またエステルa〜c
の物性値を表−1に示す。
【0033】エステルa:ネオペンチルグリコ−ル、グ
ルタル酸(0.63)、2−エチルヘキサン酸(0.68)から
得られるエステル エステルb:ネオペンチルグリコ−ル、アジピン酸(0.
43)、2−メチルヘキサン酸(1.06)から得られるエス
テル エステルc:トリメチロ−ルプロパン、アジピン酸(0.
20)、カプロン酸(2.41)から得られるエステル 表−1 粘度(cSt) 流動点 酸価 水酸基価 エステル 40℃ 100℃ (℃) (mgKOH/g) (mgKOH/g) a 87.2 11.7 -42.5 0.01 13.4 b 23.9 5.01 -55> 0.01 16.6 c 20.1 4.40 -55> 0.01 21.3
【0034】実施例に用いるグリシジルエ−テル型エポ
キシ化合物は下記に示すグリシジルエ−テルA〜Dであ
る。 塩素含有量 (重量%) グリシジル エ−テルA:ポリプロピレングリコ−ルジグリシジルエ−テル 0.32 式(I)における分子量分布中心のn=8 グリシジル エ−テルB:ポリプロピレングリコ−ルジグリシジルエ−テル 0.38 式(I)における分子量分布中心のn=3 グリシジル エ−テルC:ポリプロピレングリコ−ルジグリシジルエ−テル 0.35 式(1)におけるn=1 グリシジルエ−テルD:フェニルグリシジルエ−テル 0.05 グリシジルエ−テルE:ブチルグリシジルエ−テル 1.0 グリシジルエ−テルF:メチルグリシジルエ−テル 2.0 グリシジルエ−テルG:デシルグリシジルエ−テル 3.5 グリシジルエ−テルA−1:グリシジルエ−テルAで塩
素含有量が0.76%のもの グリシジルエ−テルA−2:グリシジルエ−テルAで塩
素含有量が1.9%のもの グリシジルエ−テルB−1:グリシジルエ−テルBで塩
素含有量が0.85%のもの グリシジルエ−テルC−1:グリシジルエ−テルCで塩
素含有量が0.85%のもの
【0035】また、表−2に各実施例、比較例に用いた
冷凍機油の組成、及び試験結果を示した。なお、塩素含
有量はJIS K−2241(切削油剤)5.5.3の
塩素分分析法によって測定した。
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C10M 169/04 C10M 169/04 // C10N 30:10 C10N 30:10 40:30 40:30 (56)参考文献 特開 平3−275799(JP,A) 特開 平1−193393(JP,A) 特開 平4−314796(JP,A) 特開 平4−337391(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10M 101/00 - 177/00 C09K 5/00 - 5/20

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)(イ)ヒドロキシル基数2〜6個を
    有し、第1ヒドロキシル基1〜6個を有する炭素原子数
    2〜30の脂肪族多価アルコ−ルと、(ロ)炭素数2〜
    9の直鎖又は分岐鎖の飽和脂肪族モノカルボン酸又はそ
    の誘導体と、(ハ)炭素数2〜10の直鎖又は分岐鎖の
    飽和脂肪族ジカルボン酸又はその誘導体とから、該多価
    アルコ−ル1モルに対し該飽和脂肪族ジカルボン酸又は
    その誘導体を0.9モル以下のモル比で反応させて得ら
    れ、酸価0.1mgKOH/g以下及び水酸基価が1〜5
    0mgKOH/gを有するエステル100重量部に (b)塩素含有量が1.0重量%以下であるグリシジル
    エ−テル型エポキシ化合物を0.1〜10.0重量部添
    加した冷凍機油、及びハイドロフルオロカ−ボンを含有
    する冷凍機作動流体用組成物。
  2. 【請求項2】 該ハイドロフルオロカ−ボンが1,1,1,2-
    テトラフルオロエタンである請求項1記載の冷凍機作動
    流体用組成物。
  3. 【請求項3】 該グリシジルエ−テル型エポキシ化合物
    が下式(I)で表わされる化合物である請求項1記載の
    冷凍機作動流体用組成物。 【化1】 (nは1から20の整数)
  4. 【請求項4】 請求項1記載の該冷凍機油に更にフェ−
    ノ−ル系の酸化防止剤を該エステル100重量部に対し
    0.1〜5.0重量部添加した冷凍機油、及びハイドロフルオ
    ロカ−ボンを含有する冷凍機作動流体用組成物。
  5. 【請求項5】 酸化防止剤が2,6−ジ−t−ブチルフェ
    ノ−ル又は2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノ−
    ルである請求項4記載の冷凍機作動流体用組成物。
  6. 【請求項6】 該グリシジルエ−テル型エポキシ化合物
    の塩素含有量が0.5重量%以下である請求項1〜5の
    何れか一に記載の冷凍機作動流体用組成物。
JP18467392A 1992-06-19 1992-06-19 冷凍機作動流体用組成物 Expired - Lifetime JP3236671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18467392A JP3236671B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 冷凍機作動流体用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18467392A JP3236671B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 冷凍機作動流体用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH061970A JPH061970A (ja) 1994-01-11
JP3236671B2 true JP3236671B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=16157361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18467392A Expired - Lifetime JP3236671B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 冷凍機作動流体用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236671B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1047829A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Nippon Sanso Kk 冷凍倉庫における被冷凍物の冷凍方法及び装置
JP3909743B2 (ja) * 2001-07-09 2007-04-25 株式会社ジャパンエナジー 冷凍機用潤滑油組成物
JP5427040B2 (ja) 2007-11-22 2014-02-26 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物
JP5319548B2 (ja) * 2007-11-22 2013-10-16 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物およびこれを用いた圧縮機
JP5612250B2 (ja) 2008-03-07 2014-10-22 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物
JP5464513B2 (ja) * 2009-05-18 2014-04-09 日本サン石油株式会社 カーエアコン用作動流体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061970A (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5096606A (en) Refrigeration oil composition containing a fluoroethane and an ester compound
JP2613526B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP5689428B2 (ja) 冷凍機油組成物及びその製造方法、冷凍機用作動流体組成物
JP2573111B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP5431492B2 (ja) 冷却システム用の潤滑剤
JP4876331B2 (ja) 冷凍機潤滑油組成物および冷凍機作動流体用組成物
JPH03217493A (ja) 冷凍機油
JP4961666B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JPH1046170A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP3236671B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP2958501B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
EP0913457A2 (en) Low viscosity energy efficient polyol-ester containing refrigerant
JPH0625683A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JPH09169991A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JPH0925492A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JPH0578689A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JPH07247492A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP2946075B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP2971978B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JPH0570789A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP4009358B2 (ja) Hfc−32を使用する冷凍機用潤滑油組成物
CN115109630B (zh) 配合二氟甲烷制冷剂使用的冷冻机油组合物及其应用
JPH05331474A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP2976157B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JPH055098A (ja) 冷凍機作動流体用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11