JP5433790B2 - 冷却システムのための潤滑剤 - Google Patents

冷却システムのための潤滑剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5433790B2
JP5433790B2 JP2012533194A JP2012533194A JP5433790B2 JP 5433790 B2 JP5433790 B2 JP 5433790B2 JP 2012533194 A JP2012533194 A JP 2012533194A JP 2012533194 A JP2012533194 A JP 2012533194A JP 5433790 B2 JP5433790 B2 JP 5433790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
lubricant
groups derived
mixture
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012533194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013507483A (ja
Inventor
カー、デール
フッター、ジェフリー
ヘッセル、エド
ケリー、リチャード
ウルレゴ、ロベルト
Original Assignee
ケムチュア コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケムチュア コーポレイション filed Critical ケムチュア コーポレイション
Publication of JP2013507483A publication Critical patent/JP2013507483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5433790B2 publication Critical patent/JP5433790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/301Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/101Containing Hydrofluorocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

本発明は、ポリオールエステル潤滑剤、並びに冷却システム及び空調システムのための作動流体中でのその使用に関する。
ポリオールエステル(POE)は、容積型冷却システムのための潤滑剤として当技術分野では周知である。一般に使用される市販のPOEは、ポリオール(2つ以上のOH基を含有するアルコール)のモノ官能性カルボン酸との反応に由来する。そのような「単純な」又は「伝統的な」ポリオールエステルは、ヒドロフルオロカーボン冷却剤(HFC)、例えばR−134a及び関連する分子等、を利用するシステムにおける使用に特に適しており、何故なら、それらの極性が、その他の潤滑剤、例えば鉱油、ポリ−α−オレフィン、又はアルキル化芳香族等、と比較して、冷却剤との改善された混和性を提供するためである。そのようなポリオールエステル潤滑剤の1つの例が、米国特許第6,221,272号に開示されている。
単純ポリオールエステルの物理的特性は、酸成分の構造に主に由来する。広範な市販のカルボン酸があるので、単純ポリオールエステルは、特定の冷却システム用途のために最適化される具体的な物理的特性によって設計され得る。だが、単純ポリオールエステルにとって、全ての所望の性質を同時に最適化するのには限界がある。例えば、最適な潤滑剤は、低温で冷却剤と高い混和性を有するものであろう。それにより、エバポレーター及び他の冷却循環の低温構成部で潤滑剤の良好な輸送を確実に行う。一方、コンプレッサーで高温高圧で潤滑剤への冷却剤のとても低く芳しくない溶解性を有するものであろう。それにより冷却剤による潤滑剤の粘度低減を最小化する。
高温高圧での冷却剤による潤滑剤の粘度低減は、潤滑剤の流体力学潤滑能力を劇的に下げる。また、ポリオールエステル潤滑剤の潤滑性及び耐荷能力は、より短鎖及び/又は分岐状アルキル基よりもむしろより長鎖線状酸を使用することにより改善される。だが、その正反対がHFC又はフルオロカーボン冷却剤との混和性にとって真実である(即ち、分岐状及び/又は短鎖のアシル基が混和性を改善する)。そのため、低温での冷却剤との潤滑剤の混和特性及び高温高圧での潤滑剤での冷却剤の溶解性の両方を最適化するための注意深いバランスが要求される一方、潤滑剤の潤滑性及び耐荷能力の最良のバランスも維持しながらである。加えて、潤滑剤の潤滑性及び耐荷能力への悪影響は、エネルギー効率を改善するために冷却システム製造業者がより低粘度な潤滑剤へ移行して、より明白になるだろう。
冷却潤滑剤の潤滑性及び耐荷能力を改善するための一つのメカニズムは、耐磨耗/極圧添加剤を含有することである。けれども、そのような添加剤は望ましくないかもしれない。なぜなら、それは、(エバポレーターで遭遇するように)低温で潤滑剤から析出し得るか、又は(コンプレッサーで経験するように)とても高温で不溶な副生成物に分解し得るからである。そのような、潤滑剤から「脱落する」添加剤は、冷却剤システム膨張デバイス(熱膨張弁、キャピラリー、又はニードル弁)に堆積を、又は完全な妨害物をしばしば導き得て、それは冷却性能の減少又はシステムの完全な故障を導く。加えて、内部モーターを備えるコンプレッサーには、モーターに使用されるワイヤー被覆との添加剤の好ましくない反応の可能性があり、それはシステムでのワイヤー被覆の可溶化及び膨張デバイス構成部に生じる堆積を導く。
そのため、運転の広い温度範囲にわたって冷却剤との高い混和性を有する冷却潤滑剤の必要性があり、それは添加剤の使用なしで十分な潤滑性及び耐荷能力を維持もして、冷却構成部の磨耗に対する保護を提供し、加えて冷却システムのエネルギー効率を改善する。
この必要性に応える一つの可能性は、複合ポリオールエステルを用いることである。それはすなわち少なくとも2つのOH基を持つアルコールとポリ塩基性カルボン酸−普通は1種以上のモノ塩基性カルボン酸との混合物−との反応により形成されるエステルである。これらの付加的な酸サイトの効能によって、ポリ塩基性酸は、最適な潤滑剤の多様な要求に適合するように、生じるエステルの性質を合わせる可能性を供する。
例えば、米国特許第5,096,606号は、冷却オイル組成物を開示し、それは(1)1,1,1,2−フルオロエタン、ペンタフルオロエタン、1,1,1−トリフルオロエタン、及び1,1−ジフルオロエタンからなる群から選択されるフルオロエタン、並びに(2)(a)1〜6個の一級ヒドロキシル基を有する脂肪族多価アルコール、(b)2〜9個の炭素原子を有する飽和脂肪族直線若しくは分岐モノカルボン酸、又はその誘導体、並びに(c)2〜10個の炭素原子を有する飽和脂肪族直線若しくは分岐ジカルボン酸、又はその誘導体、から得られる反応性生物であるエステル化合物を含有し、前記エステル化合物は1〜100cStの100℃での動粘度を有する。
加えて、米国特許第5,551,524号は、分子当り少なくとも1つの塩素原子を有する分子から作られた冷却剤熱伝導流体及びそこに開示の鉱油を初めに含有する自動車エアコンディショナーを円滑にするための方法を開示し、当該冷却剤熱伝導流体及び鉱油潤滑剤は、塩素フリーでフルオロ基含有有機冷却剤熱伝導流体及び潤滑剤又は潤滑剤ベースストックを含有する作動流体によって置き換えられており、前記方法は、潤滑剤又は潤滑剤ベースストックが40℃で約45〜約220センチストークスの粘度を有する液体であり、少なくとも−55℃もの低さで1,1,1,2−テトラフルオロエタンと混和性があり、少なくとも92%のアルコール部がPE由来であり少なくとも92%のアシル基が各炭素原子が4〜12個である全直鎖及び分岐鎖モノ塩基性及びジ塩基性カルボン酸のアシル基からなる群から選択されるポリオールエステル分子から本質的になることを特徴とし、前記アルコール部及びアシル基はさらに(a)混合物の総量の少なくとも5%のアシル基がi−C酸のアシル基であり;(b)混合物における分岐状でかつ6個以下の炭素原子を有するアシル基の%に対する混合物における8個以上の炭素原子を有して非分岐であるアシル基の%の比が1.56を超えず;(c)混合物における分岐状か否かによらず少なくとも9個の炭素原子を有するアシル基の%が81を超えず;(d)エステル混合物におけるアシル基の2%以下がそれぞれ2超のカルボキシル基を有する酸分子の一部であり;(e)混合物におけるアシル基の総量の少なくとも20%が酸の分子当り少なくとも2つのアルキル置換分岐を有するC及びC酸からであり;並びに(f)エステル混合物におけるアシル基の少なくとも4.6%だが13%以下がアジピン酸からである、という制約のもとで選択される。
さらに、米国特許第5,853,609号は、約−40℃〜約71℃で単一相のままである冷却剤作動流体を開示し、前記作動流体は実質的に塩素フリーで少なくともペンタフルオロエタン、1,1−ジフルオロエタン、1,1,1−トリフルオロエタン及びテトラフルオロエタンの1つを含有するフルオロ基含有熱伝導流体並びに潤滑剤ベースストックとして機能するために適したものの組成物を含有し、前記組成物は40℃で約22.5〜約44センチストークスの粘度を有する液体でかつポリオールエステル分子の混合物から本質的になり、当該ポリオールエステルは、酸混合物におけるモノ塩基性酸の少なくとも85%がそれぞれ5又は9個の炭素原子からなりアルコール部の少なくとも約92%がペンタエリスリトール(PE)及びジペンタエリスリトール(DPE)から誘導されるアルコール部からなる群から選択され並びにアシル基の少なくとも約92%がそれぞれ4〜12個の炭素原子を有する全ての直鎖及び分岐鎖のモノ塩基性及びジ塩基性カルボン酸のアシル基からなる群から選択され、前記アルコール部及びアシル基はさらに(a)混合物の総量の少なくとも7%のアシル基がi−C酸のアシル基であり;(b)混合物における分岐状でかつ6個以下の炭素原子を有するアシル基のパーセンテージに対する混合物における8個以上の炭素原子を有して非分岐であるアシル基のパーセンテージの比が1.56を超えず;(c)混合物における分岐状か否かによらず少なくとも9個の炭素原子を有するアシル基のパーセンテージが81を超えず;(d)エステル混合物におけるアシル基の2%以下がそれぞれ2超のカルボキシル基を有する酸分子の一部であり;(e)酸混合物におけるモノ塩基性酸分子の少なくとも60%がそれぞれ10個以下の炭素原子を有する分子からなり;並びに(f)混合物における酸部の総量の少なくとも約20%がトリメチルヘキサン酸の一種であり、エステルにおけるアルコール部の少なくとも約85%がPEであり、及びエステル混合物におけるアシル基の約7.5%以下がジ塩基性である、という制約のもとで選択される。
ある用途のために、特に過酷な産業用冷却システム及び空調システムの作動流体で用いられる場合、ポリオールエステルが高い動粘度、言い換えると40℃において200cSt超の動粘度、を有することが重要である。
米国公開特許出願第2005/0049153号は、(a)多官能性アルコール残部;及び(b)約9〜約22個の炭素原子を有する飽和又は不飽和ジカルボン酸残部、を有する複合ポリオールエステルを含有する高粘度潤滑剤組成物を開示している。例証された全ての複合ポリオールエステルは、40℃で200cStを超える粘度を有する。けれども、これらの高い粘度値を達成するのに要する長鎖ジカルボン酸では、多くのヒドロフルオロカーボン作動流体との混和性が制限され、そのため冷却器潤滑剤としての使用の可能性が制限される。
高い粘度の複合ポリオールエステルの製造へのより一般的なアプローチは、高いヒドロキシル官能性を有するポリオール前駆体を用いることであり、特にジペンタエリスリトール(DiPE)である。けれども、DiPEは高価でもあり、その供給はモノペンタエリスリトール(PE)に対する需要に大いに依存する。なぜならDiPEがPE製造のわずかな副産物であるからである。ある時期においてPEの需要は低下し、DiPEの供給は非常に限定されるか又は存在しない。それ故、この高価で場合によると入手できない成分を使用する必要なくDiPEに由来するポリオールエステルの組成及び性能を再現する方法を見つける必要がある。
本発明により、次のことがこのたび見出された。すなわち、40℃で200cSt超の動粘度、高粘度指数及びヒドロフルオロカーボン冷却剤との許容可能な混和性を有する複合ポリオールエステルがポリオール出発材料としてのPEから製造され得ることであり、そこでは線状及び分岐のモノカルボン酸及び短鎖ポリカルボン酸の特定の組み合わせを用いる。
一つの観点において、本発明は、潤滑剤又は潤滑剤ベースストックとしての使用に適したポリオールエステルに属し、当該エステルは40℃で200cSt以上の動粘度及び100以上の粘度指数を有し、当該エステルは(a)少なくとも50モル%のペンタエリスリトールを含有する多価アルコール成分及び(b)カルボン酸成分の、反応生成物を含有し、当該カルボン酸成分は、
(i)2〜7個の炭素原子を有する少なくとも1種の線状又は分岐モノカルボン酸;
(ii)8〜15個の炭素原子を有する少なくとも1種の分岐モノカルボン酸;及び
(iii)2〜8個の炭素原子を有する少なくとも1種のポリカルボン酸;
を含有し、
モノカルボン酸(ii)由来の酸基の数に対するモノカルボン酸(i)由来の酸基の数の比は約0.9〜約1.1であり、並びにポリカルボン酸(iii)由来の酸基の数はカルボン酸(i)、(ii)及び(iii)由来の酸基の総数の約15%〜約25%である。
都合よくは、該多価アルコール成分は少なくとも90モル%の、例えば少なくとも95モル%などの、ペンタエリスリトールを含有する。
都合よくは、前記少なくとも1種の線状又は分岐のモノカルボン酸(i)は5〜7個の炭素原子を有し、一態様ではi−ペンタン酸を含有する。
都合よくは、前記少なくとも1種の分岐モノカルボン酸(ii)は8〜12個の炭素原子を有し、一態様においてi−ノナン酸を含有する。
都合よくは、前記少なくとも1種のポリカルボン酸(iii)は4〜7個の炭素原子を有し、一態様においてアジピン酸を含有する。
都合よくは、モノカルボン酸(ii)由来の酸基の数に対するモノカルボン酸(i)由来の酸基の数の比は約0.9〜約0.95であり、例えば約0.93である。
都合よくは、ポリカルボン酸(iii)由来の酸基の数はカルボン酸(i)、(ii)及び(iii)由来の酸基の総数の約19%〜約21%である。
さらなる態様において、本発明はハロゲン化ヒドロカーボン冷却剤及びここに記載するようなポリオールエステルを含有する作動流体に属する。
例2で記載したようなMini−Traction Machine Testで試験された場合の、80℃の温度での並びに例1及び比較例1の潤滑剤への30Nの負荷での増加するエントレインメント速度の関数としての摩擦係数のグラフである。
例2で記載したようなMini−Traction Machine Testで試験された場合の、120℃の温度での並びに例1及び比較例1の潤滑剤への30Nの負荷での増加するエントレインメント速度の関数としての摩擦係数のグラフである。
例2で記載したようなMini−Traction Machine Testで試験された場合の、135℃の温度での並びに例1及び比較例1の潤滑剤への30Nの負荷での増加するエントレインメント速度の関数としての摩擦係数のグラフである。
例2で記載したようなMini−Traction Machine Testで試験された場合の、80℃、120℃及び135℃の温度での並びに例1及び比較例1の潤滑剤への30Nの負荷での滑り率(slide to roll ratio)に対する摩擦係数のグラフである。
ここに記載するのは、200cSt以上の40℃での動粘度及び100以上の粘度指数を有するポリオールエステルである。典型的には、当該ポリオールエステルは40℃で約220cStの及び100℃で約20の動粘度を、並びに約100〜約110の粘度指数を有する。本ポリオールエステルはまた、R−134aのようなヒドロフルオロカーボン冷却剤で広い混和性範囲を有し、過酷な産業用冷却システム及び空調システムの作動流体での潤滑剤又は潤滑剤ベースストックとしての使用に望ましいものとなる。
本ポリオールエステルは、(a)少なくとも50モル%、典型的には少なくとも90モル%、例えば少なくとも95モル%など、さらには100モル%、のペンタエリスリトールを含有する多価アルコール成分、及び(b)カルボン酸混合物の、反応生成物を含有し、当該カルボン酸混合物は、
(i)2〜7個の炭素原子を有する少なくとも1種の線状又は分岐モノカルボン酸;
(ii)8〜15個の炭素原子を有する少なくとも1種の分岐モノカルボン酸;及び
(iii)2〜8個の炭素原子を有する少なくとも1種のポリカルボン酸、
を含有する。
当該少なくとも1種の線状又は分岐モノカルボン酸(i)は通常5〜7個の炭素原子を有し、都合よくはn−ペンタン酸、i−ペンタン酸n−ヘキサン酸、i−ヘキサン酸、n−ヘプタン酸及びi−ヘプタン酸から選択される。一つの実用的態様において、該少なくとも1種の線状又は分岐モノカルボン酸(i)はi−ペンタン酸を含有する。
当該少なくとも1種の分岐モノカルボン酸(ii)は、通常8〜12個の炭素原子を有し、前記一つの実用的態様においてはi−ノナン酸(3,5,5−トリメチルヘキサン酸)を含有する。
カルボン酸(b)混合物におけるモノカルボン酸(ii)由来の酸基の数に対する前記混合物におけるモノカルボン酸(i)由来の酸基の数の比は約0.9〜1.1であり、典型的には約0.9〜約0.95であり、例えば約0.93である。
当該少なくとも1種のポリカルボン酸(iii)は通常4〜7個の炭素原子を有し、前記一つの実用的態様においてはアジピン酸を含有する。
ポリカルボン酸(iii)由来の酸基の数は、カルボン酸(b)の混合物の酸基の総数の約15%〜約25%であり、典型的には約19%〜約21%である。
本ポリオールエステルは単一工程又は2段階反応により生成され得る。
単一工程反応において、ポリオール、ポリ塩基性酸及びモノ塩基性酸又は酸混合物の総量を、反応の始めに反応容器に充填する。充填における酸に対するポリオールの相対量を、約0.9〜約1.3、好ましくは約0.95〜約1.15、より好ましくは約1.0〜約1.1の、総カルボキシルモル当量に対するヒドロキシルモル当量を供するように、調整する。
2工程方法において、第1工程で反応容器に多価アルコールを充填し(1.0モル当量のヒドロキシルを供するように充填する)、その際の酸の充填は、約0.8〜約0.9の酸の総分子当量、例えば約0.87の酸の分子当量を供するように所望のポリカルボン酸及びモノカルボン酸分の総量を含有する。第1工程におけるモノカルボン酸の不十分な使用が、全てのジカルボン酸がエステル化するのを確実にするのを手助けする。次いで、充填物を最終反応温度に加熱して、充填物の酸価が5未満に最も好ましくは1未満になるまで第1反応工程を続ける。第1工程からの酸価目標が達成されてから、モノカルボン酸を再度反応容器に充填して、ジ塩基性及びモノ塩基性酸の両方の酸の合わせたモル当量を約0.9〜約1.3、好ましくは約0.95〜約1.15、より好ましくは約1.0〜約1.1の値に持っていく。
1工程で行われるか2工程で行われるかにかかわらず、通常、反応をメカニカルスターラー、Dean−Starkトラップ及び垂直水冷コンデンサー、熱電対/加熱マントル/温度制御機並びに窒素パージを備えた反応容器で行う。場合により、シュウ酸第一スズなどの触媒を反応混合物に加える。反応の水がDean−Starkトラップで集められ酸は反応器に戻される間、ゆるやかな窒素パージ下で220〜260℃の最終反応温度に充填物を加熱する。最終的に減圧で反応混合物から過剰な酸を取り除き、ヒドロキシル価を10未満及び酸価を<0.10にする。
生じるエステルをさらなる精製なしで使用してもよく、又は蒸留、わずかな酸性を除去するための酸掃去剤での処理及び/又は明度を改善するためのろ過、などの従来技術を使用してさらに精製してもよい。
本ポリオールエステルは、冷却システム及び空調システム用の作動流体での潤滑剤としての使用に特に意図され、それにおいて当該エステルは熱伝導流体−通常はフルオロ含有有機化合物、例えばヒドロフルオロカーボン若しくはフルオロカーボン;2種以上のヒドロフルオロカーボン若しくはフルオロカーボンの混合物;又は前記のいずれかと炭化水素との組み合わせ−と組み合わされる。適当なフルオロカーボン及びヒドロフルオロカーボン化合物の非限定の例としては、四フッ化炭素(R−14)、ジフルオロメタン(R−32)、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R−134a)、1,1,2,2−テトラフルオロエタン(R−134)、ペンタフルオロエタン(R−125)、1,1,1−トリフルオロエタン(R−143a)及びテトラフルオロプロペン(R−1234yf)が挙げられる。ヒドロフルオロカーボン、フルオロカーボン、及び/又は炭化水素の混合物の非限定の例としては、R−404A(1,1,1−トリフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン及びペンタフルオロエタンの混合物)、R−410A(50重量%のジフルオロメタン及び50重量%のペンタフルオロエタンの混合物)、R−410B(45重量%のジフルオロメタン及び55重量%のペンタフルオロエタンの混合物)、R−417A(1,1,1,2−テトラフルオロエタン、ペンタフルオロエタン及びn−ブタンの混合物)、R−422D(1,1,1,2−テトラフルオロエタン、ペンタフルオロエタン及びイソ−ブタンの混合物)、R−427A(ジフルオロメタン、ペンタフルオロメタン、1,1,1−トリフルオロエタン及び1,1,1,2−テトラフルオロエタンの混合物)及びR−507(ペンタフルオロエタン及び1,1,1−トリフルオロエタンの混合物)が挙げられる。
本発明のポリオールエステルは、また、R−22(クロロジフルオロメタン)、ジメチルエーテル、イソブタンなどの炭化水素冷却剤、二酸化炭素及びアンモニアなどの、非HFC冷却剤と共に使用され得る。その他の有用な冷却剤の全体目録は、参照によりその全体が組み込まれている欧州特許出願公開EP1985681Aに見出され得る。
基油として上記のポリオールエステルを含有する作動流体は、鉱油及び/又は合成油、例えばポリ−α−オレフィン、アルキルベンゼン、上記のもの以外のエステル、ポリエーテル、ポリビニルエーテル、ペルフルオロポリエーテル、リン酸エステル及び/又はそれらの混合物など、をさらに含有してもよい。
加えて、該作動流体には従来の潤滑油添加剤、例えば、酸化防止剤、極圧添加剤、耐摩耗添加剤、摩擦低下剤、消泡剤、予備発泡剤、金属不活性化剤、酸掃去剤、及びその類など、を添加することが可能である。
使用することができる酸化防止剤の例としては、フェノール系酸化防止剤、例えば2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール及び4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)など、アミン系酸化防止剤、例えばp,p−ジオクチルフェニルアミン、モノオクチルジフェニルアミン、フェノチアジン、3,7−ジオクチルフェノチアジン、フェニル−1−ナフチルアミン、フェニル−2−ナフチルアミン、アルキルフェニル−1−ナフチルアミン及びアルキルフェニル−2−ナフチルアミンなど、硫黄含有酸化防止剤、例えば二硫化アルキル、チオジプロピオン酸エステル及びベンゾチアゾールなど、並びにジアルキルジチオリン酸亜鉛及びジアリールジチオリン酸亜鉛、が挙げられる。
使用することができる極圧添加剤、耐摩耗添加剤、摩擦低下剤の例としては、亜鉛化合物、例えばジアルキルジチオリン酸亜鉛及びジアリールジチオリン酸亜鉛など;硫黄化合物、例えばチオジプロピオン酸エステル、ジアルキルスルフィド、ジベンジルスルフィド、ジアルキルポリスルフィド、アルキルメルカプタン、ジベンゾチオフェン、及び2,2’−ジチオビス(ベンゾチアゾール)など;硫黄/窒素無灰耐摩耗添加剤、例えばジアルキルジメルカプトチアジアゾール及びメチレンビス(N,N−ジアルキルジチオカルバメート)など;リン化合物、例えばリン酸トリクレジル等のリン酸トリアリール及びリン酸トリアルキルなど;リン酸ジアルキル又はジアリール;亜リン酸トリアルキル又はトリアリール;リン酸アルキル又はジアルキルエステルのアミン塩、例えばリン酸ジメチルエステルのドデシルアミン塩など;亜リン酸ジアルキル又はジアリール;亜リン酸モノアルキル又はモノアリール;フッ素化合物、例えばペルフルオロアルキルポリエーテル、トリフルオロクロロエチレンポリマー及びフッ化グラファイトなど;ケイ素化合物、例えば脂肪酸変性シリコーンなど;二硫化モリブデン、グラファイト、並びにその類、が挙げられる。有機摩擦調整剤の例としては、長鎖脂肪アミン及びグリセロールエステルが挙げられる。
使用することができる消泡剤及び予備発泡剤の例としては、シリコーンオイル、例えばジメチルポリシロキサン及びケイ酸ジエチル等の有機ケイ酸など、が挙げられる。使用することができる金属不活性化剤としては、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、アリザリン、キニザリン及びメルカプトベンゾチアゾールが挙げられる。その上、エポキシ化合物、例えばフェニルグリシジルエーテル、アルキルグリシジルエーテル、アルキルグリシジルエステル、エポキシステアリン酸エステル及びエポキシ化植物油など、有機スズ化合物並びにホウ素化合物など、を酸掃去剤又は安定剤として添加することができる。
水分掃去剤の例としては、トリアルキルオルトホルメート、例えばトリメチルオルトホルメート及びトリエチルオルトホルメートなど、ケタール、例えば1,3−ジオキサシクロペンタンなど、及びアミノケタール、例えば2,2−ジアルキルオキサゾリジン等、が挙げられる。
本発明のエステル及び冷却剤を含有する作動流体は多様な冷却及び熱伝導用途に使用され得るが、特に、工場、オフィスビル、アパートビル及び倉庫のための産業用空調ユニット並びに倉庫及びアイススケートリンクのための大規模冷却ユニットでの使用に意図される。
上記の用途に対して有用な圧縮機のタイプは、2つの広義のカテゴリー、容積式圧縮機及び動圧縮機、に分類され得る。容積式圧縮機は、該圧縮機の機構に加えられる仕事を通して加圧室の容積を減少することによって冷却剤の蒸気圧を増大させる。容積式圧縮機には、現在使用中の多くの様式の圧縮機、例えば往復式、回転式(ローリングピストン、回転翼、一軸スクリュー、二軸スクリュー)、及び環状(渦巻き型又はトロコイド型)など、が挙げられる。動圧縮機は、冷却剤の蒸気圧を、回転部材から蒸気への運動エネルギーの連続的移動によって増大させ、このエネルギーの圧力上昇への変換が後に続く。遠心圧縮機は、これらの原理に基づいて機能する。冷却用途に対するこれらの圧縮機の設計及び機能の詳細は、その内容の全体が参照により組み込まれている2008 ASHRAE Handbook「暖房、換気、空調システム、37章(HVAC systems and Equipment,Chapter 37)」の中で見出すことができる。
本発明を、以下の非限定の実施例及び添付図面を参照してより詳細にこれから説明する。
(例1)
メカニカルスターラー、Dean−Starkトラップ及び垂直水冷コンデンサー、熱電対/加熱マントル/温度制御機、並びに窒素パージを備えた丸底フラスコにモノペンタエリスリトール(136.2グラム、1.0モル;ヒドロキシル4.0モル当量l)を、156.3グラム(1.53モル)のiso−ペンタン酸、2.6グラム(0.02モル)のn−ヘプタン酸、261.1グラム(1.65モル)のiso−ノナン酸(3,5,5−トリメチルヘキサン酸)、58.5グラム(0.40モル、0.8当量のH+)のアジピン酸及び0.2グラムのシュウ酸スズ触媒とともに、充填した。それ故、反応混合物の酸成分に関して、38.25モル%の酸基がiso−ペンタン酸から由来し、0.5モル%がヘプタン酸から、41.25%がiso−ノナン酸から、及び20モル%の酸基がアジピン酸から由来した。
約227℃〜232℃の最終反応温度に充填物を加熱した。反応の水がDean−Starkトラップで集められた一方で蒸留された酸は反応器へ戻された。反応を維持するために必要に応じて真空を適用した。ヒドロキシル価が十分に低いレベル(最大5.0mg KOH/gm)に減った時に、真空蒸留により過剰の酸を除去した。酸掃去剤で残余の酸性を中和した。窒素パージ下で生じたエステルベースストックを乾燥しろ過した。ろ過したベースストックの性質を表1に概略する。それによりエステルベースストックが108の粘度指数とともに204.3cStの40℃での動粘度を有したことが分かるだろう。
(比較例1)
比較例1は、Chemtura社からHatco 3316の商品名で利用できる市販のISO220ポリオールエステルである。それは、n−ペンタン酸とiso−ノナン酸の混合物とジペンタエリスリトールの反応由来である。この市販の製品の性質もまた表1に概略されている。
表1にあるデータから分かるように、例1の潤滑剤は比較例1の潤滑剤よりも高い粘度指数及び低い流動点を有していると同時に、良好な混和性(<−20℃で潤滑剤10体積パーセントでR−134aとの混和するものとしてここで定義される)を持ち続けている。
(比較例2〜11)
例1の方法を、異なる混合物で、つまり表2及び3で概略する、ポリオール、C〜Cのモノカルボン酸及びアジピン酸の混合物で、繰り返した。生じたろ過済みベースストックの物理的性質もまた、表2に概略する。
表2から、吉草酸/iso−ノナン酸又はiso−ペンタン酸/n−ヘプタン酸/iso−ノナン酸のそれぞれのモノ酸の組み合わせを使用しながらジペンタエリスリトール(DiPE)から、比較例1及び2の生成物を生成したことが分かるだろう。生成物は<−20℃のR−134aとの低温混和性限界を有するが、低い粘度指数を有する。
表2から、ピュアなモノペンタエリスリトール又はテクニカルグレードなペンタエリスリトール(10wt%のジペンタエリスリトールを含有する)のどちらかを吉草酸/iso−ノナン酸のモノ酸混合物及びジ酸としてのアジピン酸と共に使用して、比較例3〜6の生成物を調製することもまた分かるだろう。生成物は、200cSt未満の40℃での動粘度、>−20℃のR−134aとの低温混和性限界、又はその両方、のいずれかを有する。
比較例7〜11は、例1の方法と同じ原料を使用する生成物の例であるが、表3に示されるように、R−134aにおける10体積パーセントの潤滑剤で、少なくとも200cStの40℃での動粘度及び<−20℃の低温混和性限界の両方は供しない相対量である。

(例2:潤滑性試験)
例1と比較例3の潤滑剤の潤滑性を、PCS Instrumentsにより市販されたMini−traction machine(MTM)を使用して評価した。この試験は、回転するボールオンディスクの配置を使用する2つの異なる技術によって潤滑剤の潤滑性/摩擦特性を測定する。
第1の運転モードにおいて、潤滑剤の潤滑性は、完全流体膜の条件(流体力学潤滑)の下で測定される。ボールとディスクの速度は、50%の滑り率で同時に増え、摩擦係数は一定の負荷及び温度における同調速度の関数として測定される(Stribeck曲線)。これは、ボールは、ディスクの速度が増えると回転するディスクの50%の速度で常に動いていることを意味する。ディスクとボールの速度が増加すると、金属−金属接触のどちらか一方の側への潤滑剤の移動により、回転/滑り接触の前面での圧力増強が存在する。ある時点で速度は十分に速くなり、圧力はボールとディスクが接触する間への潤滑剤の取り込みをもたらすのに十分となる。この時点でその系は、潤滑がボールとディスクの間の膜の完全さによって制御されることを意味する流体力学潤滑下にある。高い同調速度におけるより低い摩擦係数は、より優れた潤滑性能を有する潤滑剤を示す。
第2の運転モードにおいて、該潤滑性は、潤滑レジーム(境界、混合膜、弾性流体力学及び流体力学)の全領域にわたって測定される。この試験において、摩擦係数は、一定の負荷及び温度においてさまざまな滑り率で測定される(即ち、ボールとディスクは互いに対してさまざまな速度で回転させる)(トラクション曲線)。
両方の運転モードに対して、該試験は、典型的にはいくつかの異なる固定温度、この場合は80、120及び135℃並びに30Nの負荷、で実施される。摩擦係数は、潤滑剤の潤滑性の直接測定であり、摩擦係数が低いほど潤滑剤の潤滑性は高い。この試験に対しては同等のISO粘度グレードの潤滑剤を比較することのみに意味があることに留意することが重要である。結果を図1〜4に示す。
図1〜3に示される80℃、120℃及び135℃でのStribeck曲線測定は、比較の潤滑剤と比べて本発明の潤滑剤で摩擦の係数がいつも低いことを実証している。図4に示されるトラクション係数の結果は、所定の温度で比較例1の潤滑剤と比べて本発明の潤滑剤(例1)で摩擦がいつも低いことを実証している。
本発明を特定の実施形態を参照することにより記載し、説明してきたが、本発明は本明細書で必ずしも例示されていない改変形態にも適合することを当業者であれば期待するであろう。このため、本発明の真の範囲を確定するためには添付の特許請求の範囲に対してのみ言及すべきである。

Claims (6)

  1. ハロゲン化ヒドロカーボン冷却剤及び
    潤滑剤又は潤滑剤ベースストックとしての使用に適したポリオールエステルであって、当該エステルは200cSt以上の40℃での動粘度及び100以上の粘度指数を有し、当該エステルは(a)少なくとも90モル%のペンタエリスリトールを含有する多価アルコール成分及び(b)カルボン酸成分の、反応生成物を含有し、当該カルボン酸成分は、
    (i)n−ペンタン酸、i−ペンタン酸、n−ヘキサン酸、i−ヘキサン酸、n−ヘプタン酸及びi−ヘプタン酸から選択される少なくとも1種の線状又は分岐モノカルボン酸;
    (ii)i−ノナン酸(3,5,5−トリメチルヘキサン酸);及び
    (iii)アジピン酸
    を含有し、
    i−ノナン酸(ii)由来の酸基の数に対するモノカルボン酸(i)由来の酸基の数の比は0.9〜1.1であり、アジピン酸(iii)由来の酸基の数はカルボン酸(i)、(ii)及び(iii)由来の酸基の総数の19%〜21%である、
    エステル
    を含有する作動流体
  2. 多価アルコール成分が少なくとも95モル%のペンタエリスリトールを含有する、請求項1の作動流体
  3. i−ノナン酸(ii)由来の酸基の数に対するモノカルボン酸(i)由来の酸基の数の比が0.9〜0.95である、請求項1又は2に記載の作動流体。
  4. i−ノナン酸(ii)由来の酸基の数に対するモノカルボン酸(i)由来の酸基の数の比が0.93である、請求項3に記載の作動流体。
  5. 冷却剤がヒドロフルオロカーボン、フルオロカーボン又はそれらの混合物である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の作動流体。
  6. 請求項1に記載のポリオールエステル(A)及び前記ポリオールエステル(A)とは異なる動粘度を有するさらなるポリオール(B)の混合物を含有する潤滑剤ブレンドを含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の作動流体。
JP2012533194A 2009-10-07 2010-09-16 冷却システムのための潤滑剤 Active JP5433790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24933809P 2009-10-07 2009-10-07
US61/249,338 2009-10-07
PCT/US2010/049063 WO2011043905A1 (en) 2009-10-07 2010-09-16 Polyolester lubricants for refrigeration systems
US12/883,273 US8518295B2 (en) 2009-10-07 2010-09-16 Lubricants for refrigeration systems
US12/883,273 2010-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013507483A JP2013507483A (ja) 2013-03-04
JP5433790B2 true JP5433790B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=43822489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533194A Active JP5433790B2 (ja) 2009-10-07 2010-09-16 冷却システムのための潤滑剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8518295B2 (ja)
EP (1) EP2486112B1 (ja)
JP (1) JP5433790B2 (ja)
CN (1) CN102712862B (ja)
AU (1) AU2010303861B2 (ja)
BR (1) BR112012007422A2 (ja)
IN (1) IN2012DN02250A (ja)
WO (1) WO2011043905A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5525877B2 (ja) * 2010-03-17 2014-06-18 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
US9187682B2 (en) 2011-06-24 2015-11-17 Emerson Climate Technologies, Inc. Refrigeration compressor lubricant
JP5990168B2 (ja) * 2011-07-13 2016-09-07 Khネオケム株式会社 ペンタエリスリトールのテトラエステル
JP5681659B2 (ja) * 2012-03-02 2015-03-11 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機用作動流体組成物、冷凍機油及びその製造方法
CN113897181A (zh) * 2013-01-25 2022-01-07 特灵国际有限公司 制冷剂添加剂和组合物
WO2014156738A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機用作動流体組成物
KR102002763B1 (ko) * 2013-03-25 2019-07-23 제이엑스티지 에네루기 가부시키가이샤 냉동기용 작동 유체 조성물
CN106414681B (zh) * 2014-01-21 2019-07-16 捷客斯能源株式会社 冷冻机用工作流体组合物和冷冻机油
CN107353973B9 (zh) * 2016-05-10 2022-12-06 特灵国际有限公司 减少制冷剂溶解度的润滑剂共混物
EP3950906A4 (en) * 2019-04-25 2022-09-28 NOF Corporation REFRIGERATION OIL ESTER AND WORKING FLUID COMPOSITION COMPRISING THE SAME
CN112143547B (zh) * 2020-09-22 2022-07-15 上海桉欣新能源科技有限公司 一种制冷压缩机用润滑油及其制备方法
CN112552976A (zh) * 2020-12-30 2021-03-26 南京威尔药业集团股份有限公司 一种复酯型冷冻机油及其合成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127970A (en) * 1977-04-14 1978-11-08 Nippon Oil & Fats Co Ltd Synthetic lubricating oil compound
JP2801703B2 (ja) * 1989-09-01 1998-09-21 花王株式会社 冷凍機油
IL101719A (en) * 1990-04-19 1997-02-18 Lubrizol Corp Liquid refrigerant compositions containing complex carboxylic esters as lubricant
US6183662B1 (en) * 1992-06-03 2001-02-06 Henkel Corporation Polyol ester lubricants, especially those compatible with mineral oils, for refrigerating compressors operating at high temperatures
ATE195545T1 (de) 1992-06-03 2000-09-15 Henkel Corp Schmiermittel auf basis von polyolester für kälteübertragungsmittel
US5853609A (en) 1993-03-10 1998-12-29 Henkel Corporation Polyol ester lubricants for hermetically sealed refrigerating compressors
AU667010B2 (en) * 1993-03-25 1996-02-29 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Refrigerator lubricant and refrigerant composition containing the same
NZ275374A (en) * 1993-11-09 1997-11-24 Henkel Corp Polyol ester lubricant composition; refrigerant working fluid containing it
JP3321274B2 (ja) * 1993-12-24 2002-09-03 株式会社小松製作所 作業機械の遠隔操作制御装置
WO2003087277A2 (en) * 2001-10-10 2003-10-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Biodegradable non-toxic gear oil
US8183190B2 (en) 2003-08-20 2012-05-22 Cognis Ip Management Gmbh Complex polyol esters with improved performance
EP3406687A1 (en) 2005-03-04 2018-11-28 The Chemours Company FC, LLC Compositions comprising a fluoroolefin

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011043905A1 (en) 2011-04-14
BR112012007422A2 (pt) 2016-12-06
US20110079749A1 (en) 2011-04-07
EP2486112B1 (en) 2015-10-21
IN2012DN02250A (ja) 2015-08-21
AU2010303861B2 (en) 2016-03-03
JP2013507483A (ja) 2013-03-04
CN102712862A (zh) 2012-10-03
EP2486112A1 (en) 2012-08-15
CN102712862B (zh) 2014-05-14
AU2010303861A1 (en) 2012-04-12
US8518295B2 (en) 2013-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5433790B2 (ja) 冷却システムのための潤滑剤
JP5431492B2 (ja) 冷却システム用の潤滑剤
JP5390638B2 (ja) 冷蔵システムのためのポリオールエステル潤滑剤の製造
JP5462977B2 (ja) 冷凍油及び二酸化炭素冷媒組成物
EP2379683B1 (en) Carbon dioxide-based working fluids for refrigeration and air conditioning systems
US8865015B2 (en) Production of polyol ester lubricants for refrigeration systems
JP5848465B2 (ja) 炭化水素冷媒を有する冷凍オイルおよび組成物
EP2812420B1 (en) Refrigeration oil and compositions with hydrocarbon refrigerants

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5433790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250