JPH0321686B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321686B2
JPH0321686B2 JP14962186A JP14962186A JPH0321686B2 JP H0321686 B2 JPH0321686 B2 JP H0321686B2 JP 14962186 A JP14962186 A JP 14962186A JP 14962186 A JP14962186 A JP 14962186A JP H0321686 B2 JPH0321686 B2 JP H0321686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth
geotextile
block
synthetic resin
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14962186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637421A (ja
Inventor
Shunsuke Shimada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokado Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kyokado Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokado Engineering Co Ltd filed Critical Kyokado Engineering Co Ltd
Priority to JP14962186A priority Critical patent/JPS637421A/ja
Publication of JPS637421A publication Critical patent/JPS637421A/ja
Publication of JPH0321686B2 publication Critical patent/JPH0321686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は盛土や擁壁等の土構造物の構築方法
に係り、特に施工性に優れ、かつ軟弱な地盤上で
も安定で強固に構築し得る土構造物の構築方法に
関する。
〔従来の技術〕
盛土や擁壁等の土構造物の構築方法として、従
来、次の方法が知らている。
(A) ジオテキスタイルを敷設し、この上に土砂を
まき出し、転圧するとともに前記ジオテキスタ
イルの自由端側の一端を折り曲げ、この中に土
砂をつつみ込んで土層を形成し、この工程を繰
り返しながら前記土層を積み重ねて土構造物を
構築する方法。
この方法はジオテキスタイルが土層と一体化
してひき抜けにくく、したがつて、摩擦力の小
さな粘性土にも使用できる利点を利用したもの
である。
(B) 前記(A)の土構造物の自由端側に適宜の壁面部
材を連結して壁面部材の有する土構造物を構築
する方法。
(C) 発泡スチロール等の発泡性合成樹脂ブロツク
を積み上げて盛土を構築する方法。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前述の公知技術において、(A)の
方法はジオテキスタイルの自由端側の一端を折り
曲げてこの中に土砂をつつみ込みながら積み重ね
るため、作業が非常に困難であつて施工性に劣
り、また、ジオテキスタイルそのものが変形しや
すいため、擁壁のような大きな土構造物を正確な
形状に構築することが不可能である。
また、(B)の方法は土砂として粘性土を用いる場
合、土構造物の圧縮が大きくなり、このため壁面
部材との連結部に圧力集中が起こつて破壊されや
すく、せつかくのジオテキスタイルの粘性土への
適用性を発揮できなくなる。
さらに、(C)の方法は発泡性合成樹脂ブロツクが
軽量なため地震によつて容易に崩壊してしまい、
また、水より軽いため地下水面下では浮き上がつ
てしまい、その実用性には極めて問題がある。本
発明の目的は施工性に優れ、かつ破壊しにくい強
固な土構造物を形成し得、前述の公知技術に存す
る欠点を改良した土構造物の構築方法を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の目的を達成するため、本発明によれば、
端部に発泡性合成樹脂ブロツクが保持されたジオ
テキスタイルを前記ブロツクの保持された部分が
自由端側に位置するように地盤上に敷設し、この
上に土砂をまき出し、転圧して土層を形成し、こ
の工程を繰り返して前記土層を積み重ねることを
特徴とする。
前述のジオテキスタイルは合成樹脂製のネツ
ト、グリツト、不織布、織布、シートあるいはこ
れらの複合材料である。
また、発泡性合成樹脂ブロツクは発泡スチロー
ルブロツク等、荷重により圧縮可能なブロツクで
ある。発泡スチロールブロツクとしては例えば、
密度が20Kg/m3、圧縮強度が5%変形時に1Kg
f/cm2程度のものが最適である。
本発明ではまず、前述のジオテキスタイルを地
盤上に敷設する。この際、前記ジオテキスタイル
の端部には発泡性合成樹脂ブロツクが保持され
る。また、このジオテキスタイルはブロツクの保
持された部分が自由端部に位置するように敷設さ
れる。これを添付図面を用いて以下のとおりに詳
述する。第1図および第2図はジオテキスタイル
の端部への発泡性合成樹脂ブロツクの保持態様を
示した断面図であつて、Aは地盤である。地盤A
上に例えばポリエチレンシートからなる透水性の
ジオテキスタイル1を敷設し、かつこの上に巾
1.0m、厚さ0.5m、長さ3.0mの発泡スチロールブ
ロツク2を載置し、次いで第1図示のようにジオ
テキスタイル1の一端1aを折り返して発泡スチ
ロールブロツク2を内部につつみ込み、その後こ
の上に土砂3をまき出し、転圧して土層4を形成
する。このとき発泡スチロールブロツク2の保持
された部分はジオテキスタイル1の端部Bとな
る。また、この端部Bの一面Cは後述のとおり、
得られる土構造物の自由端となる。なお、発泡ス
チロール2は第2図示のようにジオテキスタイル
1上に土砂3をまき出し、転圧した後にジオテキ
スタイル1の一端1aを土砂3の上に折り返して
保持されてもかまわない。
次いで、前述の工程を繰り返して土層を積み重
ね、本発明にかかる土構造物を構築する。第3図
および第4図は本発明により構築された土構造物
の一例を示した断面図である。第3図において、
発泡スチロール2の保持されているジオテキスタ
イル1の端部Bが垂直方向に重なり合つて伸長す
るように土層4を積み重ね、土構造物Dが構築さ
れる。したがつて、この場合、各土層4,4……
4の自由端C,C……も垂直方向に伸長し、土構
造物Dの壁面Eを形成する。なお、図示しない
が、壁面Eを紫外線等から保護するために、壁面
E上にさらにコンクリート等からなる他の防護壁
を形成してもかまわない。
なお、本発明では第4図示のように発泡スチロ
ール2の保持されているジオテキスタイル1の端
部Bが斜め上方向に伸長するように土層4を積み
重ね、土構造物Dを構築することもできる。この
場合、各土層4,4……4の自由端C,C……C
を保護するために、この上に芝生等の草類5を植
生することもできる。
〔作用〕
(1) ジオテキスタイルの端部に発泡性合成樹脂ブ
ロツクが保持されており、このブロツクの作用
により土構造物の自由端側の形状が正確に保た
れる。このブロツクが存在しなければ、前述従
来の技術(A)のように土構造物を正確な形状に構
築することが不可能となる。
(2) 発泡性合成樹脂ブロツクがジオテキスタイル
でつつみ込まれるように保持されるため、極め
て強固に構築される。したがつて、前述従来の
技術(B)のように壁面部材との連結部が破壊され
ることがない。
(3) 発泡性合成樹脂ブロツクが可撓性を有し、か
つ圧縮性があり、しかもジオテキスタイルでつ
つまれるようにして保持されるので、圧縮に順
応して自由に変形し、このため特別な応力集中
が作用せず、破壊しにくく、かつ一体化された
土構造物が構築される。
(4) ブロツクが従来のように剛性の場合には変形
しにくいため、第5図示のようにすべり面は1
0aの位置となるが、本発明では可撓性を有す
る発泡性合成樹脂ブロツクを用いるため、すべ
り面が10の位置になる。したがつて、ブロツ
ク背部のジオテキスタイル1の長さLは剛性ブ
ロツクの場合より短くてすむ。また、ジオテキ
スタイル1は第5図示のように、固定領域ロま
で敷設されればよく、これによりゆるみ領域イ
の部分はジオテキスタイルのL′の部分で固定さ
れることになり、前述ブロツクは地震や地下水
等により崩壊される心配がなく、土構造物全体
と一体化される。
(5) 第6図のように本発明による土構造物Dはこ
の重量体により背面土圧ハに抵抗する土留効果
を呈する。また、従来の土構造物では第6図の
ように土留前面部の地盤圧力Pが極めて大き
く、このため地盤支持力の大きな基礎地盤にし
か適用されなかつたが、本発明では軽量かつ可
撓性のある発泡性合成樹脂ブロツクを用いるた
め、土構造物Dの前部の地盤圧力はP′であつて
小さくなり、軟弱な基礎地盤上にも適用し得
る。
(6) 本発明にかかる土構造物は自由端に外装とし
て壁面パネルを設置する場合、土構造物と外装
とを別々に独立して施工し得るので構造上の破
壊が起こらず、作業性も簡単である。したがつ
て、外装には単に美観上の効果、あるいは紫外
線による劣化の防止効果があればよい。
〔発明の効果〕 以上のとおり、本発明は端部に発泡性合成樹脂
ブロツクの保持されたジオテキスタイルを補強材
として用い、これを地盤に敷設し、土砂をまき出
し、転圧して土層を形成し、この土層を積み重ね
るので、前述のとおり施工性に優れ、かつ破壊し
にくい強固な土構造物を構築することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明にかかる
土層の具体例を示し、第3図および第4図はそれ
ぞれ本発明によつて構築される土構造物の具体例
を示し、第5図はすべり面等を表わした説明図で
あり、第6図は本発明土構造物の荷重状態を表わ
した説明図である。 1……ジオテキスタイル、2……発泡スチロー
ル、3……土砂、4……土層、A……地盤、B…
…端部、C……自由端、D……土構造物、E……
壁面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 端部に発泡性合成樹脂ブロツクが保持された
    ジオテキスタイルを前記ブロツクの保持された部
    分が自由端側に位置するように地盤上に敷設し、
    この上に土砂をまき出し、転圧して土層を形成
    し、この工程を繰り返して前記土層を積み重ねる
    ことを特徴とする土構造物の構築方法。
JP14962186A 1986-06-27 1986-06-27 土構造物の構築方法 Granted JPS637421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14962186A JPS637421A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 土構造物の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14962186A JPS637421A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 土構造物の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS637421A JPS637421A (ja) 1988-01-13
JPH0321686B2 true JPH0321686B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=15479219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14962186A Granted JPS637421A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 土構造物の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637421A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2764592B2 (ja) * 1988-12-20 1998-06-11 大成建設株式会社 盛土の耐震構造
KR100232428B1 (ko) * 1991-07-03 1999-12-01 알레산드로 마카페리 지반의 아무림 지역을 위한 구조물을 생산하는 방법과 요소
KR100889257B1 (ko) * 2008-05-08 2009-03-17 주식회사 제일엔지니어링 옹벽 전면의 녹화를 이용한 조립식 보강토 옹벽
KR100929861B1 (ko) 2009-06-17 2009-12-04 허원석 굴절형 앵커를 이용한 절취사면 보강구조물의 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637421A (ja) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3247673A (en) Laminated retaining wall and method of constructing same
JP2665144B2 (ja) 補強土構造物
JP5702645B2 (ja) 壁体構造の構築方法およびその方法により構築される壁体構造
JPS5948525A (ja) 補強材及び垂直盛土用構造物
JPH0321686B2 (ja)
JPS6325137B2 (ja)
JPS61155516A (ja) 斜面安定工法および補強材
JP2006063563A (ja) 補強土構造物
JP2552196B2 (ja) 補強盛土体の構築方法
JPS6046213B2 (ja) 急勾配斜面を有する地山または既設盛土の安定工法
JP3458174B2 (ja) 補強土擁壁の構築方法
JPS63110319A (ja) 盛土の安定工法
JPH03206211A (ja) ドレーン材と、これを用いた軟弱地盤の改良構造及びその構造を用いた基礎杭の構造
JPH0351426A (ja) 軽量盛土構造
CN219992335U (zh) 一种防洪堤
JP7109840B1 (ja) 盛土補強壁及び盛土補強壁の構築方法
JPS6347418A (ja) 盛土地盤の補強構造
JPH04108914A (ja) 補強盛土体の構造
JPH09273152A (ja) 盛土表面材及び土構造物
JPS6351527A (ja) 法面安定工法
JPH0686730B2 (ja) 急勾配盛土法面の構築方法並びに壁構造物
JPH08253934A (ja) 補強土構造物の壁面構造
JPH0548820B2 (ja)
JPS5833151Y2 (ja) 土粒子構造物のための補強材
JPH0790863A (ja) 盛土用土留壁

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees