JPH08253934A - 補強土構造物の壁面構造 - Google Patents

補強土構造物の壁面構造

Info

Publication number
JPH08253934A
JPH08253934A JP5905295A JP5905295A JPH08253934A JP H08253934 A JPH08253934 A JP H08253934A JP 5905295 A JP5905295 A JP 5905295A JP 5905295 A JP5905295 A JP 5905295A JP H08253934 A JPH08253934 A JP H08253934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embankment
wall
layer
reinforcement
geotextile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5905295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2963360B2 (ja
Inventor
Shunsuke Shimada
俊介 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokado Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kyokado Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokado Engineering Co Ltd filed Critical Kyokado Engineering Co Ltd
Priority to JP5905295A priority Critical patent/JP2963360B2/ja
Publication of JPH08253934A publication Critical patent/JPH08253934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963360B2 publication Critical patent/JP2963360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工が容易で、かつ、盛土層を安定して保持
できる補強土構造物の壁面構造を提供する。 【構成】 所定高さに構築された盛土層1の先端部に設
置される盛土補強材4を盛土層1の壁面に添え付けられ
た壁面部4aと、この壁面部4aの下端部より前記盛土層1
の中に突設された水平部4bとを備えて鉄筋グリットより
自立可能な略L字状に構成し、かつ、前記盛土層1の中
に可撓性を有するネット又はシートからなるジオテキス
タイル6を複数層に設置し、その先端部を前記盛土補強
材4に連結することなく、前記盛土補強材4の壁面部4a
に沿って折り曲げて盛土を包み込んで設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、所定高さに構築され
た盛土層の先端部に盛土補強材を設置してなる補強土構
造物の壁面構造に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】図14
は、例えば擁壁等として構築される補強土構造物の壁面
構造の従来例の一例を示し、図において、符号1は転圧
しつつ所定高さに構築された盛土層、2はこの盛土層1
の先端部に複数段に設置され、盛土層1の先端を崩壊し
ないように保持する壁面パネル、そして、符号3は盛土
層1に複数層に埋設され、かつ、壁面パネル2に連結さ
れ、盛土層1の沈下、移動、流失等を防止するとともに
壁面パネル2を盛土層1の先端部に固定する盛土補強材
である。
【0003】従来の補強土構造物の壁面構造は以上説明
したように構成され、壁面パネル2はおもに鉄筋コンク
リート製できわめて重いので、この壁面パネル2を一枚
一枚盛土補強材3で固定しながらの設置作業は困難を強
いられ、特に、壁面パネル2は相当大きな土圧を受ける
ことから、充分な強度を持たせるために厚く成形されて
いるので、重量がさらに増して運搬、設置等の取り扱い
が困難である等の課題があった。
【0004】また、壁面パネル2はコンクリートパネル
等の剛性の高い材料で成形されている場合が多いので、
盛土層1の圧縮沈下に追従できず、壁面パネル2と盛土
補強材3との連結部に応力集中を生じて連結部が破壊す
るおそれがあり、特に、地震時にそのおそれがあった。
【0005】さらに、盛土補強材3は鋼材により形成さ
れている場合が多いので、嵩張って設置等の取り扱いに
困難を強いられ、また、盛土補強材3は壁面パネル2に
直接連結されているので、盛土層1の沈下、移動等によ
って盛土補強材3と壁面パネル2との連結部に大きな引
張力が生じて盛土補強材3が破断し、盛土層1の崩壊を
招くおそれがあった。
【0006】この発明は以上の課題を解決するためにな
されたもので、施工が容易で、かつ、可撓性及びフレキ
シブル性に富み、外力に対して応力集中する部分がな
く、盛土の圧縮や地震によって壁面が崩壊せず、盛土層
を安定した状態に保持できて耐震性に優れた補強土構造
物の壁面構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項第
1項記載の補強土構造物の壁面構造は、盛土補強材を盛
土層の壁面に添え付けられた壁面部と、この壁面部の下
端部より前記盛土層の中に突設された水平部とを備えた
鉄筋グリットにより略L字状に構成し、かつ、前記盛土
層の中に可撓性を有するネット又はシートからなるジオ
テキスタイルを複数層に設置し、その先端部を前記盛土
補強材に直接連結することなく、前記盛土補強材の壁面
部に沿ってL字状に折り曲げて盛土を包み込むことによ
り構築されている。
【0008】この発明に係る請求項第2項記載の補強土
構造物の壁面構造は、前項において、各盛土補強材の壁
面部の内側部に複数個の土のうを積み重ね、かつ、ジオ
テキスタイルの先端部を前記盛土補強材の壁面部に沿っ
て折り曲げて前記土のうを包み込むことにより構築され
ている。
【0009】この発明に係る請求項第3項記載の補強土
構造物の壁面構造は、前1項及び2項において、各盛土
補強材の壁面部に複数個の壁面ブロックを取り付けるこ
とにより構築されている。
【0010】この発明に係る請求項第4項記載の補強土
構造物の壁面構造は、前1項、2項及び3項において、
盛土補強材の壁面部と水平部との間に、盛土補強材を補
強する斜材を設置することにより構築されている。
【0011】この発明に係る請求項第5項記載の補強土
構造物の壁面構造は、前1項、前2項、3項及び4項に
おいて、盛土層の先端部分に盛土層先端部分の移動、沈
下等を防止する複数枚の中間盛土補強材を盛土補強材の
壁面部に連結しつつ複数段に設置し、かつ、このこの中
間盛土補強材間の盛土層にジオテキスタイルをそれぞれ
設置することにより構築されている。
【0012】上述したように、この発明に係る補強土構
造物の壁面構造は、可撓性及びフレキシブル性に富み、
盛土層の圧縮、沈下及び地震等に対して応力集中を生じ
にくく、しかも壁面変位を生じにくいことが特徴であ
り、その理由は以下のとおりである。
【0013】(1) 盛土補強材とジオテキスタイルとは、
それぞれ鉄筋グリットと可撓性を有するネット又はシー
トより形成されている。
【0014】(2) 盛土補強材とジオテキスタイルとは直
接連結されないで、それぞれの機能を独立して果たせる
機能になっているので、盛土補強材とジオテキスタイル
との連結部に応力集中が生じない。
【0015】(3) 盛土補強材は鉄筋グリットからL形に
構成されているので、適度の剛性を有し、形状保持性に
より自立性を有するので、ジオテキスタイルを敷設して
盛土層を転圧するに際し、転圧で変形してしまうような
ことがなく、盛土の転圧を入念に行うことができる。ま
た、盛土補強材は鉄筋グリットで構成されているので、
紫外線等に対して耐候性を有し、また、野焼きしても焼
けて消滅してしまうこともなく、壁面としての機械的強
度を保持し得る。
【0016】また、盛土補強材は一枚のL形の鉄筋グリ
ットあるいはL字形に構成された複数枚の盛土補強材を
上下に重ねて設置され、上下に重ねた場合も上下に相対
変位が可能なので、盛土補強材どうしの連結部に応力集
中が起こらない。
【0017】(4) 盛土層内に複数層に設置されるジオテ
キスタイルは、その先端部を盛土補強材に直接連結する
ことなく、盛土補強材の壁面部に沿って折り曲げ、盛土
を包み込んでいるので、盛土の土圧が盛土補強材に直接
作用せず、したがって壁面が大きな土圧によって破壊さ
れるおそれがない。
【0018】また、盛土補強材の水平部が盛土の重量に
よって押し付けられているので、壁面の安定を保つこと
ができる。
【0019】特に、本発明に用いる鉄筋グリットからな
るL形断面の盛土補強材は、垂直方向の縦鉄筋と、水平
方向の横鉄筋とが溶接によって連結されており、盛土の
土圧に対して縦鉄筋が抵抗するため伸びが少なく、ま
た、水平部の横鉄筋が盛土先端部の土の移動に抵抗する
ため、壁面部の変位が生じにくい。
【0020】このため、ジオテキスタイルが伸び易く変
位を生じ易いという欠点を除去することができる(鉄筋
グリットの代わりにエキスパンドメタルを盛土補強材と
して使用すると、土圧の方向に対して斜材が斜めに配置
されているので、伸びが生じて壁面が変形し易く、か
つ、横方向鉄筋がないため、盛土先端部の土が全面に移
動し易い。)また、盛土先端部のジオテキスタイルが盛
土補強材の水平部の横鉄筋と重なって盛土の荷重に上か
ら押し付けられて一体化するため、直接ジオテキスタイ
ルを盛土補強材と連結することなく、同一の効果を得る
ことができ、しかも、応力集中を生じにくい構造とな
る。
【0021】(5) 盛土補強材の水平部並びに中間補強材
は、転圧の不充分な盛土の先端部を補強する効果があ
り、また、中間盛土補強材は斜材を壁面部に固定して転
圧時の壁面の安定を助ける効果があるため、一枚の盛土
補強材に複数の補強材層を受け持たすことができて、強
固で変形しにくい壁面構造の構築が可能となり、また、
施工も容易となる。
【0022】(6) 特に、盛土補強材として鉄筋グリット
のように高強度で変形しにくい部材を用い、これに変形
し易い可撓性のシート又はネットからなるジオテキスタ
イルをつなぐと、ジオテキスタイルが連結部で破断しや
すくなる。
【0023】また、ジオテキスタイルは強度が劣るの
で、多く敷設して敷設密度を高めざるを得ない。すなわ
ち、25cmピッチといった狭い盛土層厚で設置しなけけ
ればならない場合が多く、その場合、その外側に鉄筋グ
リットのような加工に手間がかかる盛土補強材を密に設
置することは、手間も費用も嵩む。
【0024】これに対し、本願は中間盛土補強材を用い
ることにより、一枚のL形盛土補強材に多数のジオテキ
スタイル層からなる盛土層を受け持たし、かつ、壁面に
ジオテキスタイルを連結しないため、連結部に応力が集
中せずに盛土の圧縮に順応しえ、壁面変位を生ずること
なく、また、地震の際に盛土補強材と盛土補強材層が独
立して挙動し、安定性を保ち得るので、経済的でかつ安
全で機能的に優れ、合理的な補強土構造物の構築が可能
になる。
【0025】
【実施例】
実施例1.図1及び図2は、この発明に係る請求項第1
項記載の補強土構造物の壁面構造の一実施例を示し、図
において、前記従来例と同一部分には同一符号を付して
その説明を省略する。
【0026】符号4は盛土層1の先端に上下方向及び左
右方向に連結しつつ複数段に設置され、盛土層1の先端
部を崩壊しないように補強する盛土補強材、5は上下盛
土補強材4,4 を連結する連結棒、そして、符号6は盛土
層1の中に複数層に埋設され、盛土層1の沈下、移動、
流失等を防止するジオテキスタイルである。
【0027】盛土補強材4は盛土層1の表面を崩壊しな
いように覆う壁面部4aと、この壁面部4aの下端部より盛
土層1の中に水平に突設され、盛土層1の先端部の沈
下、移動、流失等を防止する水平部4bとを備えて自立可
能な略L字状に構成されている(図2参照)。
【0028】また、盛土補強材4の壁面部4a及び水平部
4bは複数本の縦鉄筋4cと横鉄筋4dとを格子状に配置し、
その交点部を溶接することにより一体形成された鉄筋グ
リットをL字状に折り曲げることにより構成されてい
る。さらに、壁面部4aの各縦鉄筋4cの上端部には連結棒
5を挿通するための連結リング4eがそれぞれ形成されて
いる(図2参照)。なお、前記壁面部の壁面に緑化マッ
トを設置して緑化することができる。
【0029】そして、上下盛土補強材4,4 は、下側に位
置する盛土補強材4の連結リング4eを上側に位置する盛
土補強材4の網目に貫通させ、かつ、連結リング4eに連
結棒5を挿通することにより回転自在に連結されている
(図2参照)。
【0030】このような盛土補強材は上下の壁面が土圧
によって開く心配がなく、かつ、下方に向かって相対変
位しうるので盛土の圧縮に順応しうる。
【0031】図3は、盛土補強材4の変形例を示し、縦
鉄筋4cの上端部に連結リング4eが設けられていない盛土
補強材の一例を示したものである。
【0032】ジオテキスタイル6は盛土層1の先端部か
ら奥深くまで連続して埋設され、盛土層1の移動、沈
下、流失等を防止する水平部6aと、この水平部6aの先端
部より盛土補強材4の壁面部4aに沿って立ち上げられた
立ち上がり部6bとを備えて形成されている。
【0033】また、ジオテキスタイル6は盛土層1の変
位等に自由に追従できるように合成樹脂材等の可撓性素
材からなるネット状又はシートより形成されている。
【0034】なお、ジオテキスタイル6の水平部6a及び
立ち上がり部6bは、一枚のネット又はシートより形成さ
れている。また、立ち上がり部6bの先端部は水平部6aに
沿うように反対側に折り曲げられている。
【0035】このような構成において、盛土層1の先端
部に鉄筋グリットよりL字状に構成された複数の盛土補
強材4が、連結棒5によって連結して複数段に設置さ
れ、さらに、盛土層1の先端部分の盛土1aがジオテキス
タイル6の水平部6aと立ち上がり部6bとによって包み込
まれて保持されているので、盛土層1の安定性が高めら
れる。また、前記ジオテキスタイルの立ち上り部6bには
種子を装着して緑化することができる。
【0036】なお、盛土層1は現地で大量に発生する採
掘土の他、軽量モルタル、発泡モルタル、発泡ウレタ
ン、発泡スチロール、フライアッシュモルタル、あるい
はソイルセメント等である。
【0037】実施例2.図4は、この発明に係る請求項
第1項記載の補強土構造物の壁面構造の他の実施例を示
し、図において、実施例1同一部分には同一符号を付し
てその説明を省略する。
【0038】符号7は盛土層1の中に複数層に埋設さ
れ、盛土層1を補強するジオテキスタイルである。ジオ
テキスタイル7は盛土層1の先端部から奥深くまで連続
して埋設され、盛土層1を補強して移動、沈下、流失等
を防止する水平部7aと、この水平部7aの先端部より盛土
補強材4の壁面部4aに沿って垂設された盛土の先端部を
保持する垂設部7bとを備えて形成され、水平部7a及び立
ち上がり部7bは、一枚のネット又はシートより形成され
ている。
【0039】また、立ち上がり部7bの下端部は水平部7a
に沿うように反対側に折り曲げられている。
【0040】なお、ジオテキスタイル7はジオテキスタ
イル6と同様に合成樹脂材等の可撓性素材からなるネッ
ト状又はシートより形成されている。
【0041】このような構成において、ジオテキスタイ
ル7は実施例1のジオテキスタイル6と同様の働きをな
すことにより、盛土層1の安定性が高められる。
【0042】図5は、盛土補強材4の壁面部4aを長く形
成し、一枚の盛土補強材4の壁面部4aに複数枚のジオテ
キスタイル7で補強した盛土層1を受け持たした例であ
る。
【0043】もちろん、盛土補強材4を二段にして一段
あたりのジオテキスタイル7を複数層にしてもよい。
【0044】盛土補強材4とジオテキスタイル7のこの
ような布設の形状を組み合わせることによってこのよう
なシンプルな補強土構造物の構築が可能になる。
【0045】実施例3.図6及び図7は、この発明に係
る請求項第2項記載の補強土構造物の壁面構造の一実施
例を示し、盛土の転圧に際して、壁面の安定性を保持す
るための補強的方法を示す例である。図において、実施
例1及び2と同一部分には同一符号を付してその説明を
省略する。
【0046】図6においては、ジオテキスタイル6の立
ち上がり部6bの内側に土のう8を複数段に積み重ね、か
つ、立ち上がり部6bを盛土補強材4の壁面部4aに沿って
立ち上げることにより、ジオテキスタイル6の先端部分
で土のう8を包み込むようにし、また、図7において
は、垂設部7bを盛土補強材4の壁面部4aに沿って垂設す
ることにより、ジオテキスタイル7の先端部分で土のう
8を包み込むようにしたもので、いずれの実施例によっ
てでも盛土層1の安定性がより高められる効果がある。
なお、この土のう8には種子を装着した緑化用土のうを
使用することができる。
【0047】実施例4.図8(a) 及び図9は、この発明
に係る請求項第3項及び第4項記載の補強土構造物の壁
面構造の一実施例を示し、盛土の転圧に際して、壁面の
安定性を保持するための補強的方法を示す例である。図
において、実施例1及び2と同一部分には同一符号を付
してその説明を省略する。
【0048】図8(a) は、盛土補強材4の立ち上がり部
4aと水平部4bとの間に斜材材10を設置して盛土補強材4
の強度を高め、盛土の転圧時の安定性を保つようにして
盛土の転圧を入念に行えるようにしたものである。
【0049】図9は、盛土補強材4の壁面部4aの背面部
の盛土層内に、鉄筋グリットからなる複数枚の中間盛土
補強材11を水平に複数段に設置するとともに、壁面部4a
と中間盛土補強材11との間に斜材10を介在せしめること
により、一枚の盛土補強材4に対して複数のジオテキス
タイル7を布設した盛土層を安定させて設けることを可
能にしている。
【0050】図8(a) 、図9におけるジオテキスタイル
の設置形状においては、斜材10を設置するに際して、ジ
オテキスタイル7に一個所貫通すればたり、施工性がき
わめて容易である。これに対し、図8(b) の場合は斜材
をジオテキスタイル6の二個所に貫通することになり、
図8(a) の方が整合性において施工性がすぐれている。
【0051】実施例5.図10〜図13(a),(b) は、この発
明に係る請求項第4項及び第5項記載の補強土構造物の
壁面構造の一実施例を示し、各盛土補強材4の壁面部4a
に複数個の壁面ブロック9を取り付けて壁面全体の装飾
性を高めたものである。また、壁面の機械的強度を高め
て交通荷重や衝撃にも耐え得るようにしたものである。
【0052】壁面ブロック9は盛土補強材4の製作時
に、壁面部4aに型枠を組み立て、この型枠の中にコンク
リートを打設して成形してもよいし、また、コンクリー
ト、自然石、或いは合成樹脂等からなるブロック本体9a
の内側部に壁面部4aの横鉄筋4dに引っ掛けられる複数個
のフック9bを突設することにより形成してもよい(図13
(a),(b) 参照)。
【0053】なお、盛土層1の土圧はは盛土補強材4で
受け止められ、壁面ブロック9に土圧が作用するわけで
はないので、壁面ブロック9を可能な限り薄く形成する
ことにより軽量化及び材料の節約を図ることができる。
【0054】また、上下の盛土補強材4は下方に相対変
位しうるので、盛土層1が圧縮しても応力集中が生じに
くく、盛土の圧縮に容易に順応して壁面の破壊が防止さ
れる。
【0055】さらに、壁面ブロック9が土圧で破損する
こともないので、壁面の装飾性も保持されるとともに、
壁面部がコンクリートブロックのような剛性材による大
きな機械的強度を持ちながら可撓性を有するという大き
な利点を発揮する。
【0056】図12は、盛土層1の先端部に、壁面部4aが
長く形成された一枚の盛土補強材4を設置し、かつ、盛
土層1の先端部分に中間盛土補強材12を盛土補強材4の
壁面部4aに連結しつつ盛土層1内にジオテキスタイル7
を複数層に設置することにより構築された補強土構造物
を示す。
【0057】
【発明の効果】この発明に係る補強土構造物の壁面構造
は、盛土層の先端部に連結しつつ複数段に設置された盛
土補強材が、盛土層の壁面に添え付けられた壁面部と、
この壁面部の下端部より前記盛土層の中に突設された水
平部とを備えて鉄筋グリットより自立可能なL字状に構
成され、かつ、盛土層の中に可撓性のネット又はシート
からなるジオテキスタイルが複数層に設置され、その先
端部が鉄筋グリットに直接連結することなく、前記盛土
補強材の壁面部に沿ってL字状に立ち上げ又は垂設さ
れ、ジオテキスタイルの先端部分によって盛土が包み込
まれているので、盛土層の先端部分が確実に保持され、
盛土層を安定的に保持できる効果があり、かつ、可撓性
を保持する。
【0058】特に、ジオテキスタイルは盛土補強材に直
接連結されているわけではないので、たとえジオテキス
タイルが盛土層とともに沈下したとしても、また、地震
があってもジオテキスタイルが破断してしまうようなこ
とはなく、したがって、盛土層全体の崩壊を招くような
事態を防止できる効果がある。
【0059】また、各盛土補強材の壁面部の内側部に複
数個の土のうを積み重ね、かつ、ジオテキスタイルの先
端部を前記盛土補強材の壁面部に沿って立ち上げ又は垂
設して前記土のうを包み込んでいるので、壁面は変位し
にくく、しかも、盛土層をより安定的に保持できる効果
がある。
【0060】また、各盛土補強材の壁面部に複数個の壁
面ブロックが取り付けられているので、壁面の装飾性が
高められる効果がある。
【0061】さらに、盛土補強材が盛土補強材を前記盛
土層の壁面に添え付けられた壁面部と、この壁面部の下
端部より前記盛土層の中に突設された水平部とを備えて
鉄筋グリットより自立可能な略L字状に構成されている
ので、設置に際して安定性にすぐれ、施工がし易くかつ
壁面先端部を補強でき、壁面に変位を生じにくい効果が
ある。
【0062】また、盛土補強材の壁面部と水平部との間
に盛土補強材を補強する斜材を設置されているので、盛
土の転圧に際して盛土補強材の変形を防止して盛土を入
念に転圧できる効果がある。
【0063】さらに、盛土層の先端部分に、盛土層先端
部分の移動、沈下等を防止する中間盛土補強材を盛土補
強材の壁面部に連結しつつ複数段に設置してなるので、
盛土層の先端部分をさらに補強できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る請求項第1項記載の補強土構造
物の壁面構造の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】盛土補強材の縦断面図である。
【図3】盛土補強材の縦断面図である。
【図4】この発明に係る請求項第1項記載の補強土構造
物の壁面構造の他の実施例を示す縦断面図である。
【図5】この発明に係る請求項第2項記載の補強土構造
物の壁面構造の一実施例を示す縦断面図である。
【図6】この発明に係る請求項第2項記載の補強土構造
物の壁面構造の他の実施例を示す縦断面図である。
【図7】この発明に係る請求項第3項記載の補強土構造
物の壁面構造の一実施例を示す縦断面図である。
【図8】(a) はこの発明に係る請求項第3項記載の補強
土構造物の壁面構造の他の実施例を示す縦断面図、(b)
は補強土構造物の壁面構造の一部縦断面図である。
【図9】この発明に係る請求項第3項記載の補強土構造
物の壁面構造の他の実施例を示す縦断面図である。
【図10】この発明に係る請求項第3項記載の補強土構
造物の壁面構造の他の実施例を示す縦断面図である。
【図11】この発明に係る請求項第3項記載の補強土構
造物の壁面構造の他の実施例を示す縦断面図である。
【図12】この発明に係る請求項第3項記載の補強土構
造物の壁面構造の他の実施例を示す縦断面図である。
【図13】(a) は壁面パネルの取付部を示す一部縦断面
図、(b) は壁面パネルの斜視図である。
【図14】従来の補強土構造物の壁面構造の一例を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1…盛土層、2…壁面パネル、3…盛土補強材、4…盛
土補強材、5…連結棒、6,7 …ジオテキスタイル、8…
土のう、9…壁面ブロック、10…斜材、11,12 …中間盛
土補強材。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定高さに構築された盛土層の先端部に
    盛土補強材を設置してなる補強土構造物の壁面構造にお
    いて、前記盛土補強材を前記盛土層の壁面に添え付けら
    れた壁面部と、この壁面部の下端部より前記盛土層の中
    に突設された水平部とを備えて鉄筋グリットにより略L
    字状に構成し、かつ、前記盛土層内に可撓性を有するネ
    ット又はシートからなるジオテキスタイルを複数層に設
    置し、その先端部を前記盛土補強材に連結することな
    く、前記盛土補強材の壁面部に沿って折り曲げて盛土を
    包み込んで設置してなることを特徴とする補強土構造物
    の壁面構造。
  2. 【請求項2】 盛土補強材の壁面部の内側部に複数個の
    土のうを積み重ね、かつ、ジオテキスタイルの先端部を
    前記盛土補強材の壁面部に沿って折り曲げ、前記土のう
    を包み込んで設置してなることを特徴とする請求項第1
    項記載の補強土構造物の壁面構造。
  3. 【請求項3】 盛土補強材の壁面部に複数個の壁面ブロ
    ックを取り付けてなることを特徴とする請求項第1項又
    は第2項記載の補強土構造物の壁面構造。
  4. 【請求項4】 盛土補強材の壁面部と水平部との間に盛
    土補強材を補強する斜材を設置してなることを特徴とす
    る請求項第1項、第2項又は第3項記載の補強土構造物
    の壁面構造。
  5. 【請求項5】 盛土層の先端部分に盛土層先端部分の移
    動、沈下等を防止する中間盛土補強材を盛土補強材の壁
    面部に連結しつつ複数段に設置し、かつ、前記中間盛土
    補強材間の盛土層に盛土層全体にわたってジオテキスタ
    イルをそれぞれ設置してなることを特徴とする請求項第
    1、第2項、第3項又は第4項記載の補強土構造物の壁
    面構造。
JP5905295A 1995-03-17 1995-03-17 補強土構造物の壁面構造 Expired - Fee Related JP2963360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5905295A JP2963360B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 補強土構造物の壁面構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5905295A JP2963360B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 補強土構造物の壁面構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08253934A true JPH08253934A (ja) 1996-10-01
JP2963360B2 JP2963360B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=13102178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5905295A Expired - Fee Related JP2963360B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 補強土構造物の壁面構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2963360B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132660A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Railway Technical Research Institute 気密構造を有する盛土
JP2020012281A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 公益財団法人鉄道総合技術研究所 補強盛土構造及び補強盛土の構築方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3004967B1 (fr) 2013-04-30 2016-12-30 Ifp Energies Now Procede de preparation d'un catalyseur a base de molybdene utilisable en hydrotraitement ou en hydrocraquage
KR101395305B1 (ko) * 2014-01-28 2014-05-27 주식회사 에이치에스산업 녹화 옹벽 및 이의 시공방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132660A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Railway Technical Research Institute 気密構造を有する盛土
JP2020012281A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 公益財団法人鉄道総合技術研究所 補強盛土構造及び補強盛土の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2963360B2 (ja) 1999-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961673A (en) Retaining wall construction and method for construction of such a retaining wall
US5531547A (en) Reinforced earth construction
CA1335757C (en) Unit comprising mesh combined with geotextile
KR100822265B1 (ko) 자연석 옹벽구조물과 그 시공방법
WO2007046142A1 (ja) 擁壁盛土構造体
KR100923290B1 (ko) 교량의 교대구조
JPH08253934A (ja) 補強土構造物の壁面構造
US20200308800A1 (en) Thin stabilized segmental wall blocks, soil reinforcing system, and methods
GB2131063A (en) Method of and apparatus for retaining earth formations
KR100451429B1 (ko) 폐콘크리트 및 폐석회석을 이용한 복합 블록형 보강토옹벽 및 그 시공방법
KR101074267B1 (ko) 마대를 이용한 가변 일체형 옹벽
JP3665896B2 (ja) 補強盛土堤体とその施工方法
JP3580410B2 (ja) 壁面材強化型補強土工法
JP2005163271A (ja) 拘束土構造物およびその施工方法
JP2547946B2 (ja) 補強土構造
JP7109840B1 (ja) 盛土補強壁及び盛土補強壁の構築方法
JPH03144014A (ja) 定着部一体型ジオテキスタイルおよびそれを用いた急勾配盛土
JP3961520B2 (ja) 補強土構造物
JPH0421763B2 (ja)
JPH054494B2 (ja)
JP3088702B2 (ja) 盛土法面補強構造体およびその構築方法
JP2631056B2 (ja) コンクリート地中梁で補強された盛土構造
JPH06257155A (ja) 補強土構造物
JPH04102630A (ja) ブロック積み擁壁の構築方法
JPH08232266A (ja) 補強土構造物の壁面構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees