JPH03213877A - 静電荷像現像用負帯電性トナー - Google Patents

静電荷像現像用負帯電性トナー

Info

Publication number
JPH03213877A
JPH03213877A JP2134857A JP13485790A JPH03213877A JP H03213877 A JPH03213877 A JP H03213877A JP 2134857 A JP2134857 A JP 2134857A JP 13485790 A JP13485790 A JP 13485790A JP H03213877 A JPH03213877 A JP H03213877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
parts
image
carrier
charge amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2134857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2942588B2 (ja
Inventor
Toshiki Minamitani
俊樹 南谷
Masanori Suzuki
政則 鈴木
Yasutaka Iwamoto
康敬 岩本
Fumihiro Sasaki
文浩 佐々木
Chiharu Mochizuki
望月 千春
Yoichiro Watanabe
陽一郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2134857A priority Critical patent/JP2942588B2/ja
Priority to US07/607,311 priority patent/US5168028A/en
Publication of JPH03213877A publication Critical patent/JPH03213877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2942588B2 publication Critical patent/JP2942588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09766Organic compounds comprising fluorine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、静電荷像現像用負帯電性トナーに関する。
〔従来技術〕
従来から、特開昭61−147261号に開示されてい
るように静電荷像をトナーを用いて現像する方法は大別
して、トナーとキャリアとが混合されてなるいわゆる二
成分系現像剤を用いる方法と、キャリアと混合されずに
トナー単独で用いられる一成分系現像剤を用いる方法と
がある。
前記の方法は、トナーとキャリアとを撹拌摩擦すること
により、各々を互いに異なる極性に帯電せしめ、この帯
電したトナーにより反対極性を有する静電荷像が可視化
されるものであり、トナーとキャリアの種類により、鉄
粉キャリアを用いるマグネットブラシ法、ビーズキャリ
アを用いるカスケード法、ファーブラシ法等がある。
後者の一成分系現像法には、トナー粒子を噴霧状態にし
て用いるパウダークラウド法、トナー粒子を直接的に静
電潜像面に接触させて現像する接触現像法(タッチダウ
ン現像ともいう)、磁性の導電性トナーを静電潜像面に
接触させる誘導現像法などがある。
これらの各種の現像方法に適用されるトナーとしては、
天然樹脂あるいは合成樹脂からなる結着樹脂に、カーボ
ンブラック等の着色剤を分散させた微粉末が用いられて
いる。例えば、ポリスチレン等の結着樹脂中に、着色剤
を分散させたものを1〜30μm程度に微粉砕した粒子
がトナーとして用いられている。また、これらの成分に
さらにマグネタイト等の磁性材料を含有せしめたものは
磁性トナーとして用いられている。
前述のごとく、種々の現像方法に用いられるトナーは、
現像される静電荷像の極性に応じて。
正または負の電荷が保有せしめられるが、トナーに電荷
を保有せしめるためには、トナーの成分である樹脂の摩
擦帯電性を利用することもできるが、この方法ではトナ
ーの帯電性が小さいので、現像によって得られる画像は
カブリ易く、不鮮明なものとなる。そこで、所望の摩擦
帯電性をトナーに付与するために、帯電性を付与する染
料、顔料、あるいは荷電制御剤なるものを添加すること
が行なわれている。
従来、負極性荷電制御剤としては、モノアゾ染料の金属
錯塩、ニトロフミン酸及びその塩。
サリチル酸、ナフトエ酸、ジカルボン酸のCo。
Cr、Fe等の金属錯体、スルホン化した銅フタロシア
ニン顔料、ニトロ基、ハロゲンを導入したスチレンオリ
ゴマー、塩素化パラフィン、メラミン樹脂等があるが、
これらの染料は構造が複雑で性質が一定せず、安定性に
乏しい。また、熱混練時に分解、機械的衝撃、摩擦、温
湿度条件の変化などにより分解または変質し易く、荷電
制御性が低下する現象を起こし易い。または環境により
、帯電性が変化するものが多い。
更に、従来の該荷電制御剤を含有するトナーを長時間使
用した際には帯電不良に起因して感光体へフィルミング
を起こしたりする。
また、耐塩ビマット融着性やカラートナーの色材の本来
の色を損なうことがない等の利点から、最近ポリエステ
ル樹脂やエポキシ樹脂がバインダー樹脂としてよく使用
されている。しかし、ポリエステル樹脂やエポキシ樹脂
をバインダー樹脂としてトナーに使用すると、いずれの
場合にも、帯電量が低いか、または高くても繰り返し使
用すると帯電量が低下し、カブリ・トナー飛散等が生じ
て使用し難いという問題があった。これはポリエステル
樹脂とエポキシ樹脂は化学構造上−COOH,−OH基
等の官能基が残っており、安定な帯電性を維持すること
を阻害しているためと考えられる。
含フッ素化合物を含有するトナーとしては。
特開昭53−124428号があるが、これは特定の脂
肪族フルオロカーボンないしフルオロクロロカーボンを
使用したものであり、また特開昭55−50251号は
特定の群から選んだ含フッ素化合物を使用している。特
開昭58−66950号は、有機フルオロ化合物で表面
処理したカプセルトナーに関するものである。
〔目  的〕
本発明の目的は、トナー粒子間、またはトナーとキャリ
ア間、−成分現像の場合のトナーと現像スリーブあるい
はブレードのごとき帯電付与部材との摩擦帯電が安定で
、かつ摩擦帯電量分布がシャープで均一であり、帯電の
立ち上がり性及び環境安定性がよく、使用する現像シス
テムに適した帯電量にコントロールできるトナーを提供
することであり、さらに他の目的は、鮮やかなカラート
ナーを提供することであり、更に他の目的は地汚れやト
ナー飛散がなく、連続使用時においても初期画像と同等
の忠実度の高い画像の得られるトナーを提供することで
ある。
〔構  成〕 本発明の静電荷像現像用負帯電性トナーは、バインダー
樹脂、着色剤および荷電制御剤を主成分とするトナーに
おいて、下記一般式(I)で示される含フッ素4級アン
モニウム塩を荷電制御剤として含有せしめたことを特徴
とする。
一般式(I) %式% (式中、Xは一5O2−または−CO−R1,R2,R
3,R−は、H1炭素数1〜lOのアルキル基およびア
リール 基よりなる群からそれぞれ独立して 選ばれた基であり、 mとnは正数である。) また、前記荷電制御剤としては前記一般式(I)で示さ
れる含フッ素4級アンモニウム塩に含金属アゾ染料を併
用することが好ましい6前記一般式の化合物の代表的な
具体例としては、以下のようなものが挙げられ、すべて
白色または淡黄色を示している。
CH3 C,H。
t−C,H。
CH3 CH。
CH3 CH。
CG HA 3 らH5 t−C4H3 CH3 CH。
CH3 −C4Hg CHl nC4H。
CH3 CH。
’4H13 (以下余白) 本発明において荷電制御剤として使用される前記化合物
の使用量は、バインダー樹脂の種類、必要に応じて使用
される添加剤の有無1分散方法を含めたトナー製造方法
によって決定されるもので、一義的に限定されるもので
はないが、好ましくはバインダー樹脂100重量部に対
して、0.1〜20重量部の範囲で用いられる。0.1
重量部未満では、トナーの負帯電が不足し実用的でない
。また20重量部を超える場合にはトナーの帯電性が大
きすぎ、キャリアとの静電的吸引力の増大のため、現像
剤の流動性低下や、画像濃度の低下を招く。
また、前記−数式で示される含フッ素4級アンモニウム
塩とともに負の荷電制御剤として使用される含金属アゾ
染料には、現在市販されているものがすべて使用できる
。例えば、保止ケ谷化学社製のアイゼンスピロンブラッ
クTRH。
アイゼンカラーT −37,77、オリエント化学社製
のボントロンS −32,34,40,44等あるがこ
れらに限定されるものではない。
本発明に使用されるバインダー樹脂としては、ポリスチ
レン、ポリp−クロロスチレン、ポリビニルトルエンな
どのスチレン及びその置換体の単重合体;スチレン−p
−クロロスチレン共重合体、スチレン−プロピレン共重
合体、スチレン−ビニルトルエン共重合体、スチレン−
ビニルナフタリン共重合体、スチレン−アクリル酸メチ
ル共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共重合体、ス
チレン−アクリル酸ブチル共重合体。
スチレン−アクリル酸オクチル共重合体、スチレン−メ
タクリル酸メチル共重合体、スチレン−メタクリル酸エ
チル共重合体、スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体
、スチレン−α−クロルメタクリル酸メチル共重合体、
スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニ
ルメチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルエチルエ
ーテル共重合体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合
体、スチレン−ブタジェン共重合体。
スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−アクリロニ
トリル−インデン共重合体、スチレン−マレイン酸共重
合体、スチレン−マレイン酸エステル共重合体などのス
チレン系共重合体:ポリメチルメタクリレート、ポリブ
チルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル
、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリ
ウレタン、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリビニルブチ
ラール、ポリアクリル酸樹脂、ロジン、変性ロジン、テ
ルペン樹脂、フェノール樹脂、脂肪族又は脂環族炭化水
素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩素化パラフィン、パラフ
ィンワックスなどが挙げられ、単独あるいは混合して使
用できる。
又特に圧力定着用に好適な結着樹脂としての例を挙げる
と下記のものが単独あるいは混合して使用できる。
ポリオレフィン(低分子量ポリエチレン、低分子量ポリ
プロピレン、酸化ポリエチレンポリ4弗化エチレンなど
)、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン−ブタ
ジェン共重合体(モノマー比5〜30 : 95〜70
) 、オレフィン共重合体(エチレン−アクリル酸共重
合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレ
ン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸エ
ステル共重合体、エチレン−塩化ビニル共重合体、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂)、ポリ
ビニルピロリドン、メチルビニルエーテル−無水マレイ
ン酸共重合体、マレイン酸変性フェノール樹脂、フェノ
ール変性テルペン樹脂等がある。
また特に、バインダー樹脂としてはポリエステル樹脂が
好適である。ポリエステル樹脂は、アルコールとカルボ
ン酸との縮重合によって得られるが、とくにビスフェノ
ール型ジオールと多価カルボン酸やアルキレングリコー
ルと多価カルボン酸との重合によって得られるポリエス
テル樹脂が好ましい。前記アルコールとしては、ポリエ
チレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、1.2−プロピレングリコール、l、3
−プロピレングリコール、1,4−プロピレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、1.4−ブチンジオール
などのジオール類、■。
4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、ビスフ
ェノールA、水素添加ビスフェノールA、ポリオキシエ
チレン化ビスフェノールA、ポリオキシプロピレン化ビ
スフェノールAなどのエーテル化ビスフェノール類、こ
れらを炭素数3〜22の飽和もしくは不飽和の炭化水素
基で置換した二価のアルコール単位体、その他の二価の
アルコール単位体、ソルビトール、1,2,3.6−ヘ
キサンテトロール、1,4−サルビタン、ペンタエスリ
トール、ジペンタエスリトール、トリペンタエスリトー
ル、蔗糖、1,2.4−ブタントリオール、 1,2.
5−ペンタントリオール、グリセロール、2−メチルプ
ロパントリオール、2−メチル−1,2,4−ブタント
リオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロ
パン、1,3.5−トリヒドロキシメチルベンゼン等の
三価以上の多価アルコール単量体を挙げることができる
。また、ポリエステル樹脂を得るために用いら九るカル
ボン酸としては、例えばパルミチン酸、ステアリン酸、
オレイン酸等のモノカルボン酸、マレイン酸、フマール
酸、メサコン讃、シトラコン酸、イタコン酸、グリタコ
ン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、シクロ
ヘキサンカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セパチン
酸、マロン酸、これらを炭素数3〜22の飽和もしくは
不飽和の炭化水素基で置換した二価の有機酸単量体、こ
れらの酸の無水物、低級アルキルエステルとリルイン酸
の二量体、その他の二価の有機酸単量体、1,2.4−
ベンゼントリカルボン酸、1,2.5−ベンゼントリカ
ルボン酸、 1,2.4−シクロヘキサントリカルボン
酸、2,5.7−ナフタレントリカルボン酸、1,2.
4−ナフタレントリカルボン酸、1゜2.4−ブタント
リカルボン酸、1,2.5−ヘキサントリカルボン酸、
1,3−ジカルボキシル−2−メチル−2−メチレンカ
ルボキシプロパン、テトラ(メチレンカルボキシル)メ
タン、 1,2,7.8−オクタンテトラカルボン酸エ
ンボール三景体酸、これらの酸の無水物等の三価以上の
多価カルボン酸単量体を挙げることができる。
さらにまた、本発明で使用されるエポキシ樹脂としては
、ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの重縮金物
などであり1例えば、エポミックR362,R364、
R365,R366、R367、R369(以上三井石
油化学工業■製)、エボトートYD−011,Y D−
012,Y D−014,Y D−904,Y D−0
17(以上東部化成1w製)、エピコートl002゜1
004.1007 (以上シェル化学社製)等市販のも
のがある。
本発明に使用される着色剤としては、カーボンブラック
、ランプブラック、鉄黒1群青、ニグロシン染料、アニ
リンブルー、フタロシアニンブルー、フタロシアニング
リーン、ハンザイエローG、ローダミン6G、レーキ、
カルコオイルブルー、クロムイエロー、キナクリドン。
ベンジジンイエロー、ローズベンガル、トリアリルメタ
ン系染料、モノアゾ系、ジスアゾ系、染顔料など、従来
公知のいかなる染顔料をも単独あるいは混合して使用し
得る。
更に本発明のトナーは更に磁性材料を含有させ、磁性ト
ナーとしても使用し得る。本発明の磁性トナー中に含ま
れる磁性材料としては、マグネタイト、ヘマタイト、フ
ェライト等の酸化鉄、鉄、コバルト、ニッケルのような
金属あるいはこれら金属のアルミニウム、コバルト、銅
鉛、マグネシウム、スズ、亜鉛、アンチモン、ベリリウ
ム、ビスマス、カドミウム、カルシウム、マンガン、セ
レン、チタン、タングステン、バナジウムのような金属
の合金およびその混合物などが挙げられる。
これらの強磁性体は平均粒径が0.1〜2μm程度のも
のが望ましく、トナー中に含有させる量としては樹脂成
分100重量部に対し約20〜200重量部、特に好ま
しくは樹脂成分100重量部に対し40〜150重量部
である。
更に本発明のトナーは、二成分系現像剤として用いる場
合にはキャリア粉と混合して用いられる。
本発明に使用し得るキャリアとしては、公知のものがす
べて使用可能であり、例えば鉄粉、フェライト粉、ニッ
ケル粉のごとき磁性を有する粉体、ガラスピーズ等及び
これらの表面を樹脂などで処理した物などが挙げられる
また、本発明はキャリア核体粒子を導電性微粉末含有シ
リコン樹脂で被覆することにより、従来のシリコン樹脂
被覆キャリアの有している利点を同様に維持し、キャリ
アに導電性を付与することによりキャリアへの電荷の蓄
積現像を効果的に抑止することが好ましい。
本発明においてシリコン樹脂で被覆するキャリア核体粒
子としては、従来より公知のものでよく例えば鉄、コバ
ルト、ニッケル等の強磁性金属;マグネタイト、ヘマタ
イト、フェライトなどの合金や化合物;ガラスピーズ等
が挙げられる。これら核体粒子の平均粒径は通常10〜
1000μm、好ましくは30〜500μIである。な
お、シリコン樹脂の使用量としては、通常キャリア核体
粒子に対して1〜10重量%である。
又本発明の現像剤には、必要に応じて添加物を混合して
もよい。添加物としては、例えばテフロン、ステアリン
酸亜鉛のごとき滑剤あるいは酸化セリウム、炭化ケイ素
等の研磨剤、あるいは例えばコロイダルシリカ、酸化ア
ルミニウムなどの流動性付与剤、ケーキング防止剤、あ
るいは例えばカーボンブラック、酸化スズ等の導電性付
与剤、あるいは低分子量ポリオレフィンなどの定着助剤
等がある。
〔実施例〕
以下、本発明を下記の製造例と実施例によってさらに具
体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。なお、部数はすべて重量部である。
(ポリエステルの製造例) 製造例−1 テレフタル酸             7モルコハク
酸                2モルトリメリッ
ト酸            1モル(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン これらの混合物を210℃で約6時間加熱撹拌し、反応
終了後室温に冷却し、ポリエステル樹脂A(Mw=15
3000. Mw/Mn:38. Tg=65℃)を得
た。
製造例1−2 テレフタル酸             6モルアジピ
ン酸              1モルトリメリット
酸            1モルオレイン酸    
          2モルこれらの混合物を200℃
で約7時間加熱撹拌し、反応終了後室温に冷却し、ポリ
エステル樹脂B (Mw=55000. Mw/Mn:
20. Tg”64℃)を得た。
製造例1−3 イソフタルミツモル n−ドデセニルコハク酸        1モルトリメ
リット酸           1.5モルオレイン9
             0.5モルポリオキシエチ
レン(2,5)−2,2−ビス  10モル(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン これらの混合物を220℃で約6時間加熱撹拌し、反応
終了後室温に冷却し、ポリエステル樹脂C(Mト132
000. Mu/Mn=45. Tg:68℃)を得た
製造例1−4 イソフタル酸             8モルマレイ
ン酸               1モルトリメリッ
ト酸           0.5モルステアリン酸 
           0.5モルこれらの混合物を2
10℃で約7時間加熱撹拌し、反応終了後室温に冷却し
、ポリエステル樹脂D(Mw=185000. My/
Mn=29. Tg=63℃)を得た。
製造例1−5 ポリエチレングリコール       5モルテレフタ
ル酸             8モルコハク酸   
            1モルトリメリット酸   
         1モルこれらの混合物を210℃で
約6時間加熱撹拌し、反応終了後室温に冷却し、ポリエ
ステル樹脂E (Mw:148000. Mw/Mn:
36. Tg:64℃)を得た。
製造例1−6 テレフタル酸             7モルアジピ
ン酸            1.5モルオレイン酸 
            1.5モルエチレングリコー
ル         4モルこれらの混合物を200℃
で約7時間加熱撹拌し、反応終了後室温に冷却し、ポリ
エステル樹脂F(M讐=570002Mw/Mn=21
0.Tg=66℃)を得た。
製造例1−7 トリエチレングリコール       6モルイソフタ
ル酸            5モルn−ドデセニルコ
ハクa        1モルトリメリット酸    
       2モルオレイン酸          
    2モルポリオキシエチレン(2,5)−2,2
−ビス  4モル(4−ヒドロキシフェニル)プロパン これらの混合物を220℃で約6時間加熱撹拌し、反応
終了後室温に冷却し、ポリエステル樹脂G (Mw=1
50000. Nty/Mn:48. Tg;71℃)
を得た。
製造例1−8 1.2−プロピレングリコール      10モルテ
レフタル酸             2モルマレイン
酸              5モルトリメリット酸
           1.5モルステアリン酸   
         1.5モルこれらの混合物を210
℃で約7時間加熱撹拌し、反応終了後室温に冷却し、ポ
リエステル樹脂H(Mw=175000. Mw/Mn
=289. Tg−61’C)を得た。
製造例1−9 ポリエチレングリコール       8モルテレフタ
ル酸             1モルコハク酸   
             3モルトリメリットrIt
6モル これらの混合物を210℃で約6時間加熱撹拌し、反応
終了後室温に冷却し、ポリエステル樹脂J(Mド152
000゜ 製造例1−IO ジエチレングリコール テレフタル酸 アジピン酸 オレイン酸 Mw/Mn=37゜ Tg=62℃)を得た。
5モル 1モル 3モル 7モル これらの混合物を200℃で約7時間加熱撹拌し、反応
終了後室温に冷却し、ポリエステル樹脂K(M−二90
0002Mw/Mn=200.Tg=61℃)を得た。
製造例1−11 トリエチレングリコール       4モルイソフタ
ル酸            4モルn−ドデセニルコ
ハク酸        3モルトリメリット酸    
        1モルオレイン酸         
      2モルこれらの混合物を220℃で約6時
間加熱撹拌し、反応終了後室温に冷却し、ポリエステル
樹脂L (Mw=148000. Mu/Mn=46.
 Tg=70℃)を得た。
製造例1−12 1.2−プロピレングリコール      10モルテ
レフタル酸             3モルマレイン
a              3モルトリメリット酸
          2.5モルステアリン酸    
        1.5モルこれらの混合物を210℃
で約7時間加熱撹拌し、反応終了後室温に冷却し、ポリ
エステル樹脂M(Mw=161000. Mu/Mn=
272. Tg=58℃)を得た。
(キャリアの製造例) 製造例2−1 被覆層形成液の組成(第1表参照) トルエン            100重量部上記処
方をホモミキサーで30分間分散して被覆層形成液を!
[1また。この被覆層形成液を平均粒径100μmの球
状フェライト1000重量部の表面に流動床型塗布装置
を用いて被覆層を形成したキャリアAを得た。
製造例2−2〜2−4 下記第1表に示す各成分とトルエン100部を混合し、
ホモミキサーで30分間分散して被覆層形成液を調製し
た。
第1表 この被覆層形成液を平均粒径lOOμ−の球状フェライ
ト1000重量部の表面に流動床型塗布装置を用いて被
覆層を形成したキアリアB、C,Dを得た。
製造例2−5〜2−8 下記第2表に示す各成分とトルエン100部を混合し、
ホモミキサーで30分間分散して被覆層形成液を調製し
た。
第2表 この被覆層形成液を平均粒径100μ閣の球状フェライ
ト1000重量部の表面に流動床型塗布装置を用いて被
覆層を形成したキアリアE、F、GHを得た。
失1鮮1 C,1,ピグメントブルー15  5部例示化合物(I
)         1.5部上記組成の混合物をヘン
シェルミキサー中で十分撹拌混合した後、ロールミルで
130〜140℃の温度で約30分間加熱溶融し、室温
まで冷却後、得られた混線物を粉砕分級し、5〜20μ
mの粒径の青色トナーを得た。
このトナー2.5部に対し、シリコーン樹脂を被覆した
100〜250メツシユのフェライトキャリア97.5
部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次に上記現像剤を当社製FT4060にセットし、現像
を行ったところ、良好な画像が得られ、その画像は20
万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−17,5μC/gであり、20万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−15,8μC
/gと初期値とほとんど差がなかった6又35℃、90
%RHという高温環境下、及び10℃、15%RHとい
う低湿環境下でも、常湿と同等の画像が得られた。
また感光体へのトナーフィルミングもなかった。
大」1乳2 ポリプロピレン         5部カーボンブラッ
ク        100部例示化物(I)     
   2部上記組成の原料混合物を実施例1と同様に、
溶融混線、冷却、粉砕1分級して、5〜25μmの粒径
の黒色トナーを得た。
このトナー2.5部に対し、シリコーン樹脂を被覆した
100〜250メツシユのフェライトキャリア97.5
部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次にこの現像剤を実施例1のような当社製の複写機F 
T 4060にセットし1画像テストを行ったところ、
実施例1と同様、鮮鋭度の高い良好な画像が得られ、そ
の画像は20万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−20,5μC/gであり、20万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−19,2μC
/gと初期値とほとんど差がなかった。又35℃、90
%RHという高湿環境下、及び10℃、15%RHとい
う低湿環境下でも、常湿と同等の画像が得られた。
また感光体へのトナーフィルミングもなかった。
ル(U殊1 実施例1の例示化合物(I)の代わりに、サリチル酸亜
鉛塩(オリエント化学工業製E−84)を用いる以外は
実施例1と同様に現像剤を得、画像テストを行った。初
期画像は、カブリのない鮮明な画像が得られたが、10
万枚頃から、カブリのある不鮮明な画像になり感光体表
面にはトナーのフィルミングが見られた。また、35℃
90%RHの高湿環境下で画像テストを行ったところ1
画像濃度が0.95と低く、カブリのある不鮮明な画像
が得られた。
また、実施例1と同様に帯電量を測定したところ、初期
の帯電量は−12,5μC/gであったが、lO万枚後
には、−5,5μC/gと低下していた。
失廉剪3 C,1,ピグメントブルー15  5部c、r、ピグメ
ントイエロー17 5部例示化合物(2)      
   2部上記組成の混合物を実施例1と同様に、ヘン
シェルミキサーで十分撹拌混合した後、ロールミルで1
30〜140℃の温度で約30分間加熱溶融し。
室温まで冷却後、得られた混線物を粉砕分級し、5〜2
0μmの粒径の緑色トナーを得た。このトナー100部
に対し、戻化ケイ素C粒径2μm)3部、疎水性コロイ
ダルシリカ0.1部をスピードニーダで十分撹拌混合し
てトナーとした。
このトナーを第1図に示すような現像装置に装入し、連
続複写を行い、画像テストを行ったところ、良好な画像
が得られた。その画像は5万枚画像出し後も変わらなか
った。
この現像方法について説明すると、図面に示すようにト
ナータンク7に内臓されているトナー6は撹拌羽根5に
よりスポンジローラ4に強制的に寄せられ、トナーはス
ポンジローラ4に供給される。そして、スポンジローラ
4に取り込まれたトナーはスポンジローラが矢印方向に
回転することにより、トナー搬送部材2に運ばれ、摩擦
され、静電的あるいは物理的に吸着し。
トナー搬送部材2が矢印方向に強く回転し1弾性ブレー
ド3により均一なトナー薄層が形成されるとともに摩擦
帯電する。その後、トナー搬送部材2と接触もしくは近
接している静電潜像担持体1の表面に運ばれ、潜像が現
像される。
静電潜像は有機感光体に800vのマイナスDC帯電を
した後、露光し、潜像を形成し1反転現像されるのであ
る。
また、トナー搬送部材上のトナーの比電荷量:Q/Mを
測定するために、出口側にフィルター層を具備したファ
ラデーケージを介してトナー搬送部材上のトナーを吸引
し、ファラデーケージ内にトラップされたトナーの比電
荷を測定する吸引性比電荷量測定装置により、Q/Mを
測定したところ−11,2μC/gと十分な帯電がなさ
れているのが確かめられた。
また5万枚ランニングにおける帯電量は−10,1μC
/gと初期値とほとんど差がなかった。
また、高湿、低湿下でも、常湿と同等の画像品質が得ら
れた。また、感光体へのトナーフィルミングもなかった
夫1匠4 ポリプロピレン カーボンブラック 例示化合物(I) 5部 10部 0.5部 上記組成の原料混合物を実施例1と同様に、溶融混線、
冷却、粉砕1分級して、5〜25μmの粒径の黒色トナ
ーを得た。
このトナー2.5部に対し、シリコーン樹脂を被覆した
100〜250メツシユのフェライトキャリア97.5
部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次にこの現像剤を実施例1のような当社製の複写機FT
4060にセットし1画像テストを行ったところ、実施
例1と同様、忠実度の高い良好な画像が得られ、その画
像は20万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−22,1μC/gであり、20万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−20,8μC
/gと初期値とほとんど差がなかった。又35℃、90
%RHという高湿環境下、及び10℃、■5%RHとい
う低湿環境下でも、常温と同等の画像が得られた。
また感光体へのトナーフィルミングもなかった。
此1U殊2 実施例4の例示化合物(I)を除く以外は実施例4と同
様にトナーを作製し、画像テストを行った。初期画像は
、カブリを少し生じ貧弱な画像が得られ、5千枚目頃か
ら、カブリが多くなり不鮮明な画像になった。また、3
5℃、90%RHの高湿環境下で画像テストを行ったと
ころ、画像濃度が0.86と低く、カブリも生じた。
また、実施例2と同様に帯電量を測定したところ、初期
の帯電量は−10,5μC/gと低く、さらに5千枚後
には、−1,5μC/gと低下していた。
失庭檻5 C,1,ピグメントレッド57  5部C,1,ピグメ
ントレッド48  3部例示化合物(6)      
   2部上記組成の混合物を実施例1と同様に、ヘン
シェルミキサー中で十分撹拌混合した後、ロールミルで
110〜120℃の温度で約40分間加熱溶融し、室温
まで冷却後、得られた混線物を粉砕分級し、5〜20μ
mの粒径の赤色トナーを得た。
このトナー100部に対し、炭化ケイ素(粒径2μm)
3部、疎水性コロイダルシリカ0.1部をスピードニー
ダで十分撹拌混合してトナーとした。
このトナーを実施例3と同じ現像装置にて、同様に現像
し1画像テストを行ったところ、鮮明かつ良好な画像が
得られ、その画像は5万枚画像出し後も変わらなかった
実施例3と同様に、吸引性比電荷量測定装置により、Q
/Mを測定したところ、初期は−21゜5μC/gと十
分な帯電を示し、また5万枚ランニング後における帯電
量は−20,4μC/gと初期値とほとんど差がなかっ
た。
また、高湿、低湿下でも、常湿と同等の画像品質が得ら
れた。また、感光体へのトナーフィルミングもなかった
大」1殊6〜9 次表に示す現像削材組成で実施例1と同様の方法により
トナーを得た。これらのトナーの画像性及び帯電性につ
いても併せて第3表にまとめた。
(以下余白) 実施例IO Σ二二敷友: ポリエステルA        100部C,1,ピグ
メントブルー     5部C,1,ピグメントレッド
48   3部例示化合物(I)        2.
5部キャリア:キャリアA 上記組成の混合物をヘンシェルミキサー中で十分攪拌混
合した後、ロールミルで130〜140℃の温度で約3
0分間加熱溶融し、室温まで冷却後、得られた混線物を
粉砕分級し、5〜20μmの粒径の青色トナーを得た。
このトナー2.5部に対し、シリコーンキャリアA 9
7.5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次に上記現像剤をリコー社製FT7570にセットし、
現像を行ったところ、鮮やかな青色を呈する鮮鋭度の高
い画像が得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わ
らなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−20,5μC/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−19,6μC
/gと初期値とほとんど差がなかった。又35℃90%
RHという高湿環境下では−18゜7μC/g及び10
℃15%RHという低湿環境下では−22,3μC/g
と常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同等の画像が
得られた。
また、画像テストで得られたコピー画像をプラス■社製
のプラス塩ビマット(υ)にはさみ。
50℃24時間保存したところ、塩ビマットへのトナー
の融着はなく、良好な塩ビマット保存性であった。
なお、実施例1O〜45の各データは第4表に一覧表と
してまとめた。
比較例3 実施例10の例示化合物(I)の代わりに、含クロムモ
ノアゾ染料(保土ケ谷化学社製S−34)を用いる以外
は実施例10と同様に現像剤を得、画像テストを行った
。初期画像は、カブリのない鮮明な画像が得られたが、
1万枚頃から、カブリのある不鮮明な画像になった。ま
た、実施例10と同様に帯電量を測定したところ、初期
の帯電量は−12,6μC/gであったが、1万枚後に
は、−2,7μC/gと低下していた。
また、35°C90%RHの高湿環境下で画像テストを
行ったところ、帯電量は−1,2μC/g、画像濃度が
0.43と低く、カブリのある不鮮明な画像が得られた
。以下の実施例は、すべて実施例10と同様にして行っ
た。
実施例11 トナー処方: ポリエステルB        100部C,1,ピグ
メントレッド57   5部C,1,ピグメントレッド
48   3部例示化合物(I5)        2
.5部キャリア:キャリアA 得られた5〜20μmの赤色トナー2.5部に対して実
施例10と同様に現像剤を作成し、同様な画像出しテス
トを行ったところ、鮮やかな赤色を呈する鮮鋭度の高い
画像が得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わら
なかった。
また、トナーの初期の帯電量は−22,8μC/gであ
り、lO万枚ラうニング後におけるトナーの帯電量は−
21,4μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では20.7 μC
/g及び10℃15%RHトイう低湿環境下では−24
,1μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
実施例12 Σを二4方: ポリエステルA        100部低分子量ポリ
プロピレン    5部 C,1,ピグメントブルー15   5部C,1,ピグ
メントイエロー17   5部例示化合物(I6)  
      t、s部きコー史1−:キャリアC 得られた5〜20μmの緑色トナー3.5部に対し、シ
リコーンキャリアC96,5部とをボールミルで混合し
、現像剤を得た。
次にこの現像剤を実施例10のように、画像テストを行
ったところ、実施例10と同様、鮮やかな緑色を呈する
鮮鋭度の高い良好な画像が得られ、その画像は10万枚
画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−19,3μC/gであ
り、lO万枚ラうニング後におけるトナーの帯電量は−
18,6μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−17,1μC
/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−21
,4μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
比較例4 実施例11の例示化合物(I5)の代わりに、サリチル
酸亜鉛塩(オリエント化学E−84)を用いる以外は実
施例11と同様にトナーを作製し1画像テストを行った
。常湿の画像は、カブリのない鮮明な画像が得られたが
、35℃90%RHという高湿環境下では、画像濃度が
0.75と低く、カブリも生じた。また、実施例11と
同様に帯電量を測定したところ、常湿の帯電量は−5,
2μC/gであったが、高湿では、−6,1μC/gと
低下していた。
実施例13 一トカ二処J−: ポリエステルC955 部例示化物(I9)          2部キャリア
:キャリアD 得られた5〜25μm黒色トナー3.0部に対し、シリ
コーンキャリアD 97.0部とをボールミルで混合し
、現像剤を得た。その画像は10万枚画像出し後も変わ
らなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−20,6μC/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−19,8μC
/gと初期値とほとんど差がなかった。又35℃90%
RHという高湿環境下では−19゜1μC/g及び10
℃15%RHという低湿環境下では−21,8μC/g
と常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同等の画像が
得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
実施例14 一ヒナー4ガニ ポリエステルD100部 例示化合物(21)           2部キャリ
ア:キャリアA このトナー2.5部に対し、シリコーンキャリアA 9
7.5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。画像
テストを行ったところ、鮮鋭度の高い良好な画像が得ら
れ、その画像は10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−18,2μC/gであ
り、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−
16,8μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−17,3μC
/g及びlO℃15%RHという低湿環境下では−20
,3μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
実施例15 Σエニ東友: ポリエステルD          95部低分子量ポ
リプロピレン     5部C,1,ピグメントブルー
15    5部例示化合物(23)        
  2部キャリア:キャリアB この50〜20μmの青色トナー2.5部に対し、シリ
コーンキャリアB 97.5部とをボールミルで混合し
、現像剤を得た。
次に、現像を行ったところ、鮮やかな青色を呈する鮮鋭
度の高い画像が得られ、その画像はlO万枚画像出し後
も変わらなかった。また、トナーの初期の帯電量は−2
2,5μC/gであり、10万枚ランニング後における
トナーの帯電量は−21,8μC/gと初期値とほとん
ど差がなかった。
又35°C90%RHという高湿環境下では−19,7
μC/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−
23,3μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示
し、同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
実施例16 −E丈二づ[友: ポリエステルE         100部C,1,ピ
グメントブルー15    4部例示化合物(I)3部 キャリア:キャリアE 得られた5〜20μmの青色トナー2.5部に対し、シ
リコーンキャリアA97.5部とをボールミルで混合し
、現像剤を得た。現像を行ったところ、鮮やかな青色を
呈する鮮鋭度の高い画像が得られ、その画像は10万枚
画像出し後も変わらなかった。また、トナーの初期の帯
電量は−18,4μC/gであり、10万枚ランニング
後におけるトナーの帯電量は−17,3μC/gと初期
値とほとんど差がなかった。又35℃90%RHという
高湿環境下では−18,1μC/g及び10℃15%R
Hという低湿環境下では−21,8μC/gと常湿とあ
まり変わらない帯電量を示し、同等の画像が得られた。
また、画像テストで得られたコピー画像をプラス■社製
のプラス塩ビマット(Ill)にはさみ、50℃24時
間保存したところ、塩ビマットへのトナーの融着はなく
、良好な塩ビマット保存性であった。
比較例5 実施例16の例示化合物(I)の代わりに、含りロムモ
ノアゾ染料(保土ケ谷化学社製S−34)を用いる以外
は実施例16と同様に現像剤を得、画像テストを行った
。初期画像は、カブリのない鮮明な画像が得られたが、
1万枚頃から、カブリのある不鮮明な画像になった。ま
た、実施例16と同様に帯電量を測定したところ、初期
の帯電量は−17,2μC/gであったが、1万枚後に
は、−2,7μC/gと低下していた。
また、35℃90%RHの高湿環境下で画像テストを行
ったところ、帯電量は−1,5μC/g、画像濃度が0
.43と低く、カブリのある不鮮明な画像が得られた。
実施例17 一トナ:JLが: ポリエステルF         100部C,1,ピ
グメントレッド57    5部C,1,ピグメントレ
ッド48    3部例示化合物(I5)      
   2.5部キャリア:キャリアE 得られた5〜20μmの粒径の赤色トナー100部に対
し、疎水性コロイダルシリカ0.3部をスピードニーダ
で十分攪拌混合してトナーとした。
このトナー2.5部に対して実施例1と同様に現像剤を
作成し、同様な画像出しテストを行なったところ、鮮や
かな赤色を呈する鮮鋭度の高い画像が得られ、その画像
は10万枚画像出し後も変わらなかった。また、トナー
の帯電量をブローオフ法で測定したところ、初期の帯電
量は−24,5μC/gであり、10万枚ランニング後
におけるトナーの帯電量は−22,4μC/gと初期値
とほとんど差がなかった。又35℃90%R1(という
高湿環境下では−21,3μC/g及び10℃15%R
Hという低湿環境下では−25,7μC/gと常温とあ
まり変わらない帯電量を示し、同等の画像が得られた。
また、実施例1と同様に、塩ビマット保存性をテストし
たところ、マットへのトナーの融着はみられず、良好な
塩ビマット保存性を示した。
実施例18 Σ二二鼓ガニ ポリエステルE100部 低分子量ポリプロピレン     5部C,1,ピグメ
ントブルー15    5部C,1,ピグメントイニロ
ー17   5部例示化合物(I6)        
 1.5部キャリア:キャリアG 得られた5〜20μmの緑色トナー4部に対し、シリコ
ーンキャリアC96部とをボールミルで混合し現像剤を
得た。画像テストを行ったところ、鮮やかな緑色を呈す
る鮮鋭度の高い良好な画像が得られ、その画像は10万
枚画像出し後も変わらなかった。また、トナーの初期の
帯電量は−18,8μC/gであり、10万枚ランニン
グ後におけるトナーの帯電量は−17,6μC/gと初
期値とほとんど差がなかった。又35℃90%RHとい
う高湿環境下では−17,2μC/g及び10℃15%
RHトイウ低湿環境下では−22,3μC/gと常湿と
あまり変わらない帯電量を示し、同等の画像が得られた
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
比較例6 実施例17の例示化合物(I5)の代わりに、サリチル
酸亜鉛塩(オリエント化学E−84)を用いる以外は実
施例17と同様にトナーを作製し、画像テストを行った
。常温の画像は、カブリのない鮮明な画像が得られたが
、35℃90%RHという高湿環境下では、画像濃度が
0.6と低く、カブリも生じた。また、実施例17と同
様に帯電量を測定したところ、常温の帯電量は−4,2
μC/gであったが、高湿では、−6,1μC/gと低
下していた。
実施例19 トエニ莢左: ポリエステルG          955部例示化物
(I9)          2部キャリア:キャリア
H 得られた5〜25μmの黒色トナー3.0部に対し、シ
リコーンキャリアD97.0部とをボールミルで混合し
、現像剤を得た。画像テストを行ったところ、鮮鋭度の
高い良好な画像が得られ、その画像は10万枚画像出し
後も変わらなかった。また、トナーの初期の′#F電量
は−19,0μC/gであり、10万枚ランニング後に
おけるトナーの帯電量は−17,8μC/gと初期値と
ほとんど差がなかった。又35°C90%R)Iという
高湿環境下では−19゜1μC/g及び10℃15%R
Hという低湿環境下では−21,8μC/gと常湿とあ
まり変わらない帯電量を示し、同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ。
マットへのトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット
保存性を示した。
実施例20 五カニ敷ガニ ポリエステルH100部 例示化合物(21)           2部キャリ
ア:キャリアE このトナー2.5部に対し、シリコーンキャリアA 9
7.5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。画像
テストを行ったところ、鮮鋭度の高い良好な画像が得ら
れ、その画像は10万枚画像出し後も変ねらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−19.6μC/gであ
り、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−
17,9μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−17,1μC
/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−22
,0μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
実施例21 −トカ二匁坊−: ポリエステルH95部 低分子量ポリプロピレン     5部C,1,ピグメ
ントブルー15    5部例示化合物(23)   
       2部キャリア:キャリアF 得られた5〜20μmの青色トナー2.5部に対し、シ
リコーンキャリアB 97.5部とをボールミルで混合
し現像剤を得た。現像を行ったところ、鮮やかな青色を
呈する鮮鋭度の高い画像が得られ。
その画像は10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−23,8μC/gであ
り、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−
21,4μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−19,9μC
/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−22
,3μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、塩ビマッ
トへのトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存
性を示した。
実施例22 一ト丈:づ睨方−二 ポリエステルA100部 カーボンブラック       10部(三菱カーボン
社製:44) 例示化合物(I)1部 ボントロン5−34        2部キャリア:キ
ャリアA 得られた5〜20μmのトナー2.5部に対し、シリコ
ーンキャリアA97.5部とをボールミルで混合し現像
剤を得た。現像を行ったところ、鮮鋭度の高い良好な画
像が得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わらな
かった。また、トナーの初期の帯電量は−24,5μC
/gであり、10万枚ランニング後におけるトナーの帯
電量は−23,4μC/gと初期値とほとんど差がなか
った。又35”C90%RHという高湿環境下では−2
2,9μC/g及び10’CI5%RHという低湿環境
下では−26,1tt C/gと常湿とあまり変わらな
い帯電量を示し、同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、塩ビマッ
トへのトナーの融着はなく、良好な塩ビマット保存性を
示した。
比較例7 実施例22の例示化合物(I)を除き、ボントロン5−
34のみ2部を用いる以外は実施例22と同様に現像剤
を得、画像テストを行った。初期画像は、カブリのない
鮮明な画像が得られたが、1万枚頃から、カブリのある
不鮮明な画像になった。また、帯電量を測定したところ
、初期の?F電量は−12,6μC/gであったが、1
万枚後には、 −2,7μC/gと低下していた。
また、35℃90%R1(の高湿環境下で画像テストを
行ったところ、帯電量は−1,2μC/g、画像濃度が
0.43と低く、カブリのある不鮮明な画像が得られた
実施例23 トナー処方: ポリエステルB100部 例示化合物(I5)        1.5部スピロン
ブラックTRH2部 キャリア:キャリアA 得られた5〜20μIの粒径のトナー100部に対し、
疎水性コロイダルシリカ0.3部をスピードニーダで十
分攪拌混合してトナーとした。
このトナー2.5部に対して実施例22と同様に現像剤
を作成し、同様な画像出しテストを行ったところ、鮮鋭
度の高い良好な画像が得られ、その画像は10万枚画像
出し後も変わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−21,8μC/gであ
り、lO万枚ラうニング後におけるトナーの帯電量は−
20,3μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−19,2μC
/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−23
,8μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
実施例24 Σi二莢方: ポリエステルA100部 低分子量ポリプロピレン    5部 例示化合物(I6)        1.5部ボントロ
ン5−32       0.5部キャリア:キャリア
C 得られた5〜20μmのトナー3.5部に対し、シリコ
ーンキャリアC96,5部とをボールミルで混合し、現
像剤を得た。画像テストを行ったところ、鮮鋭度の高い
良好な画像が得られ、その画像は10万枚画像出し後も
変わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−21,7μC/gであ
り、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−
20,2μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−22,1μC
/g及び10℃15〆R)Iという低湿環境下では−1
9,3μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し
、同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
比較例8 実施例23の例示化合物(I5)の代わりに、サリチル
酸亜鉛塩(オリエント化学E−84)を用いる以外は実
施例23と同様にトナーを作製し、画像テストを行った
。常湿の画像は、カブリのない鮮明な画像が得られたが
、35℃90%RHの高湿環境下では、画像濃度が0.
82と低く、カブリも生じた。また、帯電量を測定した
ところ、常湿の帯電量は−10,3μC/gであったが
、高湿では、−5,2μC/gと低下していた。
実施例25 −E丈1か: ポリエステルC95部 例示化合物(21)          2部ボントロ
ン5−34        1.5部キャリア:キャリ
アA 得られた5〜25μmのトナー3.0部に対し、シリコ
ーンキャリアD 97.0部とをボールミルで混合し、
現像剤を得た。画像テストを行ったところ、鮮鋭度の高
い良好な画像が得られ、その画像は10万枚画像出し後
も変わらなかった。また。
トナーの初期の帯電量は−23,6μC/gであり、1
0万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−22,
1μC/gと初期値とほとんど差がなかった。
又35℃90%RHという高湿環境下では−20,5μ
C/g及びlO℃15%RHという低湿環境下では−2
4,9μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し
、同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
実施例26 −ト丈二J1友: ポリエステルD100部 例示化合物(21)        0.5部スピロン
ブラックT−772,5部 キャリア:キャリアD 得られた5〜20μmのトナー2.5部に対し、シリコ
ーンキャリアA 97.5部とをボールミルで混合し、
現像剤を得た。画像テストを行ったところ、鮮鋭度の高
い良好な画像が得られ、その画像は10万枚画像出し後
も変わらなかった。また、トナーの帯電量をブローオフ
法で測定したところ、初期の帯電量は−17,8μC/
gであり、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電
量は−16,5μC/gと初期値とほとんど差がなかっ
た。
又35℃90%RHという高湿環境下では一■7.1μ
C/g及びlO℃15%RHという低湿環境下では−2
0,6μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し
、同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
実施例27 丘九二灸ガニ ポリエステル5100部 例示化合物(I) 1部 ボンドロン5−34        2部キャリア:キ
ャリアA 得られた5〜20μmの青色トナー2.5部に対し、シ
リコーンキャリアA 97.5部とをボールミルで混合
し、現像剤を得た。
現像を行なったところ、鮮やかな青色を呈する鮮鋭度の
高い画像が得られ、その画像は10万枚画像出し後も変
わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は一23μC/gであり、
10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−19
,9μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又35
℃90%RHという高湿環境下では−I8.1μC/g
及び10℃15χRHという低湿環境下では−23,0
μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同等
の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性のテストを行なったところ、塩
ビマットへのトナーの融着はなく。
良好な塩ビマット保存性であった。
比較例9 実施例27の例示化合物(I)を除き、5−32を4部
用いること以外は実施例27と同様に現像剤を得、画像
テストを行った。初期画像は、カブリのない鮮明な画像
が得られたが、1万枚頃から、カブリのある不鮮明な画
像になった。また、帯電量を測定したところ、初期の帯
電量は−13゜2μC/gであったが、1万枚後には、
−4,5μC/gと低下していた。
また、35℃90%RHの高湿環境下で画像テストを行
なったところ、帯電量は−1,4μC/g、画像濃度が
0.39と低く、カブリのある不鮮明な画像が得られた
実施例28 −ド丈:JL左: ポリエステルK         100部C,1,ピ
グメントレッド15     5部C,1,ピグメント
レッド48    3部例示化合物(I5)     
    2.5部スピロンブラックTRH1部 キャリア:キャリアA 得られた5〜20μmの粒径の赤色トナー100部に対
し、疎水性コロイダルシリカ0.4部をスピードニーダ
で十分攪拌混合してトナーとした。
このトナー2.5部に対して実施例27と同様に現像剤
を作成し、同様な画像出しテストを行なったところ、鮮
やかな赤色を呈する鮮鋭度の高い画像が得られ、その画
像は10万枚画像呂し後も変わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−25,0μC/gであ
り、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−
24,6μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−23,8μC
/g及び10℃15%R)lという低湿環境下では−2
4,9μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し
、同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着は見られず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
ポリエステルJ 100部 低分子量ポリプロピレン     5部C,1,ピグメ
ントブルー15   5部C,1,ピグメントイエロー
17  5部例示化合物(2)         1.
5部ボントロンS −342部 キャリア:キャリアC 得られた5〜20μmの緑色トナー3.5部に対し、シ
リコーンキャリアC96,5部とをボールミルで混合し
、現像剤を得た。
画像テストを行ったところ、実施例1と同様、鮮やかな
緑色を呈する鮮鋭度の高い良好な画像が得られ、その画
像は10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−18,6μC/gであ
り、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−
17,1μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−16,9μC
/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−19
,9μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
比較例10 実施例28の例示化合物(I5)の代わりに、サリチル
酸亜鉛塩(オリエント化学E−84)を用いる以外は実
施例28と同様にトナーを作製し、画像テストを行った
。常湿の画像は、カブリのない鮮明な画像が得られたが
、35℃90%RHの高湿環境下では、画像濃度が0.
66と低く、カブリも生じた。また、帯電量を測定した
ところ、常湿の帯電量は−18,1μC/gであったが
、高湿では、−4,3μC/gと低下していた。
ポリエステルL 95部 例示化合物(I6) 1部 ボントロン5−44        2.5部キャリア
:キャリアA 得られた5〜25μmの黒色トナー3.0部に対し、シ
リコーンキャリアD97.O部とをボールミルで混合し
、現像剤を得た。
画像テストを行ったところ、鮮鋭度の高い良好な画像が
得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わらなかっ
た。
また、トナーの初期の帯電量は−21,2μC/gであ
り、lO万枚ラうニング後におけるトナーの帯電量は−
20,6μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−19,1μC
/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−21
,1μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
去JLfi現2 Σカニ灯立: ポリエステルM 100部 例示化合物(21)          2部ボントロ
ンS −341,5部 キャリア:キャリアA 得られた5〜20μmのトナー2.5部に対し、シリコ
ーンキャリアA97.5部とをボールミルで混合し、現
像剤を得た。
画像テストを行ったところ、鮮鋭度の高い良好な画像が
得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わらなかっ
た。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−18,4μC/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−16,0μC
/gと初期値とほとんど差がなかった。又35℃90%
RHという高湿環境下では−16,1μC/g及び10
℃15%RHという低湿環境下では−18,4μC/g
と常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同等の画像が
得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
ポリエステルJ          95部低背子量ポ
リプロピレン     5部C,1,ピグメントブルー
15   5部例示化合物(26)         
 1部スピロンブラックTRH2部 キャリア:キャリアB 得られた5〜20μmの青色トナー2.5部に対し、シ
リコーンキャリアB 97.5部とをボールミルで混合
し、現像剤を得た。
現像を行ったところ、鮮やかな青色を呈する鮮鋭度の高
い画像が得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わ
らなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−21,3μC/gであ
り、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−
20,8μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高温環境下では−19,1μC
/g及び10″C15%RHという低湿環境下では−2
2,5μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し
、同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
ポリエステルA          800部スチレン
ルアクリレート重合体20部C,1,ピグメントブルー
15   5部例示化合物(I)         2
部キャリア:キャリアA 得られた5〜20μmの青色トナー2.5部に対し、シ
リコーンキャリアA97.5部とをボールミルで混合し
、現像剤を得た。
現像を行ったところ、鮮やかな青色を呈する鮮鋭度の高
い画像が得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わ
らなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−23,5μC/gであ
り、lO万枚ラうニング後におけるトナーの帯電量は−
22,6μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−24,4μC
/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−23
,3μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性テストを行ったところ、塩ビマ
ットへのトナーの融着はなく、良好な塩ビマット保存性
であった。
ポリエステルA         755部スチレンル
アクリレート重合体25部例示化合物(I)     
    1部ボントロンS −341,5部 キャリア:キャリアA 得られた5〜20μmのトナー3部に対し、シリコーン
キャリアA97部とをボールミルで混合し、現像剤を得
た。
現像を行ったところ、鮮やかな青色を呈し忠実度の高い
画像が得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わら
なかった。
また、トナーの初期の帯電量は−22,0μC/gであ
り、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−
21,1μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−20,8μC
/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−22
,9μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマットへのトナーの融着はなく、良好な塩ビ
マット保存性であった。
ル絞■旦 実施例34の例示化合物(I)を除き、5−34を2.
5部用いること以外は実施例34と同様に現像剤を得、
画像テストを行った。初期画像は、カブリのない鮮明な
画像が得られたが、1万枚頃から、カブリのある不鮮明
な画像になった。また、帯電量を測定したところ、初期
の帯電量は−15,2μC/gであったが、1万枚後に
は、−4,2μC/gと低下していた。
また、35℃90%RHの高湿環境下で画像テストを行
ったところ、帯電量は−2,3μC/g、画像濃度が0
.44と低く、カブリのある不鮮明な画像が得られた。
実施例34のポリエステル樹脂Aとスチレン−n−プチ
ルメタクリレート共重合体の重量部を55部と45部に
する以外は実施例34と同様にトナーを作製し、現像剤
を作成した。
画像テストを行ったところ、鮮明な高質像が得られ、そ
の画像は10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−19,2μC/gであ
り、 10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は
−17,8μC/gと初期値とほとんど差がなかった。
又35℃90%RHという高湿環境下では−17,2μ
C/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−2
0,2μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し
、同等の画像が得られた。
しかし、塩ビマット保存性をテストしたところ、マット
へのトナーの融着がみられ、塩ビマット保存性は不良で
あった。
ポリエステルB 90部 例示化合物(I5)         1.−5部スピ
ロンブラックTRH1部 キャリア:キャリアA 得られた5〜20μmの粒径のトナー100部に対し、
疎水性コロイダル、シリカ0.4部をスピードニーダで
十分撹拌混合してトナーとした。
このトナー2.5部に対して実施例33と同様に現像剤
を作成し、同様な画像出しテストを行なったところ、鮮
明な高画質が得られ、その画像はlO万枚画像出し後も
変わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−25,4μC/gであ
り、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−
24,1μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−25,0μC
/g及びlO℃15%RHという低湿環境下では−24
,9μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
ポリエステルA 85部 低分子量ポリプロピレン     6部例示化合物(2
)         1.5部ボントロン5−34  
      2部キャリア:キャリアC 得られた5〜20μIのトナー3.5部に対し、シリコ
ーンキャリアC96,5部とをボールミルで混合し、現
像剤を得た。
画像テストを行ったところ、鮮明な高質像が得られ、そ
の画像は10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−18,6μC/gであ
り、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−
17,1μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高温環境下では−16,9μC
/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−19
,9μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
皮較桝■ 実施例34の例示化合物(I5)の代わりに、サリチル
酸亜鉛塩(オリエント化学E−84)を用いる以外は実
施例34と同様にトナーを作製し、画像テストを行った
。常温の画像は、カブリのない鮮明な画像が得られたが
、35℃90%RHの高湿環境下では1画像濃度が0.
66と低く、カブリも生じた。また、帯電量を測定した
ところ、常湿の帯電量は−18,1μC/gであったが
、高温では、−4,3μC/gと低下していた。
ポリエステルC655 部スチレンルアクリレート重合体35部例示化合物(I
6)          1部ボントロンS −442
,5部 キャリア:キャリアA 得られた5〜25μ■のトナー3.0部に対し、シリコ
ーンキャリアD 97.0部とをボールミルで混合し、
現像剤を得た。
画像テストを行ったところ、鮮鋭度の高い良好な画像が
得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わらなかっ
た。
また、トナーの初期の帯電量は−20,2μC/gであ
り、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−
19,6μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−19,2μC
/g及びlO℃15%RHという低湿環境下では−21
,5μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
ポリエステルD          755部スチレン
ルアクリレート重合体25部例示化合物(21)   
      0.5部ボントロンS −342部 キャリア:キャリアA 得られた5〜20μmのトナー2.5部に対し、シリコ
ーンキャリアA97.5部とをボールミルで混合し、現
像剤を得た。
画像テストを行ったところ、鮮鋭度の高い良好な画像が
得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わらなかっ
た。
また、トナーの初期の帯電量は−18,1μC/gであ
り、lO万枚ラうニング後におけるトナーの帯電量は−
17.6μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高温環境下では−16,7μC
/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−19
,5μC/gと常温とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ。
マットへのトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット
保存性を示した。
ポリエステルB 85部 低分子量ポリプロピレン C,1,ピグメントレッド57 C,1,ピグメントレッド48   3部例示化合物(
23)         1.5部キャリア:キャリア
A 得られた5〜25μmの赤色トナー2.5部に対し、シ
リコーンキャリアB 97.5部とをボールミルで混合
し、現像剤を得た。
現像を行ったところ、鮮やかな赤色を呈する鮮鋭度の高
い画像が得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わ
らなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−17,8μC/gであ
り、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−
17,1μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−16,9μC
/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−20
,5μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
大m型 トナー処方: ポリエステルJ          800部スチレン
ルアクリレート重合体20部例示化合物(I)    
     3.5部スピロンブラックTRH1部 キャリア:キャリアA 得られた5〜20μmのトナー2.5部に対し、シリコ
ーンキャリアA 97.5部とをボールミルで混合し、
現像剤を得た。
画像テストを行ったところ、鮮明な高画質が得られ、そ
の画像は10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−22,1μC/gであ
り、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−
19,7μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−21,1μC
/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−23
,4μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマットの保存性をテストしたところ、塩ビマ
ットへのトナーの融着はなく、良好な塩ビマット保存性
であった。
L1匠U 実施例40の例示化合物(I)を除き、5−32を4部
用いること以外は実施例40と同様に現像剤を得、画像
テストを行った。初期画像は、カブリのない鮮明な画像
が得られたが、1万枚頃から、カブリのある不鮮明な画
像になった。また、帯電量を測定したところ、初期の帯
電量は−14゜2μC/gであったが、1万枚後には、
−3,5μC/gと低下していた。
また、35℃90%RHの高湿環境下で画像テストを行
ったところ、帯電量は−2,2μC/g、画像濃度が0
.38と低く、カブリのある不鮮明な画像が得られた。
ポリエステルに 90部 例示化合物(I5)         3.5部スピロ
ンブラックTRH1部 キャリア:キャリアA 得られた5〜20μmの粒径のトナー100部に対し、
疎水性コロイダルシリカ0.4部をスピードニーダで十
分撹拌混合してトナーとした。
このトナー2.5部に対して実施例40と同様に現像剤
を作成し、同様な画像出しテストを行なったところ、鮮
明な高画質が得られ、その画像は10万枚画像出し後も
変わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−25,4μC/gであ
り、10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−
24,1μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−25,0μC
/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−24
,9μC/gと常湿とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマットの保存性をテストしたところ、マット
へのトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性
を示した。
ポリエステルJ 85部 低分子量ポリプロピレン     6部例示化合物(2
)         1.5部ボントロン5−34  
       2部キャリア:キャリアC 得られた5〜20μmのトナー3.5部に対し、シリコ
ーンキャリアC96,5部とをボールミルで混合し、現
像剤を得た。
画像テストを行ったところ、鮮明な高質像が得られ、そ
の画像は10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−18,6μC/gであ
り、 10万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は
−17,1μC/gと初期値とほとんど差がなかった。
又35℃90%RHという高温環境下では−16,9μ
C/g及び10℃15%RHという低湿環境下では−1
9,9μC/gと常温とあまり変わらない帯電量を示し
、同等の画像が得られた。
また、塩ビマットの保存性をテストしたところ、マット
へのトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性
を示した。
4虫鴬Jlu 実施例41の例示化合物(I5)の代わりに、サリチル
酸亜鉛塩(オリエント化学E−84)を用いる以外は実
施例41と同様にトナーを作製し、画像テストを行った
。常湿の画像は、カブリのない鮮明な画像が得られたが
、35℃90%RHの高湿環境下では1画像濃度が0.
66と低く、カブリも生じた。また、帯電量を測定した
ところ、常温の帯電量は−18,1μC/gであったが
、高温では、−4,3μC/gと低下していた。
ス過I引見 ポリエステルL          855部スチレン
ルアクリレート重合体15部例示化合物(I6)   
       1部ボントロンS −442,5部 キャリア:キャリアD 得られた5〜25μmの黒色トナー3.0部に対し。
シリコーンキャリアD 97.0部とをボールミルで混
合し、現像剤を得た。
画像テストを行ったところ、鮮鋭度の高い良好な画像が
得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わらなかっ
た。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−21,2μC/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−20,6μC
/gと初期値とほとんど差がなかった。又35℃90%
RHという高湿環境下では−19,1μC/g及び10
℃15%RHという低湿環境下では−21,1μC/g
と常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同等の画像が
得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
ポリエステルM          755部スチレン
ルアクリレート重合体25部例示化合物(21)   
       2部ボントロンS −341,5部 キャリア:キャリアA 得られた5〜201Lmのトナー2.5部に対し、シリ
コーンキャリアA 97.5部とをボールミルで混合し
、現像剤を得た。
画像テストを行ったところ、鮮鋭度の高い良好な画像が
得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わらなかっ
た。
また、トナーの初期の帯電量は−18,4μC/gであ
り、lO万枚ラうニング後におけるトナーの帯falk
は−16,0μCogと初期値とほとんど差がなかった
。又35°C90%RHという高湿環境下では−16,
1μC/g及び10℃15%RHという低湿環境下では
−18,4μC/gと常温とあまり変わらない帯電量を
示し、同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
ポリエステルJ 85部 低分子量ポリプロピレン C,1,ピグメントブルーI5 例示化合物(26) スピロンブラックTRH キャリア:キャリアB 得られた5〜20μmの青色トナー2.5部に対し、シ
リコーンキャリアE 97.5部とをボールミルで混合
し、現像剤を得た。
現像を行ったところ、鮮やかな青色を呈する鮮鋭度の高
い良好な画像が得られ、その画像は10万枚画像出し後
も変わらなかった。
また、トナーの初期の帯電量は−21,3μC/gであ
り、lO万枚ラうニング後におけるトナーの帯電量は−
20,8μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又
35℃90%RHという高湿環境下では−19,1μC
/g及びlO℃15%RHという低湿環境下では−22
,5μC/gと常温とあまり変わらない帯電量を示し、
同等の画像が得られた。
また、塩ビマット保存性をテストしたところ、マットへ
のトナーの融着はみられず、良好な塩ビマット保存性を
示した。
(以下余白) 第 表 4゜ 〔効  果〕 (I)以上述べたように、本発明の特定の化合物を荷電
制御剤として使用することによって、連続複写後も初期
画像と同等の品質を示す画像が得られ、負極性の安定し
た摩擦帯電性を示すトナーが得られる。またバインダー
樹脂への分散性が良好で、環境安定性の優れたトナーが
得られ、鮮明なカラー画像が得られる。さらに、バイン
ダー樹脂としてポリエステルを使用した場合には塩ビマ
ット保存性も良好である。
(2)本発明の含フッ素4級アンモニウム塩と含金属ア
ゾ染料を組合せて用いると負帯電の安定性がさらに増大
する。
(3)ポリエステル・エポキシ樹脂等の帯電の不安定な
樹脂を使用して十分帯電の安定性を上げる効果があり、
すぐれたカラートナーや低温定着トナーを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例で使用した現像装置の断面図で
ある。 1・・・静電潜像担持体 2・・・トナー搬送部材 3・・・弾性ブレード 4・・・スポンジローラ 5・・・撹拌羽根 6・・・トナー 7・・・トナータンク \シ↑ジ/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、バインダー樹脂、着色剤および荷電制御剤を主成分
    とするトナーにおいて、下記一般式( I )で示される
    含フッ素4級アンモニウム塩を荷電制御剤として含有せ
    しめたことを特徴とする静電荷像現像用負帯電性トナー
    。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは−SO_2−または−CO−、R_1、R
    _2、R_3、R_4は、H、炭素数1〜10のアルキ
    ル基およびアリール基よりなる群からそれぞれ独立して
    選ばれた基であり、 mとnは正数である。) 2、荷電制御剤としてさらに含金属アゾ染料を併用する
    ことを特徴とする請求項1記載の静電荷像現像用負帯電
    性トナー。
JP2134857A 1989-11-02 1990-05-24 静電荷像現像用負帯電性トナー Expired - Lifetime JP2942588B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134857A JP2942588B2 (ja) 1989-11-02 1990-05-24 静電荷像現像用負帯電性トナー
US07/607,311 US5168028A (en) 1989-11-02 1990-10-31 Negatively chargeable toner for developing latent electrostatic images

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28672989 1989-11-02
JP1-286729 1989-11-02
JP2134857A JP2942588B2 (ja) 1989-11-02 1990-05-24 静電荷像現像用負帯電性トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03213877A true JPH03213877A (ja) 1991-09-19
JP2942588B2 JP2942588B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=26468836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2134857A Expired - Lifetime JP2942588B2 (ja) 1989-11-02 1990-05-24 静電荷像現像用負帯電性トナー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5168028A (ja)
JP (1) JP2942588B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201727A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Ricoh Co Ltd トナー、現像剤及び画像形成装置
JP2008051873A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Ricoh Co Ltd トナー、並びにそれを用いた現像剤及び画像形成方法
US10324390B2 (en) 2017-03-08 2019-06-18 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, and image forming apparatus

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3084100B2 (ja) * 1991-09-20 2000-09-04 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー
JPH063856A (ja) * 1992-06-16 1994-01-14 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用負帯電性トナー
US5364723A (en) * 1992-10-16 1994-11-15 Xerox Corporation Toner compositions with styrene terpene resins
EP0650609B1 (en) * 1993-05-11 1996-01-10 Agfa-Gevaert N.V. Negatively charged toner for use in electrostatography
US5665512A (en) * 1994-11-02 1997-09-09 Minolta Co., Ltd. Mono-component toner for developing an electrostatic latent image and developing method
JP3735792B2 (ja) * 1997-05-30 2006-01-18 オリヱント化学工業株式会社 正帯電性荷電制御剤及び静電荷像現像用トナー
US6228550B1 (en) 1998-06-16 2001-05-08 Ricoh Company, Ltd. Two-component developer
US6017671A (en) * 1999-05-24 2000-01-25 Xerox Corporation Toner and developer compositions
US6472118B1 (en) 1999-11-17 2002-10-29 Ricoh Company, Ltd Carrier for developer for electrophotography
DE60120556T2 (de) 2000-05-23 2007-06-06 Ricoh Co., Ltd. Zwei-Komponenten-Entwickler, ein mit diesem Entwickler gefüllter Behälter, und Bilderzeugungsvorrichtung
JP4416965B2 (ja) 2000-06-26 2010-02-17 株式会社リコー 静電荷像現像用カラートナー及び定着方法、トナー容器、画像形成装置
US6733939B2 (en) 2000-09-28 2004-05-11 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer and container for the developer, and method of and apparatus for forming an image
JP4107817B2 (ja) * 2000-09-29 2008-06-25 株式会社リコー 画像形成用トナー、画像形成方法及び画像形成装置
JP4360589B2 (ja) 2000-10-20 2009-11-11 株式会社リコー 二成分現像剤、及びそれを使用する画像形成装置、画像形成方法
US6653037B2 (en) 2000-11-20 2003-11-25 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing latent electrostatic images, and image forming method and device
JP3933385B2 (ja) 2000-11-28 2007-06-20 株式会社リコー 静電潜像現像用トナー及び画像形成方法
JP3912649B2 (ja) 2000-11-30 2007-05-09 株式会社リコー 画像形成用トナー、画像形成方法および画像形成装置
JP2002278269A (ja) 2000-12-20 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002251033A (ja) 2001-02-22 2002-09-06 Ricoh Co Ltd カラートナー、その製造方法及び画像形成方法
US6830859B2 (en) 2001-06-07 2004-12-14 Ricoh Company, Ltd. Charge control agent and toner using same
JP4070702B2 (ja) 2003-10-10 2008-04-02 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー、現像剤、画像形成方法および画像形成装置
JP2006047358A (ja) 2004-07-30 2006-02-16 Ricoh Co Ltd トナー、現像剤、画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成方法
US7329476B2 (en) 2005-03-31 2008-02-12 Xerox Corporation Toner compositions and process thereof
CN102921345A (zh) * 2012-10-11 2013-02-13 浙江工业大学 一种新型枝杈型含氟季铵盐型阳离子表面活性剂的制备方法及其用途
CN102924317A (zh) * 2012-10-11 2013-02-13 浙江工业大学 一种枝杈型含氟酰胺基季铵盐型阳离子表面活性剂的制备方法及其用途
JP7131154B2 (ja) * 2018-07-18 2022-09-06 株式会社リコー トナー、トナー収容ユニット、及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7008232A (ja) * 1969-06-11 1970-12-15
DE3312741C2 (de) * 1982-04-08 1985-07-04 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Trägerteilchen für elektrostatographische Entwickler und deren Verwendung
JPS6171830A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Dainippon Ink & Chem Inc 界面活性剤組成物
JPS6368849A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Kao Corp 電子写真用現像剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201727A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Ricoh Co Ltd トナー、現像剤及び画像形成装置
JP2008051873A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Ricoh Co Ltd トナー、並びにそれを用いた現像剤及び画像形成方法
US10324390B2 (en) 2017-03-08 2019-06-18 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5168028A (en) 1992-12-01
JP2942588B2 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2942588B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー
JPH04204551A (ja) 静電潜像現像用キャリア及び現像剤
JP2815613B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH063856A (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー
JP3409102B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3458161B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー
JPH086297A (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いた電子写真用現像剤
JP3102928B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー
JP2997705B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3258094B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性現像剤
JP2957686B2 (ja) 静電潜像現像用二成分現像剤
JP2921595B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JP3227264B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性現像剤
JP3717663B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いた2成分現像剤
JP3234340B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性現像剤
JPH06337547A (ja) 静電荷像現像用負帯電性現像剤
JPH086296A (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いた電子写真用現像剤
JPH05265256A (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー
JPH05289412A (ja) 静電潜像現像用キャリア及び静電潜像二成分現像剤
JPH06186777A (ja) 静電荷現像用正帯電性赤色現像剤
JPH0695435A (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー
JPH06130728A (ja) 静電潜像現像用二成分現像剤
JP2000305318A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH07234545A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH06273972A (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term