JP4360589B2 - 二成分現像剤、及びそれを使用する画像形成装置、画像形成方法 - Google Patents

二成分現像剤、及びそれを使用する画像形成装置、画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4360589B2
JP4360589B2 JP2001273280A JP2001273280A JP4360589B2 JP 4360589 B2 JP4360589 B2 JP 4360589B2 JP 2001273280 A JP2001273280 A JP 2001273280A JP 2001273280 A JP2001273280 A JP 2001273280A JP 4360589 B2 JP4360589 B2 JP 4360589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
magnetic
carrier
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001273280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002196530A (ja
Inventor
文浩 佐々木
康敬 岩本
浩明 松田
洋志 中井
博人 樋口
冰 朱
麻衣子 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001273280A priority Critical patent/JP4360589B2/ja
Priority to EP01307975A priority patent/EP1199607B1/en
Priority to DE60118684T priority patent/DE60118684T2/de
Priority to CNB011365501A priority patent/CN1196035C/zh
Priority to US09/982,877 priority patent/US6593048B2/en
Publication of JP2002196530A publication Critical patent/JP2002196530A/ja
Priority to HK02107270.4A priority patent/HK1045882B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4360589B2 publication Critical patent/JP4360589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/1075Structural characteristics of the carrier particles, e.g. shape or crystallographic structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0831Chemical composition of the magnetic components
    • G03G9/0834Non-magnetic inorganic compounds chemically incorporated in magnetic components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0835Magnetic parameters of the magnetic components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0837Structural characteristics of the magnetic components, e.g. shape, crystallographic structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0839Treatment of the magnetic components; Combination of the magnetic components with non-magnetic materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0902Inorganic compounds
    • G03G9/0904Carbon black
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1131Coating methods; Structure of coatings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1139Inorganic components of coatings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、プリンター、ファクシミリ等の電子写真法、及び静電印刷法などに用いる現像剤、並びにそれを使用する画像形成装置、画像形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、トナーを用いて静電潜像を現像する方法としては、磁気ブラシ現像法(米国特許第2874063号明細書参照)に代表される二成分現像方法や一成分現像法などが知られている。
【0003】
二成分現像法に用いられる乾式二成分現像剤は、比較的大きなキャリア粒子表面上に微小なトナー粒子が、両粒子の摩擦により発生した電気力により保持されており、静電潜像に近接すると、静電潜像が形成する電界によるトナー粒子に対する潜像方向への吸引力が、トナー粒子とキャリア粒子間の結合力に打ち勝って、トナー粒子は静電潜像上に吸引付着されて静電潜像が可視化されるものである。そして、現像剤は現像によって消費されたトナーを補充しながら反復使用される。
【0004】
したがって、この二成分現像法では安定した画像濃度を得るためにキャリアとトナーの混合比(トナー濃度)を一定にする必要があり、そのためのトナー補給機構やトナー濃度センサを搭載する必要がある。そのために、現像装置が大型になり、その動作機構も複雑になるという欠点がある。
【0005】
一方、一成分現像法では前記二成分現像法のようにキャリア粒子とトナー粒子を混合した現像剤を用いず、磁性体を含有する磁性トナーと磁石を内蔵した現像スリーブ間の磁力により現像スリーブ上にトナーを保持し、静電潜像に近接すると静電潜像が可視化する。電界によるトナー粒子に対する潜像方向への吸引力が、トナー粒子と現像スリーブ間の結合力に打ち勝って、トナー粒子は静電潜像上に吸引付着されて静電潜像が可視化されるものである。
【0006】
従って、一成分現像法ではトナー濃度を制御する必要が無いために、現像装置が小型化できるという利点があるが、現像領域でのトナーの粒子数が二成分現像剤に比べて少ないために感光体上へのトナーの現像量が十分ではなく、高速の複写機への対応が困難であった。
【0007】
一方、二成分現像においても高速複写機においてはスリーブ線速が速くなるためにトナーの帯電量が低い場合に、現像剤中のトナーがキャリアから離脱するいわゆるトナー飛散が生じやすく、二成分現像においても磁性トナーを用いた磁性二成分現像剤が提案されている。
【0008】
しかしながら、二成分現像剤に磁性トナーを用いる場合、磁性体量を多くするとトナー磁化が大きくなり、二成分現像では現像能力が低下する。また、磁性体量を少なくすると、着色力が低下し、赤みを帯びた画像となる。これを改良するためにカーボンブラック等の非磁性の黒色顔料を併用すると、帯電性が低下し、地肌汚れが発生しやすくなる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、トナーへの帯電の付与が十分に行われ、トナー飛散や地肌汚れのない良好な画像を得ることができる二成分現像剤を提供することである。
【0010】
本発明の第1の発明は、 磁性粒子の表面にシランカップリング剤を結着樹脂としたカーボンブラックを結着した複合磁性粒子である磁性体を有する磁性トナー(A)と磁性キャリア(B)とを少なくとも含むことを特徴とする二成分現像剤である。
【0011】
本発明は、前記トナー中の磁性体が磁性粒子の表面にカーボンブラックを結着した複合磁性粒子である磁性体であることを特徴とする現像剤を用いることにより、磁性体自身の色調が黒くなるため、少量の使用においてもトナーの黒色度を十分に得ることができ、画像濃度の高い良好な画像を得ることができる。また、同時に、トナー粒子に十分な帯電を付与することが可能となり、トナー飛散及び地肌汚れを防止することが可能となる。
【0012】
本発明の第2は、磁性トナー(A)中の磁性体含有量が10〜30重量%であることを特徴とする前記の二成分現像剤である。
【0013】
磁性体含有量を10〜30重量%、好ましくは10〜25重量%とすることにより、現像能力とトナー飛散及び地肌汚れの両方を満足することが可能となる。
【0015】
本発明の第は、磁性トナー(A)中の磁性体が磁性粒子の表面に磁性粒子に対し0.3〜3.0重量%のシランカップリング剤を結着樹脂とし磁性粒子に対し3〜20重量%のカーボンブラック粉末の被覆層を有する複合磁性粒子であることを特徴とする。
【0016】
上記の磁性体とすることにより、カーボンブラックが磁性粒子表面に強固に固定されるため、トナー製造時に、磁性体の分散工程において磁性体表面のカーボンブラックが脱離せず、地肌汚れ等の問題を防止できる。
【0017】
本発明の第は、磁性トナー(A)の1000Oeの磁場中での磁化(σt)が10〜30emu/gであることを特徴とする前記第1〜のいずれかの二成分現像剤にある。
【0018】
前記磁性トナーの1000Oeの磁場中での磁化(σt)が10〜30emu/gであることにより、トナー取り込み時に現像剤がトナーを効率よく取り込むことができるため、トナー消費量の多い画像を繰り返し複写しても画像濃度の低下を防止できる。また、トナー自体の磁化による現像剤担持体方向への磁気束縛力により現像剤担持体の回転に伴うトナー飛散や地肌部分へのトナー現像を有効に防止できる。また、現像剤が現像スリーブから離脱し感光体上に付着することを防止することが可能で、さらに現像に寄与する現像剤を構成するキャリアの粒子径を小さくすることによりトナーの保有率を高くできるために、高速複写機においても十分な画像濃度及び細線再現性を達成できる。
【0019】
本発明の第6は、磁性トナー(A)中の磁性体が実質的にケイ素又はアルミニウム元素を含有しない球状磁性体であることを特徴とする前記第1〜のいずれかの二成分現像剤にある。
【0020】
前記磁性トナー(A)中の磁性体が実質的にケイ素又はアルミニウム元素を含有しない球状磁性体であることにより、湿度環境の変動によるトナーの帯電量の変化を小さくすることができる。
【0021】
本発明の第は、磁性トナー(A)中の磁性体の1000Oeの磁場中での磁化(σm)が30〜70emu/gであることを特徴とする前記第1〜のいずれかの二成分現像剤にある。
【0022】
磁性トナー(A)中の磁性体の1000Oeの磁場中での磁化が、30〜90emu/g、好ましくは30〜70emu/gであることにより、前記トナーの磁気特性を満足することが可能となる。
【0023】
本発明の第は、磁性トナー(A)中の磁性体の平均粒径が、0.2〜0.4μmであることを特徴とする前記第1〜のいずれかの二成分現像剤にある。
【0024】
本発明の第は、磁性トナー(A)中の磁性体の比表面積が1〜60m2/gであることを特徴とする前記第1〜のいずれかの二成分現像剤にある。
【0025】
特に磁性トナー(A)中の磁性体の比表面積が1〜60m2/gの二成分現像剤を用いることにより、トナーの抵抗と帯電性を両立することができるため、画像濃度が高く、地肌汚れのない画像を得ることができる。
【0026】
本発明の第9は、磁性キャリア(B)の重量平均粒子径が20〜100μmで、磁性トナー(A)の体積平均粒子径が5〜15μmであることを特徴とする前記第1〜のいずれかの二成分現像剤にある。
【0027】
本発明の第10は、前記現像剤の磁性トナー(A)と磁性キャリア(B)の重量比が10:90〜50:50であることを特徴とする前記第1〜のいずれかの二成分現像剤にある。
【0028】
現像剤を磁性トナー(A)と磁性キャリア(B)の重量比が10:90〜50:50である構成とすることにより、現像領域において現像に寄与するトナーの量が多く、トナーの保有率を高くできるために、高速複写機においても十分な画像濃度及び細線再現性を達成できる。
【0029】
本発明の第11は、内部に磁界発生手段を有し、トナーとキャリアとを少なくとも含む二成分現像剤を担持して搬送する現像剤担持体と、該現像剤担持体に担持されて搬送される現像剤の量を規制する第1の規制部材と、該第1の規制部材よりも現像剤担持体上の現像剤の搬送方向上流側に配設され、第1の規制部材により掻き落とされた現像剤を収容する現像剤収容部と、該現像剤収容部の搬送方向上流側に配設され現像剤担持体にトナーを供給するトナー収容部と、現像剤担持体上の現像剤のトナー濃度が上昇し、現像剤の層厚が増加した場合に現像剤の増加分の通過を規制するよう現像剤担持体との間隙が設定されている第2の規制部材を少なくとも有し、該第2の規制部材により現像剤担持体上の現像剤のトナー濃度の変化に応じて、現像剤とトナーとの接触状態を変化させて、現像剤担持体上の現像剤のトナー取り込み状態を変化させることが可能な画像形成装置に用いることを特徴とする前記第1〜10のいずれかに記載の二成分現像剤にある。
【0030】
前記現像剤を用いることにより、トナー補給機構及びトナー濃度センサを必要としない、小型で安価な現像装置においても、トナー粒子に十分な帯電を付与することが可能となり、また、磁性体自身の色調が黒くなるため、少量の使用においても画像濃度の高い良好な画像を得ることができる。
【0031】
本発明の第12は、前記第1〜10のいずれかに記載の二成分現像剤を充填したことを特徴とする現像容器にある。
【0032】
本発明の第13は、内部に磁界発生手段を有し、トナーとキャリアとを少なくとも含む二成分現像剤を担持して搬送する現像剤担持体と、該現像剤担持体に担持されて搬送される現像剤の量を規制する第1の規制部材と、該第1の規制部材よりも現像剤担持体上の現像剤の搬送方向上流側に配設され、第1の規制部材により掻き落とされた現像剤を収容する現像剤収容部と、該現像剤収容部の搬送方向上流側に配設され現像剤担持体にトナーを供給するトナー収容部と、現像剤担持体上の現像剤のトナー濃度が上昇し、現像剤の層厚が増加した場合に現像剤の増加分の通過を規制するよう現像剤担持体との間隙が設定されている第2の規制部材を少なくとも有し、該第2の規制部材により現像剤担持体上の現像剤のトナー濃度の変化に応じて、現像剤とトナーとの接触状態を変化させて、現像剤担持体上の現像剤のトナー取り込み状態を変化させることが可能な画像形成装置において、前記二成分現像剤が、前記第1〜10のいずれかに記載の二成分現像剤を用いることを特徴とする画像形成装置にある。
【0033】
本発明の第14は、画像形成装置として内部に磁界発生手段を有し、トナーとキャリアとを少なくとも含む二成分現像剤を担持して搬送する現像剤担持体と、該現像剤担持体に担持されて搬送される現像剤の量を規制する第1の規制部材と、該第1の規制部材よりも現像剤担持体上の現像剤の搬送方向上流側に配設され、第1の規制部材により掻き落とされた現像剤を収容する現像剤収容部と、該現像剤収容部の搬送方向上流側に配設され現像剤担持体にトナーを供給するトナー収容部と、現像剤担持体上の現像剤のトナー濃度が上昇し、現像剤の層厚が増加した場合に現像剤の増加分の通過を規制するよう現像剤担持体との間隙が設定されている第2の規制部材を少なくとも有し、該第2の規制部材により現像剤担持体上の現像剤のトナー濃度の変化に応じて、現像剤とトナーとの接触状態を変化させて、現像剤担持体上の現像剤のトナー取り込み状態を変化させることが可能な画像形成装置、及び二成分現像剤として前記第1〜10いずれかに記載の二成分現像剤を用いることを特徴とする画像形成方法にある。
【0034】
【発明の実施の形態】
次に本発明について以下に詳しく説明する。
【0035】
本発明に使用するトナーとしては、従来の公知の方法で製造されたものを使用できる。具体的には、結着樹脂、磁性体、極性制御剤、必要に応じて任意の添加剤より成る混合物を熱ロールミルで溶融混練した後、冷却固化せしめ、これを粉砕分級し、必要に応じて外添剤を混合して得られる。
【0036】
この結着樹脂としては、公知のものがすべて使用できる。例えば、ポリスチレン、ポリ−p−クロルスチレン、ポリビニルトルエンの如きスチレン及びその置換体の単重合体;スチレン−p−クロルスチレン共重合体、スチレン−ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビニルナフタリン共重合体、スチレン−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−メタクリル酸エステル共重合体、スチレン−α−クロルメタクリル酸メチル共重合体、スレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルエチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−アクリロニトリル−イソプレン共重合体、スチレン−アクリロニトリル−インデン共重合体の如きスチレン系共重合体;ポリ塩化ビニル、フェノール樹脂、天然変性フェノール樹脂、天然樹脂変性マレイン酸樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリ酢酸ビニル、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン、ポリアミド樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、キシレン樹脂、ポリビニルブチラール、ロジン、変性ロジン、テルペン樹脂、クマロインデン樹脂、脂肪族又は脂肪族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩素化パラフィン、パラフィンワックスなどが単独であるいは混合して使用できる。
【0037】
特に加熱加圧定着方式においては、結着樹脂としてポリエステル樹脂を用いることにより、耐塩ビマット融着性に優れ、熱ロールへの耐オフセット性に優れたトナーを得ることができる。
【0038】
加圧定着方式を用いる場合には、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチレン、ポリウレタンエラストマー、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体、線状飽和ポリエステル、パラフィンなどがある。
【0039】
トナーには極性制御剤をトナー粒子に内添、又はトナー粒子に外添して用いることが好ましい。極性制御剤によって、現像システムに応じた最適の荷電量コントロールが可能となり、特に本発明では極性制御剤を用いることにより前記のトナー濃度を制御しない現像方法に用いた場合、有効である。
【0040】
トナーに用いられる極性制御剤としては従来より公知の物でよく、正極性制御剤としては、ニグロシン及び脂肪酸金属塩等による変性物;トリブチルベンジルアンモニウム−1−ヒドロキシ−4−ナフトスルフォン酸塩、テトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレートなどの四級アンモニウム塩;ジブチルスズオキサイド、ジオクチルスズオキサイド、ジシクロヘキシルスズオキサイドなどのジオルガノスズオキサイド;ジブチルスズボレート、ジオクチルスズボレート、ジシクロヘキシルスズボレートなどのジオルガノスズボレートを単独であるいは2種類以上組み合わせて用いることができる。これらの中でも、ニグロシン系化合物、有機四級アンモニウム塩の如き極性制御剤が特に好ましく用いられる。
【0041】
負極性制御剤としては、例えば有機金属化合物、キレート化合物が有効である。その例としてはアルミニウムアセチルアセトナート、鉄(II)アセチルアセトナート、3,5−ジターシャリ−ブチルサリチル酸クロム等があり、特にアセチルアセトン金属錯体、モノアゾ金属錯体、ナフトエ酸あるいはサリチル酸系の金属錯体又は塩が好ましく、特にサリチル酸系金属錯体、モノアゾ金属錯体又はサリチル酸系金属塩が好ましい。
【0042】
前記の極性制御剤は、微粒子状として用いることが好ましく、具体的には、個数平均粒径3μm以下が好ましい。
【0043】
トナーに使用される極性制御剤の使用量は、結着樹脂の種類、必要に応じて使用される添加剤の有無、分散方法を含めたトナー製造方法によって決定されるもので、一義的に限定されるものではないが、好ましくは結着樹脂100重量部に対して、0.1〜20重量部の範囲、好ましくは0.2〜10重量部で用いられる。0.1重量部未満では、トナーの帯電量が不足し実用的でない。また20重量部を越える場合にはトナーの帯電量が大きすぎ、キャリアとの静電的吸引力が増大するため、現像剤の流動性低下や、画像濃度の低下を招く。
【0044】
本発明の磁性トナー(A)に用いられる磁性体としては、マグネタイト、ヘマタイト、フェライト等の磁性酸化鉄の表面にシランカップリング剤を結着樹脂としてカーボンブラックを被覆した物が使用され、なかでも、マグネタイトが好ましい。
【0045】
シランカップリング剤の量は磁性粒子に対し0.3〜3.0重量%、好ましくは0.3〜1.5重量%で用いられる。0.3重量%未満ではカーボンブラックが磁性粒子に強固に付着しないために、トナー製造時に磁性体の分散工程において磁性体表面のカーボンブラックが脱離してしまい、カブリ等の問題が発生する。また、3重量%を超えると、磁性粒子表面のカーボンブラック被覆層が不均一となり、トナー中への分散性が悪くなったり、極端になると複合磁性粒子自体が造粒してしまい、問題となる。
【0046】
更に、カーボンブラックの量は磁性粒子に対し、3〜20重量%、好ましくは5〜15重量%である。3重量%未満では、磁性体自体の黒色度に劣るため、出力した画像の濃度が低いという問題が発生する。また、20重量%を超えると磁性体の流動性が低下しトナー製造時の磁性体分散性に劣る結果となり、更に磁性体からのカーボンブラックの脱離が起こりやすくなるため、地カブリ等の異常画像となる。
【0047】
磁性粒子粉末の粒子表面のシランカップリング剤による被覆は、磁性粒子にシランカップリング剤の溶液を噴霧しながら混合攪拌すればよい。
【0048】
結着樹脂に用いられるシランカップリング剤としては、例えばヘキサメチルジシラザン、トリメチルシラン、トリメチルクロルシラン、トリメチルエトキシシラン、ジメチルジクロルシラン、メチルトリクロルシラン、アリルジメチルクロルシラン、アリルフェニルジクロルシラン、ベンジルメチルクロルシラン、ブロムメチルジメチルクロルシラン、α−クロルエチルトリクロルシラン、β−クロルエチルトリクロルシラン、クロルメチルジメチルクロルシラン、トリオルガノシランメルカプタン、トリメチルシリルメルカプタン、トリオルガノシリルアクリレート、ビニルジメチルアセトキシシラン、ジメチルエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、ヘキサメチルジシロキサン、1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン、1,3−ジフェニルテトラメチルジシロキサンが挙げられる。
【0049】
磁性粒子として用いられるマグネタイトは公知の製造方法で作られる。例えば、硫酸鉄水溶液をアルカリ性水溶液で中和し、水酸化鉄を得る。その後pHを10以上に調整した水酸化鉄懸濁液を酸素を含有するガスで酸化しマグネタイトスラリーを得る。次いで、該スラリーを水洗、濾過、乾燥、解砕しマグネタイト粒子が得られる。
【0050】
これらの磁性体の好ましい態様としては、実質的にケイ素又はアルミニウムを含有しない球状磁性体が好ましい。さらに平均粒子が0.2〜0.4μm、好ましくは0.2〜0.3μmのものがよい。
磁性トナー中に含有させる量としてはトナーに対し好ましくは5〜80重量%、特に好ましくはトナー対し10〜30重量%がよい。
【0051】
また、本発明に用いられる磁性トナー(A)は、1000Oeの磁場中での磁化が10〜30emu/g、好ましくは15〜25emu/gがよい。10emu/gより小さいと、トナーの磁気バイアス効果が小さくなるため、トナー飛散や地肌汚れが発生し、また、30emu/gより大きいと、トナーの磁気バイアス効果が大きくなるため、画像濃度が低くなる。
【0052】
さらに、本発明に用いられる磁性トナー(A)の磁性体は含有量が10〜30重量%、好ましくは15〜25重量%で、比表面積が1〜60m2/g、好ましくは3〜20m2/gである。この範囲の含有量及び比表面積とする事により、トナーの抵抗と帯電性を両立することができるため、画像濃度が高く、地肌汚れのない画像を得ることができる。
【0053】
本発明の磁性トナー(A)には必要に応じて顔料や染料等の着色剤を添加してもよい。顔料としては、例えば黒色の着色剤として、カーボンブラック、アニリンブラック、ファーネスブラック、ランプブラック等が使用できる。シアンの着色剤として例えば、フタロシアニンブルー、メチレンブルー、ビクトリアブルー、メチルバイオレット、アニリンブルー、ウルトラマリンブルー等が使用できる。マゼンタの着色剤として例えば、ローダミン6Gレーキ、ジメチルキナクリドン、ウォッチングレッド、ローズベンガル、ローダミンB、アリザリンレーキ等が使用できる。イエローの着色剤として例えば、クロムイエロー、ベンジジンイエロー、ハンザイエロー、ナフトールイエロー、モリブデンオレンジ、キノリンイエロー、タートラジン等が使用でき、トナーの結着樹脂100重量部に対し0.1〜20重量部、好ましくは2〜10重量部の添加量がよい。染料としては例えば、アゾ系染料、アントラキノン系染料、キサンテン系染料、メチン系染料等があり、トナーの結着樹脂100重量部に対し、0.05〜10重量部、好ましくは0.1〜3重量部の添加量がよい。
【0054】
本発明のトナーには帯電安定性、現像性、流動性、耐久性向上のために、添加剤を用いることが好ましい。これら添加剤としては例えば、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化アンチモン、酸化錫等の金属酸化物や炭化ケイ素、窒化ケイ素等の微粉末等の流動性向上剤や、例えばフッ素系樹脂微粒子、シリコーン系樹脂微粒子、アクリル系樹脂微粒子等の樹脂微粒子やステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシウム等の金属石鹸系滑剤等のクリーニング助剤が挙げられる。この中でも特に流動性向上剤としては酸化ケイ素、酸化チタンが好ましく、クリーニング助剤としては、ステアリン酸亜鉛が好ましい。
【0055】
本発明に用いられる流動性向上剤は、必要に応じシリコーンワニス、各種変性シリコーンワニス、シリコーンオイル、各種変性シリコーンオイル、シランカップリング剤、官能基を有するシランカップリング剤、その他の有機ケイ素化合物等の処理剤、あるいは種々の処理剤で併用して処理されていることが好ましい。
【0056】
本発明のトナーには定着時の離型性を良くする目的で離型剤を含有させてもよい。離型剤としては公知の物が使用でき、例えば低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン、マイクロクリスタリンワックス、カルナウバワックス、サゾールワックス、パラフィンワックス等を結着樹脂100重量%に対し0.1〜10重量%を磁性トナーに加えることが好ましい。
【0057】
本発明において現像剤を構成するキャリアとしては、1000Oeの磁場中における磁化を30〜120emu/g、好ましくは40〜100emu/gとすることにより、現像領域における現像剤の現像スリーブへの磁気束縛力が大きくなるために、感光体上へのキャリアの現像が有効に防止され、良好な画像が得られる。
【0058】
本発明において現像剤を構成する磁性トナーとしては、体積平均粒径が5〜15μm、好ましくは6〜10μmとすることにより、細線の再現性や中間調の均一性に優れる。キャリアとしては、重量平均粒子径が20〜100μm、好ましくは20〜80μmとすることにより、現像領域における現像剤層のトナー濃度を高くすることができるため、高速機での現像条件においても画像濃度の高い良好な画像が得られる。
【0059】
本発明において現像剤を構成するキャリアの核体粒子としては、公知のものでよく例えば鉄、コバルト、ニッケル等の強磁性金属;マグネタイト、ヘマタイト、フェライトなどの合金や化合物;前記強磁性体微粒子と樹脂との複合体等が挙げられる。
【0060】
これら本発明で用いられるキャリアはより耐久性をよくする目的で、表面を樹脂で被覆することが好ましい。
【0061】
被覆層を形成する樹脂としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、塩素化ポリエチレン、クロロスルホン化ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂;ポリスチレン、アクリル(例えばポリメチルメタクリレート)、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ポリ塩化ビニル、ポリビニルカルバゾール、ポリビニルエーテル、ポリビリケトン等のポリビニル及びポリビニリデン系樹脂;塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体;オルガノシロキサン結合からなるシリコーン樹脂又はその変成品(例えばアルキッド樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン等による変成品);ポリテトラフルオロエチレン、ポリ弗化ビニル、ポリ弗化ビニリデン、ポリクロロトリフルオロエチレン等の弗素樹脂;ポリアミド;ポリエステル;ポリウレタン;ポリカーボネート;尿素−ホルムアルデヒド樹脂等のアミノ樹脂;エポキシ樹脂等が挙げられる。中でもトナースペントを防止する点で好ましいのはシリコーン樹脂又はその変成品、弗素樹脂、特にシリコーン樹脂又はその変成品である。
【0062】
シリコーン樹脂としては、従来から知られているいずれのシリコーン樹脂であってもよく、下記一般式(1)で示されるオルガノシロキサン結合のみからなるストレートシリコーン及びアルキド、ポリエステル、エポキシ、ウレタンなどで変成したシリコーン樹脂が挙げられる。
【0063】
【化1】
Figure 0004360589
上記式中Rは水素原子、炭素原子1〜4のアルキル基又はフェニル基、R及びRは水素基、炭素原子数1〜4のアルコキシ基、フェニル基、フェノキシ基、炭素原子数2〜4のアルケニル基、炭素原子数2〜4のアルケニルオキシ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、エチレンオキシド基、グリシジル基又は下記一般式(2)で示される基であり、
【0064】
【化2】
Figure 0004360589
上記式中R、Rはヒドロキシ基、カルボキシル基、炭素原子数1〜4のアルキル基、炭素原子数1〜4のアルコキシ基、炭素原子数2〜4のアルケニル基、炭素原子数2〜4のアルケニルオキシ基、フェニル基、フェノキシ基、k、l、m、n、o、pは1以上の整数を示す。
【0065】
上記各置換基は未置換のもののほか、例えばアミノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、メルカプト基、アルキル基、フェニル基、エチレンオキサイド基、グリシジル基、ハロゲン原子のような置換基を有してもよい。
【0066】
また本発明で用いられるキャリアは、その体積固有抵抗を制御するために被覆層中に導電性付与材料を分散してもよい。分散される導電性付与材は従来より公知の物でよく、例えば鉄、金、銅等の金属;フェライト、マグネタイト等の酸化鉄;カーボンブラック等の顔料が挙げられる。
【0067】
この中でも特にカーボンブラックの一つであるファーネスブラックとアセチレンブラックの混合物を用いることにより、少量の導電性微粉末の添加で効果的に導電性の調整が可能で、更に被覆層の耐摩耗性に優れたキャリアを得ることが可能となる。これらの導電性微粉末は、粒径0.01〜10μm程度のものが好ましく、被覆樹脂100重量部に対して2〜30重量部添加されることが好ましく、さらには5〜20重量部が好ましい。
【0068】
また、キャリア被覆層中には核体粒子との接着性を向上させたり導電性付与剤の分散性を向上させる目的でシランカップリング剤、チタンカップリング剤等を添加してもよい。
【0069】
本発明に用いるシランカップリング剤としては下記一般式で示される化合物である。
【0070】
【化3】
Figure 0004360589
上記式中、Xはケイ素原子に結合している加水分解基で、例えばクロル基、アルコキシ基、アセトキシ基、アルキルアミノ基、プロペノキシ基、Yは有機マトリックスと反応する有機官能基で、例えばビニル基、メタクリル基、エポキシ基、グリシドキシ基、アミノ基、メルカプト基などが挙げられる。Rは炭素数1〜20のアルキル基又はアルキレン基である。
【0071】
前記シランカップリング剤の中でも、特に負帯電性を有する現像剤を得るにはYにアミノ基を有するアミノシランカップリング剤が好ましく、正帯電性を有する現像剤を得るにはYにエポキシ基を有するエポキシシランカップリング剤が好ましい。
【0072】
被覆層の形成法としては、従来と同様、キャリア核体粒子の表面に被覆層形成液を噴霧法、浸漬法等の手段で塗布すればよい。被覆層の厚さは0.1〜20μmが好ましい。
【0073】
図1は、本発明の一例を示す画像形成装置の現像装置部分の概略図である。潜像担持体である感光体ドラム1の側方に配設された現像装置13は、支持ケース14、現像剤担持体としての現像スリーブ15、現像剤収容部材16、現像剤規制部材としての第1ドクターブレード17等から主に構成されている。
【0074】
感光体ドラム1側に開口を有する支持ケース14は、内部にトナー18を収容するトナー収容部としてのトナーホッパー19を形成している。トナーホッパー19の感光体ドラム1側寄りには、トナー18と磁性粒子であるキャリアとからなる現像剤22を収容する現像剤収容部16aを形成する現像剤収容部材16が、支持ケース14と一体的に設けられている。また、現像剤収容部材16の下方に位置する支持ケース14には、対向面14bを有する突出部14aが形成されており、現像剤収容部材16の下部と対向面14bとの間の空間によって、トナー18を供給するためのトナー供給開口部20が形成されている。
【0075】
トナーホッパー19の内部には、図示しない駆動手段によって回動されるトナー供給手段としてのトナーアジテータ21が配設されている。トナーアジテータ21は、トナーホッパー19内のトナー18をトナー供給開口部20に向けて撹拌しながら送り出す。また、トナーホッパー19の、感光体ドラム1と対向する側には、トナーホッパー19内のトナー18の量が少なくなったときにこれを検知するトナーエンド検知手段14cが配設されている。
【0076】
感光体ドラム1とトナーホッパー19との間の空間には、現像スリーブ15が配設されている。図示しない駆動手段で図の矢印方向に回転駆動される現像スリーブ15は、その内部に、現像装置13に対して相対位置不変に配設された、磁界発生手段としての図示しない磁石を有している。現像剤収容部材16の、支持ケース14に取り付けられた側と対向する側には、第1ドクターブレード17が一体的に取り付けられている。第1ドクターブレード17は、その先端と現像スリーブ15の外周面との間に一定の隙間を保った状態で配設されている。
【0077】
現像剤収容部材16の、トナー供給開口部20の近傍に位置する部位には、規制部材としての第2ドクターブレード23が配設されている。第2ドクターブレード23は、その自由端が現像スリーブ15の外周面に対して一定の隙間を保つべく、現像スリーブ15の表面に形成される現像剤22の層の流れを妨げる方向、すなわち、自由端を現像スリーブ15の中心に向けて、基端を現像剤収容部材16に一体的に取り付けられている。
【0078】
現像剤収容部16aは、現像スリーブ15の磁力が及ぶ範囲で、現像剤22を循環移動させるに十分な空間を有するように構成されている。なお、対向面14bは、トナーホッパー19側から現像スリーブ15側に向けて下向きに傾斜するよう、所定の長さにわたって形成されている。これにより、振動、現像スリーブ15の内部に設けられた図示しない磁石の磁力分布のむら、現像剤22中の部分的なトナー濃度の上昇等が発生した際に、第2ドクターブレード23と現像スリーブ15の周面との間から現像剤収容部16a内のキャリアが落下しても、落下したキャリアは対向面14bで受けられて現像スリーブ15側に移動し、磁力で現像スリーブ15に磁着されて再び現像剤収容部16a内に供給される。これにより現像剤収容部16a内のキャリア量の減少を防止することができ、画像形成時における、現像スリーブ15の軸方向での画像濃度むらの発生を防止することができる。対向面14bの傾斜角度αとしては5゜程度が、また、所定の長さlとしては、好ましくは2〜20mm、さらに好ましくは3〜10mm程度が望ましい。
【0079】
上記構成により、トナーホッパー19の内部からトナーアジテータ21によって送り出されたトナー18は、トナー供給開口部20を通って現像スリーブ15に担持された現像剤22に供給され、現像剤収容部16aへ運ばれる。そして、現像剤収容部16a内の現像剤22は、現像スリーブ15に担持されて感光体ドラム1の外周面と対向する位置まで搬送され、トナー18のみが感光体ドラム1上に形成された静電潜像と静電的に結合することにより、感光体ドラム1上にトナー像が形成される。ここで、上記トナー像形成時における現像剤22の挙動を説明する。現像装置13に磁性キャリア22aのみからなるスタート剤をセットすると、図2に示すように、磁性キャリア22aは現像スリーブ15の表面に磁着されるものと現像剤収容部16a内に収容されるものとに分かれる。現像剤収容部16a内に収容された磁性キャリア22aは、現像スリーブ15の矢印a方向への回転に伴い、現像スリーブ15内からの磁力によって矢印b方向へ、1mm/s以上の移動速度で循環移動する。そして、現像スリーブ15の表面に磁着された磁性キャリア22aの表面と現像剤収容部16a内で移動する磁性キャリア22aの表面との境界部において界面Xが形成される。
【0080】
次に、トナーホッパー19にトナー18がセットされると、トナー供給開口部20より現像スリーブ15に担持された磁性キャリア22aにトナー18が供給される。従って、現像スリーブ15は、トナー18と磁性キャリア22aとの混合物である現像剤22を担持することとなる。
【0081】
現像剤収容部16a内では、収容されている現像剤22の存在により、現像スリーブ15によって搬送される現像剤22に対して、その搬送を停止させようとする力が働いている。そして、現像スリーブ15に担持された現像剤22の表面に存在するトナー18が界面Xへ搬送されると、界面X近傍における現像剤22間の摩擦力が低下して界面X近傍の現像剤22の搬送力が低下し、これにより界面X近傍での現像剤22の搬送量が減少する。
【0082】
一方、合流点Yより現像スリーブ15の回転方向上流側の現像剤22には、上述の現像剤収容部16a内のような、現像スリーブ15によって搬送される現像剤22に対して、その搬送を停止させるような力は作用しないので、合流点Yへ搬送されてきた現像剤22と界面Xを搬送される現像剤22との搬送量のバランスが崩れて、図3に示すように、現像剤22の玉突状態が発生し、合流点Yの位置が上昇して界面Xを含む現像剤22の層厚が増加する。また、第1ドクターブレード17を通過した現像剤22の層厚も徐々に増加し、この増加した現像剤22が第2ドクターブレード23によって掻き落とされる。そして、第1ドクターブレード17を通過した現像剤22が所定のトナー濃度に達すると、図4に示すように、第2ドクターブレード23に掻き落とされて層状となった増加分の現像剤22がトナー供給開口部20を塞ぎ、この状態でトナー18の取り込みが終了する。このとき、現像剤収容部16a内ではトナー濃度が高くなることにより現像剤22の嵩が大きくなり、これにより現像剤収容部16a内の空間が狭くなることによって、現像剤22が図の矢印b方向に循環移動する移動速度も低下する。このトナー供給開口部20を塞ぐように形成された現像剤22の層において、第2ドクターブレード23に掻き落とされた現像剤22は、図4に矢印cで示すように、速度1mm/s以上の移動速度で移動して対向面14bで受けられるが、対向面14bが現像スリーブ15側に向けて角度αで下方に傾斜し、かつ、所定長さlを有しているため、現像剤22の層の移動による、トナーホッパー19への現像剤22の落下を防止することができ、現像剤22の量を常に一定に保つことができるので、トナー供給を常時一定に自己制御することが可能となる。
【0083】
【実施例】
以下本発明を磁性体製造例、トナー製造例、キャリアの製造例、及び実施例により具体的に説明する。
【0084】
磁性体製造例1
マグネタイト100重量部にメチルトリメトキシシラン溶液固形分0.5重量部を添加し、ヘンシェルミキサーにて30分間混合攪拌を行った。
次にカーボンブラックを12重量部添加し、更に60分間混合攪拌を行い、メチルトリメトキシシラン被覆にカーボンブラック微粒子粉末を付着させた後、乾燥機を用いて105℃で60分間乾燥し、カーボン複合磁性粒子である磁性体1を得た。
この磁性体1の特性としては、平均粒径:0.20μm、FeO含有量:20wt%、比表面積:8.3m2/g、磁化:61emu/gであった。
【0085】
磁性体製造例2〜9
磁性体製造例1と同様の方法で、表1に示す処方にてカーボン複合磁性粒子である磁性体2〜8、及び磁性体9を得た。
【0086】
次にトナーの製造例を以下に示す。
トナー製造例1
ポリエステル樹脂 100重量部
含クロムアゾ染料 3重量部
カルナウバワックス 5重量部
磁性体1 70重量部
上記処方の混合物をヘンシェルミキサーにて混合後、140℃に設定した混練押し出し機によって混練した後、冷却固化せしめ、これをカッターミルにて粗粉砕後、機械式粉砕機を使用して微粉砕し、得られた微粉砕物をコアンダ効果を利用した多分割分級機を使用して平均粒径8μmの母体粒子を得た。この母体粒子100重量部に対して、疎水化処理されたコロイダルシリカ0.3重量部、疎水化処理された酸化チタン0.2重量部を加え、ヘンシェルミキサーにて混合しトナー粒子aを得た。このトナーの1000Oeの磁場中での磁化は24emu/gであった。
【0087】
トナー製造例2〜9
磁性体として表1に示す処方の磁性体2〜9を用いる以外は、製造例1と同様にトナーを作製し、トナー粒子b〜iを得た。
【0088】
【表1】
Figure 0004360589
【0089】
トナー製造例10
ポリエステル樹脂 100重量部
含クロムアゾ染料 3重量部
カルナウバワックス 5重量部
カーボン複合磁性粒子 70重量部
(平均粒径:0.20μm、FeO含有量:20wt%、
比表面積:8.0m2/g、磁化:61emu/g)
上記処方の混合物をヘンシェルミキサーにて混合後、140℃に設定した混練押し出し機によって混練した後、冷却固化せしめ、これをカッターミルにて粗粉砕後、機械式粉砕機を使用して微粉砕し、得られた微粉砕物をコアンダ効果を利用した多分割分級機を使用して平均粒径8μmの母体粒子を得た。この母体粒子100重量部に対して、疎水化処理されたコロイダルシリカ0.3重量部、疎水化処理された酸化チタン0.2重量部を加え、ヘンシェルミキサーにて混合しトナー粒子Jを得た。このトナーの1000Oeの磁場中での磁化は24emu/gであった。
【0090】
トナー製造例11〜20
カーボン複合磁性体粒子を表2記載のカーボン複合磁性粒子とした以外はトナー製造例10と同様にトナーを製造し、トナー粒子k〜tを得た。
【0091】
トナー製造例21
カーボン複合磁性体を用いない以外はトナー製造例1と同様にトナーを作製し、トナー粒子uを得た。特性を表2に示す。
【0092】
【表2】
Figure 0004360589
【0093】
キャリアの製造例を以下に示す。
キャリア製造例1
湿式法により作製したマグネタイト100重量部に対してポリビニルアルコール2重量部、水60重量部をボールミルに入れ12時間混合してマグネタイトのスラリーを調製した。このスラリーをスプレードライヤーにて噴霧造粒し、平均粒径54μmの球形粒子とした。
この粒子を窒素雰囲気中で1000℃の温度で3時間焼成後冷却し核体粒子1を得た。
【0094】
シリコーン樹脂溶液 100重量部
トルエン 100重量部
γ−アミノプロピルトリメトキシシラン 6重量部
カーボンブラック 10重量部
上記混合物をホモミキサーで20分間分散し、被覆層形成液1を調製した。
流動床型コーティング装置を用いて、この被覆層形成液を核体粒子1の1000重量部の表面にコーティングして、シリコーン樹脂被覆キャリアAを得た。このキャリア粒子の特性は以下の通りであった。
重量平均粒子径:58μm
磁化 :65emu/g
【0095】
キャリア製造例2
CuO24mol%、ZnO25mol%、Fe2351mol%に水を加え、湿式ボールミルにて12時間粉砕混合し、スラリーを得た。このスラリーを乾燥し粉砕した後1000℃の温度で仮焼成を行った。仮焼成後さらに湿式ボールミルにて10時間粉砕し、分散剤及びバインダーを加えて、次いでスプレードライヤーにより造粒、乾燥し、電気炉にて1100℃で3時間焼成した後、粉砕し、さらに分級して、平均粒径51μmの核体粒子2を得た。この核体粒子に対して、キャリア製造例2と同様の方法で被覆層を形成し、キャリアBを得た。このキャリア粒子の特性は以下の通りであった。
重量平均粒子径:55μm
磁化 :51emu/g
【0096】
キャリア製造例3
ポリエステル樹脂 30重量部
マグネタイト微粒子(平均粒子径:0.8μm) 70重量部
上記混合物を溶融混練後、粉砕、分級して平均粒径53μmのキャリア粒子Cを得た。このキャリア粒子の特性は以下の通りであった。
重量平均粒子径:53μm
磁化 :42emu/g
【0097】
実施例1
キャリア製造例1で作製されたキャリアA100重量部に対してトナー製造例1で作製されたトナーa25重量部を加え、ターブラーミキサーで混合し現像剤を得た。
次に図1に示される現像装置を(株)リコー製のimagioMF200に組み込み、画像出し試験を行い、下記評価試験法により、画像濃度、地肌汚れ、中間調再現性、画像濃度制御性を評価した。結果を表3に示す。
【0098】
実施例2〜実施例19、比較例1〜比較例2
実施例1と同様にして表3に示すトナー及びキャリアの組み合せで現像剤を作製し、実施例1と同様の方法で評価を行った。結果を表3に示す。
【0099】
評価試験法
(画像濃度)
原稿画像の上部、中部、下部に配したベタ画像9カ所の画像濃度をマクベス反射濃度計(Model:RD514)で測定した。
【0100】
(地肌汚れ)
原稿画像の中央部に配した非画像部の地肌汚れを5段階のランク評価を行い、ランク3以上を許容レベルとした。
ランク5:地肌汚れなし
ランク4:地肌汚れが僅かに発生するが気にならない程度
ランク3:地肌汚れが若干発生するが、許容できるレベル
ランク2:地肌汚れが発生し、許容できないレベル
ランク1:地肌汚れが極端に悪い
【0101】
(中間調再現性)
コダック社グレースケール(No.Q−13)を複写して階調可能な数を評価した。評価基準は次の通りとした。
◎ :13以上
○ :10〜12
△ :7〜9
× :5〜7
××:5以下
【0102】
(画像濃度制御性)
原稿濃度が1.6の100%ソリッド画像を20枚連続複写し、画像濃度の変化を評価した。評価基準は次の通りとした。
◎:画像濃度差が0.1未満
○:画像濃度差が0.1以上0.2未満
△:画像濃度差が0.2以上0.5未満
×:画像濃度差が0.5以上
【0103】
【表3】
Figure 0004360589
【0104】
【発明の効果】
本発明によると、トナーへの帯電の付与が十分に行われ、トナー飛散や地肌汚れ、スジ状汚れのない良好な画像を得ることができる現像剤、及びそれを用いる画像形成方法、装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の現像装置部分の一例の概略断面図である。
【図2】本発明の画像形成装置における現像剤の挙動を説明する一例の部分側断面図である。
【図3】本発明の画像形成装置における現像剤の挙動を説明する一例の他の部分側断面図である。
【図4】本発明の画像形成装置における現像剤の挙動を説明する一例の他の部分側断面図である。
【符号の説明】
1 潜像担持体(感光体ドラム)
13 現像装置
14 支持ケース
14a 14の突出部
14b 14aの対向面
14c トナーエンド検知手段
15 現像剤担持体(現像スリーブ)
16 現像剤収容部材
16a 現像剤収容部
17 第1の規制部材(第1ドクターブレード)
18 トナー
19 トナー収容部(トナーホッパー)
20 トナー供給開口部
21 トナー供給手段(トナーアジテータ)
22 現像剤
22a 磁性キャリア
23 第2の規制部材(第2ドクターブレード)
α 対向面14bの傾斜角度
l 対向面14bの長さ
X 界面部(界面)
Y 合流点

Claims (14)

  1. 磁性粒子の表面にシランカップリング剤を結着樹脂としたカーボンブラックを結着した複合磁性粒子である磁性体を有する磁性トナー(A)と磁性キャリア(B)とを少なくとも含むことを特徴とする二成分現像剤。
  2. 前記磁性トナー(A)中の磁性体含有量が10〜30重量%であることを特徴とする請求項1記載の二成分現像剤。
  3. 前記磁性トナー(A)中の磁性体が磁性粒子の表面に磁性粒子に対し0.3〜3.0重量%のシランカップリング剤を結着樹脂とし、磁性粒子に対し3〜20重量%のカーボンブラック粉末の被覆層を有する複合磁性粒子であることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の二成分現像剤。
  4. 前記磁性トナー(A)の1000Oeの磁場中での磁化(σt)が10〜30emu/gであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の二成分現像剤。
  5. 前記磁性トナー(A)中の磁性体が実質的にケイ素又はアルミニウム元素を含有しない球状磁性体であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の二成分現像剤。
  6. 前記磁性トナー(A)中の磁性体の1000Oeの磁場中での磁化(σm)が30〜70emu/gであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の二成分現像剤。
  7. 前記磁性トナー(A)中の磁性体の平均粒径が、0.2〜0.4μmであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の二成分現像剤。
  8. 前記磁性トナー(A)中の磁性体の比表面積が1〜60m2/gであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の二成分現像剤。
  9. 前記磁性キャリア(B)の重量平均粒子径が20〜100μmで、磁性トナー(A)の体積平均粒子径が5〜15μmであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の二成分現像剤。
  10. 前記二成分現像剤の磁性トナー(A)と磁性キャリア(B)の重量比が10:90〜50:50であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の二成分現像剤。
  11. 内部に磁界発生手段を有し、トナーとキャリアとを少なくとも含む二成分現像剤を担持して搬送する現像剤担持体と、該現像剤担持体に担持されて搬送される現像剤の量を規制する第1の規制部材と、該第1の規制部材よりも現像剤担持体上の現像剤の搬送方向上流側に配設され、第1の規制部材により掻き落とされた現像剤を収容する現像剤収容部と、該現像剤収容部の搬送方向上流側に配設され現像剤担持体にトナーを供給するトナー収容部と、現像剤担持体上の現像剤のトナー濃度が上昇し、現像剤の層厚が増加した場合に現像剤の増加分の通過を規制するよう現像剤担持体との間隙が設定されている第2の規制部材を少なくとも有し、該第2の規制部材により現像剤担持体上の現像剤のトナー濃度の変化に応じて、現像剤とトナーとの接触状態を変化させて、現像剤担持体上の現像剤のトナー取り込み状態を変化させることが可能な画像形成装置に用いることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の二成分現像剤。
  12. 請求項1〜10のいずれかに記載の二成分現像剤を充填したことを特徴とする現像容器。
  13. 内部に磁界発生手段を有し、トナーとキャリアとを少なくとも含む二成分現像剤を担持して搬送する現像剤担持体と、該現像剤担持体に担持されて搬送される現像剤の量を規制する第1の規制部材と、該第1の規制部材よりも現像剤担持体上の現像剤の搬送方向上流側に配設され、第1の規制部材により掻き落とされた現像剤を収容する現像剤収容部と、該現像剤収容部の搬送方向上流側に配設され現像剤担持体にトナーを供給するトナー収容部と、現像剤担持体上の現像剤のトナー濃度が上昇し、現像剤の層厚が増加した場合に現像剤の増加分の通過を規制するよう現像剤担持体との間隙が設定されている第2の規制部材を少なくとも有し、該第2の規制部材により現像剤担持体上の現像剤のトナー濃度の変化に応じて、現像剤とトナーとの接触状態を変化させて、現像剤担持
    体上の現像剤のトナー取り込み状態を変化させることが可能な画像形成装置において、前記二成分現像剤が、請求項1〜10のいずれかに記載の二成分現像剤であることを特徴とする画像形成装置。
  14. 画像形成装置として内部に磁界発生手段を有し、トナーとキャリアとを少なくとも含む二成分現像剤を担持して搬送する現像剤担持体と、該現像剤担持体に担持されて搬送される現像剤の量を規制する第1の規制部材と、該第1の規制部材よりも現像剤担持体上の現像剤の搬送方向上流側に配設され、第1の規制部材により掻き落とされた現像剤を収容する現像剤収容部と、該現像剤収容部の搬送方向上流側に配設され現像剤担持体にトナーを供給するトナー収容部と、現像剤担持体上の現像剤のトナー濃度が上昇し、現像剤の層厚が増加した場合に現像剤の増加分の通過を規制するよう現像剤担持体との間隙が設定されている第2の規制部材を少なくとも有し、該第2の規制部材により現像剤担持体上の現像剤のトナー濃度の変化に応じて、現像剤とトナーとの接触状態を変化させて、現像剤担持体上の現像剤のトナー取り込み状態を変化させることが可能な画像形成装置、及び二成分現像剤として請求項1〜10のいずれかに記載の二成分現像剤を使用することを特徴とする画像形成方法。
JP2001273280A 2000-10-20 2001-09-10 二成分現像剤、及びそれを使用する画像形成装置、画像形成方法 Expired - Fee Related JP4360589B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273280A JP4360589B2 (ja) 2000-10-20 2001-09-10 二成分現像剤、及びそれを使用する画像形成装置、画像形成方法
EP01307975A EP1199607B1 (en) 2000-10-20 2001-09-19 Two-components developer, and image forming apparatus and image forming method using the developer
DE60118684T DE60118684T2 (de) 2000-10-20 2001-09-19 Zwei-Komponentenentwickler, Bilderzeugungsvorrichtung und Bilderzeugungsverfahren
CNB011365501A CN1196035C (zh) 2000-10-20 2001-10-16 双组份显影剂、使用该显影剂的图像形成方法及装置
US09/982,877 US6593048B2 (en) 2000-10-20 2001-10-22 Two-component developer, and image forming apparatus and image forming method using the developer
HK02107270.4A HK1045882B (zh) 2000-10-20 2002-10-03 雙組份顯影劑、使用該顯影劑的圖像形成方法及裝置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-321397 2000-10-20
JP2000321397 2000-10-20
JP2001273280A JP4360589B2 (ja) 2000-10-20 2001-09-10 二成分現像剤、及びそれを使用する画像形成装置、画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002196530A JP2002196530A (ja) 2002-07-12
JP4360589B2 true JP4360589B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=26602520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001273280A Expired - Fee Related JP4360589B2 (ja) 2000-10-20 2001-09-10 二成分現像剤、及びそれを使用する画像形成装置、画像形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6593048B2 (ja)
EP (1) EP1199607B1 (ja)
JP (1) JP4360589B2 (ja)
CN (1) CN1196035C (ja)
DE (1) DE60118684T2 (ja)
HK (1) HK1045882B (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7122286B2 (en) * 2000-04-05 2006-10-17 Ricoh Company, Ltd. Toner for development of electrostatic latent images, method of forming images, image formation apparatus, toner container containing the toner therein, and image formation apparatus equipped with the toner container
JP3974463B2 (ja) * 2002-07-03 2007-09-12 株式会社リコー トナーおよびこれを用いた二成分現像剤
JP2004045668A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用現像剤、画像形成装置及び画像形成方法
US6934484B2 (en) * 2002-08-01 2005-08-23 Ricoh Company, Ltd. Image-forming apparatus and image-forming method
JP4003877B2 (ja) * 2002-08-22 2007-11-07 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー、現像剤、画像形成方法および画像形成装置
JP4300036B2 (ja) 2002-08-26 2009-07-22 株式会社リコー トナー及び画像形成装置
JP3948716B2 (ja) * 2002-08-26 2007-07-25 株式会社リコー 画像形成用カラートナー、画像形成装置及びトナー容器
JP2004093908A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置・転写方法・トナー
US6947692B2 (en) * 2002-09-20 2005-09-20 Ricoh Company Limited Image forming method and apparatus
US7541128B2 (en) * 2002-09-26 2009-06-02 Ricoh Company Limited Toner, developer including the toner, and method for fixing toner image
JP4079257B2 (ja) * 2002-10-01 2008-04-23 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー
US7056635B2 (en) * 2002-11-14 2006-06-06 Ricoh Company, Ltd. Toner, method of producing the toner, developer including the toner, and image forming method and apparatus using the developer
DE10253399A1 (de) * 2002-11-15 2004-05-27 Eramet & Comilog Chemicals S.A. Carbon-Black-Zusammensetzungen und ihre Anwendungen
EP1424603B1 (en) * 2002-11-15 2006-10-04 Ricoh Company, Ltd. Toner and image forming apparatus using the toner
JP4358574B2 (ja) * 2002-11-19 2009-11-04 株式会社リコー 乾式トナー、画像形成方法、及び画像形成装置
JP2004184434A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 乾式トナー
US7378213B2 (en) * 2002-12-10 2008-05-27 Ricoh Company, Ltd. Image forming process and image forming apparatus
JP4147120B2 (ja) * 2002-12-26 2008-09-10 株式会社リコー 2成分現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
US7177555B2 (en) 2003-01-15 2007-02-13 Ricoh Company, Ltd. Image forming process and image forming apparatus
JP3953964B2 (ja) 2003-02-10 2007-08-08 株式会社リコー 画像形成用トナー及び定着方法
US7103301B2 (en) * 2003-02-18 2006-09-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus using a contact or a proximity type of charging system including a protection substance on a moveable body to be charged
JP3905048B2 (ja) * 2003-03-17 2007-04-18 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー、プロセスカートリッジ、定着方法、画像形成方法、及び画像形成装置
JP4030907B2 (ja) * 2003-03-19 2008-01-09 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー
JP4069007B2 (ja) * 2003-03-19 2008-03-26 株式会社リコー 画像形成用トナー
US7163775B2 (en) * 2003-03-19 2007-01-16 Ricoh Company Limited Toner for developing electrostatic image, method for manufacturing the toner, developer including the toner, container containing the toner, and color image forming method using the toner
US7306887B2 (en) * 2003-03-19 2007-12-11 Ricoh Company, Ltd. Toner and developer for electrostatic development, production thereof, image forming process and apparatus using the same
US7125638B2 (en) * 2003-03-24 2006-10-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming method and image forming apparatus for same
JP2004341252A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Ricoh Co Ltd 電子写真現像剤用キャリア、現像剤、現像装置及びプロセスカートリッジ
JP4037329B2 (ja) * 2003-06-25 2008-01-23 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー、現像剤、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US7162187B2 (en) * 2003-06-30 2007-01-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
US20050112488A1 (en) * 2003-10-08 2005-05-26 Hiroshi Yamada Toner and developer, and image forming method and apparatus using the developer
JP4386339B2 (ja) * 2003-10-10 2009-12-16 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成方法
US7642032B2 (en) * 2003-10-22 2010-01-05 Ricoh Company, Limited Toner, developer, image forming apparatus and image forming method
JP4335055B2 (ja) * 2003-12-09 2009-09-30 株式会社リコー 画像形成方法
US7315722B2 (en) * 2003-12-25 2008-01-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
JP4319553B2 (ja) * 2004-01-08 2009-08-26 株式会社リコー 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、電子写真装置、プロセスカートリッジ
JP4451256B2 (ja) 2004-09-13 2010-04-14 株式会社リコー 画像形成装置
US20060240350A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Hyo Shu Developer, and image forming apparatus and process cartridge using the developer
DE602006019930D1 (de) * 2005-07-15 2011-03-17 Ricoh Co Ltd Toner, Entwickler, Bilderzeugungsverfahren und Tonerbehälter
JP4749925B2 (ja) * 2006-04-21 2011-08-17 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ
US8034526B2 (en) * 2006-09-07 2011-10-11 Ricoh Company Limited Method for manufacturing toner and toner
JP2008070570A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置
CN100447676C (zh) * 2006-12-28 2008-12-31 武汉宝特龙信息科技有限公司 一种适用于多种机型的磁性单组份负电性静电显影用墨粉
US7939235B2 (en) 2007-03-16 2011-05-10 Ricoh Company Limited Image formation method
JP4866278B2 (ja) 2007-03-19 2012-02-01 株式会社リコー トナー、並びに現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置
US7901861B2 (en) * 2007-12-04 2011-03-08 Ricoh Company Limited Electrophotographic image forming method
US8012659B2 (en) * 2007-12-14 2011-09-06 Ricoh Company Limited Image forming apparatus, toner, and process cartridge
JP4508254B2 (ja) * 2008-03-14 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 正帯電二成分現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
JP2012022264A (ja) 2010-07-16 2012-02-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP5070323B2 (ja) * 2010-09-30 2012-11-14 シャープ株式会社 2成分現像剤および画像形成方法
JP5724449B2 (ja) 2011-02-23 2015-05-27 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成方法
JP2013195934A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用キャリア、静電荷像現像用現像剤および画像形成装置
US9280092B2 (en) * 2014-02-19 2016-03-08 Kyocera Document Solutions Inc. Developing device and image forming apparatus including the same
US10324388B2 (en) 2016-03-18 2019-06-18 Ricoh Company, Ltd. Toner, toner stored unit, image forming apparatus, and image forming method
JP2023105448A (ja) 2022-01-19 2023-07-31 株式会社リコー 画像形成装置

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2874063A (en) 1953-03-23 1959-02-17 Rca Corp Electrostatic printing
US4517268A (en) * 1983-09-12 1985-05-14 Xerox Corporation Process for magnetic image character recognition
JPH0654396B2 (ja) 1985-08-29 1994-07-20 株式会社リコー 静電荷像現像用トナ−
US4762763A (en) 1985-12-19 1988-08-09 Ricoh Co., Ltd. Toner for developing electrostatic latent image
JPH083684B2 (ja) 1986-06-24 1996-01-17 キヤノン株式会社 現像装置
US4908290A (en) 1986-11-17 1990-03-13 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing latent electrostatic images
JP2750853B2 (ja) 1986-11-20 1998-05-13 株式会社リコー 静電潜像現像用トナー
JPS6472169A (en) 1987-09-11 1989-03-17 Ricoh Kk Toner for color electrophotography
US4980258A (en) 1988-11-17 1990-12-25 Ricoh Company, Ltd. Dry type developer for electrophotography
US5021315A (en) * 1989-06-07 1991-06-04 Olin Hunt Sub I Corp. Method for making magnetic particles having improved conductivity and their use in electrostatographic printing applications
JP2942588B2 (ja) 1989-11-02 1999-08-30 株式会社リコー 静電荷像現像用負帯電性トナー
JP3037711B2 (ja) 1990-03-22 2000-05-08 株式会社リコー デジタル方式のフルカラー電子写真方法
US5225303A (en) 1990-10-05 1993-07-06 Ricoh Company, Ltd. Dry-type toner including waxes release agent for electrophotography
JPH04271359A (ja) 1991-02-27 1992-09-28 Ricoh Co Ltd 乾式現像剤
JPH0567233A (ja) 1991-09-09 1993-03-19 Oki Electric Ind Co Ltd 文字認識装置
JP3421751B2 (ja) 1991-12-06 2003-06-30 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー
US5368972A (en) 1992-02-15 1994-11-29 Ricoh Company, Ltd. Method of preparing composite particles comprising adhering wax particles to the surface of resin particles
JP3156881B2 (ja) 1992-10-19 2001-04-16 株式会社リコー 静電荷現像用トナー
US5403690A (en) 1993-03-31 1995-04-04 Ricoh Company, Ltd. Developer for developing latent electrostatic images
JP3313895B2 (ja) 1993-07-12 2002-08-12 株式会社リコー 乾式電子写真用トナー
DE19534384B4 (de) 1994-09-16 2015-08-20 Ricoh Co., Ltd. Farb-Trockentoner für die Elektrophotographie und Herstellung desselben
ES2297833T3 (es) * 1995-04-20 2008-05-01 Ricoh Company, Ltd. Dispositivo de revelado que utiliza una mezcla de toner y de particulas de soporte de toner.
US6004715A (en) 1995-06-26 1999-12-21 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing electrostatic images
JPH09106105A (ja) 1995-08-08 1997-04-22 Ricoh Co Ltd カラートナー
US5882832A (en) 1996-04-30 1999-03-16 Ricoh Company, Ltd. One component developer developing method and dry toner therefor
JPH1184719A (ja) 1997-07-10 1999-03-30 Ricoh Co Ltd 乾式電子写真用トナー
US6010814A (en) 1997-10-27 2000-01-04 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic toner composition and image formation method using the composition
US6215967B1 (en) * 1997-12-25 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a controlled cleaning operation feature
EP0936507A3 (en) * 1998-02-17 1999-11-17 Toda Kogyo Corp. Black magnetic composite particles and black magnetic toner using the same
GB2336442B (en) 1998-04-17 2000-09-06 Ricoh Kk Multi-color toner set and method of forming multi-color images, using the multi-color toner set
US6228550B1 (en) 1998-06-16 2001-05-08 Ricoh Company, Ltd. Two-component developer
US6074795A (en) 1998-07-01 2000-06-13 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing electrostatic latent image
US6183926B1 (en) 1998-10-26 2001-02-06 Ricoh Company, Ltd. Toner and two-component developer for electrophotographic process and image formation method and image formation apparatus using the toner
US6103441A (en) 1998-11-12 2000-08-15 Ricoh Company, Ltd. Color toner for electrophotography
US6303258B1 (en) 1999-01-29 2001-10-16 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic toner and image forming method using the toner
JP4315263B2 (ja) 1999-05-28 2009-08-19 株式会社リコー 二成分現像剤
JP3767846B2 (ja) 1999-05-28 2006-04-19 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
FR2795190B1 (fr) 1999-06-17 2002-03-15 Ricoh Kk Developpateur, recipient de developpateur, et procede et appareil de formation d'images
JP4070387B2 (ja) 1999-06-21 2008-04-02 株式会社リコー 現像装置及び画像形成装置
US6432589B1 (en) 1999-08-10 2002-08-13 Ricoh Company, Ltd. Image formation method, electrophotographic toners, and printed matter
US6403275B1 (en) 1999-08-31 2002-06-11 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic toner, and image forming method and apparatus using the toner
JP3942139B2 (ja) 1999-10-20 2007-07-11 株式会社リコー 電子写真用現像剤
US6363229B1 (en) 1999-11-17 2002-03-26 Ricoh Company, Ltd. Full-color toner image fixing method and apparatus
US6360068B1 (en) 1999-11-19 2002-03-19 Fujitsu Limited Electrophotographic image formation process and apparatus
US6395443B2 (en) 1999-11-29 2002-05-28 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing electrostatic image and process of preparing same
JP2001242712A (ja) 2000-02-28 2001-09-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP1158366B1 (en) 2000-05-23 2006-06-14 Ricoh Company, Ltd. Two-component developer, container filled with the two-component developer, and image formation apparatus
JP2002072586A (ja) 2000-08-31 2002-03-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6505014B2 (en) 2000-09-29 2003-01-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and an image forming process unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20020090562A1 (en) 2002-07-11
HK1045882A1 (en) 2002-12-13
EP1199607B1 (en) 2006-04-12
EP1199607A3 (en) 2003-10-15
DE60118684T2 (de) 2007-01-04
US6593048B2 (en) 2003-07-15
CN1196035C (zh) 2005-04-06
DE60118684D1 (de) 2006-05-24
CN1350206A (zh) 2002-05-22
HK1045882B (zh) 2005-11-11
JP2002196530A (ja) 2002-07-12
EP1199607A2 (en) 2002-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4360589B2 (ja) 二成分現像剤、及びそれを使用する画像形成装置、画像形成方法
JP3384914B2 (ja) 現像装置
JP3927693B2 (ja) 磁性微粒子分散型樹脂キャリア,二成分系現像剤及び画像形成方法
US6873814B2 (en) Developing device using a two-ingredient type developer and image forming apparatus including the same
JP2007033583A (ja) 電子写真用トナー
JPH086295A (ja) 電荷制御剤組成物それを用いた電子写真用トナーおよび現像剤
US4886725A (en) Toner composition containing organotin oxide
JP3358006B2 (ja) 静電潜像現像用被覆キャリア
JP2000039741A (ja) 磁性微粒子分散型樹脂キャリア,二成分系現像剤及び画像形成方法
JP2004191532A (ja) 画像形成方法及び該画像形成方法に用いる補給用現像剤
JP3817296B2 (ja) 現像装置
JP4422857B2 (ja) 画像形成装置
JP4236820B2 (ja) 2成分現像剤を使用する画像形成装置及び画像形成方法
JP4249314B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP3957051B2 (ja) 2成分現像剤、該2成分現像剤を使用する画像形成方法及び画像形成装置、画像形成プロセスユニット
JPH07181748A (ja) 静電潜像現像用二成分系現像剤
JP4204203B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置及びトナー容器
JP3884918B2 (ja) 二成分系現像剤とその製造方法
JP3961384B2 (ja) 現像剤製造装置及び製造方法
JPH05107819A (ja) 静電潜像現像用キヤリア
JP4030725B2 (ja) 二成分現像剤、画像形成装置及び画像形成方法
JP3986044B2 (ja) 二成分現像剤、画像形成装置及び画像形成方法
JP2000321867A (ja) 二成分現像剤及び製造方法、画像形成装置、画像形成方法
JP2002278131A (ja) 画像形成方法、装置及び画像形成用トナー
JP2002244352A (ja) 画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees