JPH0321182Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321182Y2
JPH0321182Y2 JP1393385U JP1393385U JPH0321182Y2 JP H0321182 Y2 JPH0321182 Y2 JP H0321182Y2 JP 1393385 U JP1393385 U JP 1393385U JP 1393385 U JP1393385 U JP 1393385U JP H0321182 Y2 JPH0321182 Y2 JP H0321182Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
output
detection
current detection
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1393385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61134645U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1393385U priority Critical patent/JPH0321182Y2/ja
Publication of JPS61134645U publication Critical patent/JPS61134645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321182Y2 publication Critical patent/JPH0321182Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はインバータ式の充電回路、特に二次
電池を有する小型電気機器中に一体に収納して、
充電と同時に機器駆動をも可能とするものに関す
る。
〔従来の技術〕
従来この種の充電回路として、例えば第3図に
示す如く、一次コイル50と直列に電流検出用の
抵抗素子51を介装し、該抵抗素子51における
電圧降下量を制御回路52で検知して、出力トラ
ンジスタ53のオフ時期、従つて一次コイル50
に供給される電流量を規制するインバータ式充電
回路が提案されている(例えば特開昭54−129438
号、同58−99229号、実開昭56−100047号公報)。
更にかかる充電回路においては、出力変更用の抵
抗素子54をスイツチ55を介して並列接続さ
せ、スイツチ55の開閉で抵抗素子51,54の
合成抵抗値を増減させることにより、出力トラン
ジスタ53のオフ時に出力コイル56から出力さ
れる電力量が増減できることが示されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、一次コイル50に流れる電流値
の検出は、互いに並列接続された抵抗素子51,
54に流れる電流による電圧降下値を検出するこ
とにより行われるため、一方の抵抗素子が短絡な
どにより不都合が生じると電流検知自体が不能と
なり、正規の制御が出来なくなる虞れがある。更
に本例の様に、電流値の検知と出力トランジスタ
53のオフ時期の制御とを1つのトランジスタ5
7で行う場合、該トランジスタ57の熱暴走等に
より動作が不安定となるだけでなく、回路全体の
制御が不安定状態になる虞れが強い。
この考案はかかる問題に鑑みてなされたもので
あつて、一次コイルに流れる電流値を検出して、
スイツチング素子のオフ時期を制御することによ
り出力を制御可能とする充電回路において、制御
の安定化を図らんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕 本考案にかかる充電回路は、第1図に示す如
く、インバータ回路14と、該インバータ回路1
4の出力コイル29に接続された負荷15と、負
荷15の切り換え動作と連繋して作動が規制され
る電流検出部35,36と、該電流検出部35,
36の検出動作と連繋してスイツチング素子20
のオフ時期を規制する制御部16とから構成され
る。
インバータ回路14は従来と略同様に、スイツ
チング素子として備えたトランジスタ20のコレ
クタ側に一次コイル21を、ベースとエミツタ間
に帰還部23を接続するとともに、一次コイル2
1と同一鉄心上に巻いた出力コイル29からスイ
ツチング素子20のオフ期間に負荷15へ電力を
供給可能とする。
負荷15は、インバータ回路14に常時接続さ
れる二次電池31に加えてモータ等の複数の個別
負荷34から成り、スイツチ32により選択的に
インバータ回路14へ接続して電力を供給可能と
する。
電流検出部は出力電力の切り換え段数に対応し
た組数あつて、抵抗等の検出素子37に流れる電
流量を検出し、該電流量が設定値を越えると、制
御信号を制御部16へ向けて出力させる。
制御部16は例えば電流検出部35,36から
の制御信号の入力によりオンする常開のスイツチ
ング素子であつて、インバータ回路14の帰還部
23と並列接続されてスイツチング素子20のオ
フ時期を規制する。
本考案は、上記電流検出部35,36の各検出
素子37をスイツチング素子20のエミツタ側に
直列接続したしたことを特徴とする。
電流検出部35,36は、検出素子37に流れ
る電流値による電圧降下量が設定値になつた時に
制御信号を発生するものであつて、第1電流検出
部35の設定値を負荷15が二次電池31のみの
場合に合わせ、個別負荷34を増加していつた場
合の必要電力にあわせて第2電流検出部以下の設
定値を決めるとともに、個別負荷34の増加に対
応させて低設定値側の電流検出部35,35a…
…の検出動作を停止させ、最大負荷時において
も、少なくとも1組の電流検出部36は動作可能
としている。
〔作用〕 上記構成において、負荷15の大小に応じて作
動が規制される電流検出部35,35a……のう
ち設定値が最低のものが、一次コイル21に流れ
る電流値が設定値になつたことを検出し、制御部
16をオンして帰還部23を強制的にバイパス
し、スイツチング素子20を強制的にオフして、
出力コイル29から負荷15に供給される出力電
力を設定値に制御する。
ここで負荷15が二次電池31のみである場
合、全ての電流検出部35,35a……36が作
動状態にある。従つて、例えば第1電流検出部3
5の検出素子37が短絡し、あるいは検出部35
自体が故障して検出不能となつた場合において
も、第2以降の電流検出部35a……36が直ち
に作動し、スイツチング素子20のコレクタ電流
が必要以上に増大するのが制御され、該電流の増
大に起因するスイツチング素子20の制御不良あ
るいは回路の破損が未然に防止される。
なお最大負荷時には電流検出部36の1組しか
電流検出に供されないが、通常、手に取つて使用
するなど、使用時に異常を気付くことが多く、ま
た検出素子37がオープンした場合には、インバ
ータ回路14の出力自体が停止し、電流検出部の
不良が直ちに判るので問題はない。
〔実施例〕
次に本考案を、充電と並行してモータ駆動を可
能とする小型電気機器に実施した例に基づいて説
明する。
第2図に示す如く、電源プラグ等を介して入力
された商用交流電圧11は、ダイオードブリツジ
を備えた整流回路12によつて全波整流された
後、充電部13に印加される。
充電部13は、商用交流電圧11より周波数の
高いパルス電圧を発生するインバータ回路14
と、該インバータ回路14より発生されたパルス
電圧を印加する負荷15と、負荷15の大小に応
じてインバータ回路14からの出力を調整する出
力切換部17と、出力の切り換え状態を表示する
表示部19とから構成される。
インバータ回路14は、スイツチング用トラン
ジスタ20のコレクタ側に、一次コイル21と該
一次コイル21の両端に接続されてスイツチング
用トランジスタ20のオフ時に発生する衝撃電圧
を吸収する衝撃吸収部22とを介装するととも
に、ベース側に帰還部23を備え、更に一次コイ
ル21と同一鉄心上に出力コイル29を巻いてい
る。
帰還部23は、一次コイル21と同一鉄心上に
巻かれた帰還コイル24、抵抗25およびコンデ
ンサ26の直列接続から構成され、両端を、スイ
ツチング用トランジスタ20のベースおよびエミ
ツタ端に各々接続するとともに、ベース端には更
に、抵抗27を介して前記全波整流電圧が印加さ
れる。従つて、インバータ回路14への電圧印加
と同時に、抵抗27を通じて帰還部23のコンデ
ンサ26が充電されてスイツチング用トランジス
タ20へベース電流が流れると、該トランジスタ
20はオフ状態から能動状態に移行してコレクタ
電流が流れ始める。かかるコレクタ電流の増加
は、一次コイル21により帰還コイル24側へベ
ース電圧を増加させる方向に帰還されてベース電
流を更に増加し、その結果、スイツチング用トラ
ンジスタ20は急激にオン状態に移る。オン後
は、一次コイル21に流れるコレクタ電流の増加
により略一定の帰還電圧がベース端に出力されて
ベース電流を維持し、スイツチング用トランジス
タ20のオン状態を保つ。しかしコンデンサ26
の充電が進むにつれてベース電流が減少すると、
一次コイル21に流れる電流の増加が止まつて帰
還電圧が減少するので、コンデンサ26の充電電
圧が阻止電圧として働き、スイツチング用トラン
ジスタ20は急激にオフ状態に戻る。更に、オン
時に一次コイル21側に蓄えられたエネルギ−
は、スイツチング用トランジスタ20のオフ期間
に出力コイル29に接続された負荷15へ向け
て、整流用ダイオード30により選択的に取り出
される。
負荷15は、出力コイル29に常時接続される
二次電池31と、スイツチ32のモータ駆動側接
点33を介して出力コイル29に接続されるモー
タ34とから成り、スイツチ32の切り換えによ
り充電を単独で、あるいは充電とモータ34の駆
動とを同時に並行して可能とする。
本考案は、上記負荷15の切り換えと対応し
て、インバータ回路14からの出力を規制する出
力切換部17に特徴を有する。
出力切換部17は、スイツチング用トランジス
タ20のエミツタ側に直列に介装される第1およ
び第2の2組の電流検出部35,36と、両検出
部35,36による電流検知と連繋してスイツチ
ング用トランジスタ20のオフ時期を規制する制
御部16とから構成される。
第1の電流検出部35は、スイツチング用トラ
ンジスタ20のエミツタ端と直列接続された抵抗
37と、該抵抗37の両端にベース・エミツタ端
が接続されて、抵抗37における電圧降下量が所
定値になつた時オンするトランジスタ38とから
成る。トランジスタ38のエミツタ端は、スイツ
チ32の充電側接点39に繋ぎ、コレクタ端は抵
抗40を介して、制御部16を構成するトランジ
スタ41のベース端に接続しており、従つて抵抗
37に流れる電流が所定値になつて第1電流検出
部35のトランジスタ38がオンすると、出力コ
イル29の両端が抵抗40を介して制御部16の
トランジスタ41のベース・エミツタ間に接続さ
れて、出力コイル29から出力される安定した電
圧をトランジスタ41のベース・エミツタ間に印
加してオンすることにより、スイツチング用トラ
ンジスタ20のベース電流をバイパスして、スイ
ツチング用トランジスタ20のオフ時期を規制す
る。
第2電流検出部36は、抵抗37aをスイツチ
ング用トランジスタ20のエミツタ端に介装する
とともに、トランジスタ43のベース端およびエ
ミツタ端をダイオード44を介して抵抗37aの
両端に繋ぐことにより、抵抗37aを流れる電流
が増加して、該抵抗37aにおける電圧降下値が
ダイオード44の順方向電圧およびトランジスタ
43のターンオン電圧の和を越えた時、トランジ
スタ43をオンさせる。更にトランジスタ43の
コレクタ端は、サーミスタの如く抵抗値の温度係
数が負側に大きい抵抗素子45を介して制御部1
6のトランジスタ41のベース端に接続すること
により、機器の温度が上昇した場合には、ダイオ
ード44の順方向電圧およびトランジスタ43の
ターンオン電圧が減少して第2電流検出部36に
おける検出電圧を低下させると同時に、抵抗45
の値が低下して制御部16のトランジスタ41の
ベース電流の減少を補正することにより、モータ
34の駆動時におけるスイツチング用トランジス
タ20のエミツタ電流を通常運転時より制限して
過熱状態を防止し、あるいは充電時における第1
電流検出部35の検出不良に起因する機器の損焼
を未然に防止可能としている。
表示部19は、発光ダイオード46と電流制限
用抵抗47を直列接続したものを出力コイル29
の一端と、スイツチ32の充電側端子39に接続
したものであつて、スイツチ32を切り換えて二
次電池31の充電のみを行わせている場合に、ス
イツチング用トランジスタ20のオン時に出力コ
イル29に発生する電圧を印加して充電表示を行
わせることにより、ダイオード46の定電圧作用
により出力コイル29の出力電圧を安定化し、第
1電流検出部35が作動時における制御部16の
オン動作を確実なものにしている。
(考案の効果) 本考案は上記の如く、検出値が異なる電流検出
部を複数組備え、各電流検出部の電流検出用の検
出素子37,37aを一次コイル21に対して直
列接続してインバータ回路14の出力制御するよ
うにしたので、たとえ1つの検出素子が短絡等る
ことにより検出不能となつても、他の電流検出部
が有効に作動し、8時間充電時の如く、機器のそ
ばから離れることが多い場合であつても、検出動
作不良に起因する機器の損傷が未然に防止される
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる充電回路の概略を示す
ブロツク図、第2図は実施した一例を示す回路図
である。第3図は従来例を示す回路図である。 14……インバータ回路、15……負荷、16
……制御部、17……出力切換部、20……スイ
ツチング素子、21……一次コイル、23……帰
還部、29……出力コイル、31……二次電池、
35,36……電流検出部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一次コイル21を流れる電流量が設定値を超え
    たことを検出すると信号を発生する電流検出部を
    設定値を異ならせて複数組備えるとともに、該検
    出部の検出動作と連繋して、一次コイル21への
    通電回路中に介装されたスイツチング素子20の
    オフ時期を制御することにより出力コイル29か
    らの出力を制御するインバータ式の充電回路であ
    つて、 上記電流検出部を、検出素子に流れる電流量を
    検出して信号を発生可能とするとともに、各電流
    検出部の検出素子を一次コイル21と直列接続し
    たことを特徴とする充電回路。
JP1393385U 1985-02-01 1985-02-01 Expired JPH0321182Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1393385U JPH0321182Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1393385U JPH0321182Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134645U JPS61134645U (ja) 1986-08-22
JPH0321182Y2 true JPH0321182Y2 (ja) 1991-05-08

Family

ID=30498394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1393385U Expired JPH0321182Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321182Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2673966B2 (ja) * 1990-04-27 1997-11-05 富士電機株式会社 バッテリ充電器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61134645U (ja) 1986-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910002377B1 (ko) 스위칭전원
JPH0681429B2 (ja) 電源装置
JPH0321182Y2 (ja)
JPH0321183Y2 (ja)
JPH0436207Y2 (ja)
JP2587222B2 (ja) 電気かみそり
JPH0632759Y2 (ja) 充電回路
JPH061956B2 (ja) 充電回路
JPH0662577A (ja) 電源装置
JP2773534B2 (ja) 直流電源装置
JP2803164B2 (ja) アブゾーバ回路
JP3270934B2 (ja) インバータ回路
JPS6146131A (ja) 充電回路
JPH0799773A (ja) スイッチング電源装置
JPS63209467A (ja) スイツチング電源
JPS6126435A (ja) 充電回路
JPH0561863B2 (ja)
JPH049022B2 (ja)
JP2566566B2 (ja) 自動電圧切換機能付充電回路
JPH0556641A (ja) スイツチング電源
JPS61196731A (ja) 充電回路
JPS61196732A (ja) 充電回路
JPH0714259B2 (ja) 充電回路
JPH0432622B2 (ja)
JPH0258868B2 (ja)