JPH03210333A - ポリイミドの製造方法 - Google Patents

ポリイミドの製造方法

Info

Publication number
JPH03210333A
JPH03210333A JP355890A JP355890A JPH03210333A JP H03210333 A JPH03210333 A JP H03210333A JP 355890 A JP355890 A JP 355890A JP 355890 A JP355890 A JP 355890A JP H03210333 A JPH03210333 A JP H03210333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyimide
polymerization
aromatic
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP355890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Sakaguchi
佳充 坂口
Yasuo Kato
康夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP355890A priority Critical patent/JPH03210333A/ja
Publication of JPH03210333A publication Critical patent/JPH03210333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、優れた耐熱性、耐薬品性、機械特性を有する
ポリマーであるポリイミドを、ポリアミド酸段階を経ず
に直接合成することができる新規な製造法に関する。
〔従来の技術〕
デュポン社のカプトンを代表とする芳香族ポリイミドは
、その優れた耐熱性、耐薬品性、機械特性などで知られ
ている。これらのポリイミドは、通常ポリイミドの前駆
体であるポリアミド酸を合成し、これをフィルムなどに
成形した後ポリイミドに変換する2段階によって製造さ
れる。反応溶媒としては、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル
ピロリドン、テトラメチル尿素等が用いられる。
しかしプリカーサ−として得られるポリアミド酸は不安
定である。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって、本発明の課題は、不安定なポリアミド酸を
経ずに直接ポリイミドを合成できる有利な方法を開発す
ることであった。
〔課題を解決するための手段〕
ポリリン酸の優れた脱水力と溶解力を利用して、複素環
ポリマー類(ポリオキサゾール、ポリチアゾール、ポリ
イミダゾール等)、ポリケトン類、ポリスルホン類等の
重合がポリリン酸中で効果的に進行することはよ(知ら
れている(例えば、岩倉、高分子1.[、130(19
6B)の総説参照)、シかしながら、ポリイミドの重合
においてもポリリン酸が重合溶媒として有効であること
は、全(予期できなかった。
本発明で使用できるポリリン酸は、一般に複素環ポリマ
ーの重合に用いられているポリリン酸と同様のものであ
る。ポリリン酸組成の調整法においても、例えば五酸化
リンと水を混合する方法、五酸化リンとオルl−IJン
酸を混合する方法、五酸化リンとポリリン酸を混合する
方法などを利用することができ、特に制限されることは
ない。
本発明者らはこの課題を解決するため種々研究した結果
、本発明を完成した。
本発明は、重合溶媒としてポリリン酸を用いることを特
徴とする、芳香族ジアミンと芳香族テトラカルボン酸お
よび/または芳香族テトラカルボン酸無水物との反応に
よるポリイミドの製造方法である。
重合は、芳香族ジアミンと芳香族テトラカルボン酸およ
び/または芳香族テトラカルボン酸無水物をポリリン酸
中で、好ましくは不活性ガス雰囲気下で例えば窒素気流
中で攪拌することにより行うことができる。重合温度は
一般に120〜240°C1好ましくは200°C付近
である。
本発明で用いることができる芳香族ジアミンは、ポリイ
ミドの重合に一般的に使用されているもの、例えばバラ
フェニレンジアミン;メタフェニレンジアミン;4.4
’−ジアミノジフェニルエーテル;3.3′−ジアミノ
ジフェニルエーテル;3,4’−ジアミノジフェニルエ
ーテル;4,4’−ジアミノジフェニルメタン等である
。これらのジアミンは2種以上の混合物として使用する
ことも可能で、ジアミンの種類が特に制限されることは
ない。
上記のジアミン類の他に、ポリリン酸中で合成したジア
ミンをそのままポリイミド重合のモノマーとして使用す
ることもできる。例えば、2モル量のバラアミノ安息香
酸と1モル量の3,3′−ジヒドロキシ−4,4′−ジ
アミノビフェニルをポリリン酸中で反応させることによ
り、オキサゾール環を含む芳香族両末端ジアミンを合成
することができる。この反応液にテトラカルボン酸成分
を加えて重合することにより、ワンポットでポリオキサ
ゾールイミドを得ることができる (実施例5参照)。
さらにバラアミノ安息香酸だけでなく他のアミン基含有
カルボン酸と複素環ポリマー合成に用いられる塩基成分
モノマー(例えば3.3′−ジヒドロキシ−4,4′−
ジアミノジフェニルの他にも、3.3’。
4.4′−テトラアミノビフェニル;2,5−ジアミノ
−1,4−ベンゼンジチオール;4,6−ジアミツー1
,3−ベンゼンジオール;1.2.4.5−テトラアミ
ノベンゼン等)などを組合せることによっても同様の芳
香族ジアミンを合成することができる。
そのほか、アミノ基含有カルボン酸、芳香族ジカルボン
酸、上記の塩基成分の組合せにより両末端アミノ基を有
する複素環含有オリゴマーを合成し、このものをモノマ
ーとして用いることも可能である。ポリリン酸中での反
応が知られている他の反応を利用して製造される芳香族
ジアミン類も、本発明のポリイミド重合に使用できる。
さらに、こうしてポリリン酸中で合成されたジアミン溶
液と上述の芳香族ジアミンとを混合した系を、芳香族テ
トラカルボン酸および/または芳香族テトラカルボン酸
無水物と重合させることも可能で、これらの組合せが特
に制限されることはない。
本発明で使用できる芳香族テトラカルボン酸または芳香
族テトラカルボン酸無水物としては、ポリイミド合成の
酸成分として普通のもの、例えばピロメリット酸;3,
3″、 4 、4’−ビフェニルテトラカルボン酸;3
,3″、 4 、4’−ジフェニルエーテルテトラカル
ボン酸;3.3’、4.4’−ジフェニルスルホンテト
ラカルボン酸等、およびそれらの酸無水物、ならびにこ
れらの2種以上の混合物が用いられ、テトラカルボン酸
類の構造が特に制限されるものではない。
いずれにしても、本発明において重要な特色は、反応溶
媒としてのポリリン酸中で、オルト位ジカルボキシル基
とアミノ基によりイミド結合が直接に形成されることで
ある。
〔実施例] 以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1 窒素雰囲気下でオルトリン酸に五酸化リンを加えて調製
した84%ポリリン酸(ポリリン酸の組成は、ポリリン
酸が五酸化リンと水からなると仮定したときの五酸化リ
ンの重量%により表わす)40gに、窒素雰囲気下で4
.4′−ジアミノジフェニルエーテル(OD A) 0
.87 g (0,00434mol)を加え、100
°Cで約30分間攪拌した。この混合物に3.3’。
4.4′−ビフェニルテトラカルボン酸無水物1.28
g(0,00435mol)を加え、約140″Cに昇
温して1時間攪拌した。次いで210″Cで13時間反
応を続けた。
重合終了後、反応液を冷却し、水と混合し、家庭用ミキ
サーで数回水洗した。炭酸水素ナトリウム水溶液で中和
したのち、再びミキサーで水洗した。
得られたポリマーの30°Cにおける対数粘度は、0.
5g/d1濃硫酸溶液において1.43であった。この
ポリマーのIRスペクトルを第1図に示す。1780゜
1720、1380カイザーにポリイミドの特性吸収を
示している。
実施例2 実施例1と同様に重合させ、重合温度190″C1重合
時間を46時間としたところ、対数粘度1.32のポリ
イミドが得られた。
実施例3 窒素雰囲気下で84%ポリリン酸に、バラフェニレンジ
アミン(P P D) 0.80g (0,0074m
ol)及びピロメリット酸無水物1.61 g (0,
0074mol)を加え、徐々に200°Cに昇温し、
15時間反応を続けた。系は黄濁粘調となった。実施例
1と同様に処理して得られたポリマーのIRスペクトル
を第2図に示す。1780.1730.1380カイザ
ーにポリイミドの特性吸収を示している。
実施例4 窒素雰囲気下でオルトリン酸に五酸化リンを加えて調製
した84%ポリリン酸40gに、窒素雰囲気下でバラフ
ェニレンジアミン0.75 g (0,0069mol
)及びピロメリット酸1.76 g (0,0069m
ol)を加え、撹拌しながら徐々に190°Cに昇温し
、190°Cで4時間反応を続けた。重合終了後、実施
例1と同様に処理して得られたポリマーのIRスペクト
ルを第3図に示す。1790.1730.1380カイ
ザーにポリイミドの特性吸収を示している。
実施例5 3.3゛−ジヒドロキシ−4,4′−ジアミノビフェニ
ル0.65 g (0,0031mol) 、バラアミ
ノ安息香酸0.82 g (0,0060mol)及び
85%ポリリン酸40gを、窒素雰囲気下に150°C
で24時間攪拌した後、135°Cで3.3’、 4 
、4’−ビフェニルテトラカルボン酸無水物0.88 
g (0,0030mol)を加えた。徐々に反応温度
を200”Cに高め16時間重合を行った。系は粘調と
なり、撹拌棒への絡みつきがみられた。実施例1と同様
に処理して得られたポリマーの30″Cにおける0、5
g/d1硫酸溶液の対数粘度は0.35であった。
このポリマーのIRスペクトルを第4図に示す。
この反応においてポリイミドへの重合を行わずに合成し
て単離したジアミンのNMRスペクトルは、重り、M 
S O中で以下に示すシグナルを与えた。
6−Oppn+(s+ 4)11アミノ基)+  6.
7ppm(d、 4)!、芳香環)、  7.7ppm
<s、 48.芳香環)、  7.99H(d、 4H
芳香環)、  8.01)I)+l(S、 2B、芳香
環)(本頁以下余白) 反応式: 〔発明の効果〕 本発明によれば、優れた耐熱性、耐薬品性、機械特性を
有するポリマーであるポリイミドを、−段階の反応で効
率よく、しかも容易に得ることができる。さらに、溶液
状態で重合できる場合には、ポリイミドとして製糸等の
成形が可能となり、ポリアミド酸溶液で成形後にイミド
化する場合の問題点であった水等の揮発性物質の発生が
おこらず、より良好な特性を有する成形品を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、それぞれ実施例1.3.4及び
5により得られたポリイミドのIRスペクトルを示すグ
ラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重合溶媒としてポリリン酸を用いることを特徴とする、
    芳香族ジアミンと芳香族テトラカルボン酸および/また
    は芳香族テトラカルボン酸無水物との反応によるポリイ
    ミドの製造方法。
JP355890A 1990-01-12 1990-01-12 ポリイミドの製造方法 Pending JPH03210333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP355890A JPH03210333A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 ポリイミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP355890A JPH03210333A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 ポリイミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03210333A true JPH03210333A (ja) 1991-09-13

Family

ID=11560757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP355890A Pending JPH03210333A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 ポリイミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03210333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097600A1 (de) * 2002-05-18 2003-11-27 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von cyclischen imiden in gegenwart von polyphosphorsäure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097600A1 (de) * 2002-05-18 2003-11-27 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von cyclischen imiden in gegenwart von polyphosphorsäure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667053B2 (ja) Pmda、dade、bpdaおよび9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン成分を含む有機溶媒に可溶なポリイミド組成物およびその製造方法
US4073788A (en) Partially imidized polyamide-acid polymers, aqueous coating compositions, coated wire and method, and partially imidized intermediate
Imai Synthesis of polyamideimides
Yang et al. Synthesis and properties of new polyimides derived from 1, 5‐bis (4‐aminophenoxy) naphthalene and aromatic tetracarboxylic dianhydrides
Liou et al. Preparation and properties of new soluble aromatic polyimides from 2, 2′‐bis (3, 4‐dicarboxyphenoxy) biphenyl dianhydride and aromatic diamines
Sakaguchi et al. Synthesis of polyimide and poly (imide‐benzoxazole) in polyphosphoric acid
JPH03210333A (ja) ポリイミドの製造方法
JPS6281421A (ja) 新規ブロツク共重合体およびその製造法
JPH03177428A (ja) 耐溶剤性ポリイミドシロキサン
JPS5943048B2 (ja) 耐熱性硬化性樹脂組成物
JPH05230211A (ja) ポリイミド樹脂
JPH0215084A (ja) 含フツ素ピロメリット酸無水物及びその製造方法
JPS63199239A (ja) 新規な溶剤可溶性ポリイミド及びその製造方法
Yang et al. Synthesis and properties of polyimides derived from 4, 4′‐(2, 7‐naphthylenedioxy) dianiline and aromatic tetracarboxylic dianhydrides
JPS61190517A (ja) ポリアミドおよび/またはポリイミドの製造方法
JPH0755928B2 (ja) イミド環含有ジアミン類およびその製造方法
KR0161669B1 (ko) 가용성 폴리이미드 공중합체의 제조방법
JPH03247623A (ja) ポリイミド樹脂およびその製造方法
JPS59212470A (ja) 二重結合含有イミド化合物および/またはそのオリゴマ−の製造法
JPS6340811B2 (ja)
JPH04234432A (ja) ポリアミドイミド樹脂の製造方法
JPH03239722A (ja) ポリアミド樹脂及びその製造法
JPS6019746B2 (ja) ポリイミドの製造法
JPS63159433A (ja) ブロツク共縮合体ポリイミドフイルム
JPS59232112A (ja) 芳香族ポリアミドイミドの製造法