JPH03208336A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH03208336A JPH03208336A JP270390A JP270390A JPH03208336A JP H03208336 A JPH03208336 A JP H03208336A JP 270390 A JP270390 A JP 270390A JP 270390 A JP270390 A JP 270390A JP H03208336 A JPH03208336 A JP H03208336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- substrate
- sin
- tin
- contact hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910017945 Cu—Ti Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- IUYOGGFTLHZHEG-UHFFFAOYSA-N copper titanium Chemical compound [Ti].[Cu] IUYOGGFTLHZHEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 abstract description 16
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 abstract description 9
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 abstract description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002829 nitrogen Chemical class 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
1ii(Cu)合金配線と珪素(St)間のコンタクト
形成を含む半導体装置の製造方法に関し。
形成を含む半導体装置の製造方法に関し。
CuとStのバリアメタルとしてのTiN膜を、コンタ
クト孔にセルファラインで簡易に短時間に形成できる方
法を提供することを目的とし。
クト孔にセルファラインで簡易に短時間に形成できる方
法を提供することを目的とし。
珪素(Si)基板(1)上に窒化珪素(SiN)膜(2
)1層間絶縁膜(3)を順次被着し、該層間絶縁膜(3
)にコンタクト孔を開口し、該コンタクト孔を覆って該
基板上に配線用の銅チタン合金(Cu−Ti)膜(4)
を被着する工程と、該基板を真空中で500°C以上の
温度で熱処理する工程とを有するように構成する。
)1層間絶縁膜(3)を順次被着し、該層間絶縁膜(3
)にコンタクト孔を開口し、該コンタクト孔を覆って該
基板上に配線用の銅チタン合金(Cu−Ti)膜(4)
を被着する工程と、該基板を真空中で500°C以上の
温度で熱処理する工程とを有するように構成する。
(産業上の利用分野〕
本発明は銅合金配線と珪素間のコンタクト形成を含む半
導体装置の製造方法に関する。
導体装置の製造方法に関する。
[LSIの微小化にともない、アルミニウム(A1)配
線の信頼性が問題になっている。最近では、その対策と
してCu配線又はCu合金配線が考えられている。
線の信頼性が問題になっている。最近では、その対策と
してCu配線又はCu合金配線が考えられている。
Cu合金配線が行われる半導体装置の製造方法に本発明
を利用することができる。
を利用することができる。
Cu配線が行われる半導体装置においては、 CuとS
iは反応性が高いため、 Cu(!:Si間には反応を
抑制するバリアメタルが必要である。
iは反応性が高いため、 Cu(!:Si間には反応を
抑制するバリアメタルが必要である。
従来は、コンタクト孔内のSi上にバリアメタルとして
窒化チタン(TiN)膜を被着しておき、その上にCu
膜を被着していた。
窒化チタン(TiN)膜を被着しておき、その上にCu
膜を被着していた。
この工程では、スパッタ装置に真空チャンバがTiN用
とCu用と2つ必要になり、更に又、 TiN膜の被着
には窒素による反応スパッタ法が必要である。反応スパ
ッタは通常のスパッタに比べて条件設定等が煩雑である
。
とCu用と2つ必要になり、更に又、 TiN膜の被着
には窒素による反応スパッタ法が必要である。反応スパ
ッタは通常のスパッタに比べて条件設定等が煩雑である
。
上記のように従来工程ではプロセス及びスパッタ装置が
複雑であり、プロセスは長時間を要するという欠点があ
った。
複雑であり、プロセスは長時間を要するという欠点があ
った。
本発明は、 CuとSiのバリアメタルとしてのTiN
膜を、コンタクト孔にセルファラインで簡易に短時間に
低費用で形成できる方法を擢供することを目的とする。
膜を、コンタクト孔にセルファラインで簡易に短時間に
低費用で形成できる方法を擢供することを目的とする。
上記課題の解決は、珪素(St)基板(1)上に窒化珪
素(SiN)膜(2)1層間絶縁膜(3)を順次被着し
、該層間絶縁膜(3)にコンタクト孔を開口し、該コン
タクト孔を覆って該基板上に配線用の銅チタン合金(C
u−Ti)膜(4)を被着する工程と、該基板を真空中
で500″C以上の温度で熱処理する工程とを有する半
導体装置の製造方法によって達成される。
素(SiN)膜(2)1層間絶縁膜(3)を順次被着し
、該層間絶縁膜(3)にコンタクト孔を開口し、該コン
タクト孔を覆って該基板上に配線用の銅チタン合金(C
u−Ti)膜(4)を被着する工程と、該基板を真空中
で500″C以上の温度で熱処理する工程とを有する半
導体装置の製造方法によって達成される。
即ち7本発明の工程は例えば次のようになる。
■ Si基板とCu合金からなる配線間の層間絶縁膜を
基板側から順次SiN膜、 PSG(燐珪酸ガラス)膜
〔又は二酸化珪素(SiO□)膜〕を積層した複合膜に
しておく。
基板側から順次SiN膜、 PSG(燐珪酸ガラス)膜
〔又は二酸化珪素(SiO□)膜〕を積層した複合膜に
しておく。
この複合膜にコンタクト孔を形成時に、 StN膜は開
口しないでそのまま残しておく。
口しないでそのまま残しておく。
この状態で1通常のスパッタ装置を用いて基板上に配線
用ののCu−Ti膜を被着する。
用ののCu−Ti膜を被着する。
■ 次に基板を真空中で600〜800℃に加熱し。
SiN膜中の窒素(N) とTiとを反応させてTiN
膜を形成する。
膜を形成する。
熱処理を真空中で行う理由は、 Cuを酸化させないた
めと1又、不活性ガス雰囲気中例えば窒素雰囲気中では
Cu−Ti l![!線の表面にTiNを形成する等の
ためである。
めと1又、不活性ガス雰囲気中例えば窒素雰囲気中では
Cu−Ti l![!線の表面にTiNを形成する等の
ためである。
従来から
■ SiNとTiを500°C以上に加熱するとTiN
が形成することが知られている。
が形成することが知られている。
■ Cu−Tiを窒素雰囲気中で加熱すると、 Tiが
表面まで拡散して9表面にTiNが形成することも知ら
れている。
表面まで拡散して9表面にTiNが形成することも知ら
れている。
本発明は、この2つの効果を考慮して。
Si / SiN / Cu−Tiの積層構造を真空中
で熱処理して、 SiNを窒素供給源とし、この窒素と
Cu−Tfの表面に拡散してきたTiと反応させて、S
iとCuとの間にTiNを形成することを利用したもの
である。
で熱処理して、 SiNを窒素供給源とし、この窒素と
Cu−Tfの表面に拡散してきたTiと反応させて、S
iとCuとの間にTiNを形成することを利用したもの
である。
〔実施例]
図(a)、 (b)は本発明の一実施例を説明する断面
図である。
図である。
図(a)において、 Si基板l上に化学気相成長(C
VD)法を用いて、窒素供給源兼層間絶縁膜として厚さ
500〜1000人のSiN膜2.及び層間絶縁膜とし
て厚さ5000〜10000人のPSG膜3を順次成長
する。
VD)法を用いて、窒素供給源兼層間絶縁膜として厚さ
500〜1000人のSiN膜2.及び層間絶縁膜とし
て厚さ5000〜10000人のPSG膜3を順次成長
する。
次に2通常のりソグラフィを用いて、 PSG膜3にコ
ンタクト孔を形成する。
ンタクト孔を形成する。
例えば、レジスト膜をマスクにして弗酸でPSG膜3を
エツチングして開口し、コンタクト孔内のSiN膜2は
そのまま残す。
エツチングして開口し、コンタクト孔内のSiN膜2は
そのまま残す。
次に、スパッタ法を用いて、コンタクト孔を覆って基板
上に配線用の厚さ3000〜5000人のCu−Ti膜
4を被着する。
上に配線用の厚さ3000〜5000人のCu−Ti膜
4を被着する。
Cu−Ti Wl!のスパッタはCu−Ti (例えば
、 Cu90%。
、 Cu90%。
TilO%)のターゲットを用いて行う。
スパッタ条件は9例えばDCマグネトロンスパッタ装置
で、スパッタガスはアルゴン(Ar)を用い。
で、スパッタガスはアルゴン(Ar)を用い。
これを数mmTorrに減圧し、基板当たり数に−の電
力を印加する。
力を印加する。
図(b)において、基板を500°Cで10分間熱処理
して、Si基基板上Cu−Ti膜4との間にバリア層と
してTiN膜5を形成する。
して、Si基基板上Cu−Ti膜4との間にバリア層と
してTiN膜5を形成する。
以上で、SiとCu(Cu−Ti) とのコンタクト
形成工程を終わる。
形成工程を終わる。
Cu合金配線のLSIについて1本発明を通用した結果
、 CuとSiの反応による劣化は全く見られなかった
。又、特性上も異常が認められなかった。
、 CuとSiの反応による劣化は全く見られなかった
。又、特性上も異常が認められなかった。
実施例ではSi基板とCu合金配線間のコンタクト形成
について説明したが、Si基板の代わりに基板上に形成
されたボ’JSi膜等の導電性Si膜とCu合金配線間
のコンタクト形成にも本発明は適用可能である。
について説明したが、Si基板の代わりに基板上に形成
されたボ’JSi膜等の導電性Si膜とCu合金配線間
のコンタクト形成にも本発明は適用可能である。
図(a)、 (b)は本発明の一実施例を説明する断面
図である。 図において。 lはSi基板。 2は窒素供給源兼層間絶縁膜でSiN膜。 3は層間絶縁膜でPSG膜 4は配線膜でCu−Ti膜。 5はバリア層でTiN膜 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、 CuとSiのバ
リアメタルとしてのTiN膜を、コンタクト孔にセルフ
ァラインで簡易に短時間に低費用で形成できるようにな
った。 手続補正書(斌) 平成 年 月 2、 5. 9 (0) 1、事件の表示 平成 2年 特許願 第 2703号 2、発明の名称 半導体装置の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 神奈川県用崎市中原区上小田中1015番地(5
22銘弥富士通株式会社 (脚 定施勿・]の明而面 関 補正の内容 (1) 明細書第8頁第2行、 r[Uaλ(bχ土木
本発明・・・Jを「第11Uaλ(b)fよ本発明の・
・・Jと補正する。 (2)別紙のとおり (α〕 (し) 匈夫尋りの斯i図
図である。 図において。 lはSi基板。 2は窒素供給源兼層間絶縁膜でSiN膜。 3は層間絶縁膜でPSG膜 4は配線膜でCu−Ti膜。 5はバリア層でTiN膜 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、 CuとSiのバ
リアメタルとしてのTiN膜を、コンタクト孔にセルフ
ァラインで簡易に短時間に低費用で形成できるようにな
った。 手続補正書(斌) 平成 年 月 2、 5. 9 (0) 1、事件の表示 平成 2年 特許願 第 2703号 2、発明の名称 半導体装置の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 神奈川県用崎市中原区上小田中1015番地(5
22銘弥富士通株式会社 (脚 定施勿・]の明而面 関 補正の内容 (1) 明細書第8頁第2行、 r[Uaλ(bχ土木
本発明・・・Jを「第11Uaλ(b)fよ本発明の・
・・Jと補正する。 (2)別紙のとおり (α〕 (し) 匈夫尋りの斯i図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 珪素(Si)基板(1)上に窒化珪素(SiN)膜(
2)、層間絶縁膜(3)を順次被着し、該層間絶縁膜(
3)にコンタクト孔を開口し、該コンタクト孔を覆って
該基板上に配線用の銅チタン合金(Cu−Ti)膜(4
)を被着する工程と、 該基板を真空中で500℃以上の温度で熱処理する工程
とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP270390A JPH03208336A (ja) | 1990-01-10 | 1990-01-10 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP270390A JPH03208336A (ja) | 1990-01-10 | 1990-01-10 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03208336A true JPH03208336A (ja) | 1991-09-11 |
Family
ID=11536650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP270390A Pending JPH03208336A (ja) | 1990-01-10 | 1990-01-10 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03208336A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000165002A (ja) * | 1998-11-26 | 2000-06-16 | Furontekku:Kk | 電子機器用基板及びその製造方法と電子機器 |
-
1990
- 1990-01-10 JP JP270390A patent/JPH03208336A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000165002A (ja) * | 1998-11-26 | 2000-06-16 | Furontekku:Kk | 電子機器用基板及びその製造方法と電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05235184A (ja) | 半導体装置の多層配線構造体の製造方法 | |
JPH10125782A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04259242A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2000082742A (ja) | 半導体装置の金属配線形成方法 | |
KR100259692B1 (ko) | 매립형 접촉 구조를 가진 반도체 장치의 제조 방법 | |
JP2809196B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03208336A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08181212A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0982802A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6232610A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04127454A (ja) | 半導体装置 | |
JPS60193362A (ja) | 半導体装置 | |
JPH04196122A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6266679A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS58162051A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH01243553A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0547720A (ja) | 自然酸化膜の除去方法 | |
JPH02186634A (ja) | 集積回路装置の製造方法 | |
KR950011559B1 (ko) | 반도체 소자의 다층 금속배선 제조방법 | |
JPH05129227A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04147626A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05152444A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62165328A (ja) | 酸化後の金属合金化方法 | |
JPS62291146A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60183739A (ja) | 多層配線形成法 |