JPH03205768A - 端子板の電子部品実装構造 - Google Patents

端子板の電子部品実装構造

Info

Publication number
JPH03205768A
JPH03205768A JP2001362A JP136290A JPH03205768A JP H03205768 A JPH03205768 A JP H03205768A JP 2001362 A JP2001362 A JP 2001362A JP 136290 A JP136290 A JP 136290A JP H03205768 A JPH03205768 A JP H03205768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminals
printed board
board
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2643509B2 (ja
Inventor
Akira Ide
明 井出
Takahiro Okada
貴弘 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001362A priority Critical patent/JP2643509B2/ja
Publication of JPH03205768A publication Critical patent/JPH03205768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643509B2 publication Critical patent/JP2643509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 隣接して装着されたプリント配線板間に搭載する端子板
の、端子間に実装する電子部品の実装構造に関し、 選択した端子間に所望の容量の電子部品を実装し得る、
実装構造を提供することを目的とし、それぞれに端子が
一列に並列し隣接したプリント配線板の対向する側縁に
平行に実装される一対の端子板、或いは二列に端子が並
列し隣接したプリント配線板間に架橋する端子板と、該
端子板の左右に対向する端子間を、それぞれ接続する短
冊形の短絡片と、選択した短絡片上に垂直に固着される
コ形接続金具と、一方の端子列に対応して配列したラン
ド、他方の端子列に対応して配列したランド、及びそれ
ぞれの該ランドから導出して平行に並列形成されたパタ
ーンを有するサブプリント板と、該端子板の選択した端
子間に実装すべき、所望数の電子部品と、を備え、該サ
ブプリント板が、並列した該コ形接続金具の上部に架橋
されねじ止め固着されて、選択した該ランドと選択した
該端子板の端子間が、該コ形接続金具を介して接続され
、一方の該パターン列の選択した端末間が短絡線で、他
方の該パターン列の選択した端末間が他の短絡線でそれ
ぞれ接続され、該電子部品のリードを選択した該パター
ンの端末に接続することで、所望数の該電子部品が該サ
ブプリント板を介して、該端子板に実装された構戒とす
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、隣接して装着されたプリント配線板間に搭載
する端子板の、端子間に実装する電子部品の実装構造に
関する。
近年の通信機器,電子機器等には、第3図に示すプリン
ト板装置が使用されることがある。
第3図において、前面が開口した箱形のシエルフ1の奥
底面を2分して、一方にバックボードプリント板3Aを
、他方に他のバックボードプリント板3Bを装着し、そ
れぞれのバックボードプリント板3A.3Bの内側に、
それぞれバックボードコネクタ(図示省略)を配列して
搭載してある。
そして、これらのバックボードコネクタのそれぞれに、
プリント板コネクタをプラグインすることで、一方のバ
ックボードプリント板3A側には、例えば電源装置を実
装した複数のプリント板2Aを実装している。
皐長寿他方のバックボードプリント板3B側には、他の
機能(例えば信号処理回路)を有する複数のプリント板
2Bを実装している。
この機能の異なるプリント板2A.2Bを所望に接続す
る(例えば一方のプリント板2Aから他方のプリント板
2Bへ電源・アースの供給〉ために、双方のバックボー
ドプリント板3A,3Bの隣接する側縁に、平行して一
対の端子板4A,4Bを実装する。
一方、6は、良導電性金属板よりなる短冊形の短絡片で
ある。
この短絡片6を一対の端子板4A,4Bの対応する端子
間にそれぞれ架橋させ、短絡片6の両端面を短絡片固着
ねじを用いて端子に螺着する。
このようにすることで、一方のバックボードプリント板
3Aのパターン一一方の端子板4Aの端子一短絡片6一
他方の端子板4Bの端子一他方のバンクボードプリント
板3Bのパターンという接続回路を形成して、双方のプ
リント板を接続している。
この際、バックボードプリント板にコンデンサ,抵抗体
等の電子部品(例えば雷サージ対策用の電子部品)を実
装することがしばしばある。
このような場合、バックボードプリント板に直接電子部
品を実装すると、バックボードプリント板のパターン形
成領域が狭くなるので、端子板に実装している。
〔従来の技術〕
第4図は従来の電子部品実装構造を示す斜視図ある。
第4図において、4A,4Bは、絶縁体よりなる細長い
端子板本体に、金属よりなる柱状の端子(図示省略〉が
、それぞれインサートモールド戒形されて一列に並列し
た端子板である。
一方の端子板4Aが一方のバックボードプリント板3A
の側縁に実装され、他方の端子板4Bが他のバックボー
ドプリント板3Bの隣接した側縁に実装されることで、
2つの端子板4A.4Bが平行した状態で異なるバック
ボードプリント板上に実装されている。
なお、図示省略したそれぞれの端子の下端面は、バック
ボードプリント板のそれぞれのパターン端末に、半田付
けすることで接続されている。
また、それぞれの端子板の両端部は、間隔管兼用ねじ5
Aを用いて対応するバックボードプリント板に機械的に
固着している。
6は、例えば銅系金属のような良導電性金属板よりなる
短冊形の短絡片である。
この短絡片6を一対の端子板4A,4Bの対応する端子
間にそれぞれ架橋させ、短絡片6の両端面を短絡片固着
ねじ7を用いて端子に螺着することで、隣接した端子板
4A,4Bの対応する端子をそれぞれ接続している。
10は、コンデンサ,抵抗体等の電子部品であって、そ
の電極にそれぞれリー111を固着接続してある。
電子部品10は、一方のりード11の端末を、選択した
短絡片6を固着している短絡片固着ねじ7の頚部に巻着
し、短絡片固着ねじ7を締めつけて、リード端末を短絡
片6に圧着することで、その端子に接続している。
また、一方のりード1lの端末を、選択した短絡片6を
端子板4Aに固着している短絡片固着ねじ7の頚部に巻
着し、短絡片固着ねじ7を締めつけて、リード端末を短
絡片6に圧着することでその端子に接続している。
また、他方のリード11の端末を、先に接続した短絡片
に隣接する他の短絡片6を、端子板4Aに固着している
短絡片固着ねじ7の頚部に巻着し、短絡片固着ねじ7を
締めつけて、リード端末を短絡片6に圧着することでそ
の端子に接続している。
上述のように接続することで、電子部品10をバックボ
ードプリント板の隣接した2本のパターン間に実装して
いる。
そして、それぞれの間隔管兼用ねじ5Aの上端面にカバ
ー固着ねじ9が螺合するねじ孔を設け、間隔管兼用ねじ
5Aの上端面に例えば透明なアクリル樹脂よりなる保護
カバー8を載置し、カバー固着ねじ9を用いて保護カバ
ー8を間隔管兼用ねじ5Aに固着することで、端子板及
び電子部品を覆い、不用意に端子板或いは電子部品に手
等が触れないようにしている。
なお、上記従来の手段によれば、端子板4A側に実装し
た電子部品10に対向して、その隣接する短絡片6上で
他方の端子板4B側に並列に他の電子部品を実装するこ
とができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記従来の電子部品実装構造は、端子板の
隣接した端子間に実装し得る電子部品が1〜2個の少数
であるため、容量不足で所望の機能を満足できない恐れ
があった。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、選択
した端子間に所望の容量の電子部品を実装し得る、実装
構造を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達或するために本発明は、第1図に例示し
たように、それぞれに複数の端子が並列し、隣接したプ
リント配線板の対向する側縁に平行に実装される一対の
端子板4A.4Bと、一対の端子板4A,4Bの対向す
る端子間を、それぞれ接続する短冊形の短絡片6と、選
択した短絡片上に垂直に固着される複数のコ形接続金具
15と、一方の端子板4Aの端子に対応して配列したラ
ンド31A,他方の端子板4Bの端子に対応して配列し
たランド31B1及びそれぞれのランド31A.31B
から導出して、平行に並列形成されたパターン32A.
32Bを有するサブプリント板30と、端子板4A,4
Bの選択した端子に実装すべき、所望数の電子部品10
とからなる構威とする。
そして、並列したコ形接続金具15の上部に、サブプリ
ント板30を架橋し、ねじ止めして固着することで、選
択したランドと選択した端子板の端子とをコ形接続金具
15を介して接続する。
また、一方のパターン32A列の選択した端末間を短絡
線33Aで、他方のパターン32B列の選択した端末間
を他の短絡線33Bでそれぞれ接続する。
さらにまた、それぞれの電子部品10のリー111を選
択したパターン32A 、32Bの端末にそれぞれ接続
することで、所望数の電子部品10をサブプリント板3
0を介して、端子板4A.4Bに実装する構戒とする。
〔作用〕
上述のようにサブプリント板30は、2枚の端子板4A
.4Bのそれぞれの端子に対応したランド31A,31
Bを有しており、且つそれぞれのランド31A .31
Bニハハターン32A . 32Bが接続している。
よって、コ形接続金具15を介することで、電子部品を
実装しようとする端子板4A,4Bの選択した端子を、
サブプリント板30上に電気的に引出しサブプリント板
30の表面に形成したパターンに接続することができる
また、サブプリント板30のパターン端末間は、短絡線
を半田付け接続することで、所望の回路が構或れる。
一方、電子部品10は、そのリード11をパターン端末
に半田付け接続するようになっている。
したがって、2つの端子間に、所望数の電子部品10を
並列、或いは直列に実装することが容易である。
また、2対.或いは3対のコ形接続金具15を搭載する
ことで、異なる2対或いは3対の端子間にそれぞれ所望
数の電子部品を実装できる。
〔実施例〕
以下図を参照しながら、本発明を具体的に説明する。な
お、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第1図は本発明の実施例の斜視図、第2図は本発明の実
施例の側断面図である。
第1図,第2図において、4A,4Bは、絶縁体よりな
る細長い端子板本体41に、金属よりなる柱状の端子4
2をそれぞれインサートモールド威形して一列に並列し
た端子板である。端子板本体41の上面に隔離片43を
配列し、短絡片6を取付けた場合に隣の端子に短絡片6
が触れることがないようにしてある。
この一方の端子板4Aを一方のバックボードプリント板
3Aの側縁に実装し、他方の端子板4Bを他のバックボ
ードプリント板3Bの隣接した側縁に実装して、2つの
端子板4A,4Bを平行した状態で異なるバックボード
プリント板上に実装してある。
なお、それぞれの端子42の下端面は、バックボードプ
リント板のそれぞれのパターン3aの端末に、半田付け
することで接続し、さらにそれぞれの端子板4A,4B
両端部は、端子板固着ねじ5とナットを用いて対応する
バックボードプリント板に機械的に固着している。
そして、例えば銅系金属のような良導電性金属板よりな
る短冊形の短絡片6を、平行に近接した一対の端子板4
A,4Bの対応する端子間にそれぞれ架橋させ、短絡片
6の両端面の孔に、短絡片固着ねじ7を嵌挿し、そのね
じ部を端子42のねし孔に螺着することで、隣接した端
子ttIi4A.4Bの対応する端子をそれぞれ接続し
ている。
したがって、同一平面上に装着されたバックボードプリ
ント板3A,3Bは、バックボードプリント板3Aのパ
ターン一端子板4^の端子一短絡片6−端子板4Bの端
子一バックボードプリント板3Bのパターンという回路
が構威される。
15は、例えば銅系金属等のように良導電性金属板を、
側面視でコの字に折り曲げたコ形接続金具である。
コ形接続金具15の下部座には短絡片固着ねじ7の頚部
を嵌拝する孔を有し、上部座には接続金具固着ねじ35
が螺着するねし孔を設けてある。
30は、平面視形状が、並列した2つの端子板4A,4
Bの平面視面積にほぼ等しい矩形状のサブプリント板で
ある。
サブプリント板30の上下の両面には、一方の端子板4
Aの端子に対応してランド31Aが配列し、また、他方
の端子板4Bの端子に対応してランド31Bが配列して
いる。なお、それぞれのランド31A .3l8の中心
には接続金具固着ねじ35を嵌挿する孔を有する。
また、サブプリント板30の上面には、それぞれのラン
ド31A, 31Bから外側縁方向に、平行するパター
ン32A.32Bを導出させ形成してある。
さらにまた、サブプリント板30の4隅に、支柱36を
固着する孔と、それぞれの短絡片固着ねじ7を螺回する
ドライバを挿入するための工具用孔34を穿設してある
第l図は、端子板の一番手前側の端子と、その隣の端子
の間に、電子部品10を4個実装した処を示す斜視図あ
る。
まず、端子板4Aの一番手前側の端子の短絡片6上に、
コ形接続金具15の下部座を着座させ、短絡片固着ねじ
7を用いて、そのコ形接続金具15を短絡片6上に垂直
に固着してある。また、端子板4Bの手前側側から二番
目の端子の短絡片6上に、他のコ形接続金具15の下部
座を着座させ、短絡片固着ねじ7を用いて、そのコ形接
続金具15を短絡片6上に垂直に固着してある。
さらに図示省略したが、上記のコ形接続金具15に対応
して、対称に配置された短絡片上に、ダミーのコ形接続
金具をそれぞれ固着してある。
そして、配列したコ形接続金具15の上部座に、ランド
を位置合わせしてサブプリント板30を架橋し、接続金
具固着ねじ35をコ形接続金具15のねし孔に螺着する
ことで、サブプリント板30をコ形接続金具15上に水
平に固着している。
サブプリント板30の上面に配列した一方のパターン3
2A列の、5端末(コ形接続金具15の固着したランド
31Aに繋がるパターン32Aを含む)を、それぞれの
短絡線33Aの端末を半田付けすることで接続している
また、他方のパターン32B列の、4端末(コ形接続金
具15の固着したランド31Bに繋がるパターン32B
を含む)を、それぞれの短絡線33Bの端末を半田付け
することで接続している。
そして、電子部品10のそれぞれのり一ド11を、短絡
線を接続した左右に対称するパターン32Aとパターン
32Bの端末に、それぞれ半田付けすることで、4個の
電子部品10を並列に実装している。
一方、36は、上下の端面の軸心部にカバー固着ねじ9
が螺合するねし孔を設けた支柱である。
サブプリント板30の4隅の孔に、小ねじ(カバー固着
ねじ9と同形状のねし)を挿入し、支柱36の下端面の
ねし孔に螺着することで、サブプリント板30の4隅に
支柱36を植立させている。
そして、それぞれの支柱36の上端面に、例えば透明な
アクリル樹脂よりなる保護カバー8を載置し、カバー固
着ねじ9を保護カバー8の孔に挿入し支柱36のねじ孔
に螺着することで、保護カバー8を固着して、サブプリ
ント板30及び電子部品10に不用意に手等が触れない
ようにしている。
なお、本発明は、同一のパターン列の端末間に電子部品
を接続することで、所望数の電子部品を直列に実装する
ことができる。
また、2対,或いは3対のコ形接続金具を搭載すること
で、異なる2対或いは3対の端子間にそれぞれ電子部品
を実装できる。
さらにまた、本発明は端子板4A,4Bの端子板本体を
一体に形成して、二列に端子が並列した構威とし、この
ような端子板を、隣接したプリント配線板間に架橋した
ものに適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、端子板上にコ形接続金具
を介してサブプリント板を搭載し、このサブプリント板
上に電子部品を実装するようにしたもので、選択した端
子間に所望の容量の電子部品を実装し得るという、実用
上で優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の斜視図、 第2図は本発明の実施例の側断面図、 第3図はプリント板装置の背面視斜視図、第4図は従来
例の斜視図である。 図において、 1はシェルフ、 2A.2Bはプリント板、 3A,3Bはバックボードプリント板、4A,4Bは端
子板、 6は短絡片、 7は短絡片固着ねし、 8は保護カバー 10は電子部品、 11はリード、 15はコ形接続金具、 30はサブプリント板、 31A.31Bはランド赫、 32A.32Bはパターン、 33A.33Bは短絡線、 41は端子板本体、 42は端子をそれぞれ示す. 10電十ぎp晶 本枯叩/)実杷壷110斜視口 第  1 回 野 2 廚 7゜リンF才反1〔置1>1!r面授4ヰ糧匹コ第 3
  胴 イエ来例f)斜視図 第4口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 それぞれに端子が一列に並列し隣接したプリント配線板
    の対向する側縁に平行に実装される一対の端子板(4A
    、4B)、或いは二列に端子が並列し隣接したプリント
    配線板間に架橋する端子板と、該端子板の左右に対向す
    る端子間を、それぞれ接続する短冊形の短絡片(6)と
    、 選択した短絡片上に垂直に固着されるコ形接続金具(1
    5)と、 一方の端子列に対応して配列したランド(31A)、他
    方の端子列に対応して配列したランド(31B)、及び
    それぞれの該ランド(31A、31B)から導出して平
    行に並列形成されたパターン(32A、32B)を有す
    るサブプリント板(30)と、 該端子板の選択した端子間に実装すべき、所望数の電子
    部品(10)と、を備え、 該サブプリント板(30)が、並列した該コ形接続金具
    (15)の上部に架橋されねじ止め固着されて、選択し
    た該ランドと選択した該端子板の端子間が、該コ形接続
    金具(15)を介して接続され、一方の該パターン(3
    2A)列の選択した端末間が短絡線(33A)で、他方
    の該パターン(32B)列の選択した端末間が他の短絡
    線(33B)でそれぞれ接続され、 該電子部品(10)のリード(11)を、選択した該パ
    ターン(32A、32B)の端末に接続することで、所
    望数の該電子部品(10)が該サブプリント板(30)
    を介して、該端子板に実装されたことを特徴とする端子
    板の電子部品実装構造。
JP2001362A 1990-01-08 1990-01-08 端子板の電子部品実装構造 Expired - Lifetime JP2643509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362A JP2643509B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 端子板の電子部品実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362A JP2643509B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 端子板の電子部品実装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03205768A true JPH03205768A (ja) 1991-09-09
JP2643509B2 JP2643509B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=11499385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001362A Expired - Lifetime JP2643509B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 端子板の電子部品実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2643509B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100736068B1 (ko) * 2006-10-31 2007-07-06 삼성광주전자 주식회사 진공청소기의 흡입조립체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100736068B1 (ko) * 2006-10-31 2007-07-06 삼성광주전자 주식회사 진공청소기의 흡입조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2643509B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2846751B2 (ja) 回路基板に対するフレキシブルケーブルの接続装置
US5434747A (en) Photoelectric transducer
US4126840A (en) Filter connector
US6246016B1 (en) Edge-mountable integrated circuit package and method of attaching the same to a printed wiring board
US3733574A (en) Miniature tandem spring clips
JPH03205768A (ja) 端子板の電子部品実装構造
US2990500A (en) Electronic module
JP2751469B2 (ja) プリント板装置
JP2580784Y2 (ja) 電子回路実験装置
JPH05206604A (ja) 複数プリント基板の接合体
JP2921708B2 (ja) 表面実装用電子部品
CN210781497U (zh) 一种具有分离导电结构的抗干扰电路板
JPS6321105Y2 (ja)
JPH02159791A (ja) 電子部品の面実装方法
JPS61150490A (ja) 交換機の配線板架
JP2000077121A (ja) プリント基板用コネクタ
JPH0414958Y2 (ja)
JPH0541178U (ja) 配線基板接続装置
JPH081585Y2 (ja) 表面実装用コネクタ
JPH0710516Y2 (ja) 混成集積回路基板モジュール
JPS6020301Y2 (ja) 印刷配線板接続装置
JPH0532951Y2 (ja)
JPH0125425Y2 (ja)
JPS5854787Y2 (ja) ラツピングチユウケイタンシ
JPH0726861Y2 (ja) 混成集積回路基板モジュール