JPH03203246A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03203246A
JPH03203246A JP34455589A JP34455589A JPH03203246A JP H03203246 A JPH03203246 A JP H03203246A JP 34455589 A JP34455589 A JP 34455589A JP 34455589 A JP34455589 A JP 34455589A JP H03203246 A JPH03203246 A JP H03203246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating film
reactive ion
ion etching
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34455589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2893776B2 (ja
Inventor
Yasushi Ose
小瀬 泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34455589A priority Critical patent/JP2893776B2/ja
Publication of JPH03203246A publication Critical patent/JPH03203246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893776B2 publication Critical patent/JP2893776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は超高周波帯で動作するショットキー障壁電界効
果トランジスタ(以下GaAsMESFETと略す)の
製造方法に関する。
〔従来の技術〕
イオン注入法で形成されるG a A s M E S
 F ETに於いては性能向上を図る為に抵抗性接触を
もって設けるドレイン及びソース電極の直下に活性層よ
り不純物濃度の高いコンタクト層が形成される。高出力
GaAsFETの場合、ドレイン・ゲート間耐圧を向上
する目的でゲート端からドレイン側コンタクト層までの
距離をソース側よりも大きく取る必要があり、これらゲ
ート・ドレイン及びソース電極の複雑な位置をもつデバ
イスを精度良く形成する為に第2図(a)〜(g)に示
す製造方法が取られた。
従来技術によれば、イオン注入で活性層2を形成(同図
(a))後、ゲート電極材料として高融点金属11を被
着する(同図(b))。この高融点金属11をリアクテ
ィブイオンエツチングにより加工し、ゲート電極を形成
(同図(C))後絶縁膜12を成長(同図(c)) L
、絶縁膜12上にフォトレジストパターン13を形威し
て(同図(e))、リアクティブイオンエツチングによ
り絶縁膜12のパターニングを行う。このように加工さ
れたゲート電極11及び絶縁膜12をマスクとしてドレ
イン及びソース電極下のコンタクト層、即ち活性層より
不純物濃度の高い層、をイオン注入により形成していた
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した製造工程に於いては、イオン注入によりコンタ
クト層を形成する際、絶縁膜12でおおわれた部分の内
、ゲート近停側壁部、即ち絶縁膜層の膜厚が厚い部分を
除いては、絶縁膜を介してG a A s基板上へスル
ー注入される。このスルー注入により形成された層(以
下n′層と称す)は、第2図(C)でのゲート加工の際
のリアクティブイオンエツチング時に生じるGaAs表
面付近に生じるダメージ層を補償する役目をするが、形
成された注入プロファイルの違いによりゲーI・・ドレ
イン間耐圧、ドレイン抵抗、ダメージ層の補償のされ方
に大きな有違差が生じる為、RF特性の向上を図るには
n′層の設計が重要となる。
n′層の形成は絶縁膜層の膜厚及びコンタクト層の注入
条件で決定されるが従来技術では、絶縁膜層の膜厚は、
ソース側の側壁量、つまりソース側コンタクト層・ゲー
ト間距離の設計で制限される為、n′層形成の設計を単
独で行う事が不可能であった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、従来技術での絶縁膜成長工程の後、リ
アクティブイオンエツチングにより、絶縁膜全体を所望
の厚さにする工程を含む半導体装置の製造方法を得る。
〔実施例〕
次に、図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例を工程順に示
したものである。半絶縁性G a A s基板1にイオ
ン注入により活性層2を形成後、高融点金属であるWS
illを全面被着し、フォトレジスト加工及びリアクテ
ィブイオンエツチングによりゲート電極11′を形威し
、さらに絶縁膜層としてSiO□12の成長を行う(第
1図(a))。以上は従来工程と同様である。次にリア
クティブイオンエツチングにより、5io2の全面エツ
チングを行い、平坦部にて所望の膜厚を得る(第1図(
1)))。これ以降の工程は従来技術(第2図(e)〜
(g))と同様であるが、この際ソース側の側壁量(第
1図(c)のC)は最初につけたSiO2膜12の膜厚
で決定され、本発明によるリアクティブイオンエツチン
グ工程の追加により変化はしない。
以上に説明1−た一実施例において、絶縁膜12のSi
O2の代わりにSiN等のリアクティブイオンエツチン
グが可能な他の絶縁膜でも利用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ソース側の側壁量を変える事なく、ス
ルー注入によるn′層形形成の絶縁膜厚の選択が可能と
なり、ソース側コンタクト層・ゲート間距離を決定する
為に決定された絶縁膜の膜厚、コンタクト層の設計に対
応するコンタクト層の注入条件に対して絶縁膜12′の
膜厚を選択する事によりn′層の設計が単独で行える為
、高ゲーI・・ドレイン間耐圧、低ドレイン抵抗のデバ
イスが得られ、高性能な高出力G a A s F E
 Tの実現が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は一実施例を工程順に示した断面
図、第2図(a)〜(g)は従来技術を工程順に示した
断面図である。 1・・・・・・半絶縁性GaAs基板、2・・・・・・
活性層、3.3′・・・・・・n+層、4・・・・・・
コンタクト層、11・・・・・・WSisll’・・・
・・・WSiゲート電極、12・・・・・・絶縁膜、1
2′・・・・・・絶縁膜、13・・・・・・側壁加工時
のフォトレジスト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半絶縁性GaAs基板にイオン注入で活性層を形成する
    工程と、該活性層上にショットキー障壁による矩形ゲー
    ト電極を形成する工程と、該矩形ゲート電極とを含んで
    全面に絶縁膜を成長する工程と、該絶縁膜をリアクティ
    ブイオンエッチングにより一律にエッチングする工程と
    、フォトレジストを選択的に前記絶縁膜上に設ける工程
    と、該フォトレジストをマスクとして前記絶縁膜をリア
    クティブイオンエッチングにより部分的に除去する工程
    と、前記フォトレジストを除去する工程と、イオン注入
    により活性層より不純物濃度の高いコンタクト層を前記
    活性層に形成する工程とを含む事を特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP34455589A 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2893776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34455589A JP2893776B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34455589A JP2893776B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03203246A true JPH03203246A (ja) 1991-09-04
JP2893776B2 JP2893776B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=18370186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34455589A Expired - Fee Related JP2893776B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893776B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103824763A (zh) * 2012-11-19 2014-05-28 上海华虹宏力半导体制造有限公司 改善自对准接触孔的硅化钨双栅极边缘粗糙度的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103824763A (zh) * 2012-11-19 2014-05-28 上海华虹宏力半导体制造有限公司 改善自对准接触孔的硅化钨双栅极边缘粗糙度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2893776B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377899A (en) Method of manufacturing Schottky field-effect transistors utilizing shadow masking
JPH03203246A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62237763A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129345A (ja) マイクロ波集積回路の製造方法
JPS6323366A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3304595B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3106747B2 (ja) 化合物半導体fetの製造方法
JPS62115782A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6258154B2 (ja)
JPS61154177A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2726730B2 (ja) 電界効果トランジスタの製法
JPH0797634B2 (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JPH0247840A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3217714B2 (ja) 電界効果トランジスタのゲート形成方法
JPS6161550B2 (ja)
JPH03289142A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS62190773A (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JPH04369841A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JPS61265870A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS62114275A (ja) 自己整合型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH01251659A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPS6265462A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラ半導体装置の製造方法
JPH03293733A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05283433A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH03248437A (ja) 化合物半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees