JPH03203025A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH03203025A
JPH03203025A JP34265289A JP34265289A JPH03203025A JP H03203025 A JPH03203025 A JP H03203025A JP 34265289 A JP34265289 A JP 34265289A JP 34265289 A JP34265289 A JP 34265289A JP H03203025 A JPH03203025 A JP H03203025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic recording
thin film
diamond
metal thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34265289A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Takahashi
克幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34265289A priority Critical patent/JPH03203025A/ja
Publication of JPH03203025A publication Critical patent/JPH03203025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高密度磁気記録に適する強磁性金属薄膜の保
護膜に関する。
従来の技術 最近、磁気記録媒体は高密度記録の推進のために、強磁
性金属薄膜の利用が各種の磁気記録媒体で活発に検討さ
れている。しかし金属薄膜型磁気記録媒体は、塗布型磁
気記録媒体より走行耐久性や耐食性に劣るため、それら
を向上するための手段として、ダイアモンド状硬質炭素
被膜を保護膜として配し、大きな成果を得たと報告され
ている。
(特開昭60−50031号公報、特願昭61−243
438号公報など) 発明が解決しようとする課題 金属薄膜型磁気記録媒体の特徴は、短波長における記録
信号の再生出力を犬きくすることと、安定な媒体の走行
性を確保するため、磁性層表面に微小突起を設けている
ことである。
しかしながら、この微小突起を有する薄膜上に垂直にダ
イアモンド状硬質炭素被膜(部下、D、L、C膜と称す
)を配した場合、微小突起の頂点は充分にり、L、C膜
で保護されるが斜面では膜厚が薄くなり、耐食性が不十
分であった。渣た、斜面の膜厚を厚くしようとすると頂
点部の膜厚が必要以上に厚くなりそのため、磁気ヘッド
面と磁性層の間隔が広がってスペーシングロスが増大す
る結果、電気特性が劣化するという問題があった。
本発明は上記した課題を解決するもので5短波長にち・
ける電気特性がよく耐食性の改良された高密度磁気記録
媒体を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 上記した目的を達成するため、本発明の磁気記録媒体は
1表面に微小突起を有する強磁性の金属薄膜上に、前記
金属薄膜面に対し斜め方向より形成された一層以上のダ
イアモンド状硬質炭素被膜を配したものである。
作用 上記構成のように薄膜磁性面に対し、斜め方向よI)D
、L、0膜を形成すると微小突起の頂点の膜厚を必要J
ユ上厚くすることなく、斜面の膜厚を確保することがで
きることとなる。
実施例 以下1図面を参照しながら、本発明の一実施例の磁気記
録媒体について説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の磁気記録媒体の拡大断
面図である。
図に示すように、厚さ10μmのポリエステルフィルム
1の表面に、無機質からなる微粒子2で分散された微小
突起をつくり、その後同−面上にA字蒸着1去でGo−
Niの強磁性金属薄膜3を厚さ約2000オングストロ
ームに製膜する。
さらに前記強磁性金属薄膜3の上に46度の斜方からグ
ラファイトのスパッタリング法で厚さ100オングスト
ロームのり、L、C膜sを形成する。第2図は本発明の
第2の実施例の磁気記録媒体の拡大図である。図に示す
ように、基材のポリエステルフィルム1、微小突起形成
のための微粒子2、ち・よび強磁性金属薄膜3は、第1
の実施例と同条件で構成されている。そして強磁性金属
薄膜3の上に膜面の右上方向60度よりグラファイトの
スパッタリング法で、厚さ60オングストロームのり、
L、C膜6を形成したのち、左上方向46度より同様に
り、L、C膜を70オングストロームの厚さで製膜して
いる。第3図は本発明の比較例の磁気記録媒体の拡大断
面図である。図に示すように、強磁性金属薄膜3の膜面
に対し垂直方向よりグラファイトのスパッタリング法で
厚さ120オングストロームのり、 L、 C膜4を形
成するほかは、第1.1=−よび第2の実施例と同条件
で磁気記録媒体が構成されている。
上記の3種類の磁気記録媒体を8朋幅にスリノトシテ8
M肩ビデオテーフ゛レコーダーにて7MHzの単周波を
記録再生したときの出力は、比較例を零と置いたとき、
実施例1は+0.3(dB)、実施例2は+c)、1(
dB)であった。また、3種類の磁気記録媒体を40℃
−ao4に設定した恒温槽に放置し7たとき、比較例は
6力月で錆が発生したが、実施例は1.2とも2年間変
化しなかった。なお、3禎り、Lのり、L、C@でもよ
く、斜めの方向は40度から70度の範囲が好ましい。
発明の効果 以上の実施例の説明からも明らかなように、本発明によ
れば微小突起の頂点にり、L、C膜の膜厚を必要坦上厚
くすることなく、斜面の膜厚を確保することができるの
で、電気特性をそこなうことなく充分な耐食性を確保で
きるというすぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ふ・よび第2図はそれぞれ本発明の第1ネーよび
第2の実施例の磁気記録媒体の拡大断面図。 第3図は比較例の磁気記録媒体の拡大断面図である。 1・・°゛″″ポリエステルフイルム2−=−微粒子。 3・・・・・・強磁性金属薄膜、6・・・・・ダイアモ
ンド状硬質炭素被膜、6・・・・・・ダイアモンド状硬
質炭素被膜(1)、7・・・・・・ダイアモンド状硬質
炭素被膜(2)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面に微小突起を有する強磁性の金属薄膜上に、前記金
    属薄膜面に対し斜め方向より形成された一層以上のダイ
    アモンド状硬質炭素被膜を配して成る磁気記録媒体。
JP34265289A 1989-12-28 1989-12-28 磁気記録媒体 Pending JPH03203025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34265289A JPH03203025A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34265289A JPH03203025A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03203025A true JPH03203025A (ja) 1991-09-04

Family

ID=18355432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34265289A Pending JPH03203025A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03203025A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03203025A (ja) 磁気記録媒体
JPS62246129A (ja) 磁気記録媒体
JPH03296919A (ja) 磁気記録媒体
JP2646739B2 (ja) 磁気記録再生方法
JPH0198116A (ja) 磁気ディスク
JPH02179917A (ja) 磁気記録媒体
JP2558753B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2553621B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2808738B2 (ja) 薄膜磁気記録媒体
JPS58171717A (ja) 磁気記録媒体
JPS63251916A (ja) 磁気記録媒体
JPS6326826A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62246127A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378321A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378339A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0337827A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6326818A (ja) 磁気記録媒体
JPS63127418A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205719A (ja) 磁気記録媒体
JPH01140420A (ja) 磁気記録媒体
JPH02281413A (ja) 磁気記録媒体
JPS6267728A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6326819A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205712A (ja) 磁気記録媒体
JPH02141922A (ja) 磁気記録媒体