JPH03202845A - プロジェクタ用色合成光学系 - Google Patents

プロジェクタ用色合成光学系

Info

Publication number
JPH03202845A
JPH03202845A JP1344844A JP34484489A JPH03202845A JP H03202845 A JPH03202845 A JP H03202845A JP 1344844 A JP1344844 A JP 1344844A JP 34484489 A JP34484489 A JP 34484489A JP H03202845 A JPH03202845 A JP H03202845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
light
prisms
dichroic mirror
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1344844A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kurematsu
槫松 克巳
Shigeru Oshima
茂 大島
Nobuo Minoura
信夫 箕浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1344844A priority Critical patent/JPH03202845A/ja
Publication of JPH03202845A publication Critical patent/JPH03202845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は赤、緑、青の三原色別の光像を色合成するプロ
ジェクタ用色合成光学系に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の色合成光学系は特開昭51−52233
号公報等に記載されているように、板状ダイクロイック
ミラーにて構成されるが、または特開昭62−5991
9号公報等に記載されているようにクロスダイクロキュ
ーブにて構成されていた。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来の技術において、ダイクロイッ
クミラーによる色合成光学系では投写レンズに対するバ
ックフォーカスが長くなり(液晶デバイスを使用した場
合、その縦あるいは横の長さを℃とする2・角程度とな
る。)、また、クロスダイクロキューブによるものでは
クロス状ダイクロ面で発生したフレアー光が表示デバイ
スの方向に向うため、その表示画像のコントラストを低
下させるという欠点かある。
本発明は、上記従来の技術の有する欠点に鑑みてなされ
たもので、バックフォーカスが短かく、かつ、コントラ
ストの低下を防止したプロジェクタ用色合成光学系を提
供することを目的とする。
「課題を解決するための手段コ 本発明は、赤、緑、青の各色光像がそれぞれ入射されて
該各色光像を合成する第1ないし第3のプリズムを備え
たプロジェクタ用色合成光学系であって、 前記第1ないし第3のプリズムは、それぞれ、内角30
°の第1の頂点と内角60’の第2の頂点を有する、同
一の直角三角形断面の三角柱型であり、 前記第1ないし第3のプリズムは、それぞれの第1の頂
点同志が隣接されて、第1のプリズムと第2のプリズム
とがそれぞれの、直角三角形断面の斜辺に対応する側面
同志で接合され、さらに、該第2のプリズムと第3のプ
リズムとがそれぞれの、第2の頂点に対向する側面で接
合されており、 また、前記第1ないし第3のプリズムは、それぞれの、
第1の頂点に対向する側面が、前記各色光像が垂直に入
射する入射部であり、 さらに、前記第1のプリズムと第2のプリズムとの接合
面に、第1のプリズムの入射部から入射した色光像のみ
透過する第1のダイクロイックミラーが形成され、前記
第2のプリズムと第3のプリズムとの接合面に、第3の
プリズムの入射部から入射した色光像のみ反射する第2
のダイクロイックミラーが形成されたものであり、前記
第1のプリズムの第1の頂点の内角を30°以上として
もよい。
[作用コ 第1ないし第3のプリズムは、内角30°の第1の頂点
同志が隣接されて、第2のプリズムと第3のプリズムと
がそれぞれの、内角60°の第2の頂点に対向する側面
同志で接合されて正三角形を形成し、さらに、第1のプ
リズムと前記第2のプリズムかそれぞれの、直角三角形
断面の斜辺に対応する側面同志で接合されているので、
第1のプリズムの入射部と、前記第3のプリズムのエア
ー界面とは平行となる。これにより、前記第1のブリて
ムの入射部に垂直に入射した色光像は、第1および第2
のダイクロイックミラーを透過したのち、前記第3のプ
リズムのエア界面に、垂直に向う。また、第2のプリズ
ムの入射部から入射しだ色光像は、第1のダイクロイッ
クミラーで反射されるので、ここで前述の第1のプリズ
ムから入射した色光像と合成されて第2のダイクロイッ
クミラーを透過して前記第3のプリズムのエアー界面に
向う。さらに、第3のプリズムの入射部から入射した色
光像は、まず、該第3のプリズムのエアー界面に30”
の角度で向い、そこで反射され、そののち、第2のダイ
クロイックミラーで反射し、前述の第1および第2のプ
リズムから入射した各色光像と合成される。この各色光
像の合成像は、第3のプリズムのエアー界面に対して垂
直に向うので、エアー界面を透過することになる。
[実施例] 本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明のプロジェクタ用色合成光学系の一実施
例を示す図である。
本実施例は、それぞれ内角が30” 、60”90°の
、同一形状の直角三角形を断面とする三角柱型の第1な
いし第3の3つのプリズム1゜2.3.を接合し、第1
のプリズム1と第2のプリズム2との接合界面に第1の
ダイクロイックミラー8を設け、また、第2のプリズム
2と第3のプリズム3との接合界面に第2のダイクロイ
ックミラー9を設けて、色合成光学系10を形成したも
のであり、該色合成光学系10で合成された合成像は投
写レンズ4を通して不図示のスクリーンへ拡大投写され
る。
この色合成光学系10は、第1ないし第3の各プリズム
1,2.3の断面において、内角30”の各頂点を中心
として、第1および第2のプリズム1.2については内
角90”の頂点に対する各斜辺に対応する側面同志で接
合され、また、第2および第3のプリズム2,3につい
ては、内角60°の頂点に対向する側面同志で接合され
ている。さらに、第1ないし第3の各プリズム12.3
において内角30°の頂点に対向する側面が赤、緑、青
の各色光の入射部となっており、それぞれ、第1の液晶
デバイス(以下、rLCDJと称す。)5、第2のLC
D 6、第3のLCD7が取付けられている。
これらの第1ないし第3のLCD5,6.7は、それぞ
れ赤色画像用、緑色画像用、青色画像用の透過型のもの
であり、各色画像用の原色映像信号により画素毎に照明
光の変調を行なう。この変調は、入射光に対して出射光
の偏光面を90゜回転させるものである。この第1ない
し第3の各LCD5,6.7へは、後述する色分離光学
系で分離された各色光が、それぞれの入射面に対して垂
直に入射する構成となっており、特に第1のLCD5に
関る入射光軸は前記投写レンズ4の投写光路に連続する
ものとなっている。さらに、前述の第1ないし第3のプ
リズム1,2.3の接合関係から、第1のプリズム1に
おける色光の入射面と第3のプリズムのエア界面とは平
行となるため、この色合成光学系10における合成像の
出射部となる第3のプリズム3のエアー界面は前記投写
レンズ4の投写光路に対して90°となる。
また、第1のダイクロイックミラー8は赤色光、すなわ
ち第1のプリズムの入射部から入射した色光を透過、緑
色光および青色光を反射する特性を有し、第2のダイク
ロイックミラー9は赤色光および緑色光を透過、青色光
、すなわち第3のプリズム3の入射部から入射した色光
を反射する特性を有している。
−E述のような構成の色合成光学系10では、まず、赤
色光にて照明された第1のLCD5から出射する赤色光
像の光束は第1および第2のダイクロイックミラー8.
9を透過して投写レンズ4に向う。つぎに、緑色光にて
照明された第2のLCD6から出射する緑色光像の光束
は第1のダイクロイックミラー8にて反射され、ここで
、前述の赤色光像と合成されたのち第2のダイクロイッ
クミラー9を透通して投写レンズ4に向う。
さらに、青色光にて照明された第3のLCD7から出射
する青色光像の光束は第3のプリズム3のエアー界面で
反射し、その後第2のダイクロイックミラー9で反射さ
れ前述の赤色光像および緑色光像と合成されたのち、第
3のプリズム3のエアー界面を透過して、投写レンズ4
に向う。そしてこのようにして、色合成された合成像は
投写レンズ4により不図示のスクリーンへ拡大投映され
る。
このような色合成光学系10においては、第1ないし第
3の各LCD5,6.7の縦あるいは横の長さを角とす
れば、最低限必要なバックフォーカス長の全気長換算(
ガラス中の長さをガラス屈折率nで除したもの)はこの
直角三角形のfl旦 形状より   となる。したがって、前述した従来のダ
イクロイックミラー式の色合威光学系におけるハックフ
ォーカス長(2j2)より短かくなっていることになる
。さらに、−E述のように、第1ないし第3のプリズム
1,2.3を同一形状とすることで製造において容易な
ものとなる。
第2図は、本色合威光学系10におけるフレア光の様子
を表わすものであり、図中点線矢印かその光線を示して
いる。これから判かるようにブリズム接合界面、すなわ
ち第1および第2のダイクロイックミラー8,9で緑色
光あるいは青色光が反射する際に発生する各フレア光は
、本色合威光学系】Oにおいては、第1ないし第3のL
CD 56.7側へ向うことは無く、第1のプリズム1
のエアー界面に向う。したがって、第1のプリズム1の
エアー界面に光吸収部材を施すことによりフレア光によ
るコントラスト低下を防止することか可能となる。
この第1のプリズム1のエアー界面は、本実施例では前
述の投写レンズ4の投写光路に対して平行となっている
が、このエアー界面は、必ずしも1行である必要はなく
、フレア光を投写光路外にそらすために、傾けることも
効果的である。この場合、第1のプリズム1は第1のL
CD5が取付けられる面を光軸に垂直とするために、第
1のプリズム1において、三角形断面の1つの内角を6
0°とする必要があるが、他の2つの内角については一
方を30°以上とすることで任意に決めることかできる
次に、第3図を参照して、色分離光学系を備えた場合に
ついて説明する。
第3図は、前述の第1図に示した色合成光学系10に、
色分離光学系を付加したもので、この色分離光学系は、
第3および第4の2つのダイクロイックミラー12.1
4と全反射ミラー13゜15とで構成されており、白色
光源11から出射するテレセントリックな白色光を、赤
、緑、青の各色光に分離して、前述の第1ないし第3の
LCD5,6.7の照明光とする。
上述の第3のダイクロイックミラー12は赤色光透過、
緑色光および青色光反射の特性を有し、第4のダイクロ
イックミラー14は緑色光反射、赤色光および青色光透
過の特性を有するものである。
第3図において、白色光源11から発せられた白色光は
、まず、第3のダイクロイックミラー12により、赤色
光と緑色光および青色光とに分離され、該第3のダイク
ロイックミラー12を透過する赤色光は、透過後、全反
射ミラー13で反射されて第1のLCD5の照明光とな
る。一方、第3のダイクロイックミラー12で反射され
る緑色光および青色光は、つづいて第4のダイクロイッ
クミラー14に入射して、緑色光および青色光とに分離
される。この第4のダイクロイックミラーにおいて、反
射する緑色光は、第2のLCD6の照明光となり、該第
4のダイクロイックミラー14を透過する青色光は、透
過後、全反射ミラー15で反射されて第3のLCD7の
照明光となる。
このように、第1ないし第3のLCD5.6゜7のH4
3明光となった赤、緑、青の各色光は、該第1ないし第
3のLCD5,6.7でそれぞれ画素毎に変調を受は各
色尤像として出射し、その後、前述のように、色合成光
学系10で合成されて投写レンズ4を通して不図示のス
クリーンへ拡大投写される。
ところで、上述の色合成光学系10においては、7PS
l、7A2の各ダイクロイックミラー8,9に村して、
透過尤となる赤色光はP偏光光とし、反射光となる緑色
光および青色光はS偏光光とすることが、ダイクロイッ
クミラーの特性上好ましいことは言うまでもない。
また、本実施例では、画像形成用の表示デバイスとして
液晶デバイスを用いたが、CRT等他の表示デバイスを
用いることも可能である。さらに、各プリズムの界面に
形成される各ダイクロイックミラーの波長特性を変更す
ることにより、赤色光、緑色光、青色光の入射位置を変
更することも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、ダイクロイックミ
ラー面で生じるフレア光を、第1のプリズムのエアー界
面から出射させて投写光路から外させるので、該フレア
光によるコントラスト低下を防止することが可能となり
、また3つの各プリズムを同一形状で形成するので構成
が簡単になって容易に製造ができるとともに、バックフ
ォーカス長も従来に比較して、より短かくすることがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプロジェクタ用色合成光学系の一実施
例を示す図、第2図は第1図に示した実施例におけるフ
レア光の光路を示す図、第3図は色分離光学系の一例を
備えた、プロジェクタ用色合成光学系を示す図である。 1.2.3・・・プリズム、4・・・投写レンズ、5.
6.7−・・液晶デバイス、 8.9,12.14・・・ダイクロイックミラー10−
・・色合成光学系、  11・・・白色光源、13.1
5・・・全反射ミラー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、赤、緑、青の各色光像がそれぞれ入射されて該各色
    光像を合成する第1ないし第3のプリズムを備えたプロ
    ジェクタ用色合成光学系であって、 前記第1ないし第3のプリズムは、それぞれ、内角30
    ゜の第1の頂点と内角60゜の第2の頂点を有する、同
    一の直角三角形断面の三角柱型であり、 前記第1ないし第3のプリズムは、それぞれの第1の頂
    点同志が隣接されて、第1のプリズムと第2のプリズム
    とがそれぞれの、直角三角形断面の斜辺に対応する側面
    同志で接合され、さらに、該第2のプリズムと第3のプ
    リズムとがそれぞれの、第2の頂点に対向する側面同志
    で接合されており、 また、前記第1ないし第3のプリズムは、それぞれの、
    第1の頂点に対向する側面が、前記各色光像が垂直に入
    射する入射部であり、 さらに、前記第1のプリズムと第2のプリズムとの接合
    面に、第1のプリズムの入射部から入射した色光像のみ
    透過する第1のダイクロイックミラーが形成され、前記
    第2のプリズムと第3のプリズムとの接合面に、第3の
    プリズムの入射部から入射した色光像のみ反射する第2
    のダイクロイックミラーが形成されていることを特徴と
    するプロジェクタ用色合成光学系。 2、第1のプリズムの第1の頂点の内角を 30゜以上としたことを特徴とする請求項1記載のプロ
    ジェクタ用色合成光学系。
JP1344844A 1989-12-28 1989-12-28 プロジェクタ用色合成光学系 Pending JPH03202845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344844A JPH03202845A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 プロジェクタ用色合成光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344844A JPH03202845A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 プロジェクタ用色合成光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03202845A true JPH03202845A (ja) 1991-09-04

Family

ID=18372419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344844A Pending JPH03202845A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 プロジェクタ用色合成光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03202845A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868485A (en) * 1996-04-26 1999-02-09 Seiko Epson Corporation Projection type display device
US6056407A (en) * 1996-12-18 2000-05-02 Seiko Epson Corporation Projection display device
US6135600A (en) * 1997-12-01 2000-10-24 Seiko Epson Corporation Projector
WO2001046754A1 (fr) * 1999-12-20 2001-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran de projection

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868485A (en) * 1996-04-26 1999-02-09 Seiko Epson Corporation Projection type display device
US6053616A (en) * 1996-04-26 2000-04-25 Seiko Epson Corporation Projection type display device
USRE37836E1 (en) 1996-04-26 2002-09-10 Seiko Epson Corporation Projector
USRE38306E1 (en) 1996-04-26 2003-11-11 Seiko Epson Corporation Projector
US6056407A (en) * 1996-12-18 2000-05-02 Seiko Epson Corporation Projection display device
USRE38194E1 (en) * 1996-12-18 2003-07-22 Seiko Epson Corporation Projection display device
US6135600A (en) * 1997-12-01 2000-10-24 Seiko Epson Corporation Projector
WO2001046754A1 (fr) * 1999-12-20 2001-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran de projection
US6665122B1 (en) 1999-12-20 2003-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection-type image display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5575548A (en) Full color three dimensional projector
JPH10133303A (ja) 映像投射装置
US6714353B2 (en) Optical device with a function of homogenizing and color separation, and optical illumination system for a projector using the same
JPH03217814A (ja) 液晶プロジェクター
JP2003302618A (ja) 投写型画像表示装置
US6607276B1 (en) Illuminating optical system and projector
US6812979B2 (en) Color-separating apparatus for liquid crystal projector of single panel type
JP2002182307A (ja) 投射型表示装置
JP2922785B2 (ja) 映像モニタを備える液晶プロジェクタ
US5934778A (en) Optical system for liquid crystal projector
JPH03202845A (ja) プロジェクタ用色合成光学系
US6992833B2 (en) Color combining optical system, projection-type display optical system, projection-type image display apparatus, and image display system
JP2001154151A (ja) 照明光学系及びそれを用いた液晶プロジェクタ
JPH0812343B2 (ja) 画像投影装置
JPH03202846A (ja) 液晶プロジェクタ
JPS6319601A (ja) 三色分解光学装置
JP3640367B2 (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
JP3701830B2 (ja) 光学装置及びそれを用いた映像表示装置
JPH09230258A (ja) 投写型映像表示装置
JP2000206611A (ja) 投写型画像表示装置
JP2885165B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP3615869B2 (ja) 液晶投影装置およびこれを用いた投影表示システム
JPH0315812A (ja) 背面投写型表示装置
JPH11142803A (ja) 投写型カラー表示装置
JP3008407B2 (ja) X形プリズム