JPH03202025A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPH03202025A
JPH03202025A JP34266889A JP34266889A JPH03202025A JP H03202025 A JPH03202025 A JP H03202025A JP 34266889 A JP34266889 A JP 34266889A JP 34266889 A JP34266889 A JP 34266889A JP H03202025 A JPH03202025 A JP H03202025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
rice
pot
lid
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34266889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749032B2 (ja
Inventor
Haruo Ishikawa
春生 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1342668A priority Critical patent/JPH0749032B2/ja
Publication of JPH03202025A publication Critical patent/JPH03202025A/ja
Publication of JPH0749032B2 publication Critical patent/JPH0749032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、加熱調理に使用される調理器に関するもので
ある。
従来の技術 近年、調理器は簡単な使用性とメンテナンスフリー性が
要求されている。
従来この種の調理器、例えば炊飯器は第4図。
第5図に示すような構成が一般的であった。以下、構成
について第4図、第5図を参照しながら説明する。
図に示すように、調理物である米と水を入れて調理する
鍋100と、鍋100を加熱する加熱源101(図示せ
ず)と、鍋100の温度を感知する鍋センサーと、鍋1
00の開口部を覆う内蓋103と、ゴムホルダー104
により内蓋103を保持する保持軸105と、内蓋10
3の上方にある放熱板106と、蒸気を放出する放熱板
106の蒸気穴107と、鍋100と放熱板106との
間をシールして外に調理物が出ることを防止する鍋パツ
キン108と、放熱板106にアルミテープ109によ
り密着して取付けられ、炊飯後、御飯を保温する保温ヒ
ータ110を備えている。また、外かくを構成する外蓋
111と、外蓋111の下方に取付けられ、放熱板10
6を鍋ノ<・ソキン108を介して取付ける外蓋カバー
112と、外蓋111に取付けた蒸気板113と、外蓋
111と蒸気穴107とをシールする蒸気パツキン11
4とを配している。鍋100を保持し、軸115で外蓋
111を軸支する上枠116は、ボディー117に取付
である。また内蓋103には放熱板106に近い穴径の
大きい上部穴118と、上部穴118と離して設けた穴
径の小さい下部穴119がある。上記構成において、調
理器を動作すると、加熱源101によりm100の温度
が上昇して調理物である米と水が沸騰して多量の蒸気を
発生させる。
発明が解決しようとする課題 このような従来の調理器では、炊飯時、加熱源101に
より鍋100が加熱されると、調理物である米と水は沸
騰して多量の蒸気を発生させる。蒸気は温度の低い部分
に結露して露となる。炊飯が終了して保温に入るまで、
すなわち鍋センサーが保温温度を感知するまで蓋ヒータ
110が動作しないようにしているため、露は内蓋10
3や放熱板106に多量に付着する。この状態で蓋を開
けると、内蓋103や放熱板106等に加熱調理器で多
量に付着していた露が上枠116の上に流れ落ちて上枠
116に開いた露穴(図示せず)の下方にある露受け(
図示せず)に多量に流れ落ちる。露受けにたまった水を
捨て忘れて何回か商品を使用すると、水が多量にたまっ
て、ついに露受けから水はこぼれて床を汚すという問題
点があった。また、使用者が床を汚すのを防ぐには、毎
回商品使用後に露受けを取りはずしてその中の水を捨て
て洗い、再度露受は本体に装着するという作業をしなけ
ればならない。いわゆる商品のメンテナンス作業が必要
であるという課題を有していた。
本発明は上記課題を解決するもので、蓋への露付着を防
止することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、加熱源を有する調
理器本体と、この調理器本体に着脱自在に収納する鍋と
、前記調理器本体を開閉自在に覆う蓋体と、この蓋体に
鍋と対面するように設けた放熱板と、この放熱板を加熱
する蓋ヒータを備え、炊飯中は蓋ヒータにより放熱板を
100℃以上に加熱し、かつ炊飯終了後は放熱板の温度
を鍋の温度より高温としたものである。
また、炊飯終了後、蓋ヒータにデユーティ−を入力する
ことで放熱板の温度を鍋の温度より高温としたものであ
る。
また、炊飯終了後から保温温度に達するまで蓋ヒータに
デユーティ−人力することで放熱板の温度を鍋の温度よ
り高温としたものである。
また、炊飯終了後、蓋センサーの感知温度を鍋センサー
の感知温度より高く蓋ヒータを入力制御するものである
を用 本発明は上記構成により、米と水を入れて炊飯した時多
量に発生する蒸気が雰囲気温度より低い部分に接すると
液化して結露するが、蓋ヒータにより放熱板が100℃
以上に加熱されているため結露をおこさないものである
また、炊飯が終了後、保温に入ると69℃〜77℃の保
温温度まで御飯を自然冷却しなければならない。この時
、御飯から放出される蒸気により御飯の温度つまり鍋の
温度でほぼ飽和蒸気状態にある鍋と放熱板に囲まれた空
間においても、放熱板は御飯の温度つまり鍋の温度の飽
和蒸気温度より高温となるように設定されているため、
蒸気が結露できず、露が付着しない状態を保ちつづけて
、何時御飯を取り出そうと蓋を開いても露がなく、露受
けも廃止できることで、露がたまりすぎて床にこぼした
り毎回露受けをはずして露をすてる操作を廃止して使い
勝手の良い調理器となるものである。
さらに、炊飯終了後、保温に入ると69℃〜77℃の保
温温度まで御飯を自然冷却する時、蓋ヒータにデユーテ
ィ−人力して、外気により冷却されやすい蓋まわりの温
度を上げる。特に放熱板は鍋の温度より高温となるよう
なデユーティ−人力を印加すると露を付着しない状態と
なるものである。
また、炊飯終了後蓋ヒータのデユーティ−人力は鍋の温
度が69℃〜77℃の保温温度となるまで入力すること
で、御飯表面の乾燥を極力おさえて、おいしい保温の御
飯を提供するものである。
また、炊飯終了後蓋センサーの感知温度を鍋センサーの
感知温度より常に高い状態にコントロールするように蓋
ヒータを入力制御することで常に放熱板の温度が鍋の温
度より高い状態となり、しかも、その温度差を最低レベ
ルでコントロールできるため、室温の変動や、電圧の変
動が大きくても露の付着がなく、しかも御飯表面の乾燥
を極力おさえることができるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例である炊飯器について第1図〜
第3図を参照しながら説明する。
図に示すように、調理物である米と水を入れて調理する
鍋1と鍋1を加熱する加熱源(図示せず)と、#11の
温度を感知する鍋センサー(図示せず)と、鍋1の開口
部を覆う内蓋4と、内蓋4を鍋1のフランジに加圧する
ゴムホルダー5と、このゴムホルダー5により内蓋4を
保持する保持軸6と、保持軸6を取付けられ、内蓋4の
上方にある放熱板8と、放熱板7に開孔した、蒸気放出
用の蒸気穴8と、鍋lと放熱板7との間をシールして外
に調理物が出ることを防止する鍋パツキン9と、放熱板
7にアルミテープ10により密着して取付けである蓋ヒ
ータ11を備えている。この蓋ヒータ11は放熱板7を
加熱できる構成であれば良い。また、外かくを構成する
外蓋12と、外蓋12の下方に取付けてあり放熱板7と
鍋パツキン9を介してネジ等で取付けている外蓋カバー
13と、外蓋12に取付けた蒸気板14と外蓋12と放
熱板7とをシールする蒸気パツキン15とを有している
。鍋lを保持し、軸16で外蓋カバー13を軸支する上
枠17は、ボディー18に取付けてあり、ボディー18
と上枠17間にフックレバー19を設けて外蓋カバー1
3の引っ掛部に掛り、蓋を開閉自在としている。また、
内蓋4には放熱板7に他面より近接した受熱面20と受
熱面20に穴径の大きい上部穴21と最下部付近に設け
た穴径の小さい下部穴22とがある。放熱板7にはガラ
スチューブで覆われた蓋センサー23が接触させて設け
である。
上記構成より動作を説明すると、鍋1に米と水を入れて
炊飯した時、多量に発生する蒸気が雰囲気温度より低い
部分に接すると液化して結露するが、蓋ヒータ11によ
り放熱板7が100℃以上に加熱されているため放熱板
7と内蓋4ともに結露をおこさないものである。
また、炊飯が終了後、保温に入ると69℃〜77℃の保
温温度まで御飯を自然冷却しなければならない。この時
、御飯から放出される蒸気により御飯の温度つまり鍋1
の温度でほぼ飽和蒸気状態にある#A1と放熱板7に囲
まれた空間においても、放熱板7は御飯の温度つまり鍋
の温度の飽和蒸気温度より高温となるように設定されて
いるため、蒸気が結露できず、露が付着しない状態を保
ちつづけて、何時御飯を取り出そうと、蓋を開いても露
がなく、露受けも廃止できる。露がたまりすぎて床にこ
ぼしたり、毎回露受けをはずして露をすてる操作を廃止
して使い勝手の良い調理器となるものである。
さらに、炊飯終了後、保温に入ると69℃〜77℃の保
温温度まで御飯を自然冷却する時、蓋ヒータ11にデユ
ーティ−人力して、外気により冷却されやすい蓋まわり
の温度を上げる。特に放熱板7は鍋の温度より高温とな
るようなデユーティ−人力を印加すると放熱板7と内蓋
4に露を付着させない状態となるものである。
また、炊飯終了後蓋ヒータ11のデユーティ−人力は鍋
センサー69℃〜77℃の保温温度を感知するまで入力
することで、放熱板7と内蓋4に露を付着させず、しか
も御飯表面の乾燥を極力おさえて、おいしい保温の御飯
を提供するものである。
また、炊飯終了後、蓋センサーの感知温度を鍋センサー
の感知温度より常に高い状態にコントロールするように
蓋ヒータ11を入力制御することで、常に放熱板7や内
蓋4の温度が鍋1の温度より高い状態となり、しかも、
その温度差を最低レベルでコントロールできるため、室
温の変動や、電圧の変動が大きくても放熱板7や内蓋4
に露の付着がなく、しかも御飯表面の乾燥を極力おさえ
ることができるものである。
発明の効果 上記実施例の説明から明らかなように、本発明によれば
、炊飯中は蓋ヒータにより放熱板を100℃以上に加熱
し、かつ炊飯終了後は放熱板の温度を鍋の温度より高温
としたことで、炊飯終了後、保温温度まで御飯を自然冷
却する時、御飯の温度、つまり鍋の温度の飽和蒸気の温
度より、放熱板が高温となることで、蒸気が結露できず
露が付着しない状態を保ち続けて、何時、御飯を取り出
そうと蓋を開けても露がなく、露受けも廃止できる。
しかも、露がたまりすぎて床にこぼしたりすることがな
く、毎回露受けをはずして露をすてる操作を廃止して使
い勝手の非常に高い調理器としたものである。
さらに、炊飯終了後、蓋ヒータにデユーティ−人力する
ことで、放熱板の温度を鍋の温度より高温とすることが
でき、放熱板や内蓋に露を付着させないものである。
また、炊飯終了後、蓋ヒータのデユーティ−人力を鍋セ
ンサーが保温温度を感知するまで入力することで、御飯
の乾燥を極力おさえてしかも放熱板、内蓋に露を付着さ
せないものである。
また、炊飯終了後、蓋センサーの感知温度を鍋センサー
の感知温度より高く蓋ヒータの入力制御をすることで、
常に放熱板や内蓋の温度が鍋の温度より高い状態となり
、しかもその温度差を最低レベルでコントロールできる
ため、室温の変動や電圧の変動が大きくても、放熱板や
内蓋への露の付着をなくして、しかも御飯表面の乾燥を
極力おさえておいしい保温御飯となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す調理器の部分断面図、
第2図は同放熱板の平面図、第3図は蓋ヒータのデユー
ティ−人力した時の蓋センサーと鍋センサーのプログラ
ムと温度状態を示す図、第4図は従来の調理器を示す部
分断面図、第5図は同放熱板の平面図である。 1・・・・・・鍋、4・・・・・・内蓋、7・・・・・
・放熱板、8・・・・・・蒸気穴、11・・・・・・蓋
ヒータ、21・・・・・・上部穴、22・・・・・・下
部穴。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)加熱源を有する調理器本体と、この調理器本体に
    着脱自在に収納する鍋と、鍋の温度を感知する鍋センサ
    ーと、前記調理器本体を開閉自在に覆う蓋体と、この蓋
    体に鍋と対面するように設けた放熱板と、この放熱板を
    加熱する蓋ヒータと、蓋の温度を感知する蓋センサーを
    備え、炊飯中は蓋ヒータにより放熱板を100℃以上に
    加熱し、かつ炊飯終了後は放熱板の温度を鍋の温度より
    高温とした調理器。 (2)炊飯終了後、蓋ヒータへの通電をデューティー制
    御とした請求項1記載の調理器。(3)炊飯終了後の蓋
    ヒータのデューティー制御を鍋の温度が保温温度に達す
    るまで行う請求項2記載の調理器。 (4)炊飯終了後、蓋センサーの感知温度を鍋センサー
    の感知温度より高く蓋ヒータを入力制御する請求項1記
    載の調理器。
JP1342668A 1989-12-28 1989-12-28 調理器 Expired - Lifetime JPH0749032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342668A JPH0749032B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342668A JPH0749032B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03202025A true JPH03202025A (ja) 1991-09-03
JPH0749032B2 JPH0749032B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=18355568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1342668A Expired - Lifetime JPH0749032B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749032B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109907641A (zh) * 2017-12-12 2019-06-21 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具的保温控制方法、装置及该烹饪器具
CN110908304A (zh) * 2018-09-14 2020-03-24 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具及其加热控制方法、以及计算机可读存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112464U (ja) * 1974-02-21 1975-09-12
JPS50112463U (ja) * 1974-02-21 1975-09-12
JPS62207411A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 松下電器産業株式会社 炊飯器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112464U (ja) * 1974-02-21 1975-09-12
JPS50112463U (ja) * 1974-02-21 1975-09-12
JPS62207411A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 松下電器産業株式会社 炊飯器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109907641A (zh) * 2017-12-12 2019-06-21 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具的保温控制方法、装置及该烹饪器具
CN110908304A (zh) * 2018-09-14 2020-03-24 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具及其加热控制方法、以及计算机可读存储介质
CN110908304B (zh) * 2018-09-14 2023-07-28 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具及其加热控制方法、以及计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749032B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03202025A (ja) 調理器
US20240053101A1 (en) Cooking appliance with a camera and method for the operation thereof
JP2005040463A (ja) ジャー炊飯器
JPH03212221A (ja) 調理器
JPS6311887B2 (ja)
JPH0523151Y2 (ja)
JPH04122216A (ja) 炊飯器
CN209346716U (zh) 防雾盖与蒸气烹煮装置
JPS62207411A (ja) 炊飯器
JPS6327618Y2 (ja)
JPS5934405Y2 (ja) 炊飯器等の蓋体
JPH0370518A (ja) 電気炊飯器
JPS5839622Y2 (ja) 炊飯器
JPS591601Y2 (ja) 電気炊飯器
JPH0632016Y2 (ja) 炊飯器
JPS6112009Y2 (ja)
JPH0572203B2 (ja)
JP2852237B2 (ja) 炊飯器
JPS5851846Y2 (ja) 電気炊飯器
KR0125774Y1 (ko) 진공 보온 솥용 뚜껑
JPH05130933A (ja) 炊飯器の外蓋装置
JP2000102476A (ja) 炊飯器
JP2852233B2 (ja) 炊飯器
JPH06189850A (ja) 電気ポット
JPS5917220Y2 (ja) 炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 15