JPH0319985Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319985Y2
JPH0319985Y2 JP1985153142U JP15314285U JPH0319985Y2 JP H0319985 Y2 JPH0319985 Y2 JP H0319985Y2 JP 1985153142 U JP1985153142 U JP 1985153142U JP 15314285 U JP15314285 U JP 15314285U JP H0319985 Y2 JPH0319985 Y2 JP H0319985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
cleaning
cleaned
water
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985153142U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6262878U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985153142U priority Critical patent/JPH0319985Y2/ja
Publication of JPS6262878U publication Critical patent/JPS6262878U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0319985Y2 publication Critical patent/JPH0319985Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、水または水に洗浄剤を溶解させた水
溶性洗浄液にて洗浄した被洗浄物を、迅速、簡易
に乾燥することを可能にするものである。
従来の技術 従来、水または水に洗浄剤を溶解させた、水溶
性洗浄液にて洗浄した被洗浄物を、乾燥するに
は、洗浄槽から取り出し、自然乾燥するか、別個
に設けた乾燥装置に移動して行なつていた。この
従来方法による場合には、乾燥に多くの時間を要
したり、別個の装置を必要とするため、洗浄作業
が複雑となるばかりでなく、装置を大型化したり
乾燥作業を高価なものとする欠点を有していた。
考案が解決しようとする問題点 本考案は上述のごとき問題点を解決しようとす
るものであつて、水または水に洗浄剤を溶解させ
た水溶性洗浄液にて洗浄した被洗浄物を、乾燥す
るのに、被洗浄物を洗浄槽から取り出すことな
く、洗浄の完了した被洗浄物を、洗浄槽内で迅速
に乾燥することを可能とし、洗浄作業を簡略とす
るばかりでなく、装置を小型化し、乾燥作業を廉
価に行なおうとするものである。
問題点を解決するための手段 本考案は上述のごとき問題点を解決するため、
水溶性洗浄液を収納しこの水溶性洗浄液の上部に
乾燥空間を設けた洗浄槽内に、適宜の上下動機構
に連動して上下動する洗浄台を位置し、この洗浄
台の、被洗浄物の載置間隔を介した上面に、被洗
浄物を熱風乾燥する熱風排出管を位置し、この熱
風排出管を、上下動機構にて洗浄台と一体に上下
動する熱風発生機に接続して成るものである。
作用 本考案は上述のごとく構成したものであるか
ら、被洗浄物を洗浄台の載置間隔に位置し、上下
動機構を作動して洗浄台を水溶性洗浄液中に挿入
し、洗浄台を上下動機構により上下動する等の方
法により、被洗浄物を洗浄すれば、被洗浄物に付
着した汚物は被洗浄物から分離し、洗浄を完了す
る。次に上下動機構を作動して、被洗浄物を洗浄
台とともに乾燥空間に移動し、熱風発生機を作動
して熱風排出管から被洗浄物に熱風を排出して、
被洗浄物を熱風乾燥することにより乾燥作業を完
了する。
実施例 以下本考案の一実施例を図面に於いて説明すれ
ば、1は上下動機構で、底壁2、側壁3、上部被
覆体4等から成る洗浄槽5に、水または水に洗浄
剤を溶解した、水溶性洗浄液6を収納するととも
にこの水溶性洗浄液6の上面に、被洗浄物7の乾
燥空間8を形成する。また洗浄槽5の外側面上下
方向にオイルシリンダー、エアシリンダー等のシ
リンダー10を位置し、このシリンダー10のピ
ストンロツド11の上端に、熱風発生機12を備
えた連結台13を固定し、この連結台13を介し
て洗浄槽5内に、シリンダー10と平行に挿入し
た連結体14を固定し、この連結体14に、被洗
浄物7を載置する洗浄台15を固定することによ
り、熱風発生機12を洗浄台15と一体に上下動
可能としている。またこの洗浄台15には、被洗
浄物7の載置間隔16を介した上面に、熱風を排
出する熱風排出管17を位置し、この熱風排出管
17を熱風発生機12に接続するとともに熱風発
生機12は、上記の連結体14に一体に固定設置
し、熱風排出管17、熱風発生機12、洗浄台1
5等を、常に一体に上下動し得るよう構成してい
る。
上述のごとく構成したものにおいて、被洗浄物
7を上部被覆体4内で洗浄台15の載置間隔16
に位置し、上下動機構1ピストンロツド11を、
シリンダー10内に下降作動して、洗浄台15水
溶性洗浄液6中に挿入し、洗浄台15を上下動機
構1により上下揺動する等の方法により、被洗浄
物7を洗浄すれば、被洗浄物7に付着した汚物
は、被洗浄物7から分離し、水溶性洗浄液6によ
る洗浄を完了する。次に上下動機構1のピストン
ロツド11を上昇作動して、被洗浄物7を洗浄台
15とともに乾燥空間8に移動した後、熱風発生
機12を作動して、熱風排出管17から被洗浄物
7に熱風を排出して、被洗浄物7を熱風乾燥する
ことにより乾燥作業を完了する。
考案の効果 本考案は上述のごとく構成したものであるか
ら、水または水に洗浄剤を溶解させた水溶性洗浄
液にて洗浄した、被洗浄物を乾燥するのに、被洗
浄物を洗浄槽から取り出すことなく、洗浄の完了
した被洗浄物を、上下動機構により洗浄槽内で乾
燥空間に移動するのみで、熱風排出管から排出さ
れる熱風によつて迅速に乾燥することを可能と
し、洗浄作業が簡略となる。またこの乾燥は、洗
浄槽の上部に於いて行なわれるものであるから、
洗浄槽以外の別個の装置を必要とせず、システム
としての装置を小型化し、乾燥作業を廉価に行な
うことを可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す断面図である。 1……上下動機構、5……洗浄槽、6……水溶
性洗浄液、7……被洗浄物、8……乾燥空間、1
0……シリンダー、11……ピストンロツド、1
2……熱風発生器、13……連結台、13……連
結体、15……洗浄台、16……載置間隔、17
……熱風排出管。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 水溶性洗浄液を収納し、この水溶性洗浄液の
    上部に乾燥空間を設けた洗浄槽内に、適宜の上
    下動機構に連動して上下動する洗浄台を位置
    し、この洗浄台の、被洗浄物の載置間隔を介し
    た上面に、被洗浄物を熱風乾燥する熱風排出管
    を上下動装置と一体に位置し、この熱風排出管
    を、上下動機構にて洗浄台と一体に上下動する
    熱風発生機に接続したことを特徴とする洗浄装
    置。 (2) 上下動機構は、洗浄槽の外側面上下方向に位
    置するシリンダーのピストンロツドに、洗浄槽
    内にシリンダーと平行に挿入した連結体を、上
    端の連結台を介して固定し、この連結体に洗浄
    台を固定する事により形成したもので有ること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の洗浄装置。 (3) 熱風発生機は、ピストンロツドと連結体を連
    結する連結台の上面に設置したものであること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の洗浄装置。 (4) 熱風排出管は、連結体に一体に固定設置した
    もので有ることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項または第2項または第3項記載の
    洗浄装置。
JP1985153142U 1985-10-08 1985-10-08 Expired JPH0319985Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985153142U JPH0319985Y2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985153142U JPH0319985Y2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6262878U JPS6262878U (ja) 1987-04-18
JPH0319985Y2 true JPH0319985Y2 (ja) 1991-04-26

Family

ID=31071763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985153142U Expired JPH0319985Y2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319985Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081498B2 (ja) * 1985-01-30 1996-01-10 株式会社日立製作所 液晶表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145580U (ja) * 1981-03-09 1982-09-13
JPH081498U (ja) * 1993-07-07 1996-10-18 シェン−ユン・ウ 自動安全非常ハシゴ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081498B2 (ja) * 1985-01-30 1996-01-10 株式会社日立製作所 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6262878U (ja) 1987-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0319985Y2 (ja)
CN206254914U (zh) 一种汽车后备箱用收纳装置
US5207903A (en) Filter stand assembly
JPS6256188U (ja)
JPS62179080U (ja)
JPS6259185U (ja)
JPS5816560Y2 (ja) 容器中の液体の排出装置
JPS60136Y2 (ja) 電動式噴霧器
JPS5829778Y2 (ja) 超音波加湿器
JPS59141007U (ja) 空袋洗浄装置
JPS6030534U (ja) ウエフア洗浄用シャワ−槽
JPH0470173U (ja)
JPS6345697U (ja)
JPH0513436Y2 (ja)
JPS6328126U (ja)
JPS62189854U (ja)
DE4031500A1 (de) Verfahren zum absaugen und trocknen der kavitaeten von beschichteten mikrotiterplatten
JPS63240982A (ja) 洗浄装置
JPS5832785U (ja) 洗濯機用ごみとり装置
JPS6225793U (ja)
JPS60115837U (ja) 独楽付き容器
JPH02147130U (ja)
JPH01156787U (ja)
JPH04973U (ja)
JPH0266282U (ja)