JPH03197659A - 合金化亜鉛めっき鋼板 - Google Patents

合金化亜鉛めっき鋼板

Info

Publication number
JPH03197659A
JPH03197659A JP33913889A JP33913889A JPH03197659A JP H03197659 A JPH03197659 A JP H03197659A JP 33913889 A JP33913889 A JP 33913889A JP 33913889 A JP33913889 A JP 33913889A JP H03197659 A JPH03197659 A JP H03197659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
roll
phase
plating
dull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33913889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2711160B2 (ja
Inventor
Hirohiko Sakai
堺 裕彦
Masaaki Urai
浦井 正章
Terubumi Arimura
有村 光史
Koji Irie
広司 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP33913889A priority Critical patent/JP2711160B2/ja
Publication of JPH03197659A publication Critical patent/JPH03197659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711160B2 publication Critical patent/JP2711160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、加工時のめっき剥離性および塗装後の塗膜耐
水密着性の両特性が良好な合金化亜鉛めっき鋼板に関す
るものである。
[従来の技術] 亜鉛めっき鋼板は、防錆効果が優れているところから、
建材用その他の用途で広く使用されている。特にめっき
皮膜中のFe含有量を高めて合金化した合金化亜鉛めっ
き鋼板は、耐食性、溶接性、塗装性等が優れている為、
自動車や家電製品等への用途拡大が図られている。尚本
発明における合金化亜鉛めっき鋼板とは、溶融亜鉛めつ
き合金化処理鋼板は勿論のこと、電気亜鉛めっきを始め
とする種々のめっきを施した後の熱処理によってめっき
層を合金化処理した鋼板をも含む趣旨である。
しかしながら上記合金化亜鉛めっき鋼板は、合金めつき
層目体の強度が低く脆いものである為、プレス加工に際
して該合金めつき層が粉末状に剥離する現象(以下パウ
ダリングと呼ぶことがある)が発生し易いという欠点が
ある。特に近年では防錆力強化の為にめつき層の厚目付
化が指向されており、目付量の増大とともにパウダリン
グ現象が顕著になるので、パウダリングそのものを抑制
する技術の開発が望まれている。
上記パウダリングを抑制する技術の一環として、例えば
特開昭59−173255号公報、同61−22317
4号公報等に見られる様に、合金化の過程を制御して合
金化所要時間を比較的長くする方法が提案されている。
しかしながら合金化に要する時間を長くするには、ライ
ンスピードを低下させる必要があり、生産性の低下は避
けられず、これらの方法は実操業に通したものとは言え
ない。またこれらの技術から生じる生産性低下の対応策
として、例えば合金化炉の炉長を延長することも考えら
れるが、膨大な改良設備費が要求されることになるので
根本的な解決策とはなり得ない。
一方めっき層中のFe濃度を高めることによって耐パウ
ダリング性を改善する技術も提案されている(例えば特
開昭59−200749号公報。
同58−130264号公報等)、シかしながらこうし
た技術では、良好な耐パウダリング性を得ることのでき
るFe濃度範囲が極めて狭い領域に限られ、操業条件の
変動やめっき付着量の不均一等に原因して良好な耐パウ
ダリング性を安定して維持することは困難である。また
Fe濃度を高くすれば、合金化反応を通常よりも過剰に
進行させる必要があることから、高温合金化処理や低速
通板を実施することが不可欠となり、これらの実施はコ
ストアップを惹起することにもなる。
こうした技術背景のもとで、本発明者らは、レーザービ
ームの如き高密度エネルギービームを照射してダル仕上
げしたロールを用いて鋼板を圧延し、これに合金化亜鉛
めつきを施すことによって、耐パウダリング性の優れた
合金化亜鉛めりき鋼板を提案し、先に特許出願した(特
願昭63−297114号)。
[発明が解決しようとする課!!!] 上記技術によって耐パウダリング性は改善されたものの
、得られた合金化亜鉛めっき鋼板は塗装後の塗膜耐水密
着性が低下するという欠点があることが判明した。
現在、合金化亜鉛めっき鋼板は、自動車等の外板が主な
需要分野となっている。この様な用途では、外板の裏面
側は耐パウダリング性が良好なことが要求されるが、表
面側は耐パウダリング性以上に塗膜耐水密着性を始めと
する良好な塗装性能が要求される。従って、特に上記用
途で使用される合金化亜鉛めっき鋼板では、耐パウダリ
ング性と塗膜耐水密着性の両特性を具備している必要が
ある。
本発明はこうした状況のもとになされたものであって、
その目的は、加工時の耐パウダリング性と塗装後の塗膜
耐水密着性の両特性が良好な、自動車等の外板として最
適な合金化亜鉛めっき鋼板を提供することにある。
[課題を解決する為の手段] 上記目的を達成し得た本発明とは、高密度エネルギービ
ームによるダル仕上げロールによって一方面側を圧延す
ると共に、ショツトブラスト法。
放電加工法または研削加工法のいずれかの方法によフて
表面仕上げしたロールを用いて他方面側を圧延した素地
鋼板の両表面に、合金化亜鉛めっき層を形成したもので
ある点に要旨を有する合金化亜鉛めっき鋼板である。
[作用] 本発明者らはかねてより耐パウダリング特性に及ぼす合
金化めっき処理条件全般について、素地鋼板の表面性状
との関係を含めて検討を進めてきた。そして素地鋼板の
表面性状が耐パウダリング特性に重大な影響を与えると
の知見が得られ、この知見に基づき素地鋼板の表面性状
について更に研究を重ね、先の発明を完成した。
その概要は下記の通りである。
例えば連続溶融亜鉛めっきラインでは、冷延鋼板を素地
鋼板として、そのまま溶融亜鉛めっきラインに送入され
るか、場合によりては、要求材質等の観点から、焼鈍お
よび調質圧延を経た後溶融亜鉛めっきラインに送入され
る。こうした冷延圧延および調質圧延においては、成形
加工時に生じる型かじり(素地鋼板の金型への焼付きを
ともなったむしれ状の損傷)を防止するため、ダル仕上
げロールで圧延して表面粗さを調整するのが通例であり
、このダル仕上げには従来よりショツトブラスト法や放
電加工法が採用されてきた。しかしながらこれらの方法
で仕上げたダル仕上げロールを用いて圧延した鋼板では
型かじり性と塗装鮮映性(塗膜表面に物体を写した時の
像の鮮明度)を両立させることが困難である。そこでこ
の両者を両立させるという観点から、レーザビームの如
き高密度エネルギービームでダル仕上げされた圧延ロー
ルを使用して素地鋼板表面に特異な形状の凹凸を形成す
る技術が開発されるに至った。
即ちロールを回転させながら該ロール表面に向けてたと
えばパルスレーザを照射すると、第2図(^3 、 (
B)に示す様にレーザ照射部の金属が溶融してクレータ
1が形成され、その周りには溶融した金属が盛り上って
環状の凸部2が形成される。該クレータ1や凸部2のロ
ール円周方向形成ピッチは、ダル仕上げ時におけるロー
ルの回転速度とパルスレーザの照射周期を変えることに
よって任意に調整することができ、またロール軸方向の
形成ピッチはロール1回転毎のレーザ照射装置の移動距
離によって自由に調整することができる。またクレータ
1の直径や深さ、凸部2の幅や高さは、パルスレーザの
エネルギーや照射時間によフて変えることができる。そ
してこの様な方法で表面にクレータ1や凸部2を無数に
形成したダル仕上げロールによって鋼板を圧延すると、
第3図(^)。
(B)に示す如くロールRの凸部2は鋼板Pの表面に食
い込んで環状凹部(谷部)2aが形成されると共に、こ
の部分の金属はクレータ1方向へ盛り上がる様に流れ込
み、略円形状の台地部1aが形成され、凸部2より外側
における未加工(即ちレーザエネルギーが与えられなか
った部分)の平坦面3で押し付けられた鋼板Pの面は平
坦な平地部3aとなる。かくして得られる鋼板の表面は
、略円形の台地部1aとこれをとり囲む谷部2a。
および台地部1aより若干低めの平地部3aを有するも
のとなる。
そしてこの様な表面形状の鋼板においては、環状谷部2
aが成形加工時の潤滑油溜および切削粉捕捉部としての
機能を果たして型かじり防止効果を発揮し、且つ従来の
ショツトブラスト粗面化鋼板に比べて平坦面が多く乱反
射も抑えられるので鮮映性も非常に優れたものとなる。
本発明者らは、レーザダル仕上げロールおよびショツト
ブラストダル仕上げロールの夫々を用いて圧延した鋼板
をめっき素材鋼板として用い、該鋼板に合金化溶融亜鉛
めっきを施した後のバクダリング特性について調査した
。即ち上記各鋼板に溶融亜鉛めっきを施した後直ちに合
金化熱処理を施した合金化溶融めっき鋼板について、角
度60”の7字曲げ試験を行ない、そのときのめつき剥
離量を比較した。その結果を第4図に示すが、この結果
から明らかな様にレーザダル仕上げロールで圧延した鋼
板(以下レーザ材と呼ぶ)を用いたものはショツトブラ
ストダル仕上げロールで圧延した鋼板(以下ショツト材
と呼ぶ)を用いたものに比べてめっき剥離が低減してお
り、バクダリング抑制効果が認められた。
こうした理由について本発明者らは完全に解明し得た訳
ではないが次の様に考えることができた。
第5図はレーザ材とショツト材の合金化処理後のめっき
層断面を模式的に示す図である。第5図に示す如くショ
ツト材ではδ!相(FeZn7相)が全面均一に生成し
ているのに対し、レーザ材ではδ1相にζ相(FeZn
+s相)が分散して存在している。即ちショツト材では
表面はその凹凸が小さく比較的平滑であるところから、
めっき層はほぼ均一となり合金化反応の進行も均一に起
こるためδ、相単相が生成する。一方レーザ材では、表
面の谷部2aにおいてめっき層が局部的に厚くなり、そ
こでは合金化反応の進行が遅くなるため谷部2aに対応
しためつき層部分の61相に比べてFe濃度の低いζ相
がδ、相に混在することになる。モしてδ1相の硬さは
約300(Hv)であるのに対し、ζ相は約200(H
v)と軟質であることから、7字曲げ加工の際に61相
中に分散しているζ相の部分が優先的に変形して加工歪
を緩和する。こうしたことが、δ1相が均一に生成して
いるショツト材に比べてζ相の混在しているレーザ材の
方が耐バクダリング特性に優れたものとなる原因と考え
られる。
尚レーザダル仕上げロールで圧延した素地鋼板の表面性
状は下記の条件を満足するのが好ましい。
まず前記谷部2aの深さd(前記第3図参照)は2〜1
0μmとするのが好ましい、該深さdが2μm未満であ
ると谷部2aと平地部3aにおけるめっき付着量に大き
な差異がなくなり、合金化の不均一反応が起こりにくく
なってζ相の存在が極端に低下し耐バクダリング特性向
上効果がノJzさくなる。これに対し深さdが10μm
より大きくなると谷部2aのめっき付着量が大幅に増大
し過ぎてしまい、平地部3aがめつき層表面まで合金化
しても谷部2aでは表面に金属亜鉛が残存し、塗装性、
溶接性を損なうことになる。また谷部2aの深さdの更
に好ましい範囲は3〜8μmであり、この範囲内であれ
ば耐バクダリング効果が最も顕著に現われる。
一方谷部2aの溝幅W(前記1a3図参照)と前記深さ
dとの関係も重要であり、溝幅Wと深さdの比(W/d
)は下記(1)式を満足するのが好ましい。
2<−<10      ・・・<1)同−深さで比較
するとw/dの値が小さくなるほど谷部2aの形状はシ
ャープになり、合金化の不均一反応が生成しにくくなっ
てζ相の存在が低下して耐パウダリング特性の向上効果
は小さくなる。この様な不都合を回避するにはw/dの
値は2を超えるのがよい。これに対し、w / dの値
が10以上となると、平地部3aがめつき表面まで合金
化しても谷部2aでは表面に金属亜鉛が残存し、塗装性
、溶接性を損なうことになる。尚W/dの値の更に好ま
しい範囲は3〜8程度である。
本発明者らは、上記発明が完成された後も、合金化亜鉛
めっき鋼板の特性について検討を重ねてきた。その結果
、上記発明によって合金化亜鉛めっき鋼板の耐パウダリ
ング性が改善されたものの、得られた合金化亜鉛めっき
鋼板は塗装後の塗膜耐水密着性が低下することが判明し
た。
第1表は合金化めっき層(めっき付着量30g/m”)
の構造と塗膜耐水密着性の関係を示したものである。尚
第1表中の塗膜残存率は、カチオン電着塗装(20μ1
1)シた後温水浸漬しく40℃x240時間)、その後
1mmの基盤目状にカットを入れてテーピングしたとき
の残存率である。
第   1   表 第1表から明らかな様に、δ1中この混合相の場合は、
61単相の場合に比べて塗膜耐水密着性が低下している
のが判る。
自動車等の外板の表面側は、水分等の腐食作用によって
!!膜が素地鋼板から剥離して発錆に至ることがあり、
外観を著しく損なうことになるので、!!!膜耐水密着
性は上記の様な外板の表面側に要求される重要な特性が
ある。ところが表面側については、レーザダル仕上げロ
ールで調質圧延してから合金化亜鉛めっき層を形成する
と、該めっき層は第5図(B)に示した如くδ1中この
混合相となり、混合相はδ、単層のめつき層に比べて第
1表に示した如く塗膜耐水密着性が低下する。これはδ
、+ζ混合相中のζ相の鉄濃度が6!相に比べて低く、
塗装前の燐酸塩処理によりてδ、+ζ混合相上に生成す
る燐酸亜鉛結晶中の鉄濃度がδ凰単相上に生成する燐酸
亜鉛結晶中の鉄濃度よりも低くなり、塗膜直下において
は水分と塗膜の反応に基づいて生成するアルカリ成分に
よる腐食が進行し易くなり、δ1+ζ混合相の方が塗膜
耐水密着性が劣化するものと考えられる。
そこで本発明者らは、塗膜耐水密着性が要求される表面
側はδ、単相とすべきであるとの着想を得、前記第1表
の結果をも考慮しショツトブラスト表面仕上げロールで
表面側を圧延すればよいとの結論に達した。尚ショツト
ブラスト法の他放電加工法や研削加工法等によって表面
仕上げしたロールによって圧延した素地鋼板であっても
、その上に形成される合金化亜鉛めっき層は61単相と
なることから、これらの方法によっても同様の効果が得
られた。また表面側の表面仕上げはダル仕上げまで至ら
なくとも上記効果が得られるが、型かじり防止等を考慮
すればダル仕上げであることが好ましい。
一方、自動車の外板の裏面側は、ドアー下部のヘム部に
みられる如く、水分が逃げにくい袋状の構造となってお
り、腐食が主に裏面側から進行して遂には穴あきになる
ことが多く、また塗装されることがないことから、高耐
食性であることが要求される。こうQたことからコスト
面も加味して、表面側のめっき付着量を例えば30 g
/la”程度の薄目付とするのに対し、裏面側では例え
ば60g/m’程度の厚目付とするのが一般的である。
この様な裏面側については、レーザダル仕上げロールを
用いて圧延した後、該裏面側のめつき付着量を厚目にす
れば、耐パウダリング性を良好にできると共に、自動車
等の外板における裏面側としての要求に応じることがで
きる。
こうしたことから、本発明者らは、高密度エネルギービ
ームによるダル仕上げロールによって一方面側を圧延す
ると共に、シミツトブラスト法。
放電加工法または研削加工法のいずれかの方法によって
表面仕上げロールを用い他方面側を圧延した素地鋼板の
両表面に合金化亜鉛めりきを施せば、自動車等の外板と
して最適な合金化亜鉛めっき鋼板が得られることを見出
し、本発明を完成した。
以下本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、下
記実施例は本発明を限定する性質のものではなく、前・
後記の趣旨に徴して設計変更すること、例えば溶融亜鉛
めっきの代りに電気亜鉛めっきを施すこと等はいずれも
本発明の技術的範囲に含まれるものである。
[実施例] 片面レーザ/片面ショツト材(本発明材)、両面レーザ
材(比較材)および両面ショツト材(参考材)の夫々を
用いて、溶融亜鉛めっ籾処理および合金化処理を下記の
条件で実施し、7字曲げ試験による耐パウダリング性お
よび温水浸漬による塗膜耐水密着性を評価した。
くめつき条件および合金化処理条件〉 素地鋼板    :■片面レーザ/片面ショット材(深
さd= 5μg+’、溝幅35μ園) ■両面レーザ材(深さd および溝幅は■と同 じ) ■両面ショット材 ストリップサイズ : 0.Btx 1219” (+
am)めっき浴中A1濃度: 0.13% めっき浴温度   =460℃ 合金化温度    =600℃ ラインスピード  :100m/分 めっき層Fe濃度 :11% 結果は第1図に示す通りであり、下記の様に判断できる
即ち本発明材、比較材および参考材の3者について比較
検討すると両面レーザ材(比較材)は薄目付側の塗膜耐
水密着性が他の2者に比べて劣り、また両面ショツト材
は厚目付側の耐パウダリング性が他の2者に比べて劣る
。これに対し本発明材では、塗膜耐水密着性および耐パ
ウダリング性の双方とも優れたレベルに達しており、本
発明の効果は明白である。
[発明の効果] 以上述べた如く本発明によれば、従来技術で述べた様な
生産性低下等の不都合を発生させることなく、耐パウダ
リング性お1よび塗膜耐水密着性の両特性が良好な合金
化亜鉛めっき鋼板が実現できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は各種素材鋼板を用いた合金化亜鉛めっき鋼板に
おける耐パウダリング性と塗膜耐水密着性を比較して示
したグラフ、第2図は高密度エネルギービームを用いた
ダル仕上げロールの表面形状を示す′wAgA図、第3
図は第2図のダル仕上げロールを用いて粗面化した鋼板
の表面形状を示す説明図、第4図はレーザ材とシミツト
材のめっき剥離を比較して示すグラフ、第5図はレーザ
材とショツト材の合金化処理後のめっき層断面を模式%
式% l・・・クレータ    2・・・環状凸部3・・・平
坦部(非加工部) la・・・台地部     2a・・・環状凹部(谷部
)3a・・・平地部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  高密度エネルギービームによるダル仕上げロールによ
    って一方面側を圧延すると共に、ショットブラスト法,
    放電加工法または研削加工法のいずれかの方法によって
    表面仕上げしたロールを用いて他方面側を圧延した素地
    鋼板の両表面に、合金化亜鉛めっき層を形成したもので
    あることを特徴とする合金化亜鉛めっき鋼板。
JP33913889A 1989-12-26 1989-12-26 合金化亜鉛めっき鋼板 Expired - Lifetime JP2711160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33913889A JP2711160B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 合金化亜鉛めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33913889A JP2711160B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 合金化亜鉛めっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03197659A true JPH03197659A (ja) 1991-08-29
JP2711160B2 JP2711160B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=18324600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33913889A Expired - Lifetime JP2711160B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 合金化亜鉛めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711160B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5907263B2 (ja) * 2012-06-25 2016-04-26 Jfeスチール株式会社 耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5907263B2 (ja) * 2012-06-25 2016-04-26 Jfeスチール株式会社 耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
US9828663B2 (en) 2012-06-25 2017-11-28 Jfe Steel Corporation Galvannealed steel sheet with excellent anti-powdering property

Also Published As

Publication number Publication date
JP2711160B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270172B2 (ja) コーティングされた鋼板又はストリップ
US6564604B2 (en) Process for the manufacture of a part with very high mechanical properties, formed by stamping of a strip of rolled steel sheet and more particularly hot rolled and coated
KR890001829B1 (ko) 아연 용융도금강판의 제조방법
US5409553A (en) Process for manufacturing galvannealed steel sheets having high press-formability and anti-powdering property
JPH03197659A (ja) 合金化亜鉛めっき鋼板
JPH0860326A (ja) 高光沢意匠性複層めっき鋼板およびその製造方法
JP3886331B2 (ja) めっき密着性および溶接性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板並びにその製造方法
JP2834529B2 (ja) 耐食性及び溶接性に優れる表面処理鋼板及びその製造方法
JP3307326B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2504546B2 (ja) 合金化亜鉛めっき鋼板
JP2004156111A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH0319297B2 (ja)
JP3114609B2 (ja) 表面性状の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2725537B2 (ja) 耐衝撃密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04325665A (ja) プレス成形性に優れた亜鉛めっき鋼板およびその製造法
JP3302881B2 (ja) 優れた塗装後外観を与える溶融亜鉛系めっき鋼板
JP3205292B2 (ja) 耐食性およびめっき密着性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2724213B2 (ja) 耐パウダリング性および塗装鮮映性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3114610B2 (ja) Fe−Ni−O 系皮膜を有する合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP2004190074A (ja) 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3314606B2 (ja) 潤滑性に優れた亜鉛系めっき鋼板及びその製法
JPS5855239B2 (ja) 片面電気亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JPH02122056A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH02173250A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP3273759B2 (ja) 潤滑性に優れた亜鉛系めっき鋼板