JPH0860326A - 高光沢意匠性複層めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents

高光沢意匠性複層めっき鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0860326A
JPH0860326A JP6193425A JP19342594A JPH0860326A JP H0860326 A JPH0860326 A JP H0860326A JP 6193425 A JP6193425 A JP 6193425A JP 19342594 A JP19342594 A JP 19342594A JP H0860326 A JPH0860326 A JP H0860326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
plating
layer
plating layer
plated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6193425A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunji Kawafuku
純司 川福
Atsushi Kato
淳 加藤
Kuniyasu Araga
邦康 荒賀
Koji Irie
広司 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6193425A priority Critical patent/JPH0860326A/ja
Publication of JPH0860326A publication Critical patent/JPH0860326A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • C23C28/025Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐食性を改善する為に、意匠性めっき鋼板の
被処理材として、冷延鋼板に代えて溶融Zn系めっき鋼
板や溶融Al系めっき鋼を用い、その表面に意匠性めっ
きを施した複層めっき鋼板において、該鋼板に本来要求
されるべき意匠性を更に向上させた高光沢意匠性複層め
っき鋼板、およびその様な複層めっき鋼板を製造するた
めの方法を提供する。 【構成】 素地鋼板表面に、所定の構成の2層のめっき
層が形成されると共に、最表面のめっき層の表面粗さが
中心線平均粗さRaで0.2μm以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高光沢を有する意匠性
に優れた複層めっき鋼板およびその製造方法に関するも
のであり、該複層めっき鋼板は各種家庭用電気製品や建
材等の素材として有用である。
【0002】
【従来の技術】各種家庭用電気製品、建材用内壁・外壁
パネル材、看板、装飾インテリア材等に、各種金属板が
用いられている。これらは、塗装鋼板と異なり、いずれ
も各種金属特有の色調や光沢並びに耐食性や加工性を利
用したものであり、例えばステンレス鋼板、Al板もし
くはAl合金板、銅板もしくは真鍮等の銅合金板、チタ
ン板等の各種金属板、および各種めっき鋼板が適用され
ている。
【0003】各種金属板へのめっき処理は、いずれも基
本的には金属特有の外観を損なうことなく、色調付与等
の様に意匠性を更に向上させることを目的として行われ
る場合が多いが、高価な金属素材自身を使用する代わり
に、各種めっき鋼板を使用することが多い。即ち、ステ
ンレル鋼板、銅板、真鍮板そのものを金属基材として用
いた場合には、価格的にコストアップになるので、その
代替品として安価な冷延鋼板を金属基材として用い、そ
の上にCrめっき,Niめっき,Cuめっき,真鍮めっ
き(Cu−Zn合金めっき),Siめっき等の特有の金
属光沢を有する意匠性めっきを施すことによって、表面
外観上は金属バルク材と同等の意匠性を有するものとし
ているのである。
【0004】ところで、上記の様な冷延鋼板を金属基材
(被めっき基材)として用いた各種めっき鋼板を上記し
た各種用途に用いる場合には、基本性能として意匠性に
優れるばかりでなく、耐食性についても十分に満足する
必要がある。耐食性については、ステンレス鋼板や銅・
銅合金板そのものを金属基材として用いた場合には、こ
れらの金属素材自身が耐食性や耐候性に優れているの
で、端面部、加工部および疵発生部からの錆発生はほと
んど問題になることはない。
【0005】しかしながら、冷延鋼板の表面に上記Cr
めっきやCuめっき等を施した場合には、これらのめっ
き金属は冷延鋼板に対して電気的に貴な金属であり、冷
延鋼板に対してめっき層自身が犠牲防食作用を有してい
ないので、端面部や疵発生部から基材である冷延鋼板が
腐食して赤錆が発生することになる。このような赤錆が
発生すると、外観価値が損なわれ、その結果として意匠
性めっき鋼板としての製品機能が失われることになる。
【0006】この様に、冷延鋼板に各種のめっき処理を
施した意匠性めっき鋼板は、ステンレス鋼や銅板等の金
属素材自身を適用する場合に比べて安価であるが、耐食
性に問題があり、腐食性の非常に緩いマイルドな環境に
のみ用途が限定されることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した様な耐食性の
問題に対して、冷延鋼板にZn系(ZnやZn合金)め
っき鋼板やAl系(AlやAl合金)めっき鋼板を被処
理基材として用い、その表面に更に上記の各種意匠性め
っきを施した複層めっき鋼板の適用が考えられる。
【0008】上記複層めっき鋼板において、上層めっき
層(最表面めっき層)は、前述の如く元来金属もしくは
合金が有する色調を付与させる為の外観意匠性めっきで
あり、CrもしくはCr合金めっき、NiもしくはNi
合金めっき、CuもしくはCu合金めっき、Siめっき
等の意匠性を付与する為の各種めっきが施される。
【0009】一方、下層のめっき層(下地めっき層)
は、最表面めっき層にはない機能、即ち冷延鋼板に対す
る犠牲防食作用を発揮させる為のものであり、前記Zn
系めっき層およびAl系めっき層は、腐食環境下におい
て冷延鋼板に対して電気化学的に卑な性質を有する為
に、これらのめっき層自体が冷延鋼板の赤錆発生を防止
・抑制する機能を有している。
【0010】従って、端面部、疵発生部等の冷延鋼板が
露呈している部分においても、腐食して冷延鋼板から急
速に赤錆が発生することを防止し、その結果として、意
匠性めっき鋼板としての外観維持を可能とするものであ
る。
【0011】しかしながら、被処理基材としてのZn系
めっき鋼板やAl系めっき鋼板の表面に、Crめっきや
Cuめっき等の各種意匠性めっきを施した場合は、意匠
性めっき鋼板に元来要求されるべき意匠性自身に、下記
に示す様な問題が生じる。
【0012】まず、被処理基材として電気Zn系めっき
を鋼板を用いた場合には、めっき表面に形成される電気
めっき皮膜に特有の結晶粒に起因する表面凹凸が形成さ
れ、その凹凸表面に意匠性を付与する為の最表面めっき
層を施した後の外観は、金属光沢が非常に小さいものと
なる。例えば、電気純Znめっき鋼板の表面にCuめっ
きを施した場合には、外観の色彩はCu色を呈する様に
なるが、Cuめっき後の光沢度が低い為に、純Cu板と
比べて、金属光沢を有する外観は得られず、純Cu板と
類似の意匠性金属板としての製品にはなり得ない。この
様に光沢度が低いという問題は、電気Znめっき鋼板や
電気Zn合金めっき鋼板等を用いる限り、最表面めっき
層としてSiめっき層等の他のめっき層を用いた場合で
あっても、同様に認められた。
【0013】一方、溶融Zn系めっき鋼板や溶融Al系
めっき鋼板等を用いた場合には、電気Zn系めっき鋼板
に存在する結晶粒の凹凸が少なく、溶融めっき皮膜特有
の平滑なめっき表面を有する為に、その上層にCrめっ
きやCuめっき等の意匠性めっきを施した後の外観につ
いては、光沢度が比較的高いものとなる。
【0014】しかしながら、上記溶融Zn系またはAl
系めっき鋼板のめっき表面には、電気Zn系めっき鋼板
には存在しない様な、溶融めっき特有のドロス欠陥、ス
パングル模様ムラ、さざ波模様等の外観欠陥が存在する
ことになる。この様な外観ムラや欠陥は、その表面に意
匠付与の為の最表面めっき層を施した後でも、目視にて
確認することができるので、最表面めっき層にてこれら
の欠陥を覆い隠すことはできない。そのために、比較的
高い金属光沢を有する意匠性複層めっき鋼板となり得る
にしても、外観ムラや欠陥が残存したままである為に、
高級感がなく、商品価値が低いという問題がある。
【0015】上記の如く、意匠性めっき鋼板の耐食性改
善の為に、意匠性めっき鋼板の被処理基材として、冷延
鋼板に代えて電気Zn系めっき鋼板、溶融Zn系めっき
鋼板、溶融Al系めっき鋼等を用いることは有効とする
と言えるが、意匠性金属板に本来要求されるべき高光沢
度や外観の均一性等の性能を満足するには至っていな
い。
【0016】本発明は以上のような事情に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、耐食性を改善する為に、
意匠性めっき鋼板の被処理基材として、冷延鋼板に代え
て、溶融Zn系めっき鋼板や溶融Al系めっき鋼を用
い、その表面に意匠性めっきを施した複層めっき鋼板に
おいて、該鋼板に本来要求されるべき意匠性を更に向上
させた高光沢意匠性複層めっき鋼板、およびその様な複
層めっき鋼板を製造する為の方法を提供することにあ
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すること
のできた本発明の高光沢意匠性複層めっき鋼板とは、素
地鋼板表面に、下記(a)に示す下地めっき層が溶融め
っき法によって形成されると共に、該下地めっき層の表
面に、下記(b)に示す最表面めっき層が蒸着めっき法
によって厚さ:1μm以下で形成され、且つ最表面めっ
き層の表面粗度が中心線平均粗さRaで0.2μm以下
である点に要旨を有するものである。 (a)下地めっき層 :ZnもしくはZn合金めっき
層、またはAlもしくはAl合金めっき層 (b)最表面めっき層:Si、Cu、Ni、Cr、C
o、Sn、Agの単体または合金のいずれかのめっき層 また前記最表面めっき層の表面に、有機樹脂系クリアー
塗膜を、膜厚:1〜20μmで形成してもよく、この様
な構成も本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0018】更に、上記の様な高光沢意匠性複層めっき
鋼板を製造するに当たっては、素地鋼板表面に下地めっ
き層を溶融めっき法で形成した後、最表面めっき層を蒸
着めっき法で形成する前および/または最表面めっき層
を形成した後、表面粗度が中心線平均粗さRaで0.2
μm以下であるブライトロールによって、鋼板伸び率が
0.5〜3.0の範囲でスキンパス圧延処理を施すこと
によって得られる。
【0019】
【作用】本発明の代表例として、蒸着Cuめっき(最表
面めっき層)/溶融Znめっき(下地めっき層)複層め
っき鋼板を採り上げ、本発明が完成された経緯に沿っ
て、本発明の作用について説明する。
【0020】まず本発明者らは、純Cu板、蒸着Cuめ
っき鋼板、電気Cuめっき鋼板、前記蒸着Cuめっき/
溶融Znめっき複層めっき鋼板の夫々について、耐食性
を調査する為に塩水噴霧試験を行なった。尚上記金属材
料は、いずれも外観上は金属色を有するものである。
【0021】上記塩水噴霧試験の結果、純Cu板は表面
が多少変色して、光沢度の低下が認められたが、顕著な
腐食は認められなかった。また蒸着Cuめっき鋼板およ
び電気Cuめっき鋼板は、Cuめっき自身による腐食は
認められなかったが、早期に端面(切断面)から鋼板の
腐食による赤錆が発生し、その後めっき表面からもめっ
き欠陥(ピンホール)を通じて鋼板が腐食して赤錆発生
が認められ、両めっき鋼板の耐食性が不十分であること
がわかった。
【0022】一方、蒸着Cuめっき/溶融Znめっき複
層めっき鋼板の場合には、端面からの鋼板の腐食による
赤錆発生が顕著に抑制され、Znめっき層(下地めっき
層)の鋼板に対する犠牲防食作用が働いていることを示
唆していた。まためっき表面からは、Znめっき層の白
錆がCuめっき層(最表面めっき層)のピンホールを通
じて多少発生していたが、赤錆には至らなかった。
【0023】以上の結果から、意匠性めっき鋼板として
の耐食性(耐赤錆性)を確保するためには、意匠性を付
与する為のめっき層以外に、犠牲防食作用を有する下地
めっき層が別途必要であることがわかった。また下地め
っき層の白錆発生進展速度に関しては、めっき付着量よ
りも下地めっき層の種類や下地めっき層の表面の後処理
(例えば、化成処理)に影響を受けることが明らかにな
り、例えば溶融純Znめっき鋼板よりも、溶融Zn−A
lめっき鋼板(Zn−5%Alめっき等)や溶融Al系
めっき鋼板を用いた方が、最表面Cuめっき層を形成し
た後の下地めっき層の白錆発生の進行速度が遅いことが
確認された。
【0024】尚下地めっき層は、その厚さ(めっき付着
量)が大きい程、鋼板の赤錆が発生するまでの時間は延
長されるが、下地めっき層自身の腐食による端面および
最表面めっき層表面での白錆発生に関しては、上述の如
く下地めっき厚さに依存しないことがわかったので、本
発明では下地めっき層の厚さ(付着量)については特に
限定していない。但し、耐食性と製造コスト等の点から
すると、付着量は20〜60g/m2 程度であることが
好ましい。
【0025】次に、前記蒸着Cuめっき/溶融Znめっ
き複層めっき鋼板の外観について調査した。溶融Znめ
っき鋼板は、一般的にスパングル模様の発生を抑制した
ミニマムスパングル材やゼロスパングル材が多用されて
いるが、これらの表面に蒸着Cuめっきを施した後の外
観を観察すると、下地の溶融Znめっき表面の微細なス
パングル模様ムラやドロス欠陥が残存して目視によって
確認できた。また蒸着めっき後に加工することによっ
て、スパングル模様に起因する外観ムラはより顕著に確
認できる様になった。即ち、最表面めっき層としてCu
めっき層を施しても、下地のZnめっき層の表面ムラや
表面欠陥がそのまま最表面めっき層の性状に影響を与え
るので、最表面めっき層によって下地めっき層表面の上
記外観欠陥を完全に覆い隠すことは困難であり、意匠性
めっき鋼板として適用するには、基本的には溶融めっき
表面に起因する外観ムラを改善する必要があることがわ
かった。
【0026】また蒸着Cuめっき/溶融Znめっき複層
めっき鋼板の外観上の問題として、光沢度が不十分であ
ることが明らかとなった。純Cu板は、表面粗度の非常
に小さいブライトロールを用いた冷間圧延処理によって
製造されるので、表面光沢は非常に高く、高級感があ
る。しかしながら、蒸着Cuめっき/溶融Znめっき複
層めっき鋼板の表面光沢は、蒸着Cuめっき/電気Zn
めっき複層めっき鋼板の表面光沢に比べると、遥かに優
れているものの、純Cu板自身には及ばないことがわか
った。これは、蒸着Cuめっき/溶融Znめっき複層め
っき鋼板の表面粗度が、純Cu板の表面粗度よりも大き
い為に、めっき表面に入射された光のうち、めっき表面
で拡散反射する成分が多くなって、鏡面反射(正反射)
する成分が純Cu板よりも減少してしまい、その結果と
して光沢度の低下に繋がるものであると考えられた。
【0027】本発明者らは、溶融めっき鋼板の表面に金
属色等を付与する為の意匠性めっきを施した複層めっき
鋼板の外観上の問題、即ち表面ムラや欠陥および光沢度
が不十分であるという2つの問題を解決するべく、様々
な角度から検討した。その結果、溶融めっき鋼板の表面
に意匠性のめっきを形成する前および/または形成した
後に、表面粗度を適切に調節したブライトロールを用い
てスキンパス圧延処理し、めっき表面を圧下して表面粗
度を低下させることによって、めっき表面のムラや欠陥
が解消され、同時に表面光沢度を向上させた意匠性めっ
き鋼板が得られることを見出し、本発明を完成するに至
った。
【0028】本発明者らの研究によれば、複層めっき鋼
板の表面光沢は、表面粗度の低下と共に向上することが
わかった。尚前記中心線平均粗さRaは、JIS規格
B0601によって規定される表面粗さであり、以下で
はRaと略称する。光沢度の値自身は、下地の溶融めっ
き層および最表面のめっき層の種類によって多少変化す
るので、上記Raが同一であれば、同一の光沢度を示す
とは限らず、例えば可視光線の波長領域より多く吸収す
る様な金属を上層めっきとして付与すれば、たとえ最表
面めっき層の表面での正反射成分が多くとも、光沢度は
多少低下することは避けられないが、最表面めっき層お
よび下地めっき層の種類によらず、本発明の複層めっき
鋼板の表面粗度がRaで0.2μm以下であれば、表面
光沢度は明らかに改善されることになる。また表面粗度
を小さくすればするほど、光沢度は更に上昇するが、表
面粗度がRaで0.1μmを下回ると、光沢度の上昇は
ほぼ飽和する傾向を示す。従って、本発明の高光沢意匠
性複層めっき鋼板の表面粗度は、Raで0.2μm以下
とする必要があり、好ましくは0.1μm以下とするの
が良い。尚Raの下限については、特に限定されず、原
理的には、Raを小さくすればするする程、表面光沢度
が向上することになるが、実際のライン製造工程を考え
た場合、安定に得られるRaの下限値は、0.05μm
程度になると考えられる。
【0029】またブライトロールを用いたスキンパス圧
延によるめっき表面の圧下によって、表面光沢の上昇と
共に、溶融めっき層の表面の存在する小さなスパングル
模様やドロス状欠陥も殆ど目立たなくなり、表面外観ム
ラも改善されることが明らかになった。
【0030】以上の構成を採用することによって、高光
沢度を有し、且つ表面外観ムラのない意匠性複層めっき
鋼板が得られたのであるが、本発明の構成について更に
詳細に説明する。
【0031】本発明の意匠性複層めっき鋼板において、
素地鋼板に形成される下地めっき層は、耐食性を確保す
るという観点から、Zn系(ZnもしくはZn合金)め
っきまたはAl系(AlもしくはAl合金)めっきであ
る必要があるが、耐食性のみを考慮すれば、これらのめ
っき層は電気めっき法によって形成されたものでも何ら
問題はない。しかしながら、前述の如く電気純Znめっ
きに代表される電気めっきの表面粗度は、溶融めっき法
によって得られたものに比べて凹凸が大きく、これによ
って最表面めっき層形成後の表面光沢度が低くなる。
【0032】原理的には、電気Zn系めっき鋼板につい
ても、表面粗度の小さなブライトロールによるスキンパ
ス圧延を行なえば、小さなめっき結晶粒に起因する表面
凹凸が潰されて、表面粗度は次第に低下し、それにとも
なって光沢度も向上すると考えられるが、その為にはス
キンパ圧延時の圧下力を著しく増大させ、電気Znめっ
き鋼板の伸び率が少なくとも3〜4%を超える程度にま
で圧延しなければ達成できない。このような大きな伸び
率まで圧延すると、電気Zn系めっき鋼板自身の機械的
性質が大きく変化してしまい、即ち引張り強度の増加や
伸び低下等を招き、加工性に乏しい鋼板になるので、実
際の使用が困難または不可能になる。
【0033】従って、現実的には電気Znめっき鋼板の
表面光沢を改善したものを、最表面めっき層を形成する
為の被処理材として用いることは不適切であり、該被処
理材として元来表面が比較的平滑な溶融Zn系めっき鋼
板または溶融Aln系めっき鋼板に限定する必要がある
ことがわかった。尚本発明において、上記溶融めっきと
は、溶融Znめっき、溶融Zn−Al合金めっき、溶融
Alめっき、溶融Al−Si合金めっき等が挙げられ
る。
【0034】一方、最表面めっき層は意匠性を付与する
為になされるものであるので、その種類については下地
めっき層であるZn系めっきやAl系めっき以外のもの
であれば特に限定されるものではなく、例えばSiめっ
き、Cuめっき、Niめっき、Crめっき、Coめっ
き、Snめっき、Agめっき等の金属めっきの他、Cu
−Zn合金めっき、Cu−Al合金めっき、Cu−Ni
合金めっき、Ni−Cr合金めっき、Co−Ni合金め
っき、Sn−Ni合金めっき、Sn−Cu合金めっき等
が挙げられる。但し、これらの上層めっき層は、蒸着め
っき法によって形成する必要がある。これは、前記した
通り、電気めっき等に比して蒸着めっきが光沢性に優れ
ているからである。尚ここで言う蒸着めっきとは広義の
真空蒸着を意味し、通常の蒸着法以外に各種イオンプレ
ーティング法、スパッタリング法、CVD法も手段とし
て含まれる。
【0035】最表面めっき層の厚さは、光沢度の観点か
ら、1μm以下とする必要がある。例えば、ブライトス
キンパス圧延等によって表面光沢を高めた溶融Znめっ
き鋼板を予め作成しておき、その表面にCuめっきを被
覆した場合に、めっきの厚さが1μm以下のときには、
溶融Znめっきままの光沢をあまり低下させることな
く、外観はCu金属色を呈することが可能であるが、め
っきの厚さが1μmを超えると次第に光沢度の低下が認
められ、純Cu板と比べて金属光沢が明らかに劣る様に
なる。この様な現象は、最表面めっき層がCuめっき以
外の場合にも認められ、めっきの厚さが厚くなる程光沢
度が低下することが明らかとなった。
【0036】本発明者らは、上記の様な現象が生じる原
因を電子顕微鏡による表面観察にて調査した。その結
果、最表面めっき層を形成する前では、高光沢の溶融Z
nめっき層の表面は非常に平滑で結晶粒等による凹凸は
認められなかった。そして、その表面に最表面めっき層
を形成すると、最表面めっき層の厚さが非常に小さい範
囲では、該めっき層の個々の結晶粒は非常に小さく、ほ
とんどが確認できないが、めっき層の厚さが増加するに
つれて個々の結晶粒が次第に成長することが確認され、
その現象は厚さが1μmを超える範囲で顕著に認められ
た。従って、最表面めっき層の厚さが光沢度に影響する
原因としては、該めっき層の結晶粒の成長による微細な
表面凹凸の形成に伴う拡散反射光成分の増加によると考
えられた。
【0037】最表面めっき層の厚さが1μmを超えた複
層めっき鋼板を、再度ブライトスキンパス圧延処理すれ
ば、光沢度は多少改善されるが、電気純Znめっき鋼板
のスキンパス圧延処理の場合と同様に、結晶粒による表
面微細凹凸を低下させるためには、かなりのロール圧下
を行なわなければならない。従って、最表面めっき層形
成前にブライトスキンパス圧延処理を行ない、最表面め
っき層形成後に再びブライトスキンパスによる強圧下を
行なうとすれば、鋼板自身の機械的性質が大幅に変化し
てしまうことになり、実質的に加工困難な材料となり製
品とはなり得ない。以上の結果より、意匠性を付与する
ための最表面めっき層の厚さは、1μm以下と規定し
た。尚最表面めっき層の厚さの下限については特に限定
されるものではなく、該めっき層の種類に応じて、外観
意匠性を付与することが可能な最低膜厚以上となる様に
すれば良い。
【0038】例えば最表面めっき層としてSiめっきを
形成し、該Siめっき層の光学干渉によってその厚さ毎
に個々の干渉色を有する意匠性めっき鋼板を得る場合に
は、Siめっき層の厚さの下限はおよそ0.02μmと
なり、上限の厚さはおよそ0.15μm程度である。ま
た、最表面めっき層にCuめっきやNiめっきを行なう
場合には、めっき層の厚さが0.1μm以上であれば、
表面外観がCu色やNi色を呈することが可能となる。
【0039】以上より、本発明で規定する高光沢意匠性
複層めっき鋼板について記述したが、実使用における耐
候性向上、表面耐傷つき性向上、耐指紋性向上等の各種
性能向上を目的して、上層めっき層の表面に有機樹脂系
クリアー塗膜を付与したものも本発明の意匠性めっき鋼
板に含まれる。
【0040】表面粗度を小さくした高光沢意匠性複層め
っき鋼板の表面は、非常に平滑であるため、ハンドリン
グ時、後加工時等にめっき表面にアブレージョン、ステ
ィッキング等の微細な疵が発生しやすくなり、金属光沢
を有する美麗なめっき外観を損ねる要因となるため、好
ましくない。また、腐食性の環境によっては、下層めっ
き層の腐食による白錆発生が早期に生じるため、耐白錆
性向上のためにも有機樹脂系クリアー塗膜を付与するこ
とは効果的である。
【0041】この様な外観維持向上のためには、塗膜厚
さ1μm以上の有機樹脂系クリアー塗膜を上層めっきの
表面に有することが望ましい。塗膜厚さが1μm以下で
は、塗膜にピンホール等の欠陥が多く、塗装による外観
維持効果が小さくなる。また、塗膜厚さが20μmを超
えて付与しても、上記耐候性や耐傷つき性等の効果は飽
和し、製造コスト的にも好ましくない。よって、有機樹
脂系クリアー塗膜の膜厚は1〜20μm程度とするのが
良い。尚耐候性を重視するならば、10〜20μm程度
が望ましい。
【0042】また、上記の有機樹脂系クリアー塗膜の種
類については、一切制限を受けるものではなく、ポリア
クリル系、ポリウレタン系、ポリエチレン系、ポリエス
テル系、エポキシ系、フッ素系樹脂等の各種塗膜、およ
びこれらの積層塗膜が挙げられる。さらに、耐食性向上
を目的として、この有機樹脂系クリアー塗膜中にシリカ
ゾル等の酸化物の添加や、塗膜付与後の加工性向上のた
めに、各種ワックス成分の微量添加等も望ましい。尚、
上記有機樹脂系クリアー塗膜の塗装方法については特に
制限されるものではないが、一般的にはロールコータ方
式や粉体塗装方式により、所定膜厚のクリアー塗膜を形
成する方法が推奨される。
【0043】ここで、本発明の高光沢意匠性複層めっき
鋼板の製造方法について述べる。まず、下地めっき層と
して溶融Zn系または溶融Al系めっき層を施した鋼板
を公知の溶融めっき鋼板の製造方法にて作製する。尚、
最表面めっき層を施す前処理として、所定の溶融めっき
鋼板の脱脂処理や弱酸性溶液による酸洗処理、りん酸塩
処理等により最表面めっき層/下地めっき層の層間密着
性をより向上させることも可能である。更に溶融めっき
鋼板の表面に最表面めっき層として、各種意匠性金属め
っきまたは合金めっきを公知の蒸着めっき法により施
す。この際に、最終製品として高光沢を有する複層めっ
き鋼板を得るためには、製造工程の中で少なくとも1回
は、表面粗度を所定値以下に調製したブライトロールを
用いて、スキンパス圧延処理を行なう。具体的には、こ
のブライトスキンパス処理を、下記(1)〜(3)のい
ずれかの手順に従って行なう。 (1) 最表面めっき処理を行う前の溶融めっき鋼板自身に
圧延処理する方法 (2) 最表面めっき処理を行って複層めっき鋼板とした後
に圧延処理する方法 (3) 最表面めっき処理前の溶融めっき鋼板にまず圧延処
理を行い、更に最表面めっきを行った後に再び圧延処理
を行う方法
【0044】但し、上記いずれの場合においても、以下
の条件を満たす必要がある。まず、最終的に得られる複
層めっき鋼板の表面粗度をRaで0.2μm以下にする
必要があるため、スキンパス圧延するためのワークロー
ルの表面粗度は、バフ仕上げ等の最終仕上げにより、少
なくともRaで0.2μm以下のブライト仕上げされた
ものを用いる必要がある。
【0045】更に、表面粗度が調製されたワークロール
にて、被圧延処理鋼板の伸び率(%E1)が0.5〜
3.0%の範囲になるようにスキンパス圧延を実施する
ことが必要である。伸び率が0.5%未満の場合には、
スキンパス圧延によるめっき表面のロール圧下が不十分
であり、結果としてめっき表面の平滑化作用が十分でな
く、高光沢度が得られない。また、溶融めっき表面に存
在する各種模様ムラやドロス状欠陥を目立たなくする効
果も、伸び率0.5%未満の圧延処理では不十分であ
る。ここで、伸び率0.5%以上のスキンパス圧延処理
により、外観光沢度は顕著に改善されるが、伸び率3.
0%程度で光沢度の上昇はほぼ飽和する。また、鋼板の
種類にもよるが、伸び率3.0%を越えたあたりから、
得られた複層めっき鋼板の機械的特性が大きく変化し、
即ち伸びの低下やn値(加工硬化定数)の低下が起こ
り、結果として加工性の非常に悪い鋼板となってしま
う。そのために、高光沢を得るための必要以上のスキン
パス圧延処理は、製品の加工性を損ねることになるため
避けるべきである。
【0046】以上の理由により、スキンパス圧延時の鋼
板伸び率を、0.5%〜3.0%と規定した。尚得られ
た製品の加工性をより重視するならば、スキンパス伸び
率の上限を2.0%以下にて製造することが望ましい。
尚スキンパス圧延を2回に亘り実施する場合には(最表
面めっき層を形成する前と後)、両圧延処理の合計伸び
率を0.5%以上、3.0%以下となるように制御すれ
ばよい。
【0047】また、スキンパス圧延処理には、いわゆる
ドライ(乾式)圧延法とウェット(湿式)圧延法がある
が、本発明では特に規定されるものでなく、必要に応じ
て適宜使い分ければよい。但し、ブライト仕上げのワー
クロール表面にめっき層がピックアップされる場合に
は、ウェット圧延法の方が望ましい。以上の様にして高
光沢と表面欠陥解消を満足した意匠性複層めっき鋼板の
表面に、必要に応じて有機樹脂系クリアー塗装を接触法
(ロールコート法等)ないし非接触法(静電塗装、粉体
塗装法等)の公知の塗装方法にて行ない、耐候性、耐指
紋性、耐傷つき性等を改善することができる。
【0048】尚本発明で用いる素地鋼板としては、通常
の冷延鋼板以外にも、必要に応じて各種ステンレス鋼
板、各種低合金鋼板(Cr系、Cu−P系等)等を適用
することが可能である。更に、最表面めっき層を形成す
るときの蒸着めっき法は、特にその種類に限定されるも
のではなく、通常の真空蒸着法の他に、各種イオンプレ
ーティング、スパッタリング等を含む蒸着めっき法のい
ずれでも採用できる。
【0049】以下本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもので
はなく、前・後記の趣旨に徴して設け変更することは、
いずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0050】
【実施例】溶融Znめっき鋼板および溶融Al−Siめ
っき鋼板を用い、その表面に真空蒸着めっき法にて所望
の上層めっき処理を行った。また、ブライトロールによ
るスキンパス圧延処理を最表面めっき層を形成する前ま
たは/および形成した後に行なった。製造条件の詳細を
以下に示す。
【0051】 (製造条件) ・下層めっき鋼板 :・溶融Znめっき鋼板(Tiキルド鋼) めっき付着量60g/m2 ,ゼロスパング ル材(板厚0.6mmt ) ・溶融Al−Siめっき鋼板(Tiキルド鋼) めっき付着量40g/m2(板厚0.6mmt) ・上層めっき前処理 : 溶融めっき鋼板をアルカリ系水溶液にて 脱脂した後水洗および乾燥 ・上層めっき処理方法 : 電子線加熱方式真空蒸着めっき法 ・上層めっき時鋼板温度 : 常温〜100℃ ・めっき種類、付着量 : 表1に記載 ・蒸着室真空度 : 1×10-2Pa以下 ・加熱蒸発源 : ピアス型電子銃 ・スキンパス圧延処理 : ロール表面 ; ブライト仕上げ (Ra=0.10μm) 圧延方式 ; ウェット圧延 鋼板伸び率 ; 表1に記載 得られためっき鋼板について、下記の基準に従って性能
を評価した。その結果を表1〜3に示す。
【0052】(表面粗度)触針式粗さ計によりめっき表
面の中心線平均粗さ(Ra:JISB0601にて規定
される中心線平均粗さ)を測定した。 (意匠性)光沢度計を用いて、60゜鏡面光沢法によ
り、めっき表面の光沢度を測定した。尚、表1〜3中に
示す記号の内容は、以下通りである。 ◎: 光沢度 400以上 ○: 光沢度 300〜400 ×: 光沢度 300未満
【0053】(耐食性)以下に示す工程を1サイクル
(24h)とする腐食サイクル試験を、合計7サイクル
(7日間)行ない、切断面(端面)からの赤錆発生率を
評価した。 腐食サイクル試験:塩水噴霧(8h) → 自然乾燥・
放置(16h) 尚表1〜3中に示す記号の内容は、以下の通りである。 ○: 端面赤錆発生面積率 10%以下(面積%)で耐
赤錆性良好 △: 端面赤錆発生面積率 10〜50%で耐赤錆性や
や劣る ×: 端面赤錆発生面積率 50〜100%で耐赤錆性
劣悪
【0054】(加工性)JIS5号にフライス加工した
試験片を単軸引張り試験に供試し、伸び(%E1)およ
びn値(加工硬化定数)を測定し、ブライトスキンパス
圧延処理前後における機械的性質の変化を調査した。尚
n値とは、材料の応力−歪曲線(σ−ε曲線)を次式で
近似した際の、指数nの値を示し、このn値が大きいほ
ど、張り出し等の加工性が優れた材料となることを意味
する。 σ = Fεn また表1中に示す記号の内容は、以下の通りである。 ○: 伸びまたはn値の低下がほとんどなく、加工性良
好 △: 伸びまたはn値の低下がやや大きく、加工性やや
劣る ×: 伸びまたはn値の低下が著しく、加工性劣悪
【0055】表1〜3には、比較材として、電気Znめ
っき鋼板に蒸着めっき法にて最表面めっき層を施した複
層めっき鋼板、Tiキルド冷延IF鋼板(下層溶融めっ
きなし)に蒸着めっき法にて最表面めっき層のみを施し
た単層めっき鋼板を用いた場合も示した。また、ブライ
トスキンパス圧延処理を実施しなかったもの、および表
面粗度の大きいダルロールによるスキンパス圧延処理を
実施したものも比較材として示した。
【0056】
【表1】
【0057】
【表2】
【0058】
【表3】
【0059】表1〜3から明らかなように、本発明の複
層めっき鋼板は、高光沢を有し意匠性に優れ、且つ端面
耐食性(耐赤錆性)や加工性にも優れていることがわか
る。これに対し下地めっき層に電気Zn系めっき鋼板を
使用した複層めっき鋼板は、表面粗度が大きく、意匠性
(光沢性)に劣ることがわかる。また、下地めっき層を
有しない場合、即ち冷延鋼板に直接上層めっき処理を施
したものは、特に耐食性の面で問題があることがわか
る。更に、本発明で規定する複層めっき鋼板であって
も、表面粗度が大きい場合には、意匠性(光沢度)が不
十分であり、一方スキンパル圧延による過度の加工(ス
キンパス伸び率が3.0%を越えるもの)については、
表面粗度が小さくなって、意匠性(光沢度)は確かに優
れるものの、母材鋼板の機械的性質が劣化して、加工性
に劣ることがわかる。
【0060】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、所
定の2層めっき構造および表面粗度を有する複層めっき
鋼板は、高光沢で意匠性に優れ、且つ耐食性および加工
性も良好な機能性表面処理鋼板であることがわかった。
フロントページの続き (72)発明者 荒賀 邦康 兵庫県加古川市尾上町池田字池田開拓2222 番地1 株式会社神戸製鋼所加古川研究地 区内 (72)発明者 入江 広司 兵庫県加古川市金沢町1番地 株式会社神 戸製鋼所加古川製鉄所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素地鋼板表面に、下記(a)に示す下地
    めっき層が溶融めっき法によって形成されると共に、該
    下地めっき層の表面に、下記(b)に示す最表面めっき
    層が蒸着めっき法によって厚さ:1μm以下で形成さ
    れ、且つ最表面めっき層の表面粗度が中心線平均粗さR
    aで0.2μm以下であることを特徴とする高光沢意匠
    性複層めっき鋼板。 (a)下地めっき層 :ZnもしくはZn合金めっき
    層、またはAlもしくはAl合金めっき層 (b)最表面めっき層:Si、Cu、Ni、Cr、C
    o、Sn、Agの単体または合金のいずれかのめっき層
  2. 【請求項2】 前記最表面めっき層の表面に、有機樹脂
    系クリアー塗膜が、膜厚:1〜20μmで形成されたも
    のである請求項1に記載の高光沢意匠性複層めっき鋼
    板。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の高光沢意匠性複層めっ
    き鋼板を製造するに当たり、素地鋼板表面に下地めっき
    層を溶融めっき法で形成した後、最表面めっき層を蒸着
    めっき法で形成する前および/または最表面めっき層を
    形成した後、表面粗度が中心線平均粗さRaで0.2μ
    m以下であるブライトロールによって、鋼板伸び率が
    0.5〜3.0の範囲でスキンパス圧延処理を施すこと
    を特徴とする高光沢意匠性複層めっき鋼板の製造方法。
JP6193425A 1994-08-17 1994-08-17 高光沢意匠性複層めっき鋼板およびその製造方法 Withdrawn JPH0860326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6193425A JPH0860326A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 高光沢意匠性複層めっき鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6193425A JPH0860326A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 高光沢意匠性複層めっき鋼板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0860326A true JPH0860326A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16307762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6193425A Withdrawn JPH0860326A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 高光沢意匠性複層めっき鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0860326A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0890655A1 (fr) * 1997-07-10 1999-01-13 Sollac Procédé de traitement de surface de tÔles d'acier galvanisé allié et tÔle obtenue.
WO2004024975A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-25 Nippon Steel Corporation Sn-based metal-coated steel strip excellent in appearance and process for producing same
JP2008261024A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Steel Corp 耐食性及びめっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
WO2014090561A1 (de) * 2012-12-11 2014-06-19 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Oberflächenveredeltes stahlblech und verfahren zu dessen herstellung
JP2015015300A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 Jx日鉱日石金属株式会社 電磁波シールド用金属箔、電磁波シールド材及びシールドケーブル
WO2021230311A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ用鋼板
WO2021230309A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ用鋼板
JPWO2021230306A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18
WO2022215636A1 (ja) * 2021-04-06 2022-10-13 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ用鋼板およびホットスタンプ部材

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0890655A1 (fr) * 1997-07-10 1999-01-13 Sollac Procédé de traitement de surface de tÔles d'acier galvanisé allié et tÔle obtenue.
FR2765891A1 (fr) * 1997-07-10 1999-01-15 Lorraine Laminage Procede de traitement de surface de toles d'acier revetu au trempe d'alliage comprenant essentiellement du zinc et du fer
WO2004024975A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-25 Nippon Steel Corporation Sn-based metal-coated steel strip excellent in appearance and process for producing same
US6908693B2 (en) * 2002-09-10 2005-06-21 Nippon Steel Corporation Sn-based metal-coated steel strip excellent in appearance and process for producing same
JP2008261024A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Steel Corp 耐食性及びめっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
US10300678B2 (en) 2012-12-11 2019-05-28 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Surface-coated steel sheet and process for the production thereof
CN104995325A (zh) * 2012-12-11 2015-10-21 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 表面涂覆钢板及其生产方法
WO2014090561A1 (de) * 2012-12-11 2014-06-19 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Oberflächenveredeltes stahlblech und verfahren zu dessen herstellung
JP2015015300A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 Jx日鉱日石金属株式会社 電磁波シールド用金属箔、電磁波シールド材及びシールドケーブル
WO2021230306A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ部材
WO2021230309A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ用鋼板
JPWO2021230306A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18
WO2021230311A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ用鋼板
JPWO2021230311A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18
JPWO2021230309A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18
EP4151770A4 (en) * 2020-05-13 2023-10-04 Nippon Steel Corporation HOT STAMPING ELEMENT
EP4151767A4 (en) * 2020-05-13 2023-10-04 Nippon Steel Corporation STEEL SHEET FOR HOT STAMPING
EP4151771A4 (en) * 2020-05-13 2023-10-04 Nippon Steel Corporation STEEL SHEET FOR HOT STAMPING
WO2022215636A1 (ja) * 2021-04-06 2022-10-13 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ用鋼板およびホットスタンプ部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546848B2 (ja) ヘアライン外観を有する高耐食性Zn系合金めっき鋼材
JP4757608B2 (ja) Zn系合金めっき鋼材
JP2008111189A (ja) 溶融めっき鋼板の温間加工方法及び温間加工成形品
JPH0324255A (ja) 溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法
JPH0860326A (ja) 高光沢意匠性複層めっき鋼板およびその製造方法
JPH0513828B2 (ja)
JP2754126B2 (ja) 外観、耐経時黒変性、耐食性に優れる溶融Zn−Alめっき鋼板
JP2834529B2 (ja) 耐食性及び溶接性に優れる表面処理鋼板及びその製造方法
JP2704816B2 (ja) 外観、耐経時黒変性、耐食性に優れる溶融Zn−Alめっき鋼板
JPS63186860A (ja) 耐錆性、溶接性に優れた表面処理鋼板の製造方法
Sansom et al. Zinc coatings on steel produced by ion beam assisted deposition
JP2754125B2 (ja) 外観、耐経時黒変性、耐食性に優れる溶融Zn−Alめっき鋼板
JPH02225652A (ja) 高鮮映性鋼板の製造方法
JPH072997B2 (ja) 耐食性と塗装性にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板
JP2991877B2 (ja) 外観、耐経時黒変性、耐食性に優れる溶融Zn−Alめっき鋼板
JP3389060B2 (ja) 耐食性およびアース性に優れる塗装金属板
JP5930210B2 (ja) 錫めっき系表面処理鋼板とその製造方法
JP2827709B2 (ja) 複数のめっき層を有する、耐糸状錆び性、耐食性および溶接性に優れた表面処理鋼板
JPS5861292A (ja) 塗装鋼板
JPS62192597A (ja) 耐パウダリング性に優れためつき鋼板
KR20010059366A (ko) 내식성 및 도장선영성이 우수한 용융아연도금강판 제조방법
JPH0565700A (ja) 樹脂被覆Zn−Ni−Cr−Al2O3 系電気めつき鋼板およびその製造方法
JPS62112773A (ja) 自動車用表面処理鋼板
JPH02270546A (ja) 耐食性、溶接性及び塗装鮮映性の優れた表面処理鋼板
JPH0978255A (ja) 難クロム溶出性樹脂クロメート処理金属板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106