JPH03197277A - 四輪操舵装置 - Google Patents

四輪操舵装置

Info

Publication number
JPH03197277A
JPH03197277A JP1339283A JP33928389A JPH03197277A JP H03197277 A JPH03197277 A JP H03197277A JP 1339283 A JP1339283 A JP 1339283A JP 33928389 A JP33928389 A JP 33928389A JP H03197277 A JPH03197277 A JP H03197277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
steering mechanism
transmission shaft
universal joint
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1339283A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Korekane
是兼 雅文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP1339283A priority Critical patent/JPH03197277A/ja
Priority to US07/625,436 priority patent/US5076597A/en
Priority to GB9027042A priority patent/GB2239638A/en
Priority to DE4040088A priority patent/DE4040088A1/de
Publication of JPH03197277A publication Critical patent/JPH03197277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、所定の条件下で前輪に加えて後輪をも転舵
させるように構成される四輪操舵装置に関する。
【従来の技術およびその問題点】
四輪操舵装置の一般的なものとして、ステアリングホイ
ールの回転を機械的に後輪転舵機構に伝達して後輪を転
舵させるようにするものがある。 この四輪操舵装置の場合、通常、第4図に示すように、
前輪転舵機構aと後輪転舵機構すとを伝動シャフトCに
よって連繋し、この伝動シャフトCを介してステアリン
グホイールdの回転を後輪転舵機構すに伝えて後輪を転
舵させるように構成される。また、後輪転舵機構すは、
車体側に支持させる前輪転舵機構、aと異なり、アクス
ルビームなどのばね下部材側に支持させるようにするこ
とが多い。後輪転舵機構すをばね上部材である車体側に
支持させる場合には、リヤサスペンションを独立懸架に
する必要が生じるためである。さらに、車体側に取り付
けるためには、支持ブラケットを車体に設ける必要があ
るため、同一車種でも4WS仕様車とそうでない車とで
別タイプの車体を用意しなければならず、車体を共通化
できなくなるからである。また、このように後輪転舵機
構すをばね下部材に取り付ける場合には、後輪のバウン
ド時等に後輪転舵機構すが上下動することから、伝動シ
ャフトcの中間部にユニバーサルジヨイントを設ける必
要かある。 ところで、上記伝動シャフトCを前輪転舵機構aに連結
するにあたっては、前輪転舵機構aの構造や車体構造等
の都合上、連結位置を車幅方向の中央からずらさなけれ
ばならないことがある。これに対し、後輪転舵機構すは
車幅方向の中央に配置する必要があることから、伝動シ
ャフトCは後輪転舵機構すに車幅方向の中央で連結され
る。後輪転舵機構すの位置が車幅方向中央からずれると
、後輪転舵機構すに連結する後輪転舵用タイロッドdを
、右と左とで長さの違うものを用意しなければならなく
なる。しかも、その場合には、後輪転舵用タイロッドd
、dに連動して回動させられる右左のナックルアームe
、eの間で、その回動量に差か出る不都合が生じてしま
うからである。 そうして、このような場合の伝動シャフトdの構造とし
ては、従来、第4図および第5図に示すようなものが考
えられていた。伝動シャフトdにはユニバーサルジヨイ
ントが3カ所において設けられる。前方側のユニバーサ
ルジヨイントfおよび中間ユニバーサルジヨイントgは
、前輪転舵機構aと伝動シャフトCとの連結位置に合わ
せて車幅方向中央に配置する一方、後方のユニバーサル
ジヨイントhを車幅方向中央に配置し、伝動ノヤフトC
における中間ユニバーサルジヨイントgより後方部を車
幅方向に傾けた状態で設けている。 また、伝動シャフトCにおける中間ユニバーサルジョイ
ンl−dより前方部は、前輪転舵機構と同様に車体側に
支持させている。 しかしながら、このようにした場合には、次のような問
題点が生じることが判明した。 後輪のバウンド時等には、後輪転舵機構すが、中間ユニ
バーサルジヨイントgを支点して上下揺動する。ところ
か、中間ユニバーサルジヨイントgより後方の伝動シャ
フトは、車幅方向に傾いているため、その伝動シャフト
には、上下揺動時、ねじり方向の力が作用することにな
る。ところが、このねじり方向の力は、伝動シャフトを
回転をさせる力として作用する。そのため、後輪が勝手
に転舵されてしまう不都合が生じてしまうのである。 本願発明は、以上のような事情の下で考え出されたもの
であって、前輪転舵機構と後輪転舵機構を伝動シャフト
を介して連繋するとともに、伝動シャフトは、前輪転舵
機構に対し車幅方向の中央から変位した位置において連
結され、後輪転舵機構に対し車幅方向の中央において連
結される四輪操舵装置において、後輪のバウンド時等に
おいて伝動シャフトが回転させられ、ステアリングを切
っていないにもかかわらず後輪か勝手に転舵されてしま
うような不都合が生じることのないようにすることをそ
の目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本願発明では、次の技術的手
段を講じている。 すなわち、本願発明は、前輪転舵機構とばね下部材に支
持される後輪転舵機構とを車両前後方向に延びる伝動シ
ャフトを介して連繋し、ステアリングホイールの回転を
上記伝動シャフトを介して後輪転舵機構に伝えて後輪を
転舵させるようにしているとともに、上記伝動シャフト
は、前端を前輪転舵機構に対し車幅方向の中央位置から
変位した位置において連結され、後端を後輪転舵機構に
対し車幅方向の中央位置において連結される四輪操舵装
置であって、上記伝動シャフトの中間部にユニバーサル
ジヨイントを設け、伝動シャフトにおける上記ユニバー
サルジヨイントよりも前方部をばね上部材に支持させて
いるとともに、上記ユニバーサルジヨイントは、これを
車幅方向の中央に配置することにより、平面視において
伝動シャフトがユニバーサルジヨイントと後輪転舵機構
間を車幅方向の中心線に沿って真っ直ぐに延びるように
したことを特徴としている。
【発明の作用および効果】
前輪転舵機構と後輪転舵機構との間に設ける伝動シャフ
トには、その中間部にユニバーサルジヨイントを設けて
いるとともに、伝動シャフトにおけるユニバーサルジヨ
イントよりも前方部を車体に支持させている。したかっ
て、後輪のバウンド時等には、ユニバーサルジヨイント
よりも後方の伝動シャフト、およびこれに連結され、か
つばね下部材に支持された後輪転舵機構は、上記ユニバ
ーサルジヨイントを支点として上下揺動させられる。 本願発明の場合、上記ユニバーサルジヨイントを伝動シ
ャフトと後輪転舵機構との連結位置に合わせて車幅方向
の中央に配置することにより、平面視において伝動シャ
フトが上記ユニバーサルジヨイントと後輪転舵機構間を
車幅方向の中心線に沿って真っ直ぐに延びるようにして
いる。したがって、後輪転舵機構の上下揺動時、ユニバ
ーサルジヨイントよりも後方の伝動シャフトは、単に上
下に揺動するだけであり、シャフトが車幅方向に傾いて
いる場合のようにねじり方向の力が作用することがない
。 すなわち、伝動シャフトには、これを回転させようとす
る力か作用しないので、ステアリングを切っていないに
もかかわらず後輪転舵機構が勝手に駆動されて後輪が転
舵されるような不都合は生じない。また、このようにド
ライバの意思に反した後輪の転舵を防止できることから
、安全性が高まる。
【実施例の説明】
以下、本願発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。 第1図は、本実施例に係る四輪操舵装置の全体構成を概
略的に示した図である。 前輪転舵機構1には、一般的なラック・ピニオン式のス
テアリングギヤを装備している。ステアリングホイール
2を回すと、ラック杆3が車幅方向に動かされ、その動
きが、タイロッド4およびナックルアーム5を介して前
輪6に伝えられる。 一方、後輪転舵機構7には、カム機構を利用して構成さ
れたものか装備されている。後輪転舵機構7は、アクス
ルビーム(図示略)等のばね下部材に固定支持されるハ
ウジング8内に、前後方向の軸線回りに回転可能な板状
のカム体9と、このカム体9を挟んで車幅方向に対向す
る左右一対の回転ローラ状のカムフォロア10.10と
、この一対のカムフォロア10.10を支持する車幅方
向にスライド可能なスライドパー11とを備える。 また、第3図に示すように、上記カム体9の外周には、
カム面12と、回転軸心Oを挟んで上記カム面12と対
向する凹部13とが、左右対称に形成されている。カム
体9が図示する中立状態から時計回り方向または反時計
回り方向に回転させられ、上記一対のカムフォロア10
.10のうち一方のカムフォロア10にカム面12が向
かい合うとき、他方のカムフォロア10には、凹部13
が向かい合う。この場合、上記一方のカムフォロアlO
は、カム体9によって車幅方向外方に押動され、一方、
他方のカムフォロア10は、車幅方向内方の動き(上記
一方のカムフォロアIOと同方向の動き)を許容される
。したがって、これらカムフォロア10.10を支持す
るスライドパー11が、上記一方のカムフォロア10が
押される方向と同じ方向に動かされる。その動きは、ス
ライドパー11の両端に連結されたタイロッド14およ
びナックルアーム15を介して後輪16に伝えられる。 これにより、後輪16が所定方向に転舵される。 後輪転舵機構7の駆動手段としては、前輪転舵機構lが
利用される。ステアリングホイール2の回転を、伝動シ
ャフト17を介して後輪転舵機構7に伝える。 伝動シャフト17は、前輪転舵機構lと後輪転舵機構7
との間を前後方向に延びており、その前端を、前輪転舵
機構lに回転可能に取り付けられたシャフト18にユニ
バーサルジヨイント19を介して連結されている。上記
シャフト18には、前輪転舵機構1のギヤボックス2o
内に配置されて上記ラック杆3と噛合させられるピニオ
ン(図示路)か装着されている。したかって、ステアリ
ング操舵時、上記ピニオンによって、ラック杆3の車幅
方向の動きが回転運動として取り出され、その回転か、
シャフト18を介して伝動シャフト17に伝えられる。 なお、前輪転舵機構1の構造および車体構造の都合上、
上記シャフト18は、車幅方向の中央からずれた位置に
設けられている。 また、伝動ンヤフ)・17の後端が、ユニバーサルジヨ
イント21を介して、カム体9に一体連結されたカム軸
9aに連結されており、ステアリングホイール2の回転
か伝動シャフト17を介してカム体9に伝えられる。カ
ム体9が回転駆動されると、上記したように、後輪16
が転舵される。 なお、カム体9は車幅方向の中央に配置されており、こ
れに合わせて、カム体9に連結する伝動シャフト17(
17b)も車幅方向の中央に配置している。後輪転舵機
構7を車幅方向の中央がら変位した位置に配置した場合
、スライドパー11の両端に連結するタイロッドI4を
、右のものと左のものとで長さの違うものを用意しなけ
ればならなくなる。しかも、その場合には、スライドパ
ー11およびタイロッド14.14の車幅方向動に連動
して回動させられる左右のナックルアーム15.15の
間で、その回動量に差が出てくる不都合が生してしまう
。したかって、後輪転舵機構7は、車幅方向の中央に配
置する必要がある。 また、このように伝動シャフト】7の前輪転舵機構1と
後輪転舵機構7に対する連結点が車幅方向にずれ、また
後輪転舵機構7がばね下側に支持されていることから、
伝動シャフト17の中間部には、第1図および第2図に
示すように、ユニバーサルジヨイント22が設けられる
。すなわち、伝動シャフト17は、前方シャフト部17
aと後方シャフト部17bとがユニバーサルジヨイント
22を介して連結された構造を呈している。 上記ユニバーサルジヨイント22は、上記カム軸9aに
合わせて車幅方向の中央に配置している。 したがって、伝動シャフト17の前方シャフト部17a
は、ユニバーサルジヨイント19.22間を車幅方向に
やや傾いた状態で配置されることになる。また、前方シ
ャフト部17aは、第2図に示すように、ブラケット2
3を介して車体(フロアパネル24)に支持させている
。 本願発明では、上記のように、ユニバーサルジヨイント
22を、車幅方向中央に配置することにより、伝動シャ
フト17におけるユニバーサルジヨイント22よりも後
方部を車幅方向の中心線上に位置させつるようにしてい
る。本例の場合、平面視において、上記後方シャフト部
17bが、車幅方向に傾くことなく車幅方向の中心線に
沿って前後方向に真っ直ぐに延びるようにしている。 ところで、以上のように構成される本願発明の四輪操舵
装置においても、後輪転舵機構7をばね下側に支持させ
ており、また伝動シャフト17におけるユニバーサルジ
ヨイント22より前方部を車体側に支持させていること
から、従来例と同様に、後輪I6のバウンド時等には、
伝動シャフトI7の後方シャフト部+7bおよび後輪転
舵機構7か、ユニバーサルジヨイント22を支点して上
下揺動させられる。しかしながら、本願発明の場合、上
記後方シャフト部17bを、車幅方向に傾かせることな
く前後方向に真っ直ぐに延びるように設けていることか
ら、上下揺動時、従来のように伝動シャフト17に対し
ねじり方向の力が作用することはない。すなわち、伝動
シャフト17に対し、これを回転させようとする力が作
用することがない。したがって、後輪転舵機構7か勝手
に駆動されて後輪16かドライバの意思に反して転舵さ
れてしまうような不都合は生じない。 なお、本例の場合、上下揺動時の後輪転舵機構7の前後
方向の動きを逃がすため、上記後方シャフト部17bを
さらに二分割構成にし、その前後のシャフトをスプライ
ン嵌合によって結合している。第1図および第2図にお
いて、符号25は、後方シャフト部17bのスプライン
結合部を示す。 また、本願発明の範囲は、上述の実施例に限定されるも
のではない。 たとえば、ユニバーサルジヨイントの数に特に限定を受
けるものでないことはいうまでもなく、また、伝動シャ
フトと前輪転舵機構および後輪転舵機構との連結構造も
種々設計変更可能である。 さらに、ステアリングホイールの回転を伝動シャフトを
介して後輪転舵機構に伝えて後輪を転舵するように構成
される四輪操舵装置であれは、本願発明を適用するにあ
たり、前輪転舵機構や後輪転舵機構のタイプが特に問わ
れることもない。たとえば、後輪転舵機構は、伝動シャ
フトの後端に取付けたピニオンに噛合するラックバ−を
備え、このラックバ−の車幅方向の動きを後輪に伝える
ように構成されるものでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の実施例に係る四輪操舵装置の全体構
成図、第2図は実施例に係る伝動シャフトを車両側方か
ら見た図、第3図は実施例に係る後輪転舵機構のカム機
構部を第1図の■矢視方向から見た図、第4図および第
5図は従来例を示した図である。 l・・・前輪転舵機構、 ・ステアリングホイール、 7・・・後輪転舵機構、l ・・伝動シャフト、22・・ ユニバーサルジヨイント。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前輪転舵機構とばね下部材に支持される後輪転舵
    機構とを車両前後方向に延びる伝動シャフトを介して連
    繋し、ステアリングホィールの回転を上記伝動シャフト
    を介して後輪転舵機構に伝えて後輪を転舵させるように
    しているとともに、上記伝動シャフトは、前端を前輪転
    舵機構に対し車幅方向の中央位置から変位した位置にお
    いて連結され、後端を後輪転舵機構に対し車幅方向の中
    央位置において連結される四輪操舵装置であって、 上記伝動シャフトの中間部にユニバーサルジョイントを
    設け、伝動シャフトにおける上記ユニバーサルジョイン
    トよりも前方部をばね上部材に支持させているとともに
    、 上記ユニバーサルジョイントは、これを車幅方向の中央
    に配置することにより、平面視において伝動シャフトが
    ユニバーサルジョイントと後輪転舵機構間を車幅方向の
    中心線に沿って真っ直ぐに延びるようにしたことを特徴
    とする、四輪操舵装置。
JP1339283A 1989-12-21 1989-12-26 四輪操舵装置 Pending JPH03197277A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339283A JPH03197277A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 四輪操舵装置
US07/625,436 US5076597A (en) 1989-12-21 1990-12-11 Four-wheel steering system for vehicle
GB9027042A GB2239638A (en) 1989-12-21 1990-12-13 Four wheel steering for vehicles
DE4040088A DE4040088A1 (de) 1989-12-21 1990-12-14 Vierrad-lenksystem fuer ein fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339283A JPH03197277A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 四輪操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03197277A true JPH03197277A (ja) 1991-08-28

Family

ID=18325987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339283A Pending JPH03197277A (ja) 1989-12-21 1989-12-26 四輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03197277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113772064A (zh) * 2021-10-13 2021-12-10 江苏科技大学 一种微型水下机器人的机械式转向结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113772064A (zh) * 2021-10-13 2021-12-10 江苏科技大学 一种微型水下机器人的机械式转向结构
CN113772064B (zh) * 2021-10-13 2022-07-19 江苏科技大学 一种微型水下机器人的机械式转向结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11235803B2 (en) Couplable automotive road vehicle with compact steering and suspension
US4708363A (en) Mechanism for limiting angular movement in steering systems for motor vehicles
JPH03197277A (ja) 四輪操舵装置
JPH01190511A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS5822387B2 (ja) 車輌の操向装置
JP2015182637A (ja) 走行モードの切り替え制御方法及び車両
JP2513684B2 (ja) 四輪駆動車用ステアリング装置
JPH0428593B2 (ja)
JPH11124033A (ja) 鉄道車両用操舵台車
JP2583046B2 (ja) 前輪舵取り車輌における旋回機構
JPS6224615Y2 (ja)
GB2344800A (en) Vehicle steering
JPH0329271Y2 (ja)
JPH0211252Y2 (ja)
JPS61249872A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH04135983A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH02246872A (ja) 車輌のステアリング装置
JPS5830871A (ja) 車両の操舵装置
JPH06127421A (ja) 車両用操舵装置
JPH045588B2 (ja)
JPH0662050B2 (ja) 車両のサブフレ−ムマウント装置
JPH01208277A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS62247913A (ja) 自動車のフロントサスペンシヨン装置
JPH0514676B2 (ja)
JPS60226307A (ja) 自動車のフロントサスペンシヨン