JPS5822387B2 - 車輌の操向装置 - Google Patents

車輌の操向装置

Info

Publication number
JPS5822387B2
JPS5822387B2 JP52102435A JP10243577A JPS5822387B2 JP S5822387 B2 JPS5822387 B2 JP S5822387B2 JP 52102435 A JP52102435 A JP 52102435A JP 10243577 A JP10243577 A JP 10243577A JP S5822387 B2 JPS5822387 B2 JP S5822387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
cam
shaft
tie rod
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52102435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5442729A (en
Inventor
高野寿和慈
土屋利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP52102435A priority Critical patent/JPS5822387B2/ja
Priority to US05/935,999 priority patent/US4205860A/en
Priority to DE2837230A priority patent/DE2837230C2/de
Priority to FR7824679A priority patent/FR2401052B1/fr
Publication of JPS5442729A publication Critical patent/JPS5442729A/ja
Publication of JPS5822387B2 publication Critical patent/JPS5822387B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/003Cycles with four or more wheels, specially adapted for disabled riders, e.g. personal mobility type vehicles with four wheels
    • B62K5/007Cycles with four or more wheels, specially adapted for disabled riders, e.g. personal mobility type vehicles with four wheels power-driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/12Hand levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/08Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with steering devices acting on two or more wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は操向輪を二輪備える走行車輛に用いられる操向
装置に関するものである。
更に詳細には、ステアリングシャフトでカムを駆動し、
該カムのカム特性を選択することにより操向切り角に対
し任意の操向輪の切れ角が得られるようにした操向装置
に関する。
車輌の操向装置としては自動車では一般に歯車機構が用
いられ、ラック・ピニオン型、ウオームビン型、ねじナ
ツト型等車輛の大きさ等により選択されている。
ノ 一方軽量な荷物を運搬したり、少ない人数を塔載し
運搬したりする四輪、或は二輪を操舵輪とする三輪車の
如き軽便な車輌は、自動車の如くホイール式のステアリ
ングと異なり、バ一式のステアリングが構造の簡便化か
ら採用されている。
1 そしてバ一式のステアリングを有する軽便車輛の操
向装置に代えてこれに自動車で採用されているタイプの
操向装置を採用した場合、構造の複雑化、設置スペース
、更にはコストの点からも好ましくない等の理由で、バ
ーで操作されるステアリ;ングシャフトと操向輪とをリ
ング等で繋ぎ、バー操作を操向輪に伝えて操向する簡単
な機構が採用されている。
このようなステアリングバータイプの操向装置は、これ
がバータイプであるため操舵角は9o0が限界で、操舵
角度の限界性からしてステアリングバーの切り角に対す
る操向輪の切れ角のレシオは1/3程度が限界であり、
このためステアリングバーの操作に比し操向輪はゴーカ
ートの如くシャープに操向され、ある程度の速度で走行
している場合の操向は好捷しくなく、自動車のホイール
タイプのステアリングの如く上記レシオが1/8〜1/
20の如き鈍感な操舵フィーリングは得られ難い。
そして上記レシオを自動車の如く設定しようとした場合
、純粋にリンク機構等のみで行うことはスペース等の点
でも無理があり、又構造も複雑化し、操舵力も極めて大
きくなる。
又以上の如きバータイプのステアリングラ備える軽便車
輛の他、例えばゴーカートの如く上記レシオを小さクシ
、更にシャープな操向が望まれるものもあり、従来の軽
便車輛の操向装置では上記レシオの変更は容易に行い難
く、変更幅も小さく且つ変更を行う場合には大幅な機構
の変更が伴い自動車類似の操向装置を採用するのでは軽
便車輛の性質上コストその他で好ましくない。
このようなバータイプを主に採用する軽便車輛の操向装
置は改善が望まれる。
本発明者等は操向輪を二輪備えるステアリングバータイ
プ等を採用する軽便車輛の操向装置における上記した問
題点に鑑み、これを有効に解決すべく本発明を成したも
のである。
本発明の目的とする処は、回動操作されるステアリング
シャフトでカムを駆動し、該カム特性に応じた操舵角を
操向輪に得せしめるようにした操向装置を提供する。
従って本発明の目的とする処は、上記したカムのカム特
性を選択することにより自動車のステアリングの如く鈍
感な操舵フィーリングからシャープな操舵フィーリング
迄任意な操舵フィーリング、操向操作角と操向輪の操作
角とのレシオが得られ以上を操向装置の基本構造を変更
することなく、単一種の操向装置にカムを変更するのみ
で容易に実施することができ、構造簡単、簡便に所望の
操向レシオが得られる如くしだ操向装置を提供する6又
本発明の目的とする処は、カム、従節であるローラでタ
イロッド等を揺動させ、操向を行うようにしたため、作
動が確実で信頼性に富み、操向装置が可及的に簡単化し
、又操向操作力も中庸なものが得られ易く、操向操作フ
ィーリングの点でも好ましい操向装置を得せしめ、併せ
て上記カムを板カムとし、対称形状の板カムを二枚組み
合せることにより、操舵復帰機構を必要とせず、操向操
作のみで操作方向へ操向輪を操向、復帰させることがで
き、操向装置の構造簡単化に資する操向装置を提供する
以下に本発明の好適一実施例を添付図面に従って詳述す
る。
第1図は本発明にかかる操向装置の要部を理解し得る如
く断面とした平面図で第2図のI−I線断面図を示し、
二輪を有する操向輪の一方のみを示し、第2図は第1図
の2−2線断面図でステアリングバー迄を含だ図で、ス
テアリングシャフトは中間部を省略し、第3図はカムと
被動部の関係のみを示す説明的平断面図、第4図は操向
伝達機構のみを示す図である。
1 ハ車体フレームの横メンバーで、該メンバー1の両
端には枢軸2を介してナックルアーム3が回転自在に枢
着され、ナックルアーム3の先端には車軸4が取り付け
られ、該車軸4で操向輪5を回転自在に支持している。
第1図では横メンバーの一端、一方のナックルアーム、
一方の操向輪のみを示しているが、横メンバーの他端も
同様に構成されている。
横メンバー1の中間部には操向機構の支持フレーム6が
設けられ、このフレーム6はメンバー1の前後、即ち幅
方向より充分に大きく設定され、これを横断する如く設
けられている。
フレーム6上には外管部材であるステアリングコラム7
が垂直に起設され、このコラム7の下端はフレーム6の
一端に設けた縦通取付孔6aに嵌合され、溶接等で一体
結合されている。
コラム7内にはパイプ材よりなるステアリングシャフト
8が回転自在に縦通嵌挿され、シャフト8の上部8aは
コラム7の上端から適宜長さ延出し、コラム7の上端に
設けた軸受9とシャフト8の対応部に設けたストッパー
10との衝合でシャフト8の降下は規制され所定位置で
回転自在にコラム7に嵌挿支持されている。
そしてシャフト8の上端にはこれと交叉する如くステア
リングバー11が取り付けられている。
シャフト8の下端部は軸受12を介してコラム7の下端
、従ってフレーム6の底面から適宜長さ延出され、この
シャフト8の垂下延出部8bには板カムの支持部材であ
るスリーブ14が嵌装されピン13でシャフト8の延出
部8bに係止され、高さ方向及び回転を規制され、シャ
フト8と一体的に回転する如く取り付けられている。
スリーブ14の中間部にはフランジ部14aが形成され
、これの上下の外周に二枚の板カム15゜16の基部が
嵌合して溶接等により固着され、カム15,16は相互
に所定の隙間を保持して上下に設けられ、板カム15.
16の夫々は第1図で明らかな如く対称形状にそのカム
プロフィールを設定され、中心線Aを境にして左右対称
になる如く配設され、上下に離間しつつ中心線Aで左右
対称なる如くカムプロフィールは設定されている。
一方、フレーム6の上記ステアリングコラム7゜ステア
リングシャフト8を有する部分の反対側には支軸17を
垂下突設し、該支軸17には被動支持部材20のスリー
ブ21が軸受19を介して回動自在に嵌装され、スリー
ブ21の下端は支軸1γ下端に取り付けたナツト18で
支持されている。
スリーブ21の上下にはアーム22.23が夫々離間し
、且つ左右対称なる如く設けられ、上のアーム22は上
の板カム15の上に僅少の隙間を保持する如く、又下の
アーム23は下の板カム16の下に僅少の隙間を保持す
る如く各段けられ夫々22,23はカム15,16と対
向する。
そしてスリーブ21のアーム22,23の中間部には支
持アームプレート24が一体に設けられ、このプレート
24はアーム22,23の間にあってカム15.16の
間で僅少の隙間を保持しつつ挾まれる如く設けられてい
る。
以上のアーム22.23の各先端とこの間のプレート2
40間にはローラ25,26を回転自在に軸支し、ロー
ラ25,26の夫々はアーム22゜23により所定の角
度離間して設けられたこととなり、ローラ25,26の
夫々は上記により角度を保持しつつ上下に設けられたこ
ととなり、各ローラ25,26は上下に配設されたカム
15゜16のカム面を構成する外周縁に接触させる。
カム15,16とローラ25,26との関係を明確化す
べく他の部分を除き第3図ではこの部分のみを示した。
被動支持部材20のスリーブ21の下端外周にはタイロ
ッドアーム27の一端を固着連結し、タイロッドアーム
27の他端には取り付はボルトを兼ねるピン28を縦通
設置し、該ピン28のアーム27の上下に突出する部分
28a、28bにボール29,29を介してジヨイント
30.31を上下に離間させて結合し、自在継手を構成
し、該ジヨイント30.31の夫々を左右のタイロッド
32.330基端に連結し、一方のタイロッド32の先
端はジヨイント34を介してナックルアーム3の基端に
ピン35により枢着され、他方のタイロッド33の先端
も図では省略しているがジヨイントを介して他方の操向
輪のナックルアームに枢着されている。
次にその作用を説明すると、バー11の回動操作でシャ
フト8はコラムγ内で回動し、シャフト8の下端にピン
13で係止されたスリーブ14は同方向へ回動する。
スリーブ14に一体的に固着された板カム15.16も
回動し、板カム15゜16の外周縁に接するローラ25
,26はカムプロフィールに倣って運動する。
ローラ25,26は板カム15.16で構成される左右
対称形状のカムプロフィールの対称位置に接しているた
め、一方の運動に他方が追従する。
そしてローラ25゜26はアーム22.23に軸支され
、アーム22゜23はスリーブ21と一体であるため、
ローラ25.26のカム15,16による倣い運動でス
リーブ21を支軸17を支点として枢動させる。
スリーブ21の枢動に伴ってこれに一端を固着されたタ
イロッドアーム2γは支軸1γを支点として揺動するこ
ととなる。
このタイロッドアーム27の揺動でこれの他端に自在継
手を介して連結されたタイロッド32.33は、一方が
引っ張られ、他方が押圧され、ナックルアーム3ヲ支軸
2を支点よして揺動させ、操向輪5は支軸2を支点にし
て揺動し、タイロッド33により他方の操向輪も上記操
向輪5と同方向へ揺動し、二輪の操向輪は操向される。
このようにバー11の操作でシャフト8に繁がる板カム
15,16を駆動し、これに接するローラ25,26を
介して同軸に支持されたタイロッドアーム27を、駆動
し、操向を行う。
以上において、カム15.16で構成されるカムプロフ
ィールは任意に設定することができ、このカムプロフィ
ールの設定で第5図に示す如き操向レシオを自由に、任
意に設定することができる。
第5図は横軸をステアリングバー(・・ンドル)の切り
角とし、縦軸を操向輪、即ちタイヤ切れ角とし、上記カ
ムのプロフィールの選択で得られる操向レシオの一例を
示し、曲線イは所定のノ・ンドル切り角迄はタイヤ切り
角が犬で、所定のポイントを超えるとこれが小となる如
く設定し、初期のハンドル操作で極めてシャープな操向
が行える。
父曲線口は・・ンドル操作と操向輪の操向角度が比例し
、又曲線ハは上記曲線イと逆の操向フィーリングとなり
、更に曲線二は操向操作の初期乃至中間部迄は操向輪の
切れ角の増加を緩慢とし、中間部以降はタイヤ切れ角を
・・ンドル切り角に対して犬とし、これによれば走行中
の操向フィーリングは自動車と同様で、方向転換の如く
減速して操向する場合の操向フィーリングを極めてシャ
ープとなるようにした。
このようにカムのプロフィールの選択により任意の操向
レシオが得られる。
以上図示実施例では、カム15.16を支持するスリー
ブ14をピン13で係止しだが、これはカムを交換し、
任意のレシオに変更し得るようにしたためで、ピン13
に代え溶接等でシャフト延出部8bに固着しても良い。
又図示では上記カム15.16を二枚とし、これを上下
に配設しだがカムヲ一枚のプレートで構成しても良く、
こノ場合はカムの成形が難かしくなるが、二枚とするこ
とによりカム成形の容易化が図れる。
又図示では、カムをステアリングシャフトの下端に直接
取り付けだが、カムを別の支軸に設け、この支軸をギヤ
等を介してステアリングシャフトにより駆動する如く構
成しても良い。
以上で明らかな如く本発明によれば、回動操作されるス
テアリングシャフトでカムを駆動し、このカムでローラ
等を倣い運動させ、タイロッドアームの如き連結部材を
揺動させ、タイロッド等を介して操向輪を操向操作する
ようにしたため、カムプロフィールの選定、設定、変更
により任意の操向レシオを容易に得ることができ、操向
フィーリングがシャープで、運転上改善が望まれるバー
タイプのステアリングを備える軽便車輛等の操向フィー
リングを、自動車と同様の操向フィーリングに改善する
ことができ、又車輛によっては操向フィーリングをより
シャープとすることができ、更にバンドル切り角とタイ
ヤ切れ角との関係もノ・ンドル切り角の任意の部分で自
由にレシオを選定することができ、操向レシオ、フィー
リングを車輛の性能、用途、目的等に応じて自在に選定
することができる。
又本発明は、上記を板カムとこれで4駆動されるアーム
、ローラとで構成しただめ、構造が簡単であり、且つ作
動の確実化、信頼性が得られ、構造簡単な機構で上記操
向レシオの選定を容易に行える。
更に本発明は、二枚の対称形状の板カムを用いただめ、
カムの製作において一種の、しかも外形の小さいカムを
製作し、これを逆向きにして配設することにより上記効
果が得られ、カムを含んで構造、製作を容易化し、安価
で、実用性の高い軽便車輛等の操向装置を得ることがで
きる。
更に又本発明は、二枚の板カムをステアリングシャフト
に直接取り付け、これと対峙する被動部で、タイロッド
アーム、タイロッドを駆動する如くしたため、最少の部
品、最も簡単な機構で任意の操向レシオを得ることがで
きる操向装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は操向装
置の要部を示す説明的平断面図で第2図■−■線断面図
、第2図は第1図2−2線断面図、第3図はカムと被動
部の関係のみを示す平断面図、第4図は被動部、連結部
材、タイロッドの関係のみを示す平断面図、第5図は操
向レシオを説明するグラフである。 同図面中、3はナックルアーム、5は操向輪、8はシャ
ツ)、15.16はカム、20は被動支持部材、22,
23はアーム、25,26はローラ、27はタイロッド
アーム、32.33はタイロッドである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 操向輪を二輪備え、該操向輪を支持するナックルア
    ームと、該ナックルアームに外端を枢着したタイロッド
    とを揺動させて上記操向輪を操向するようにしだ車輛の
    操向装置において、ステアリングシャフトの下端に平面
    対称形状を成す二枚の板カムを上下に固設し、上記ステ
    アリングシャフトと平行して設けた支軸に被動支持部材
    を枢支し、該被動支持部材に左右対称を成す上下で一対
    のアームを固設し、更に該一対のアームには夫々ローラ
    を枢支し、各ローラを上記二枚の板カムで構成されるカ
    ムプロフィールの対称位置に干渉せしめるとともに、上
    記被動支持部材にタイロッドアームの一端を連結し、該
    タイロッドアームの他端に自在継手を介して左右の上記
    タイロッドの内端を共通的に連結支持したことを特徴と
    する車輌の操向装置。
JP52102435A 1977-08-26 1977-08-26 車輌の操向装置 Expired JPS5822387B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52102435A JPS5822387B2 (ja) 1977-08-26 1977-08-26 車輌の操向装置
US05/935,999 US4205860A (en) 1977-08-26 1978-08-23 Steering system and steering gear embodied the system therein
DE2837230A DE2837230C2 (de) 1977-08-26 1978-08-25 Lenkgetriebe für Fahrzeuge
FR7824679A FR2401052B1 (fr) 1977-08-26 1978-08-25 Systeme de direction a rapport variable de braquage pour vehicules legers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52102435A JPS5822387B2 (ja) 1977-08-26 1977-08-26 車輌の操向装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5442729A JPS5442729A (en) 1979-04-04
JPS5822387B2 true JPS5822387B2 (ja) 1983-05-09

Family

ID=14327378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52102435A Expired JPS5822387B2 (ja) 1977-08-26 1977-08-26 車輌の操向装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4205860A (ja)
JP (1) JPS5822387B2 (ja)
DE (1) DE2837230C2 (ja)
FR (1) FR2401052B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4521049A (en) * 1980-11-17 1985-06-04 Suzuki Motor Company Limited Small car body
RU2148516C1 (ru) * 1999-07-05 2000-05-10 Калинайчев Сергей Викторович Рулевой механизм транспортного средства
US20070045014A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Greig Mark E Maneuverable motorized personally operated vehicle
US20070045021A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Greig Mark E Steering for a maneuverable motorized personally operated vehicle
US20070063502A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-22 Greig Mark E Steering ratio mechanism for a maneuverable motorized personally operated vehicle
US20070045022A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Greig Mark E Traction control in a maneuverable motorized personally operated vehicle
CH711259A1 (de) * 2015-06-30 2016-12-30 Balson Ag Fahrbares Trainingsgerät für die körperliche Ertüchtigung.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1584629A (en) * 1920-04-13 1926-05-11 Marles Henry Steering gear for mechanically-propelled vehicles

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE390114C (de) * 1921-03-29 1924-02-19 Eduard Zaparka Steuervorrichtung fuer Kraftfahrzeuge
US2572399A (en) * 1946-05-13 1951-10-23 Sklovsky Max Garden tractor
FR1073808A (fr) * 1953-03-28 1954-09-29 Dispositif pour le braquage complet des véhicules

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1584629A (en) * 1920-04-13 1926-05-11 Marles Henry Steering gear for mechanically-propelled vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
FR2401052B1 (fr) 1985-08-30
DE2837230A1 (de) 1979-03-08
US4205860A (en) 1980-06-03
JPS5442729A (en) 1979-04-04
DE2837230C2 (de) 1983-02-03
FR2401052A1 (fr) 1979-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3005169C2 (ja)
JPS5926363A (ja) 車両の操舵装置
JPS5822387B2 (ja) 車輌の操向装置
JPS6220761A (ja) 車両の操向装置におけるストツパ機構
JPS6341347B2 (ja)
US4620715A (en) Steering apparatus for vehicle
JPS6318545B2 (ja)
JPH0522626B2 (ja)
JPH0277364A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2501522Y2 (ja) ステアリング装置用リレ―ロッドの支持構造
KR830001076B1 (ko) 차량의 조향장치
JPH0735814Y2 (ja) 自動車の後輪操舵装置
US2814500A (en) Steering linkage for vehicles
JP2782209B2 (ja) 遊戯車両
JPH0531018Y2 (ja)
JP2652545B2 (ja) 遊戯車両
JPH075021Y2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS5975867A (ja) 車両の操舵装置
JPS6234230B2 (ja)
JPS6224615Y2 (ja)
US1099768A (en) Automobile steering-gear.
JPH0725322B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH0316891A (ja) 自動二輪車の後輪操舵装置
JPH02246872A (ja) 車輌のステアリング装置
JPS6136059A (ja) ラツクピニオン式ステアリング装置