JPH031968Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031968Y2
JPH031968Y2 JP19628684U JP19628684U JPH031968Y2 JP H031968 Y2 JPH031968 Y2 JP H031968Y2 JP 19628684 U JP19628684 U JP 19628684U JP 19628684 U JP19628684 U JP 19628684U JP H031968 Y2 JPH031968 Y2 JP H031968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
guide
locking recess
guide member
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19628684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61115368U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19628684U priority Critical patent/JPH031968Y2/ja
Publication of JPS61115368U publication Critical patent/JPS61115368U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031968Y2 publication Critical patent/JPH031968Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、折れ雨戸の吊元雨戸・戸先雨戸を開
き位置で固定する装置に関するものである。
従来の技術 実開昭57−96388号公報に示すように、吊元雨
戸を竪枠に室外側に回動自在に枢着し、吊元雨戸
と戸先雨戸を室外側に突き出すように折曲自在に
連結すると共に、戸先雨戸の戸先框に設けたガイ
ド部材を上下枠のガイド溝及びガイドテーブルの
ガイド溝に沿つて摺動自在とし、吊元雨戸と戸先
雨戸とを折曲しながら摺動することで開・閉する
ようにした折れ雨戸においては、吊元雨戸と戸先
雨戸とを側方に重ね合せて回動して開放した時
に、強風などで煽られると吊元雨戸と戸先雨戸と
が急激に動くことがあるから、ガイドテーブルに
係止穴を形成し、この係止穴にガイド部材を嵌合
して戸先雨戸をガイドテーブルに固定することで
吊元雨戸・戸先雨戸を開き位置で固定するように
している。
考案が解決しようとする問題点 ガイド部材と係止穴との寸法公差などによりガ
イド部材が係止穴に対してガタツキ、吊元雨戸・
戸先雨戸を強固に固定できずに強風で煽られた際
などに吊元雨戸・戸先雨戸が微動してガタガタと
いう異音を発したりしてしまう。
ガイド部材を上下操作する必要があるから、そ
の操作が面倒である。
問題点を解決するための手段及び作用 ガイドテーブルにはガイド溝と連続した係止凹
部を形成し、ガイド部材をバネによつて係止凹部
に密着保持して、寸法公差があつてもガイド部材
を係止凹部にガタツクことなしに保持できると共
に、バネに抗する力で戸先雨戸を移動することで
ガイド部材を係止凹部より離脱したり、保持した
りできるようにしたもの。
実施例 第3図は折れ雨戸付サツシの外観図であり、サ
ツシ枠Aは上枠1、下枠2、左右の竪枠3,3に
よつて方形枠となつていると共に、雨戸枠Bは雨
戸上枠4、雨戸下枠5、左右の雨戸竪枠6,6に
よつて方形枠となり、その内部には左右の吊元雨
戸7,7と左右の戸先雨戸8,8が室外側に突き
出して折曲自在となるように装着してある。
第4図は第3図の−線断面図であり、吊元
雨戸7の吊元框9は蝶番10を介して雨戸竪枠6
に室外側に回動自在に装着され、吊元中框11が
戸先雨戸8の戸先中框12に蝶番13で室外側に
突き出して折曲自在に連結してあり、戸先雨戸8
の戸先框14には上下のガイド部材15が設けら
れ、このガイド部材15は雨戸上枠4、雨戸下枠
5に形成したガイド溝(図示せず)及びガイドテ
ーブル16のガイド溝17に沿つて摺動自在とな
り、吊元雨戸7と戸先雨戸8とを第4図仮想線で
示すように折り畳んで側方に回動できるようにし
てある。
前記竪枠3は躯体Cに連結され、雨戸竪枠6は
竪枠3の室外側に連結されていると共に、躯体C
に固着した連結具18は雨戸竪枠6の中空部に臨
み、裏板19を介して蝶番10が固着してある。
第1図はガイドテーブル部分の平面図、第2図
は斜視図であり、ガイドテーブル16にはガイド
部材15が嵌まり込む係止凹部20がガイド溝1
7と連続して形成され、この係止凹部20にガイ
ド部材15が嵌まり込むと戸先雨戸8がガイドテ
ーブル16に固定されるようにしてある。
つまり、ガイド部材15は円柱形状となり、ガ
イド溝17と係止凹部20とはガイド部材15の
直径より若干大きな幅となつている。
前記ガイドテーブル16における係止凹部20
の幅方向両側には一対のピン21が相対向して立
設され、相隣接する一対のピン21,21間に跨
つて円弧状に彎曲した一対の板バネ22がそれぞ
れ取着され、この板バネ22は係止凹部20に若
干臨んでガイド部材15を係止凹部20に弾性的
に保持するようにしてある。
この様であるから、ガイド部材15は一対の板
バネ22によつて係止凹部20に保持されて戸先
雨戸8をガイドテーブル16に固定することがで
き、戸先雨戸8と吊元雨戸7とを開き位置に固定
できると共に、板バネ22に抗する強い力でガイ
ド部材15を戸先雨戸8とともに移動すれば良い
から、特別な操作が必要なくて固定操作が簡単と
なる。
また、ガイド部材15と係止凹部20との寸法
公差があつても板バネ22で係止凹部20にガイ
ド部材15をガタツクことなしに保持でき、強風
で煽られても吊元雨戸7、戸先雨戸8が微動して
ガタガタという異音が発生することがない。
第5図・第6図は第2実施例の縦断面図、平面
図であり、ガイド部材15は小径先端部15aと
下向段部15b、テーパ部15cと大径基部15
dとを有する軸状とし、戸先框14内に嵌着した
ハウジング23内に摺動自在に嵌合すると共に、
バネ24で下方に付勢して小径先端部15aをガ
イド溝17に臨ませ、かつ下向段部15bをガイ
ドテーブル16の上面に当接し、係止凹部20を
テーパ部15cの中間外径と略等しい直径の円形
孔として、ガイド部材15を係止凹部20に位置
させるとテーパ部15cが係止凹部20に密嵌す
るようにしても良い。
この様にすればテーパ部15cが係止凹部20
に密嵌するまでガイド部材15がバネ23で移動
するから、寸法公差があつたとしてもガタツクこ
となしに確実にガイド部材15を係止凹部20に
密嵌できる。
つまり、ガイド部材15を係止凹部20にバネ
を利用して密着保持するようにすれば良い。
考案の効果 ガイド部材15をバネによつて係止凹部20に
密着保持して戸先雨戸8をガイドテーブル16に
固定するので、ガイド部材15と係止凹部20と
の寸法公差などがあつてもガイド部材15を係止
凹部20に確実に密着保持してガタが生じないか
ら、強風で煽られても吊元雨戸7と戸先雨戸8と
が微動してガタガタという異音を発生することが
ないと共に、バネに抗して大きな力で戸先雨戸8
を移動すればガイド部材15を係止凹部20より
離脱したり、保持できるから、特別な操作をする
必要がなくて、その操作が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はガイド
テーブルの平面図、第2図は斜視図、第3図は折
れ雨戸付サツシの外観図、第4図は第3図の−
線断面図、第5図・第6図は第2実施例を示す
縦断面図、平面図である。 7は吊元雨戸、8は戸先雨戸、15はガイド部
材、16はガイドテーブル、17はガイド溝、2
0は係止凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 雨戸枠を構成する竪枠側に吊元雨戸7を面外方
    向に回動自在に枢着し、吊元雨戸7には戸先雨戸
    8を室外側に突き出して折曲自在に枢着すると共
    に、この吊元雨戸7には上下枠側に形成したガイ
    ド溝及びガイドテーブル16のガイド溝17に沿
    つて摺動自在なるガイド部材15を設けて成る折
    れ雨戸において、前記ガイドテーブル16にはガ
    イド溝17に連続する係止凹部20を形成し、前
    記ガイド部材15をバネによつて係止凹部20に
    密着保持するようにしたことを特徴とする折れ雨
    戸の開き固定装置。
JP19628684U 1984-12-27 1984-12-27 Expired JPH031968Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19628684U JPH031968Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19628684U JPH031968Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115368U JPS61115368U (ja) 1986-07-21
JPH031968Y2 true JPH031968Y2 (ja) 1991-01-21

Family

ID=30753988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19628684U Expired JPH031968Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031968Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5876665B2 (ja) * 2011-04-22 2016-03-02 不二サッシ株式会社 折戸

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61115368U (ja) 1986-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031968Y2 (ja)
US7100335B2 (en) Attachment system for a decorative member
JPH031969Y2 (ja)
JP3803849B2 (ja) 開き障子のステー
JPH038778Y2 (ja)
JP3702884B2 (ja) 家具等の扉の蝶番機構
JPS6024869Y2 (ja) 折畳式戸
JP2575328B2 (ja) 折れ戸
KR102179786B1 (ko) 양방향 개방형 도어용 힌지 조립체
JP2536333Y2 (ja) 二つ折り扉用蝶番
KR102179787B1 (ko) 양방향 개방형 도어용 힌지 조립체
CN213654538U (zh) 门窗的下铰链部件
JPS5846206Y2 (ja) 開き窓の滑子
JPH038777Y2 (ja)
JP2859857B2 (ja) 両開蝶番
JPH031970Y2 (ja)
JP2689299B2 (ja) 折れ戸の開放固定装置
JP3726184B2 (ja) シャッターカーテンのガイドレール構造
JP3461718B2 (ja) 浴室折戸のストッパー構造
JPH0314550Y2 (ja)
JP3082910B2 (ja) 折戸用二軸蝶番
JPS5850059Y2 (ja) 折畳建具開閉装置
JP2522004Y2 (ja) 網戸の取付装置
JPS5910290Y2 (ja) 開き窓の窓止め装置
JPH0334470Y2 (ja)