JPS6024869Y2 - 折畳式戸 - Google Patents

折畳式戸

Info

Publication number
JPS6024869Y2
JPS6024869Y2 JP469077U JP469077U JPS6024869Y2 JP S6024869 Y2 JPS6024869 Y2 JP S6024869Y2 JP 469077 U JP469077 U JP 469077U JP 469077 U JP469077 U JP 469077U JP S6024869 Y2 JPS6024869 Y2 JP S6024869Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
rail
pin
groove
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP469077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53101432U (ja
Inventor
武雄 羽柴
Original Assignee
日本化学産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本化学産業株式会社 filed Critical 日本化学産業株式会社
Priority to JP469077U priority Critical patent/JPS6024869Y2/ja
Publication of JPS53101432U publication Critical patent/JPS53101432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024869Y2 publication Critical patent/JPS6024869Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は観音開法に開閉し得る折畳式戸に係り、更に詳
しくは蝶番によって折畳可能な一対の戸の一方の端部に
固定ピンを突設し、かつ他方の戸の端部にスライドピン
を突設し、更に窓枠の敷居枠に前記スライドピンが摺動
し得るスライド溝を穿設してなり、前記スライドピンを
該スライド溝に摺接することによって、戸を折畳むと共
に観音開き状に開閉することを可能とした折畳式戸に関
するものである。
従来の折畳式戸は例えば特公昭44−1419涛公報に
示す如く案内アーム等のガイドを使用して開閉していた
が、この種のものは案内アームを窓枠に取付けかつそれ
にガイド溝、その他の附属品を取付けなければならない
ので、構造が複雑にして体裁が悪く、コスト高になると
共に故障が多い等の欠点があった。
本考案に係る戸は従来の之等の欠点を根本的に改善した
全く新規な技術に関するものである。
図により本考案の一実施例を具体的に説明すると、第1
図乃至第5図に於て、1,2は夫々螺番3によって折畳
み自在に連結された雨戸であって、雨戸1の外側端の上
下面には固定ピン4が突設され、かつ雨戸2の内側端の
上下面にはスライドピン5が突設されている。
次にFは窓枠であって、その敷居枠の外側には内部に前
記スライドピン5が摺接し得る直線状スライド溝aが穿
設された下レール6が突設され、かつ鴨居枠の外側にも
スライドピン5が摺動し得るスライド溝aを持った上レ
ール7が前記下レール6に対応して突設されている。
又下レール6及び上レール7の両端部には外方に突出し
た回転溝付ピボットヒンジ8が連結され、かつこの回転
溝付ピボットヒンジ8には前記スライド溝aに連通しか
つ外方に彎曲されたスライド回転溝すが穿設されている
更に回転溝付ピボットヒンジ8の入隅部には前記固定ピ
ン4を嵌入し得るピン孔Cが穿孔されている。
本考案に係る折畳式戸の組立構成に当っては先ず下レー
ル6及び上レール7を夫々窓枠Fの敷居枠及び鴨居枠の
外側面に取付け、かつそれらレール6.7の両端に回転
溝付ピボットヒンジ8を連結し、雨戸1に取付けられた
固定ピン4を回転溝付ピボットヒンジ8のピン孔Cに挿
入し、更に雨戸2に取付けられたスライドピン5をレー
ル6゜7のスライド溝aに挿入することによって組立す
ることが出来る。
レール6.7は一方に省略することも可能である。
本考案に係る折畳式戸は上述の如く、雨戸1゜2の端部
所定位置に固定ピン4或はスライドピン5を突設−窓枠
Fの敷居枠或は鴨居枠又はその両者の両端に回転溝付ピ
ボットヒンジ8を有するレール6.7を取付け、前記固
定ピン4をピン孔Cに挿入して固定し、かつスライドピ
ン5をレール6.7のスライド溝aに摺動自在に挿入し
たので、螺番3によって連結された雨戸1,2はスライ
ドピン5のスライド溝aの移動によって、雨戸1.2を
直線状に閉じることが出来、また開く場合もスライドピ
ン5がスライド溝aの末端にある状態に於いては雨戸1
,2を相互に重合して窓枠Fに対して90度開くことが
出来、次にスライドピン5が更に回転溝付ピボットヒン
ジ8のスライド回転溝すの末端まで進行した際は180
度開くことが出来る。
従って直線状の窓枠に於いて、開放した際に視界を広く
取ることが出来ると共に、日差しも多く取り入れること
が出来、且つそれらの調整が自在に出来、しかもその構
成は従来の如く案内アーム及びその他の附属量が不必要
である為に体裁が良く、単純である為に故障が少く安価
であり、特に風等に対しても強い等の特徴を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は正面図、第2図は縦断面説明図、第3図は鴨居
枠を取った状態の平面図、第4図及び第5図は夫々要部
の斜視図である。 1.2:雨戸、4,5:ピン、6,7:レール、8:回
転溝付ピボットヒンジ、a、b:溝、C:ピン孔。 75

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 螺番によって折り畳み可能な一対の戸1,2の一方の戸
    1の端部に固定ピン4を突設し、且つ他方の戸2の端部
    にスライドピン5を突設し、更に窓枠の上下或いはその
    いずれか一方の外側面にスライド溝aを有するレール6
    或いはレール7を取り付け、更にスライド溝aと連通し
    且つ外方へ湾曲したスライド回転溝すを有すると共に入
    隅部にピン孔Cを有する回転溝付ピボットヒンジ8をレ
    ール6或いはレール7の両端部に固定してなる折畳式戸
JP469077U 1977-01-20 1977-01-20 折畳式戸 Expired JPS6024869Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP469077U JPS6024869Y2 (ja) 1977-01-20 1977-01-20 折畳式戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP469077U JPS6024869Y2 (ja) 1977-01-20 1977-01-20 折畳式戸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53101432U JPS53101432U (ja) 1978-08-16
JPS6024869Y2 true JPS6024869Y2 (ja) 1985-07-25

Family

ID=35220613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP469077U Expired JPS6024869Y2 (ja) 1977-01-20 1977-01-20 折畳式戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024869Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655404Y2 (ja) * 1978-03-06 1981-12-24
JPS56135687A (en) * 1980-03-21 1981-10-23 Fuji Sash Kogyo Kk Folding door
JPH028070Y2 (ja) * 1986-03-20 1990-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53101432U (ja) 1978-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6024869Y2 (ja) 折畳式戸
JPS587034Y2 (ja) 折畳式戸
JPS6348770Y2 (ja)
CN209145460U (zh) 一种单个执手控制开启的铝合金双扇门
JPH0220393Y2 (ja)
JPS5920540Y2 (ja) 外開き窓のア−ムストッパ−
JPS5856298Y2 (ja) オリタタミトビラノロツクソウチ
JP2575328B2 (ja) 折れ戸
CN217420869U (zh) 一种纱扇用铰链
JPH0118782Y2 (ja)
JPH0322476Y2 (ja)
JPH0452379Y2 (ja)
JPH031967Y2 (ja)
CN212507861U (zh) 一种防坠铰链及门窗组件
JPS6114538Y2 (ja)
JPS597508Y2 (ja) 開き用2重窓
JP2689299B2 (ja) 折れ戸の開放固定装置
JPS6115189Y2 (ja)
JPH0437190Y2 (ja)
JPH0518458Y2 (ja)
JPS6041413Y2 (ja) 網戸付開き窓
JPH031581Y2 (ja)
JP2754460B2 (ja) 出窓用雨戸のあおり止め装置
JPH034702Y2 (ja)
JP2522004Y2 (ja) 網戸の取付装置