JPH03196597A - 印刷配線板の製造方法 - Google Patents

印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH03196597A
JPH03196597A JP33770789A JP33770789A JPH03196597A JP H03196597 A JPH03196597 A JP H03196597A JP 33770789 A JP33770789 A JP 33770789A JP 33770789 A JP33770789 A JP 33770789A JP H03196597 A JPH03196597 A JP H03196597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor circuit
metal layer
plating
printed wiring
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33770789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Kasai
笠井 与志治
Junji Kaneko
兼子 醇治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP33770789A priority Critical patent/JPH03196597A/ja
Publication of JPH03196597A publication Critical patent/JPH03196597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、いわゆる転写法を利用した印刷配線板の製
造方法に関する。
〔従来の技術および問題点〕
転写法を利用した従来の印刷配線板の製造方法を第2図
ta+〜(g)に示す。
まず、導電性の仮基板11上に金属薄膜12をめっきに
より形成する(第2図(a))。
ついで、金属薄膜12の上にめっきレジスト13のイメ
ージング(imaging)により、形成しようとする
導体回路の裏返しパターンを作製しくすなわち、形成し
ようとする導体回路の裏返しパターンで金属薄膜12が
露出するように、金属薄膜12をめっきレジスト13で
覆い)、露出している金属薄膜12の上に電気めっきに
より導体回路14を形成する(第2図(b))。導体回
路14の接着力を高めるため、導体回路14の表面に粗
面化処理を施した(第2図(C))後、めっきレジスト
13を剥離除去する(第2図(d))。この粗面化処理
は、電気めっきにより、導体回路14の表面に粗化めっ
き皮膜15を形成することにより行っている。つぎに、
仮基板11の導体回路14形成面側に絶縁層材料17を
重ね合せて(第2図(e))、成形プレス(矢印A、B
で示す)等により、導体回路14と絶縁層18とを一体
化し、仮基板11を剥離する(第2図(f))。最後に
表面の金属薄膜12をエツチング等により除去すれば、
印刷配線板20が得られる(第2図(g))。
このように、転写法を利用した印刷配線板の製造方法は
、例えば、導体回路を形成するためのエツチングを行わ
ずにすむため、導体回路のサイドエッチが発生せず、高
密度の微細な回路パターンを形成できる点で優れている
しかも、導体回路が埋め込まれた構造になっており、通
常のサブトラクト法の場合に比べれば、ハンダブリッジ
が起こり難いなど高密度実装に通しているのであるが、
それでも、近年の一層の高密度化の要求に対しては十分
とは言えない。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は、−層の高密度化が図れる転写法による印刷
配線板の製造方法を提供することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題を解決するため、この発明の転写法による印刷
配線板の製造方法では、仮基板への導体回路の形成前に
下地金属層を予め導体回路と同パターンで仮基板へ形成
しておいてからその上に前記導体回路を設け、前記下地
金属層を導体回路とともに転写した後に同下地金属層を
除去する構成をとるようにしている。
この発明は、具体的には、例えば、以下のようにして印
刷配線板を製造する。
まず、少なくとも表面が導電性である仮基板1の表面に
剥離層となる金属薄膜2を形成する(第1図(a))。
仮基板lとしては、ステンレス、チタンなどの導電性の
金属板が使用されるが、絶縁基体の表面に導電性の層を
形成したものが使用されてもよい。これら導電性の金属
板や層は、仮基板上に剥離層となる金属薄膜、導体回路
などを電気めっきにより形成するときの電極として利用
される。仮基板1は、必要に応じて、少なくとも導体回
路を形成しようとする面を研磨、脱脂、酸処理などを適
宜族してもよい。前記剥離層は、例えば、仮基板1を電
気めっきしたり、陽極電解処理や重クロム酸液浸漬等の
ばくり処理を行ったりすることにより形成される。
金属882の上に、めっきレジスト3のイメージングに
より形成しようとする導体回路と逆のネガパターンを作
製しくすなわち、形成しようとする導体回路の裏返しの
パターンで金属薄膜2が露出するように、金属薄膜2を
めっきレジスト3で覆い)、露出している金属薄膜2の
上に電気めっきにより、下地金属層4aを形成する(第
1図(b))。ついで、やはり電気めっきで導体回路4
を形成する(第1図(C))。したがって、下地金属層
4aと導体回路4は同一パターンで形成されることにな
る。
導体回路4形成後、同導体回路4の表面に粗面化処理を
施す(第1図(d))。この粗面化処理は、例えば、電
気めっきにより、導体回路4の表面に粗化めっき皮膜5
を形成することにより行うことができる。
粗面化処理の後、めっきレジスト3を剥離除去して(第
1図(e))から、仮基板1の導体回路4形成面倒に絶
縁材料7を重ね合せて(第1図(f))、成形プレス(
矢印A、Bで示す)等により、導体回路4と絶縁層8と
を一体化し、仮基板1を剥離する(第1図(幻)。
仮基板1を剥離した後、表面の金属薄膜2および下地金
属層4aをエツチングにより除去すれば、印刷配線板1
0が完成する(第1図(h))。
上記の場合、導体回路4と下地金属層4aは異なるエツ
チング特性であることが非常に好ましい。すなわち、導
体回路4は下地金属層4a用エツチング液に対する熔解
性が殆どないか非常に僅かである(低エツチング特性)
ような材料で形成することが好ましいのである。下地金
属層4aのみを選択的に剥離することができるからであ
る。
なお、導体回路4を複数の層で構成する場合があるが、
その場合には、少なくとも下地金属層と直に接する導体
回路用の層を、下地金属層4a用エツチング液に対する
溶解性が殆どないか非常に僅かである(低エツチング特
性)ような材料で形成するようにすればよい。
下地金属層4aは金属薄膜2と同じ材料で形成してもよ
いし、異なる材料で形成してもよい。同じ材料の場合に
は、下地金属層4aと金属薄膜2を1回のエツチング処
理で除去できる。異なる材料の場合は、エツチング回数
が2回となる。勿論、異なる材料の場合でも、両材料に
対し良好なエツチング特性を示す液を用いれば、1回の
エツチング処理ですむ。
この発明は、第1図に示すものに限らない。例えば、仮
基板1の剥離性が良い場合には金属薄膜2の形成を省略
してもよい。
〔作   用〕
この発明により得られた印刷配線板は、下地金属層が除
去された分だけ導体回路表面が絶縁層表面よりも窪んで
いるため、ハンダブリッジがより生じ難くなるなど高密
度化が図れるものとなる。
〔実 施 例〕
続いて、この発明の詳細な説明する。この発明は、下記
の実施例に限らないことはいうまでもない。
一実施例1 第1図(al〜(h)の工程に従い、以下のようにして
、印刷配線板を得た。
めっき用マスキングテープを片面に貼り付けてマスキン
グをした厚み1.0 mmのステンレス板(仮基板1)
にニッケルめっきを施し、同ステンレス板のマスキング
をしていない方の片面に厚み3μ貫のニッケル皮膜(金
属薄膜2)を形成した。このニッケルめっきは、つぎの
条件で行った。
めっき液組成 N s S Oa  ・6H10・・・280g/j!
N1c1・6H80・・・ 45g/Jホウ酸    
       ・・・ 40 g/l光沢剤〔上材工業
■製G−1〕  ・・・ 10d#通電条件 電流密度・・・2A/dn(通電時間 ・・・7.5分
めっき液温度およびかく拌条件 温度・・・50℃ かく拌・・・液中への空気バブリン
グ得られたニッケル皮膜の上にめっき用ドライフィルム
(めっき用ネガ型感光樹脂レジスト)を用いて、形成し
ようとする導体回路パターンの裏返しのパターンでニッ
ケル皮膜が露出するように、ネガパターン(めっきレジ
スト3)を行い、ついで、前記の露出したニッケル皮膜
の上に厚み3μのパターンめっき(下地金属層4a)を
形成したつぎに、光沢硫酸銅めっきを行い、前記ニッケ
ルパターンめっきの上に、厚み30μ厘のパターンめっ
きを行い銅回路(導体回路4)を形成した。
この光沢硫酸銅めっきは、下記の条件で行った。
めっき液組成 H,SO。
Cu S Oa  ・ 5 Hz  00、5 N −
Hc 1 光沢剤※1 ※1 上材工業■製 プリン き用光沢剤 商標 AC−9 通電条件 ・・・190g/l ・・・  75g/l ・・・   3 m! / 1 ・・・   5 d / 1 ト板スルホールめっ 温度・・・室温 通常の銅めっき時の空気かく拌導体回
路形成後、硫酸銅粗化めっきを行い、銅回路の表面に厚
み8pの粗化めっき皮膜5を形成した。めっき条件は、
つぎの通りである。
めっき液組成 )It SO4・・・100 g/ItCuSO4・5
Hz O−50g/1 0、5 N −HCf        ・・・  1−
/1通電条件 電流密度・・・2A/dmr   通電時間 ・・・2
0分めっき液温度およびかく拌条件 25℃ 通常の銅めっき時のエアーか(拌条件続いて、
5重量%の水酸化ナトリウム水溶液によりレジストを除
去してステンレス板のパターンめっき回路の形成された
方の片面全面を露出させた。
つぎに、銅回路が施された面にプリプレグ(エポキシ樹
脂をガラス布基材に含浸させてなる絶縁一体化した。こ
れにより、ステンレス板上に、ニッケルの剥離用金属薄
膜2を介して、ニッケルの下地金属層4a、銅の導体回
路4が設けられた基板が形成されたことになる。
続いて、ニッケル皮膜(金属薄膜2)以下の部分をステ
ンレス板から引き剥がす。
最後に、表面のニッケル皮膜とその下のニッケルパター
ンめっき(下地金属層4a)を、硫酸硝酸−過酸化水素
系ニッケル剥離エツチング液により除去し、印刷配線板
を得た。
一実施例2 金属薄膜2を、下記条件による銅めっきで行うとともに
、この銅めっきを過硫酸ナトリウムでエツチング除去し
、ついで、下地金属層用ニッケルパターンめっきを硫酸
−硝酸一過酸化水素系ニソケル剥離エツチング液により
除去するようにした他は、実施例1と同様にして印刷配
線板を得た。
めっき液組成 H,SO4・・・190g/jI CuSOa  ・5Hz 0     ・  75g#
!0、5 N −HCl           ・・・
   3d/7!光沢剤※1         ・・・
  5−/l※1 上材工業■製 プリント板スルホー
ルめっき用光沢剤 商標 AC−90 通電条件 電流密度・・・2A/drrl   通電時間 ・・・
7.5分めっき液温度およびかく拌条件 温度・・・室温 通常の銅めっき時の空気かく拌−実施
例3 下地金属用ニッケルパターンの形成後、下記条件で導体
回路用半田パターンめっき(厚み811111)を行い
、ついで導体回路用銅パターンめっきを行い2層の導体
回路4となるようにした他は、実施例2と同様にして印
刷配線板を得た。
めっき液組成 ホウフッ化第−スズ(45%)・・・ 57寵1/I!
ホウフツ化鉛(45%)   ・・・ ’14d/1ホ
ウフッ化水素酸(45%) ・・・200*l/Nピロ
カテコール       ・・・ 3.5g/j!ホウ
酸          ・・・ 15g/l光沢剤〔上
材工業■製5L−64S)・・・ 40d71通電条件 電流密度・・・2A/dnf   通電時間 ・・・1
0分めっき液温度およびかく拌条件 温度・・・20℃ カソードロッカーによるかく拌実施
例4− 金属薄膜2および下地金属層4aを、いずれも光沢硫酸
銅めっきで形成するとともに、最終のエツチング液程を
過硫酸ソーダを用いて行うようにした他は実施例1と同
様にして、印刷配線板を得た。
ただし、この場合、下地金属層パターンが露出した後、
エツチング時間を予め適当に定めた時間だけ行った。
実施例1〜3の場合、下地金属層の選択エツチングがな
され窪み深さのバラツキがなかったが、実施例4の場合
、窪み深さのバラツキが大きかった。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、この発明により得られた印刷配線
板は、下地金属層が除去された分だけ導体回路表面が絶
縁層表面よりも窪んでいて、ハンダブリッジがより生じ
難くなるなど高密度化に通したものとなっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の製造方法の一例により印刷配線板
を得るときの様子を工程順に説明するための断面図、第
2図は、従来法により印刷配線板を得るときの様子を工
程順に説明するための断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも表面が導電性を有する仮基板の前記表面
    上にめっきレジストを用いてめっき法により形成された
    導体回路を絶縁層と一体化して前記仮基板を剥離し、前
    記絶縁層に前記導体回路が転写されてなる印刷配線板を
    製造する方法において、前記仮基板への導体回路の形成
    前に下地金属層を予め導体回路と同パターンで仮基板へ
    形成しておいてからその上に前記導体回路を設け、前記
    下地金属層を導体回路とともに転写した後に同下地金属
    層を除去するようにすることを特徴とする印刷配線板の
    製造方法。
JP33770789A 1989-12-25 1989-12-25 印刷配線板の製造方法 Pending JPH03196597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33770789A JPH03196597A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33770789A JPH03196597A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03196597A true JPH03196597A (ja) 1991-08-28

Family

ID=18311205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33770789A Pending JPH03196597A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03196597A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328019A (ja) * 2004-04-12 2005-11-24 Toppan Printing Co Ltd 素子内蔵プリント配線板の製造方法
JP2006019321A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toray Eng Co Ltd 回路基板及びその製造方法
JP2006093352A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Toppan Printing Co Ltd プリント配線板及びその製造方法
JP2008109140A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 回路基板及びその製造方法
JP2008277737A (ja) * 2007-04-30 2008-11-13 Samsung Electro Mech Co Ltd 回路転写用キャリア部材、これを用いたコアレスプリント基板、及びその製造方法
JP2010080568A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd プリント配線板の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328019A (ja) * 2004-04-12 2005-11-24 Toppan Printing Co Ltd 素子内蔵プリント配線板の製造方法
JP2006019321A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toray Eng Co Ltd 回路基板及びその製造方法
JP2006093352A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Toppan Printing Co Ltd プリント配線板及びその製造方法
JP4529614B2 (ja) * 2004-09-22 2010-08-25 凸版印刷株式会社 プリント配線板の製造方法
JP2008109140A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 回路基板及びその製造方法
JP4558776B2 (ja) * 2006-10-25 2010-10-06 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 回路基板の製造方法
JP2008277737A (ja) * 2007-04-30 2008-11-13 Samsung Electro Mech Co Ltd 回路転写用キャリア部材、これを用いたコアレスプリント基板、及びその製造方法
JP2010263237A (ja) * 2007-04-30 2010-11-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 回路転写用キャリア部材、これを用いたコアレスプリント基板、及びその製造方法
JP4646968B2 (ja) * 2007-04-30 2011-03-09 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 回路転写用キャリア部材の製造方法
JP2013062546A (ja) * 2007-04-30 2013-04-04 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 回路転写用キャリア部材、これを用いたコアレスプリント基板、及びその製造方法
JP2010080568A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd プリント配線板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335394B2 (ja)
US5504992A (en) Fabrication process of wiring board
JPH08503174A (ja) プリント回路基板の製造法およびその使用部材
US5733468A (en) Pattern plating method for fabricating printed circuit boards
JPH03196597A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH02113591A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH05259639A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2000036659A (ja) ビルドアップ多層配線板の製造方法
JPH10215072A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP2000036661A (ja) ビルドアップ多層配線板の製造方法
JPH03202500A (ja) 銅箔の粗面化方法
JPH0573359B2 (ja)
JPS63280496A (ja) 多層回路板の製造方法
JP2000036662A (ja) ビルドアップ多層配線板の製造方法
JPH0621648A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2000049440A (ja) プリント配線用多層板の製造方法
JPH02113589A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS63149393A (ja) インバ−ル・ホイル
JPH051396A (ja) プリント回路板の製法
US3433719A (en) Plating process for printed circuit boards
JP4165789B2 (ja) ワイヤレスサスペンションブランクの製造方法
JPH06196858A (ja) プリント回路板の製造方法
JPH07115275A (ja) 多層プリント配線板用基板の製造方法
JPS59161094A (ja) プリント配線板
JPH05206653A (ja) 多層プリント配線板用基板