JPH08503174A - プリント回路基板の製造法およびその使用部材 - Google Patents

プリント回路基板の製造法およびその使用部材

Info

Publication number
JPH08503174A
JPH08503174A JP6511508A JP51150893A JPH08503174A JP H08503174 A JPH08503174 A JP H08503174A JP 6511508 A JP6511508 A JP 6511508A JP 51150893 A JP51150893 A JP 51150893A JP H08503174 A JPH08503174 A JP H08503174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
foil
layer
alloy
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6511508A
Other languages
English (en)
Inventor
ベーント エークストレム,
Original Assignee
メートフオイルス アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メートフオイルス アーベー filed Critical メートフオイルス アーベー
Publication of JPH08503174A publication Critical patent/JPH08503174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • H05K3/025Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates by transfer of thin metal foil formed on a temporary carrier, e.g. peel-apart copper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0152Temporary metallic carrier, e.g. for transferring material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0307Providing micro- or nanometer scale roughness on a metal surface, e.g. by plating of nodules or dendrites
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0315Oxidising metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/068Features of the lamination press or of the lamination process, e.g. using special separator sheets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0723Electroplating, e.g. finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0726Electroforming, i.e. electroplating on a metallic carrier thereby forming a self-supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1536Temporarily stacked PCBs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、プリント回路基板用の電気的に絶縁されている銅または銅合金のクラッドの基材を作成する方法に関するものであって、厚さ1〜35μmのパターン未形成の銅または銅合金の層が好ましくは両面に電気メッキにより形成されている銅、銅合金、アルミニウムまたはアルミニウム合金のフォイルを、その銅または銅合金の面を電気絶縁性の樹脂含有基材に対接させた形で、加熱加圧下で積層する。銅または銅合金の層は、積層の後で上記絶縁性基材に強く接着し、かつ上記フォイルがこの銅または銅合金の層を引き裂くことなく銅または銅合金の層から容易に分離可能であるように、弱い対フォイル接着力を呈する状態にフォイルに電気メッキされている。このフォイルは積層を行う間はモールド板として作用して、従来のモールド板の使用を不要とする。また、本発明は、このような銅または銅合金のクラッドフォイルを、積層を行う間は銅または銅合金の層に対する一体化モールド板および基材として使用する方法を含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】 プリント回路基板の製造法およびその使用部材 この発明は、プリント回路基板(printed circuit boards)の製造法とその使 用に関するものである。 電子業界ではプリント回路基板の製造に、通常はプリント配線パターンを用い る。この技法は、通常、出発材料として銅クラッドプラスチック積層板を使用し て製造される、いわゆるプリント回路を使用することを意味している。その銅層 には、たとえばプリント法でまたは光化学的方法によって、配線パターンのコピ ーが転写される。いわゆるエッチレジストであるこの形成されたパターンは、後 続して行われる余分な(不必要な)銅のエッチングによる除去期間中、保護材( 必要な銅の)として働く。その後、この完成した配線パターンを保持している積 層板上に電子部品を取付けて、最も簡単な形式の完成プリント回路板が得られる 。この銅の導体は、所要の電気的接続を形成し、また積層板は機械的な支持体を 形成している。この電子ユニットの省スペースおよび省重量に関する可能性は良 好である。この方法によると、高い信頼性の実現と合理的な生産が可能である。 最も一般的な基材(ベース)は、比較的簡単な回路に使用される、紙で補強さ れたフェノール樹脂積層板(ペーパー・レインフォースド・フェノーリック・ラ ミネート)と、高度の技術的要求がある場合に使用されるガラスクロス補強エポ キシ樹脂積層板(グラスクロス・レインフォースド・エポキシレジン・ラミネー ト)である。上記以外の形式のファイバ強化積層板(ファイバ・レインフォース ド・ラミネート)も使用されている。更に、プラスチック・フィルムやプラスチ ック被覆金属板などの基材も或る程度利用されている。 銅フォイルを使って銅被覆を作る場合に、半硬化状樹脂(パーシャリー・キュ アード・レジン)を含浸させた基材形成用ファイバ含浸材料(いわゆるプリプレ グ)の上に、銅のフォイル(箔)を載せ、続いて高温下で高い圧力でモールドす ることは、一般的な方法である。これによって、樹脂の最終的な硬化が行われ、 ファイバ材料は、シート状に圧縮され、このシートには銅フォイルも接着される 。この銅フォイルの厚さは、通常は35μmであるが、それより厚い或いは薄い フォイルもある。別の一般的な方法は加熱および加圧によって、プラスチック・ フィルム上に銅フォイルを接着する(グリュイング)方法である。 電子技術の分野における急速な発達に伴って、特に導線の幅が狭くかつ導体相 互の間隔が狭い回路において、良好な寸法精度を持ったプリント回路に対する需 要が増加している、現に、線幅が0.1〜0.2mmでかつこれと同等の線相互 間間隔を持ったプリント回路が、既に求められている。将来は、更に寸法の小さ なものが要求されることになろう。この様な発達は、より薄い銅層を持った積層 板に対する要求を生じさせている。ここ数年間に、厚さが6〜12μmという銅 フォイルを持った積層板がますます実用されるようになった。より薄い銅フォイ ルを使用すると、いわゆるアンダーカットが減少するという様な利点が得られる 。アンダーカットは、エッチング溶液が、銅層の保護されていない部分を溶解す るのみならずエッチレジストで覆われている銅の中までも食刻することに起因し て、エッチレジスト直下の銅が除去されることと理解されている。アンダーカッ トは、特に導線の幅が小さいパターンの場合に、その寸法精度を許容できない程 に低下させるという、難しい問題である。小さな導体幅に対するアンダーカット の影響については、更に詳しく次に説明する。 エッチレジストそれ自体を高い精度をもって塗布することは、正確な技法を使 用すれば、可能である。しかし、アンダーカットのために、本質的にはエッチレ ジストのマスキング技術によって可能である筈の、たとえば線の幅および導体間 隔の良好な寸法精度を維持することに困難さを生じる。より薄い銅層が有利であ るというのは、小さな線幅と小さな導体間隔についてのみではない。薄い銅層は 、より大きな線幅や導体間についてもその寸法精度を改善することになり、それ は、たとえば電子的な構造物を製作する際に導体相互間の電気的影響を考慮せね ばならぬ様な場合に有利である。これらの要求は、たとえば高周波数で動作する 電子システム等において、将来増加するものと予想される。 より薄い銅層を使用することによる別の利点はエッチング時間が可成り短縮さ れ、またエッチング溶液の消費量が少なくなることである。薄い銅層を使えば銅 の消費量も同様に減少する。この後者の理由によって、寸法精度に対する要求が それ程高くない場合にも、薄い銅層は有利であることが判る。 導体の銅の厚さが大きいことを必要とする場合には、周知の方法による、銅の 化学的被着によって、または電気的被着によって、その厚さを増すことができる 。このことは、大抵の場合は完成プリント回路の全表面中の小さな部分にしか過 ぎない、その回路の金属でカバーされている部分のみに銅が使用されることを意 味している。導体の銅の厚さは、適当な技法を使用すれば良好な寸法精度をもっ て増大させることができ、また、表裏両面に銅の配線パターンが形成されている 絶縁基材の場合には、その基材の両面のプリント回路相互間のみならず電気部品 取付け用の孔にも電気的接続を形成する、いわゆるスルーホール・メッキ法を使 用して適当に増大させることができる。この場合には、スルーホールのメッキを 含むどの様な付加処理段も必要ではない。導体の主要部分およびスルーホールの メッキ層は、一様な同時被着金属層を構成しており、信頼性が高いという利点が ある。 上述した、一方の表面または表裏両面に配線パターンを有する比較的簡単なプ リント回路基板の他に、いわゆる多層(マルチレイヤー)プリント回路基板が市 販されている。 その様な多層プリント回路基板は、それぞれ好ましくは両面に、配線パターン が形成されている金属層または合金層を有する、熱硬化性樹脂含浸強化材料の薄 い積層板の絶縁性基材からなる数層のいわゆる内層と、完全には硬化していない 熱硬化性樹脂を含浸した強化材料から成るいわゆるプリプレグ・シートとより成 り、このプリプレグ・シートは上記の内層の相互間に配置されている。 多層プリント回路基板は、高級電子装置用に使用されるもので、屡々、中間プ リプレグ・シートを有する上記した種類の2層またはそれ以上の内層で構成され ている。更に、複数の内層の重積体(スタック)の両面には、金属または合金の 薄層を一面に有する上記した種類の積層板から成る外側層が設けられている。そ の金属層は外側を向いている。或る場合には、この外側層は、上記積層板の代わ りに金属または合金の薄いフォイルで構成されている。一番外側の内層と上記の 外側層との間にもプリプレグ・シートが設けられている。 薄い銅層を有するプリント回路基板の製造プロセスがスェーデン国特許第71 10929−2号に開示されている。この特許の場合には、たとえばアルミニウ ムである仮基材を使ってその上に薄い連続的な銅層を電子メッキしている。この 仮基材上の銅層を絶縁性基材に対接させ、加熱および加圧してこの基材に積層し ている。この積層工程の後その仮基材はエッチングして、または機械的にひき剥 がして除去される。数枚の銅クラッド積層板または多層基板は、このプロセス中 に、前述したその他のプロセス中と同様に、同時にモールドされる。製造された 積層板の表面が充分良好な平滑度および清浄度を呈するようにするため、上記の 様な種々のいわゆる積層板の重積体(スタックすなわち積重ねたもの)の間にモ ールド板を配置する。この様なモールド板は、多くの場合、厚さが少なくとも1 .5mmの鋼性である。モールド工程に先立って、このモールド板は注意深く磨 くと共に清浄化して、廃棄される製品の数を少なくし得るようにする。工場敷地 内に存在する已むを得ない塵埃もこの廃棄問題に大きな影響を及ぼす。 モールド板を取扱うことは高価につきまた難しいことではあるが、数10年間 に亘って必要であると考えられて来た。 この発明によれば、上記した難しくかつ高価につく、従来のモールド板の使用 を排することが可能になった。この発明は、プリント回路基板用の、銅または銅 合金クラッド電気絶縁性基材の製造法に関するものである。銅または銅合金の未 パターン処理層が電気メッキ法により1〜35μm好ましくは1〜18μmの厚 さに一方の面好ましくは両面に形成されている銅、銅合金、アルミニウムまたは アルミニウム合金のフォイルを、その銅または銅合金の表面を電気絶縁性の樹脂 含有基材に対接させた状態で、加熱加圧して積層する。上記の銅または銅合金の 層は、フォイル上に次の様な具合に電気メッキされている。すなわち、この複数 銅または銅合金層は、積層後絶縁性基材に強固に接着し、同時にフォイルに対し てまたは接着力低減中間層に対しては非常に弱い接着力を呈するようにメッキす る。この接着力低減層を有することのあるフォイルは銅または銅合金層を引き裂 くことなしにこの銅または銅合金層から容易に分離すなわち剥がすことができる 。この発明の特徴とするところは、積層工程中上記のフォイルがモールド板とし て働き、そのため従来のモールド板を使用せずに済むことである。 この発明を通じて、使い捨て型の新しいフォイルが使用される。このフォイル 上には銅または銅合金層が電気メッキされる。従って従来の鋼板を使用した場合 における上記したような清浄化の問題や塵埃の問題はすべて除かれる。アルミニ ウムと銅は、鋼に比べると熱の良導体であるから、熱硬化性樹脂の硬化度がより 均一になるために、製造される銅積層体の品質はより均一である上に良質なもの となる。この発明によれば、非常に一様な銅表面を持った積層板を得ることがで きる。これは、積層工程において電気メッキされた銅または銅合金層が、それよ りも厚くかつ柔らかい(ソフト)アルミニウムまたは銅のフォイルに付着してい るという事実に因るのである。従って、直下に位置しているガラス・ファイバ・ クロスの組織は銅表面には転写されない。そのために、通常この技術で使用され ているガラス・ファイバ・クロスよりも目の粗い(coarser)ガラス・ファイバ ・クロスを使用できるようになる。この目の粗いクロスは薄い(thinner)クロ スよりも、積層板に対して良好な寸法安定性を与える。その上、目の粗いクロス は安価である。 この銅、銅合金、アルミニウムまたはアルミニウム合金のフォイルの適切な厚 さは50〜600μmであり、好ましくは100〜400μm、最も好ましい厚 さは150〜400μmである。前述したように、通常の鋼製モールド板は、通 常約1.5mmの厚さである。この発明によれば、モールド板が占有するスペー スが減少するので、プレス機の容量が増加する。その上、アルミニウムと銅は鋼 に比べて熱伝導率が高いので、モールド・サイクルに費やされる時間を短縮する ことができる。 この樹脂含有絶縁性基板は、多くの異種材料たとえばエポキシ樹脂またはポリ イミドを含浸させたガラス・ファイバ・クロス、或いはフェノール・ホルムアル デヒド樹脂を含浸させた紙などで構成することもできる。 この発明により、積層工程後の銅またはアルミニウムのフォイルと銅または銅 合金層との間に必要な弱い接着力を得るためには、幾つかの異なった方法を使用 することができる。フォイルに、たとえば、酸化アルミニウムのような酸化物か ら成る接着力低減被覆を形成することができる。この様な方法はスェーデン国特 許第7405449−5号に開示されている。 上記とは別の方法では、フォイル上にクロム層を電気メッキする。アルミニウ ム・フォイルを使用する場合には、このフォイル上に0.1〜10μm、好まし くは0.1〜5μmの厚さに銅層または銅合金層を電気メッキし、続いて0.0 1〜1.5μm、好ましくは0.05〜1.0μmの厚さにクロム層を電気メッ キし、次に前述した1〜35μm、好ましくは1〜18μmの厚さに銅または銅 合金の層を設けるやり方が適当している。 また、上記の代わりに銅または銅合金のフォイルを使用する場合は、そのフォ イル上に0.01〜1.5μm、好ましくは0.05〜1.0μmの厚さのクロ ム層を電気メッキし、続いて上記の1〜35μm、好ましくは1〜18μm厚さ の銅または銅合金の層を設けるやり方が適当する。 銅フォイルを使用するかアルミニウム・フォイルを使用するかに関係なく、フ ォイルにはクロム層を施す前に電気メッキによって表面積増大層(surface magn ifying layer)を形成しておくことが良い。この表面積増大層は銅または銅合金 より成るものであることが好ましい。 接着力を弱くする別の方法が米国特許第3969199号に記載されている。 その方法に従えば、フォイルを、アルカリ金属の亜鉛酸塩、鉄の水溶性塩、コバ ルトまたはニッケルおよび錯生成剤を含むアルカリ水溶液で処理する。次に、施 された被覆を除去するために、このフォイルを酸処理する。その後でフォイル上 に銅の電気メッキを施す。 弱い接着力を得るための別の方法は、フォイルをピロリン酸銅の水溶液中で3 0〜95°C、好ましくは、50〜75°Cの温度で無電流(currentless)処 理をすることである。次に、たとえば、上記と同じ溶液を用い、同じ温度で、3 〜8A/dm2の電流密度で、銅の電気メッキを行う。 米国再発行特許第29820号の例1には、上記の弱い接着力を得るための1 つの方法も開示されている 弱い接着力とするために上述のどの方法を用いるかにかかわらず、次の、銅の 電気メッキは、上記と同じかまたは異なる電流密度で、1ステップまたはそれ以 上の複数ステップで行うことができる。この種々の銅メッキ浴は幾つかの異なっ た組成とすることができる。この電気メッキは、積層工程の後で絶縁性基材に対 して良好な接着力を呈する、表面積増大作用を持つ樹枝状の(dendrite resembl ing)表面層が得られるように、適性に行われる。表面積層増大層には、次に、 通常はバリヤ層が形成される。このバリヤ層は、たとえば亜鉛層とすることがで き 、銅の表面を不動態化(安定化)させることを目的としている。 この発明による方法は、いわゆる多層プリント回路基板の製造に特に適するも のである。両面に銅または銅合金のメッキを施された、銅、銅合金、アルミニウ ムまたはアルミニウム合金のフォイルは、次に、両面に銅または銅合金の配線パ ターンが形成されている、プラスチック積層板でできた数個の内層(inner laye rs)といわゆるプリプレグ・シートとより成るモールド重積体(mould stacks) の、上面およびその重積体相互間に置かれる。上記プリプレグ・シートは上記内 層の相互間および各重積体の一番下の内層の外面と銅クラッド・アルミニウム・ フォイルとの間に置かれている。このプリプレグ・シートは、好ましくは半硬化 状態のエポキシ樹脂または同様な物質を含浸させたガラス・ファイバ・クロスよ り成るものである。ある数のその様なモールド重積体(mould stacks)を積重ね た重積体(stack)を、通常のモールド板を使わずに加熱加圧下でモールドする 。このモールド工程の後で、モールド重積体は、銅、銅合金、アルミニウムまた はアルミニウム合金のフォイルに沿って、或いはそれらのフォイルに施された接 着力低減中間層に沿って、分離される。得られた多層基板の2つの外面上におけ るカバーされていない銅表面には、次に通常の手法で配線パターンを形成するこ とができる。 使用済みのフォイルは製造業者に戻され、そこで新しいフォイルの製造に利用 される。従って、この発明による上記の方法は、環境面および経済性の面からも 好ましい方法である。 この発明は、また、厚さが50〜600μm、好ましくは100〜400μm で最も好ましい厚さとしては150〜400μmであり、一方の面または好まし くは両方の面に厚さが1〜35μm、好ましくは1〜18μmの銅層または複数 の銅合金層が電気メッキにより形成された銅、銅合金、アルミニウムまたはアル ミニウム合金のフォイルを、プリント回路基板の製造時の銅クラッド積層板のモ ールド期間中に、使用することから成る。この銅層は、モールド工程の後、フォ イルに対して或いはフォイルに形成された接着力低減層に対して、接着力低減層 を持っていることもあるこのフォイルを銅層から容易に剥がし得るような、弱い 接着力を呈するように、フォイル上に電気メッキされる。 この発明を、更に、ここに記載されている具体的な例によって説明する。その 例1は、従来のモールド板を使用することなしに、この発明の一実施形態に従っ て、銅クラッドアルミニウム・フォイルにより銅クラッド積層板を製造する態様 を示すものである。例2は、例1と同じプロセスを示しているが、この場合は銅 クラッド銅フォイルを使用している。 例1 厚さ200μmのアルミニウムフォイル(箔)を、次の物質を含む水溶液中に おいて温度40°Cで30秒間エッチングを行った。 NaOH 30g/l ロシェル塩 46g/l 炭酸ナトリウム 46g/l 次に、アルミニウムフォイルを脱イオン水中ですすぎ洗いした。 次の段階(ステップ)では、このアルミニウムフォイルに次の水溶液中におい て温度40°Cで亜鉛被覆またはジンケート処理被覆(zincate)を形成した。 NaOH 50g/l 酸化亜鉛 5g/l ロシェル塩 50g/l 硝酸ナトリウム 1g/l 塩化鉄 2g/l 次に、アルミニウムフォイルを再び脱イオン水中ですすぎ洗いした後、電気メ ッキ段階において次の物質を含む水溶液を用いて電気メッキを行った。 ピロリン酸カリウム 290g/l ピロリン酸銅 50g/l この水溶液のpHは8.5である。電流密度5A/dm2で電気メッキを20 秒間行った。 次に、アルミニウムフォイルを脱イオン水中で洗浄した。 次に、アルミニウムフォイルを次の物質を含む水溶液において温度28°C、 電流密度5A/dm2で20秒間処理して、その表面に粗い表面構造を形成した (即ち、こぶ状メッキを施した)。 硫酸銅 7g/l (金属銅としての計算値) H2SO4 80g/l この粗い銅の表面の上に、次の物質を含む水溶液を使用して温度28°C、電 流密度25A/dm2で別の封孔用(シーリング)銅層を形成した。 硫酸銅 65g/l (金属銅としての計算値) H2SO4 70g/l 電気メッキは40秒間行った。この時点までに得られた粗い表面層を含めた銅 の厚みの合計は約2.5μmであった。 次に、アルミニウムフォイルを次の物質を含む水溶液中で、温度30°C、電 流密度20A/dm2で20秒間電気メッキして、クロム被覆層またはクロメー ト処理(chromate)層を形成した。 クロム酸 30 g/l (CrO3としての計算値) H2SO4 0.3g/l 次に、アルミニウムフォイルを次の物質を含むpH8.5の水溶液において電 流密度5A/dm2で20秒間電気メッキした。 ピロリン酸カリウム 290g/l ピロリン酸銅 50g/l 次に、アルミニウムフォイルを次の物質を含む水溶液中で、温度28°C、電 流密度35A/dm2で60秒間電気メッキした。 硫酸銅 65g/l (金属銅としての計算値) H2SO4 70g/l 得られた銅層の厚さは7μmであった。 次に、アルミニウムフォイルを次の物質を含む水溶液中で、温度30°C、電 流密度10A/dm2で30秒間電気メッキした。 硫酸銅 7g/l (金属銅としての計算値) H2SO4 80g/l この段階では粗い銅の表面が得られた。 次に、アルミニウムフォイルを次の物質を含む水溶液において温度28°C、 電流密度35A/dm2で電気メッキした。 硫酸銅 65g/l (金属銅としての計算値) H2SO4 70g/l 次に、アルミニウムフォイルに既知の方法で銅の不動態化(passivating)層 を形成した。 上述の方法により、分離可能な(releasable)厚さ約9μmの銅層がアルミニ ウムフォイルの両面に得られた。 従来のプレス(圧着)機に、次のような複数のシート(薄板)を各々が他者の 上に載るように順番に積重ね(stack)た。 上記複数のシートとは、上述の方法により得られた1つの銅被覆アルミニウム フォイル、エポキシ樹脂を含浸させた型7628のガラス・ファイバ・クロスか らなる5枚のプリプレグ・シート、別の1つの銅被覆アルミニウムフォイル、上 記と同様の5枚のプリプレグのシート、およびまた別の1つの銅被覆アルミニウ ムフォイルの諸シートである。 上記の重積体(積重ねたシート)は、180°Cで1.5時間、従来のプレス プレート(板)を用いずに圧力35kp/cm2を加えてプレスした。両面に強 く接着した銅層を有する積層板が得られ、こうして形成された積層板は容易に分 離できた。かなり薄いプレスプレート(アルミニウムフォイル)およびかなり粗 いガラス・ファイバ・クロスを使用したにもかかわらず、得られた積層の銅表面 はRz=3.5μm、RA=0.5μmの粗さになった。これは非常に良好な値で ある。 例2 厚さ200μmの銅フォイルを注意深く清浄化した。 次に、この銅フォイルを次の物質を含む水溶液中で温度28°C、電流密度5 A/dm2で20秒間処理して、その表面に粗い表面構造を形成した(こぶ状メ ッキを施した)。 硫酸銅 (金属銅としての計算値) 7g/l H2SO4 80g/l この粗い銅の表面の上に、次の物質を含む水溶液において温度28°C、電流 密度25A/dm2で別の封孔用銅層を形成した。 硫酸銅 65g/l (金属銅としての計算値) H2SO4 70g/l 電気メッキは40秒間行った。この時点までに得られた粗い表面層を含めた銅 の厚みの合計は約2.5μmであった。 次に、この銅フォイルを次の物質を含む水溶液中で温度30°C、電流密度2 0A/dm2で20秒間電気メッキして、クロム被覆層またはクロメート処理(c hromate)層を形成した。 クロム酸 30g/l (CrO3としての計算値) H2SO4 0.3g/l 次に、この銅フォイルを次の物質を含むpH8.5の水溶液中で、電流密度5 A/dm2で20秒間電気メッキした。 ピロリン酸カリウム 290g/l ピロリン酸銅 50g/l 次に、銅フォイルを次の物質を含む水溶液中で、温度28°C、電流密度35 A/dm2で60秒間電気メッキした。 硫酸銅 65g/l (金属銅としての計算値) H2SO4 70g/l 得られた銅層の厚みは7μmであった。 次に、銅フォイルを次の物質を含む水溶液中で、温度30°C、電流密度10 A/dm2で30秒間電気メッキした。 硫酸銅 7g/l (金属銅としての計算値) H2SO4 80g/l この段階では粗い銅の表面が得られた。 次に、この銅フォイルを次の物質を含む水溶液中で、温度28°C、電流密度 35A/dm2で電気メッキした。 硫酸銅 65g/l (金属銅としての計算値) H2SO4 70g/l 次に、この銅フォイルに既知の方法で銅の不動態化層を形成した。 上述の方法により、分離可能な厚さ約9μmの銅層を両面に形成したアルミニ ウムまたは銅フォイルが得られた。 従来のプレス(圧着)機に、次のような複数のシートを各々が他者の上に載る ように順番に積重ねた。 上記複数のシートとは、上述の方法により得られた1つの銅被覆アルミニウム または銅フォイル、エポキシ樹脂を含浸させた型7628のガラス・ファイバ・ クロスからなる5枚のプリプレグ・シート、別の1つの銅被覆のアルミニウムま たは銅フォイル、上記と同様の5枚のプリプレグ・シート、およびまた別の1つ の銅被覆アルミニウムまたは銅フォイルの諸シートである。 上記の重積体は、180°Cで1.5時間、従来のプレスプレートを用いずに 圧力35kp/cm2を加えてプレスした。両面に強く接着した銅層を有する2 つの積層板が得られ、こうして形成された積層板は容易に分離できた。かなり薄 いプレスプレート(銅フォイル)およびかなり粗いガラス・ファイバ・クロスを 使用したにもかかわらず、得られた積層板の銅表面はRz=3.8μm、RA=0 .5μmの粗さになった。これは非常に良好な値である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C25D 3/58 9541−4K (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN ,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SK,UA,US,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.厚さが1〜35μm、好ましくは1〜18μmの銅または銅合金の未パター ン化層を片面または好ましくは両面に電気メッキにより形成した銅、銅合金、ア ルミニウムまたはアルミニウム合金から成るフォイルを、電気絶縁性の樹脂含有 基材に対し上記銅または銅合金の表面を対接させた形で加熱加圧下で積層する方 法であって、上記銅または銅合金の層は、上記積層後上記絶縁性の基材には強固 に接着し、また上記フォイルまたは接着力低減中間層に対しては非常に弱い接着 力を呈し、この銅または銅合金の層を引き裂くことなしに、接着力低減層を有し ていることもある上記フォイルを上記銅または銅合金の層から容易に分離できる ように、上記フォイル上に電気メッキされ、かつ、上記フォイルは、上記積層期 間中モールド板として作用することにより通常のモールド板の使用を排除可能と した、プリント回路基板を製造するための銅または銅合金クラッドの電気絶縁性 基材の製造方法。 2.上記樹脂含有電気絶縁性基材は、エポキシ樹脂またはポリイミドを含浸させ たガラス・ファイバ・クロス、またはフェノール・フォルムアルデヒド樹脂を含 浸させた紙からなるものである、請求項1に記載の方法。 3.上記銅、銅合金、アルミニウムまたはアルミニウム合金のフォイルの厚さが 、50〜600μm、好ましくは100〜400μm、最も好ましくは150〜 400μmである、請求項1または2に記載の方法。 4.上記銅、銅合金、アルミニウムまたはアルミニウム合金のフォイルは、クロ ムまたは酸化アルミニウム等の酸化物からなる接着力低減層が形成されているも のである、請求項1乃至3に記載の方法。 5.上記フォイルはアルミニウムまたはアルミニウム合金からなるものであって 、上記フォイルは、厚さ0.1〜10μm、好ましくは0.1〜5μmの銅また は銅合金の層で電気メッキされ、その後、厚さ0.01〜1.5μm、好ましく は0.05〜1.0μmの電気メッキされたクロム層、および厚さ1〜35μm 、好ましくは1〜18μmの銅または銅合金の層が電気メッキされているもので ある、請求項4に記載の方法。 6.上記フォイルは銅または銅合金からなるものであって、上記フォイルは、厚 さ0.01〜1.5μm、好ましくは0.05〜1.0μmのクロム層で電気メ ッキされ、その後、厚さ1〜35μm、好ましくは1〜18μmの銅または銅合 金の層が電気メッキされているものである、請求項4に記載の方法。 7.上記クロム層を電気メッキする前に、電気メッキによる表面積増大層、いわ ゆる処理が施されている請求項5または6に記載の方法。 8.上記表面積増大層は銅または銅合金からなるものである、請求項7に記載の 方法。 9.上記アルミニウムまたはアルミニウム合金のフォイルは、ピロリン酸銅を含 む水溶液中において温度30〜95°Cで電流を使用せずに処理され、その上に 、例えば、同じ上記水溶液中において同じ上記温度で電流密度3〜8A/dm2 を用いて銅の電気メッキを施されたものである、請求項1乃至3に記載の方法。 10.上記メッキが1つの段階または複数の段階で行なわれている請求項1乃至 9に記載の方法。 11.上記積層段階の後、絶縁性基材に対して良好な接着力を与えるような樹枝 状表面の表面積増大層が得られるように上記電気メッキを行う、請求項10に記 載の方法。 12.化学処理または電気メッキ等により得られた上記表面積増大層は、上記銅 表面を不動態化するために亜鉛等のバリア層が形成されているものである、請求 項10または11に記載の方法。 13.請求項1乃至12に記載の方法を用いていわゆる多層プリント回路基板を 作成するものである、請求項1乃至12に記載の方法。 14.両面に銅または銅合金層が電気メッキされている銅、銅合金、アルミニウ ムまたはアルミニウム合金のフォイルを、 両面に銅または銅合金の配線パターンが形成されているプラスチック積層板か ら成る複数の内層と、好ましくは半硬化状のエポキシ樹脂または類似物を含浸さ せたガラス・ファイバ・クロスから成り、上記層内の相互間および各重積体の最 端部にある上記内層の外面と上記銅または銅合金がメッキされているフォイルと の間に配置されているプリプレグ・シートと、より成るシートの重積体の相互間 および頂面に配置し、 このような複数のシートの重積体から成る材料を従来のモールド板を使用せず に加熱加圧下でモールドし、このモールドの後、上記シートの重積体を上記銅、 銅合金、アルミニウムまたはアルミニウム合金のフォイルに沿って、または上記 フォイルに施された接着力低減層に沿って互いに分離する、 請求項13に記載の方法。 15.厚さ1〜35μm、好ましくは1〜18μmの銅または銅合金の層が、片 面または好ましくは両面に電気メッキで形成された、厚さ50〜600μm、好 ましくは100〜400μm、最も好ましくは150〜400μmの銅、銅合金 、アルミニウムまたはアルミニウム合金のフォイルを、プリント回路基板の作成 のための銅または銅合金クラッド積層板のモールドにおける銅または銅合金の層 用の基材とモールド板との複合体として、使用する方法であって、 上記銅または銅合金の層が、モールドの後、上記フォイルに対してまたは上記 フォイルに形成された接着力低減層に対しては弱い接着力を呈し、上記接着力低 減層を持っていることもある上記フォイルを上記銅または銅合金の層から容易に 分離できるように上記フォイルに電気メッキさている、銅、銅合金、アルミニウ ムまたはアルミニウム合金のフォイルの使用方法。
JP6511508A 1992-11-06 1993-09-30 プリント回路基板の製造法およびその使用部材 Pending JPH08503174A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9203327A SE9203327L (sv) 1992-11-06 1992-11-06 Förfarande vid mönsterkortstillverkning samt användning därvid
SE9203327-3 1992-11-06
PCT/SE1993/000786 WO1994012008A1 (en) 1992-11-06 1993-09-30 Process for production of printed circuit boards and use thereby

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08503174A true JPH08503174A (ja) 1996-04-09

Family

ID=20387737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6511508A Pending JPH08503174A (ja) 1992-11-06 1993-09-30 プリント回路基板の製造法およびその使用部材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5617629A (ja)
EP (1) EP0672334B1 (ja)
JP (1) JPH08503174A (ja)
AT (1) ATE201549T1 (ja)
AU (1) AU5435394A (ja)
DE (1) DE69330253D1 (ja)
SE (1) SE9203327L (ja)
WO (1) WO1994012008A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005087489A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 絶縁層形成用の樹脂層を備えたキャリア箔付電解銅箔、銅張積層板、プリント配線板、多層銅張積層板の製造方法及びプリント配線板の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085414A (en) * 1996-08-15 2000-07-11 Packard Hughes Interconnect Company Method of making a flexible circuit with raised features protruding from two surfaces and products therefrom
ATE303712T1 (de) * 1998-04-01 2005-09-15 Mitsui Mining & Smelting Co Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen gedruckten leiterplatte
JP3612594B2 (ja) * 1998-05-29 2005-01-19 三井金属鉱業株式会社 樹脂付複合箔およびその製造方法並びに該複合箔を用いた多層銅張り積層板および多層プリント配線板の製造方法
US6183880B1 (en) * 1998-08-07 2001-02-06 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Composite foil of aluminum and copper
WO2000042830A1 (de) * 1999-01-14 2000-07-20 Schaefer Hans Juergen Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kupferfolie, die beidseitig mit polymeren beschichtet ist und die auf leiterplatten laminiert wird
US6356002B1 (en) * 1999-02-08 2002-03-12 Northrop Grumman Corporation Electrical slip ring having a higher circuit density
US6569543B2 (en) 2001-02-15 2003-05-27 Olin Corporation Copper foil with low profile bond enahncement
US6379487B1 (en) * 2000-05-05 2002-04-30 Ga-Tek Inc. Component of printed circuit board
US6467138B1 (en) * 2000-05-24 2002-10-22 Vermon Integrated connector backings for matrix array transducers, matrix array transducers employing such backings and methods of making the same
US6454878B1 (en) * 2000-11-01 2002-09-24 Visteon Global Technologies, Inc. Cladded material construction for etched-tri-metal circuits
US6588099B2 (en) * 2001-01-22 2003-07-08 Sankyo Kasei Kabushiki Kaisha Process for manufacturing molded circuit board
US6893742B2 (en) * 2001-02-15 2005-05-17 Olin Corporation Copper foil with low profile bond enhancement
US6984915B2 (en) 2002-01-22 2006-01-10 Electro-Tec Corp. Electrical slip ring platter multilayer printed circuit board and method for making same
US7132158B2 (en) * 2003-10-22 2006-11-07 Olin Corporation Support layer for thin copper foil
JP3972895B2 (ja) * 2003-12-10 2007-09-05 松下電器産業株式会社 回路基板の製造方法
US8861167B2 (en) 2011-05-12 2014-10-14 Global Plasma Solutions, Llc Bipolar ionization device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE788117A (fr) * 1971-08-30 1973-02-28 Perstorp Ab Procede de production d'elements pour circuits imprimes
USRE29820E (en) * 1971-08-30 1978-10-31 Perstorp, Ab Method for the production of material for printed circuits
US3936548A (en) * 1973-02-28 1976-02-03 Perstorp Ab Method for the production of material for printed circuits and material for printed circuits
DE2413932C2 (de) * 1973-04-25 1984-08-30 Yates Industries, Inc., Bordentown, N.J. Verfahren zum Herstellen einer Verbundfolie für die Ausbildung gedruckter Schaltkreise
US4073699A (en) * 1976-03-01 1978-02-14 Hutkin Irving J Method for making copper foil
US4088544A (en) * 1976-04-19 1978-05-09 Hutkin Irving J Composite and method for making thin copper foil
US4401521A (en) * 1980-11-28 1983-08-30 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a fine-patterned thick film conductor structure
US4503112A (en) * 1981-06-12 1985-03-05 Oak Industries Inc. Printed circuit material
US4394419A (en) * 1981-06-12 1983-07-19 Oak Industries Inc. Printed circuit material
US4421608A (en) * 1982-03-01 1983-12-20 International Business Machines Corporation Method for stripping peel apart conductive structures
GB8333753D0 (en) * 1983-12-19 1984-01-25 Thorpe J E Dielectric boards
US5049434A (en) * 1984-04-30 1991-09-17 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Pre-patterned device substrate device-attach adhesive transfer system
JPS63103075A (ja) * 1986-10-14 1988-05-07 エドワ−ド アドラ− マイクロ樹枝状体配列を介して結合された金属層で被覆可能とされる表面を有する樹脂製品並びに該金属層被覆樹脂製品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005087489A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 絶縁層形成用の樹脂層を備えたキャリア箔付電解銅箔、銅張積層板、プリント配線板、多層銅張積層板の製造方法及びプリント配線板の製造方法
JP2005262506A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 絶縁層形成用の樹脂層を備えたキャリア箔付電解銅箔、銅張積層板、プリント配線板、多層銅張積層板の製造方法及びプリント配線板の製造方法
JP4570070B2 (ja) * 2004-03-16 2010-10-27 三井金属鉱業株式会社 絶縁層形成用の樹脂層を備えたキャリア箔付電解銅箔、銅張積層板、プリント配線板、多層銅張積層板の製造方法及びプリント配線板の製造方法
US7883783B2 (en) 2004-03-16 2011-02-08 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Electrodeposited copper foil with carrier foil on which a resin layer for forming insulating layer is formed, copper-clad laminate, printed wiring board, method for manufacturing multilayer copper-clad laminate, and method for manufacturing printed wiring board

Also Published As

Publication number Publication date
US5617629A (en) 1997-04-08
SE470277B (sv) 1993-12-20
SE9203327D0 (sv) 1992-11-06
DE69330253D1 (de) 2001-06-28
ATE201549T1 (de) 2001-06-15
EP0672334A1 (en) 1995-09-20
AU5435394A (en) 1994-06-08
SE9203327L (sv) 1993-12-20
EP0672334B1 (en) 2001-05-23
WO1994012008A1 (en) 1994-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3990926A (en) Method for the production of material for printed circuits
KR100389468B1 (ko) 수지피복 복합체박, 그 제조방법 및 용도
JPH08503174A (ja) プリント回路基板の製造法およびその使用部材
US4568413A (en) Metallized and plated laminates
US4889584A (en) Method of producing conductor circuit boards
JP4259024B2 (ja) 多層配線基板の製造方法およびこれにより製造される多層配線基板
EP0996319B1 (en) Composite material used in making printed wiring boards
JPS58108785A (ja) プリント回路製品およびその製造方法
WO2003092344A1 (en) Production of via hole in flexible circuit printable board
KR19990067862A (ko) 블라인드 바이어를 구비한 다층프린트배선판의 제조방법
EP1099361B1 (en) Improved method for forming conductive traces and printed circuits made thereby
US5504992A (en) Fabrication process of wiring board
JPS63103075A (ja) マイクロ樹枝状体配列を介して結合された金属層で被覆可能とされる表面を有する樹脂製品並びに該金属層被覆樹脂製品
JPH11317574A (ja) 複合銅箔およびその製造方法並びに該複合銅箔を用いた銅張り積層板およびプリント配線板
JPH02113591A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0964514A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2003273509A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2003092461A (ja) プリント配線板の製造方法
US6652697B2 (en) Method for manufacturing a copper-clad laminate
JP3071722B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH03196597A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH05243742A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JPWO2003032701A1 (ja) 多層配線基板の製造方法およびこれにより製造される多層配線基板
JPH02113589A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3815765B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法