JPH03189170A - サーマル・ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

サーマル・ヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03189170A
JPH03189170A JP1328138A JP32813889A JPH03189170A JP H03189170 A JPH03189170 A JP H03189170A JP 1328138 A JP1328138 A JP 1328138A JP 32813889 A JP32813889 A JP 32813889A JP H03189170 A JPH03189170 A JP H03189170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
heat
pattern
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1328138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2839600B2 (ja
Inventor
Juichi Kishida
岸田 寿一
Hiroyuki Ota
太田 洋幸
Hirotake Nakayama
仲山浩偉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1328138A priority Critical patent/JP2839600B2/ja
Priority to US07/625,043 priority patent/US5229789A/en
Priority to DE69020517T priority patent/DE69020517D1/de
Priority to EP90123957A priority patent/EP0433865B1/en
Priority to KR1019900021201A priority patent/KR950011931B1/ko
Publication of JPH03189170A publication Critical patent/JPH03189170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839600B2 publication Critical patent/JP2839600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3351Electrode layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3353Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/33535Substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/3355Structure of thermal heads characterised by materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33555Structure of thermal heads characterised by type
    • B41J2/3357Surface type resistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/3359Manufacturing processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、ファクシミリ、プリンタ等の記録部に用いら
れる薄膜形サーマル・ヘッドの構造及びその製造方法に
係り、特に発熱抵抗体に接続する配線の構造並びに外部
と半田法により電気的接続を行なう半田接続部の構造及
びその製造方法に関する。
【従来の技術】
従来のサーマル・ヘッドの構成例を、第10図、第11
図及び第12図を用いて説明する。 第10図は、サーマル・ヘッドの斜視外観図を示してお
り、ヒート・シンク80に接着したサーマル・ヘッド基
板100には、駆動IC110とフレキシブル・プリン
ト板120の一端とが半田接続され、さらにフレキシブ
ル・プリント板120の他端にはコネクタ130が半田
付けされている。ヘッドを駆動する外部からの信号は、
コネクタ130からサーマル・ヘッドに入り、駆動IC
110を制御することによって発熱抵抗体(図面省略)
を駆動している。 第11図は、従来のサーマル・ヘッド基板100の要部
平面図を示したものであって、高抵抗基板l。 上に形成した発熱抵抗体20は、共通配線50と個別配
ls!30とに電気的に接続され、駆動IC110の電
極を接続する半田接続部61及びフレキシブル・プリン
ト板120の一方の電極端子を接続する半田接続部62
で、図面の省略されたフレキシブル・プリント板120
を介して外部と接続する。 第12図は、第11図に示したサーマル・ヘッドを更に
詳しく説明するA−A ’切断の要部断面図である。 セラミックス層11、クレーズ層12、五酸化タンタル
513の3層からなる高抵抗基板10上に、クロムとケ
イ素の合金から成る発熱抵抗体層21をスパッタリング
により形成し、その上に膜厚0.1μmのクロム層31
と0.8μmのアルミニウム層34とがら成る配線30
を、スパッタリングにより順次形成した後、ホト・リソ
グラフィーの手法によって配線30と発熱抵抗体層21
の不要部をエツチングすることによって発熱抵抗体20
が形成される。 次いで、発熱抵抗体20と配線30の保護のために、第
1層として膜厚4.θμ−の二酸化ケイ素41をスパッ
タリングにより形成し、ホト・リソグラフィーの手法に
よってスルー・ホールを形成した後、第2層として3.
5μ重のポリイミド42を塗布法により形成し、同じく
ホト・リソグラフィーの手法によってスルー・ホールを
形成して、これら2層から成る保護層40を設けた後、
クロム層51、銅層52、金層53の3層から成る共通
配線50および半田接続部60を、それぞれスパッタリ
ングとホト・リソグラフィー法とにより同時形成し、さ
らに共通配線50上と発熱抵抗体20上との内領域に選
択的に例えば窒化ケイ素等の耐摩耗保護層71をプラズ
マCVD法により形成している。 上述したサーマル・ヘッドを、感熱記録方式に適用する
とき、感熱記録紙が紙面に垂直に右から左方向へプラテ
ン(図示せず)により発熱抵抗体上に押し付けられなが
ら移動するため、記録紙の紙かす91が、共通配線50
の凸部段差部に溜り、記録紙と発熱抵抗体上部の熱伝達
部とのあたりを悪くするので、標準的な使用量で1月に
1度は清掃する必要がある。 上述した従来例のサーマル・ヘッドで配線の保護層40
を二酸化ケイ素41とポリイミド42の2層としている
理由は、配線層30に用いられるアルミニウム34が高
腐食性金属であるため信頼度を確保するためである。特
に、二酸化ケイ素41の膜厚は重要であって、アルミニ
ウム層34を腐食させないためには4.0μ菖以下に薄
くすることができない。二酸化ケイ素41は発熱抵抗体
20上にも形成するので、その膜厚は記録特性にも大き
く影響を与える結果となり、アルミニウム34を配線金
属として使用する場合には、この膜厚のため記録エネル
ギーを高くすることが必要である。また、ポリイミド層
41を用いる理由は、駆動IC搭載時における電極接続
半田の応力が、下地のグレーズ層12に伝帳しグレーズ
・クラックを発生させるのを防止するために応力緩和膜
としての機能が必要だからである。 上述の従来例のサーマル・ヘッドで用いた配線を2層以
上とする膜構成については、例えば特開昭61−434
49に記載のように下層金属としてクロム、上層金属と
してアルミニウムとすることにより、経済性良好な配線
基板を形成することが知られている。しかし、通常用い
られる半田はアルミニウムと合金層を作らないため、ア
ルミニウムの上に別個の半田接続用金属層を形成する必
要がある。 上述の従来例のサーマル・ヘッドの半田接続部60の機
能は、銅JII52に半田が接続し、金層53は銅52
の表面酸化防止の機能、クロム層51は下層との接着の
機能を有している。 また、特開昭63−28665は、他のサーマル・ヘッ
ドの従来例であるが、配線金属として銅、半田接続用金
属としてニッケルと銅の合金を形成している。ニッケル
と銅の合金は、半田接続性が良好であるが、サーマル・
ヘッド全体とすると、金属の暦数が多く製造プロセスが
複雑になっている。また、配線金属変更による保W!層
の膜厚変更については何ら配慮されていない。 上述した従来例からも明らかなように、従来のサーマル
・ヘッドにおいては、共通配線上の凸部段差部に記録紙
の紙かす91が溜り易く、頻繁に清掃する必要があった
。また、配線金属にアルミニウムを用いるとき、保護層
の膜厚を厚くする必要があり、サーマル・ヘッドの低電
力化の妨げになっていた。配線金属にアルミニウムを用
いるときには、これと同時に、半田法で外部と電気的接
続を行なうために、配線とは別の半田接続金属を形成す
ることが必要であった。
【発明が解決しようとする課題】
上述の通り従来技術は、配線金属にアルミニウムを用い
るため保護層の膜厚が厚くなり、記録エネルギーを高く
しなければならなかった。また、配線部の金属と半田接
続部、共通配線の金属が別個であるため薄膜構成が複雑
となっており、頻繁な清掃が必要であると同時に経済性
に欠けていた。 したがって、本発明の目的は、これら従来の問題点を解
消することにあり、その第1の目的は記録エネルギーが
低く、高信頼度の接続であって、しかも頻繁な清掃が不
要で経済性に富んだ改良されたサーマル・ヘッドを、そ
して第2の目的は、その改良された製造方法を、それぞ
れ提供することにある。
【課題を解決するための手段】
上記目的のサーマル・ヘッドは、配線金属と半田付金属
を共通化し、配線を構成する少なくとも2層の金属層の
内の1層をアルミニウムより腐食され難い半田接続の金
属とし、他の1層を半田接続性の劣る金属として半田の
流れ防止に用いることにより達成することが出来る。 以下、本発明の目的達成手段について具体的に説明する
。 まず、上記第1の目的は、 (1)、高抵抗基板上に、直線上に配列された複数個の
発熱抵抗体層パタンと、前記発熱抵抗体層パタンの一端
に積層接続された共通配線と所定間隔をおいて他端に積
層接続された個別配線とから成る積層配線導体層と、少
なくとも前記積層配線導体層上及びこの配線導体層の形
成されていない前記発熱抵抗体層パタンの露出部上に形
成された耐熱性絶縁層と、少なくとも前記発熱抵抗体層
パタンの露出部上に前記耐熱性絶縁層を介して設けられ
た耐摩耗保護層と、前記個別配線上の耐熱性絶縁層にス
ルーホールを設けて形成された駆動IC接続用の半田接
続部と、前記半田接続部に駆動ICが半田接続され搭載
されて成るサーマル・ヘッドであって、前記積層配線導
体層を複数の導体層で構成し、その第1層を前記発熱抵
抗体層に対し接着性良好で、かつ半田の流れを止める半
田付は困難な性質を有する導体層で、第2Mを半田付は
良好な、しかもアルミニウムよりも腐食されにくい導体
層で順次積層して成るサーマル・ヘッドにより、また、 (2)、上記積層配線導体層を上記第1層と第2層の2
層膜で構成すると共に、上記個別配線上の耐熱性絶縁層
にスルーホールを設けて形成された駆動IC接続用の半
田接続部の上記第2導体層の露出面周縁に、上記第1導
体層が露出する溝部を設け、この第1導体層の露出面を
半田接続時の半田の流れ止め部として成る上記(1)記
載のサーマル・ヘッドにより、また、 (3)、上記積層配線導体層の第2層上に、さらに第3
層を積層して3層構造配線導体層となすと共に、上記個
別配線上の耐熱性絶縁層にスルーホールを設けて形成さ
れた駆動IC接続用の半田接続部における前記第3層を
選択的に除去して前記第2層を露出せしめて半田接続部
として成る上記(1)記載のサーマル・ヘッドにより、
また、(4)、上記第1層と第3層とを同一金属の導体
層で構成して成る上記(3)記載のサーマル・ヘッドに
より、また、 (5)、上記第1層をクロム、チタン、モリブデン及び
タングステンの群から選ばれるいずれか1種の単体金属
もしくは合金から、上記第21!yを銅もしくは銅合金
で構成して成る上記(1)、(2)(3)もしくは(4
)記載のサーマル・ヘッドにより、そしてまた。 (6)、上記耐熱性絶縁層を二酸化ケイ素で、上記耐摩
耗保護層を窒化ケイ素で構成して成る上記(1)記載の
サーマル・ヘッドにより、達成される。 また、上記第2の目的は。 (7)、高抵抗基板上に直線上に配列された複数個の発
熱抵抗体層パターンを形成する工程と、前記発熱抵抗体
層パターン上に、少なくとも第1、第2の2層からなる
積層配線導体層を形成する工程と、前記発熱抵抗体層パ
ターンの一端上の前記導体層を共通配線層として、また
それと所定間隔をおいて他端上の前記導体層を個別配線
層として残し、これら両配線層間の前記発熱抵抗体層パ
ターンの主面を露出させる配線パターンの選択エツチン
グを行い発熱抵抗体を形成する工程と、少なくとも前記
配線パターン上及び前記配線パターンの選択エツチング
工程で露出した前記発熱抵抗体層パターン上に耐熱性絶
縁層を形成する工程と、前記個別配線層上の耐熱性絶縁
層にスルーホールを設けて駆動IC接続用の半田接続部
を形成する工程と、前記発熱抵抗体の上部領域に前記耐
熱性絶縁層を介して耐摩耗保護層を形成する工程とを有
して成り、前記第1の配線導体層をクロム、チタン、モ
リブデン及びタングステンの群から選ばれるいずれか1
種の単体金属層もしくは合金層で形成し、前記第2の配
線導体層を銅層もしくは銅合金層で形成して成るサーマ
ル・ヘッドの製造方法により、また。 (8)、高抵抗基板上に直線上に配列された複数個の発
熱抵抗体層パターンを形成する工程と、前記発熱抵抗体
層パターン上に、第1.第2及び第3の3層からなる積
層配線導体層を形成する工程と、前記発熱抵抗体層パタ
ーンの一端上の前記導体層を共通配線層として、またそ
れと所定間隔をおいて他端上の前記導体層を個別配線層
として残し、これら両配線層間の前記発熱抵抗体層パタ
ーンの主面を露出させる配線パターンの選択エツチング
を行い発熱抵抗体を形成する工程と、少なくとも前記配
線パターン上及び前記配線パターンの選択エツチング工
程で露出した前記発熱抵抗体層パターン上に耐熱性絶縁
層を形成する工程と、前記個別配線層上の耐熱性絶縁層
にスルーホールを設けて前記第3の配線導体層を選択エ
ツチングして前記第2の配線導体層を露出せしめて駆動
IC接続用の半田接続部を形成する工程と、前記発熱抵
抗体の上部領域に前記耐熱性絶縁層を介して耐摩耗保護
層を形成する工程とを有して成り、前記第1の配線導体
層をクロム、チタン、モリブデン及びタングステンの群
から選ばれるいずれか1種の単体金属層もしくは合金層
で形成し、前記第2の配線導体層を銅層もしくは銅合金
層で形成して成るサーマル・ヘッドの製造方法により、
また。 (9)、上記第1の配線導体層と第3の配線導体層とを
同一金属の導体層で形成して成る上記(8)記載のサー
マル・ヘッドの製造方法により、また、(10) 、上
記積層配線導体層の形成をスパッタリングにより連続的
に形成して成る上記(7)。 (8)もしくは(9)記載のサーマル・ヘッドの製造方
法により、そしてまた、 (11) 、上記耐熱性絶縁層を二酸化ケイ素で構成し
、スパッタリングで4μ−未満の厚さに形成すると共に
、上記耐摩耗保護層を窒化ケイ素で構成し、プラズマC
VDで形成して成る上記(7)。 (8)、(9)もしくは(10)記載のサーマル・ヘッ
ドの製造方法により、達成される。
【作 用1 本発明によるサーマル・ヘッドは、配線の薄膜構成を2
層以上とすることで、しかもその内の少なくとも1層を
半田接続に優れた銅または銅合金とし、他の少なくとも
1層を半田接続性の乏しい金属であるところのクロム、
チタン、モリブデン。 タングステン等の単体金属、またはこれらの合金とする
ことにより、半田の流れ防止に用いる。これにより、薄
膜の構成を単純化することが可能となり、配線金属と半
田接続金属とを別個の装置で形成することなく、同−設
備内で連続して形成することが可能となる。 本発明によるサーマル・ヘッドは、配線金属に高腐食性
金属であるアルミニウムを用いないので配線保護膜を単
純化でき、しかも二酸化ケイ素等の保護膜の膜厚を大幅
に低減できるため、低記録エネルギー形のヘッドを実現
することができる。 また、本発明によるサーマル・ヘッドは、配線金属であ
る銅または銅合金を、共通配線にそのまま用いるので1
発熱抵抗体上部の記録紙の出口側を平坦化し記録紙かす
の付着を減らすことができる構造となっている。 本発明によるサーマル・ヘッドの製造方法は、配線を構
成する積層多層膜を、スパッタリングによる薄膜形成技
術により連続して形成することができ、また、共通配線
、個別配線及び個別配線上への半田接続部の形成等は、
いずれも周知の微細パターンを形成するりソグラフイの
技術を利用して容易に形成することができる。 【実施例】 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第9図を用いて説
明する。 実施例1゜ 第1図及び第2図は本発明サーマル・ヘッドの一実施例
を示したもので、第1図はその要部平面図、そして第2
図は第1図のB−B’切断面の要部断面図を、それぞれ
示したものである。 本実施例において、従来例の第11図及び第12図と同
一部分については、同一符号をもって示している。第1
1図と同様に、高抵抗基板10上に形成された発熱抵抗
体20は、共通配線50と個別配線30とに電気的に接
続され、駆動IC100の電極を接続する半田接続部6
1及びフレキシブル・プリント板120の一方の端子を
接続する半田接続部62で外部と接続する。ただし、第
11図では、共通配#!50を半田接続部60の形成工
程と同時に形成していたのに対して、本実施例では、個
別配線30の形成工程と同時に形成する構成となってい
る。 この点を第2図によりさらに具体的に説明する。 セラミック基板11上に形成したグレーズ12と五酸化
タンタル13からなる高抵抗基板10上に、発熱抵抗体
M21としてクロムとケイ素の合金層をスパッタリング
法で20〜30nm形成した後、配線30の第1層とし
てクロム層31を0.15μm、第2層として銅M32
を2.5μm、第3層としてクロム層33を0.03μ
履それぞれスパッタリング法で形成し、次いで所定のマ
スクを用いてクロム33の不要部分をホトリソグラフの
手法によって除去し、同様に銅32、クロム31、発熱
抵抗体21の不要部分をそれぞれ除去することによって
、配線30で構成された共通配線部50と個別配線部3
0とが接続された発熱抵抗体20と、この個別配線部3
0上のクロム33にスルー・ホールを設けて形成された
半田接続部60のパターンとを形成する。これに引き続
いて、発熱抵抗体20と配線30の保護層として、2.
0μm厚さの二酸化ケイ素膜41をスパッタリングによ
り形成する。 続いて耐摩耗保護層として1.5μI厚さの窒化ケイ素
膜71をプラズマCvD法で二酸化ケイ素保護膜41上
の共通配線と発熱抵抗体20の上部領域に部分的に形成
し、さらにホトリソグラフィーの手法によって半田接続
部60上の二酸化ケイ素膜41のスルー・ホールを形成
する。このスルー・ホール部61が、本実施例での半田
接続部60である。 この薄膜構成のサーマル・ヘッドでは、二酸化ケイ素4
1を除いて、−放向なカル−セル型スパッタリング装置
で連続的に形成可能な薄膜構成であるため、発熱抵抗体
と配線と駆動IC接続金属とを同一の成膜装置内で連続
して形成することが可能である。 また、配線金属に銅層32を使用しており、従来のよう
な高腐食性金属であるアルミニウムを用いないため、配
線金属の保護膜41が、高々2.0μmの二酸化ケイ素
単層膜であっても、信頼性を確保することができる。こ
れと同時に、グレーズ層12を設けたサーマル・ヘッド
に半田接続をするとき最も注意すべき半田の応力を、こ
の銅層32において緩和させるため、直接グレーズ層1
2に到達させず信頼性を維持することが可能である。 配線の保護層である二酸化ケイ素膜41は、同時に、発
熱抵抗体層21上にも形成されるため従来例では少なく
とも4.0μm必要であった発熱抵抗体20と記録紙と
の距離を2.0μmに低減できる。したがって、この膜
厚の薄くなった分だけ熱の伝達効率が向上するため、記
録エネルギーを低減することができる。 第5図は、本実施例のサーマル・ヘッドの記録特性を説
明する曲線図であり、横軸に発熱抵抗体に投入する電力
、縦軸に記録紙の黒化度を採っている。比較のために第
11図及び第12図に示した従来例の記録特性曲線すは
、本実施例の記録特性曲線aの右側にあり、これは記録
に要するエネルギーが大きいことを意味する。例えば、
黒化度1を得る記録エネルギーは、従来例では0.3m
J必要であったのに対して1本発明では0.24mJで
済み約20%低減できた。 なお、第6図は、薄膜構成の違いによる発熱抵抗体20
の駆動用ICを、IC接続部60に半田接続する際の接
続強度の測定結果を比較した特性図であって、横軸には
駆動ICのりペア回数、縦軸には剪断強度を取り、パラ
メータとして薄膜の構成を与えている。ここで、駆動I
Cのりペア回数とは、半田接続部に一旦駆動ICを接続
したあと、駆動ICが不良であるため駆動ICを取り外
し、別の駆動ICに置き換えた回数である。サーマル・
ヘッドに於いては、駆動ICの接続個数が多いことが一
般的で、この種の駆動ICリペアが必須の技術である。 この図において、リペア回数O回は初期の意味であり、
また比較を容易とするために半田の接続面積は同一に規
格化しである。この図から容易にわかるように、第12
図に示した従来例と第2図に示した本実施例とを比較す
ると、初期接続強度は同等であるが、従来例の測定ばら
つきが大きく、リペアを重ねると接続強度が低下するこ
とが分かる。これに対して1本実施例では、接続強度の
測定ばらつきが少なく、リペアによる強度の低下がない
。 第1図及び第2図に示したサーマル・ヘッドにおいては
、3層からなる配線金属のうち第3層のクロムM33を
半田の流れ止め層として用いることによって、高信頼性
で、かつ経済性の良好な配線を形成することが可能とな
った。また、3Jitからなる配線金属の第2層金属と
して、半田接続が可能で、かつ比抵抗値の小さい銅を2
.5μm形成することによって、発熱抵抗体20上の記
録紙(図示せず)の出口側を平坦化することが可能とな
り、紙かすの清掃頻度を低減することができる。また。 銅WI32に対する保護膜41は、2.0μm厚の二酸
化ケイ素で十分であるため、前述のとおり発熱抵抗体2
0の熱が感熱記録紙に到達する効率が向上し、低エネル
ギーで記録することが可能となる。 以上のとおり本実施例のサーマル・ヘッドによれば、低
エネルギーで記録することができ、また半田接続部の強
度が優れている以外に、従来のように配線層30の上に
共通配gsoを、改めて形成する必要が無く、配線層3
0自身で共通配線と個別配線とを構成するため、製造工
程を短縮し効率を向上することができる。また、従来の
サーマル・ヘッドでは、感熱記録紙の発熱抵抗体上の出
口側には、耐摩耗性保護膜71の凸部段差部があったた
め。 構造上紙かすかたまり易く、少なくとも1月に1回は清
掃する必要があった。しかし、本実施例のサーマル・ヘ
ッドでは、凸部段差を形成せず平坦なため、記録紙の摺
動による紙かすが溜らず、1年に1回程度の清掃で十分
である。 以下、第7図乃至第9図を用いて本発明サーマル・ヘッ
ドの製造方法の一実施例を説明する。 なお、これら図面はいずれも、主として半田接続部60
の製造工程をその要部断面図を用いて説明するものであ
る。 実施例2゜ 第7図は、最も単純な製造方法の一例を示した実施例で
あって、第7図(A)は、配線Jli30を構成する第
1層目のクロム層31、第2層目の銅層32、そして第
3層目のクロム層33を順次スパッタリングにより積層
成膜する工程図である。第7図(B)〜第7図(D)は
、この配線層30を最上層の第3層から順に1層ずつ所
定パターンのレジストマスクを形成してエツチングする
ことの繰り返しによりサーマル・ヘッドを製造する工程
図を示したものである。即ち、第7図(B)は、第3層
目のりロム層33を選択的にエツチングして半田接続部
60を形成したところ、第7図(C)は、第2層目の銅
M32を選択的にエツチングしたところ、そして第7図
(D)は、第1層目のクロム層31を選択的にエツチン
グし下地の発熱抵抗体層21の部分露出を行ったところ
をそれぞれ示している。この後、図面は省略したが発熱
抵抗体IW21の部分エツチング除去、保護膜41及び
耐摩耗保護[71の形成を行い、さらにはフレキシブル
・プリント板120の接続及び駆動IC110の搭載と
電極接続等の工程を経て目的とするサーマル・ヘッドを
製造する。 実施例3゜ 第8図は、第7図に示した製造方法と比較してレジスト
マスク形成工程を1回節減し、薬品使用量と作業時間の
低減を図った本発明製造方法の異なる実施例となる半田
接続部の要部断面を第7図と同様に示した工程図である
。 本実施例の製造方法では、第8図(A)に示すように前
記実施例2の第7図(A)と同様の工程にて配線層30
を成膜後、第8図(B)に示すように第3層目のクロム
層33と第2層目の銅層32とを同一のホトレジストマ
スクで連続して選択的にエツチングして第1層目のクロ
ム層31を露出させた後、−旦、レジストマスクを除去
し、第8図(C)に示すように半田接続部60を形成す
るための第3層目のクロム層33の不要部と、第1層目
のクロム層31の不要部とをホトレジストで同時にエツ
チングする。これにより、レジスト・パターン形成工程
を1回低減し、薬品使用量と作業時間を低減させること
ができる。しかし、第3層目のクロム層33と第2層目
の銅層32とを連続してエツチングすると、銅層32の
エツチングに用いるエツチング液であるヨウ素とヨウ化
アンモニウムの混合液では、銅層32のサイドエツチン
グ量が大きいため、図に示すように第3層目のクロム層
33のオーバハング部33′が発生してしまうという欠
点がある。このオーバハング部33′は、第1層目のク
ロム層31のレジストマスク形成時に離脱し第3層目の
クロム層離脱部33”を形成する。この第3層目のクロ
ム層離脱部33″が、レジストマスクパターンの下に付
着すると、パターン欠陥の原因になり、その後のスパッ
タリング工程での異物の原因にもなるため、皆無とする
必要がある。これを解決する一手法を次の実施例4で説
明する。 実施例4゜ 第9図は、第8図に示した製造方法と比較して第3層目
のクロム層33のオーバハング部33′が離脱して第3
層目のクロム層離脱部を形成する前にオーバハング部3
3′をエツチングして除去する本発明製造方法のさらに
異なる実施例となる半田接続部の要部断面を第7図と同
様に示した工程図である。 本実施例の製造方法では、第9図(A)に示すように前
記実施例2の第7図(A)と同様の工程にて配線層30
を成膜後、第9図(B)に示すように第3層目のクロム
層33と第2層目の銅N32をホトレジストマスク81
で連続してエツチングした後、第9図(C)に示すよう
に再度第3層目のクロム層33の選択エツチング液であ
るフェリシアン化カリウムでエツチングすることにより
、第3層目のクロム層33のオーバハング部33′をエ
ツチング除去する。このため、配線パターン欠陥を発生
させず、スパッタリング工程の異物を増加させずにレジ
ストマスク形成工程を1回低減し、薬品使用量と作業時
間を低減することができる。ここで第3層目のクロム層
33と第1層目のクロム層31は当然のことだが同一の
エツチング液で同時にエツチングされてしまうが、両者
の膜厚の差を大きく決めることによって、銅層32のエ
ツチング後、オーツ(ハング部33′と銅層32のエツ
チングにより全面に露出したクロム31とを同時に、オ
ーバノ)ング部33′がエツチングされる時間だけエツ
チングすることにより第3層目のクロム層離脱部33”
を皆無とし、かつ第1層目のクロム層31はライトエツ
チングするに留めて基板全面に残すことができる。 この後、第9図(D)に示すように所定のホトレジスト
マスクを形成し、第8図(C)と同様にして第3層目の
クロム層33と第1層目のクロム層31とを同時に選択
エツチングして、半田接続部60の形成と発熱抵抗体2
0の配線パターンの作成とを同時に完了する。 なお、上述した第9図(C)工程では、第1層目のクロ
ム層31を基板全面に残す製造方法を説明したが、第2
層目の銅層32の下部にのみ残すことが必要な場合には
、第3層目のクロム[33と第1層目のクロム層31と
の膜厚差を考慮する必要がなくなり、13層32の選択
エツチング後、第1N目のクロム層31のエツチングを
途中で止めることなく連続してエツチングしても構わな
い。また逆に、3層からなる配線金属30の第3層と第
1暦とを。 選択エツチング可能な金属の組み合わせとすれば、第1
層金属をライトドエツチングすることなくオーバハング
部の離脱を皆無とすることができる。 第7図乃至第9図に示したサーマル・ヘッドの製造方法
によれば、第3N目のクロム層33を半田の流れ止め金
属とすることによって、高信頼度であってしかも経済性
に富んだ製造方法とすることができた。 実施例5゜ 第3図及び第4図は、配線30をクロム層から成る第1
層と銅層から成る第2層の2層構造で構成した本発明サ
ーマル・ヘッドの他の一実施例を示したもので、第3図
はその要部平面図、そして第4図は第3図のc−c’切
断面の要部断面図をそれぞれ示したものである。 本実施例の構成は、基本的には実施例1の第1図及び第
2図に示したものと同一であり、同じ部位については同
一符号で示している。 まず、第4図に示すように、配線30が、第1層目の0
.1μlの厚さのクロムN31と第2層目の2.5μI
の銅層32の2pIIのみである点、半田は第2層目の
銅層32に接続し、クロム層31によって半田の流れ止
めの効果を得ている点の2点を除いて第2図に示した実
施例と同一の膜構成としている。 この膜構成では、前述の実施例1と同様に、発熱抵抗体
20と配830と駆動IC接続電極60とを同一の成膜
装置内で連続して形成可能な構成となっている。また、
配線金属に従来のような高腐食性金属であるアルミニウ
ムを用いないため、保護膜としての二酸化ケイ素層41
の膜厚が2.0μ園程度の薄層であっても、配線の信頼
性を十分に確保できる。 しかも、実施例1と比べて、第3層目のクロム層33が
無いため、材料費と作業時間が少なく経済的な構成とな
っている。 しかしながら、本構成のサーマル・ヘッドに駆動ICの
搭載のための半田接続を行なうと、半田が接続部61の
銅層32の側面にまで回り込み、クロム層31には応力
緩和の作用が無いため、グレーズ12に半田応力が伝わ
り、グレーズ・クラックが発生しやすい欠点がある。こ
のため、本膜構成のサーマル・ヘッドに用いる高抵抗基
板10としては、ガラスまたはグレーズ層を用いないこ
とが望ましい。 なお1本実施例においては、半田接続部61の銅M32
の周縁、つまり接続部61と保護M41との間に溝を設
は下地のクロム層31を露出させているが、これはクロ
ム層31に半田の流れ止め作用を形成させるためのもの
である。 第3図及び第4図に示した構成のサーマル・ヘッドにお
いては、2層からなる配線金属30のうち#P1層32
を半田接続金属、クロム層31を半田の流れ止め金層と
して用いることによって、経済性の良好な配線を形成す
ることが可能になった。また。 2層からなる配線金属の第2層目の金属として半田接続
が良好で、かつ比抵抗値の小さい金属である銅を2.5
μm形成することによって1発熱抵抗体20の記録紙の
出口側を平坦化することが可能となり、紙かすの清掃頻
度を低減することも出来るようになった。また、銅層3
2の保護膜41は2.0μm厚さの二酸化ケイ素で十分
であるため、発熱抵抗体20の熱が感熱記録紙に到達す
る効率が向上し、低エネルギーで記録することが可能と
なった。 以上、本発明の代表的実施例について述べてきたが、配
線層30を構成する積層膜のうち発熱抵抗層21に対し
接着性良好で半田付は困難な性質を有する第1層、第3
層のクロムの代わりにチタン。 モリブデン及びタングステンの単体金属あるいは合金で
、またアルミニウムよりも酸化(腐食)され難く半田付
は接続導体層となる第2層の銅の代わりに例えばNiC
u、CrCu等の銅合金で置き換えても全く同様の結果
を得ることができる。そして、第1層と第3層とは、必
ずしも同一金属で構成する必要は無く、パターン形成の
プロセスに応じて適宜選択すればよい。 また、配線層30を構成する積層膜も2層、3層に限ら
ず、必要に応じ4.llあるいはそれ以上にすることも
できるが1通常は2〜3層が実用的である。
【発明の効果】
本発明によれば、配線金属と半田接続金属とを共通化し
ても信頼性を維持できるので、製造プロセスの単純化が
可能となり経済的なサーマル・ヘッドを作成することが
できる。また、配線金属の保護層の膜厚を低減すること
が可能となり、記録エネルギーの低いサーマル・ヘッド
とすることができる。更に、紙かすの付着が少ないため
、清掃頻度の少ないサーマル・ヘッドとすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるサーマル・ヘッドの要
部平面図、第2図は第1図のB−B’切断要部断面図、
第3図は本発明の他の一実施例であるサーマル・ヘッド
の要部平面図、第4図は第3図のc−c ’切断要部断
面図、第5図は第12図に示した従来例と第2図に示し
た実施例とを比較して示したサーマル・ヘッドの記録特
性曲線図、第6図は薄膜構成の違いによる発熱抵抗体駆
動IC部の接続強度について第12図に示した従来例と
第2図に示した実施例とを比較して示した特性曲線図、
第7図乃至第9図はそれぞれ本発明の製造方法の異なる
実施例を示した工程図、第10図は、サーマル・ヘッド
の構成を概説する斜視外観図、第11図は従来例である
サーマル・ヘッドの要部平面図、そして第12図は第1
1図のA−A ’切断要部断面図である。 図において、 10・・・高抵抗基板 30・・・配線 60・・・半田接続部 81・・・レジストマスク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高抵抗基板上に、直線上に配列された複数個の発熱
    抵抗体層パタンと、前記発熱抵抗体層パタンの一端に積
    層接続された共通配線と所定間隔をおいて他端に積層接
    続された個別配線とから成る積層配線導体層と、少なく
    とも前記積層配線導体層上及びこの配線導体層の形成さ
    れていない前記発熱抵抗体層パタンの露出部上に形成さ
    れた耐熱性絶縁層と、少なくとも前記発熱抵抗体層パタ
    ンの露出部上に前記耐熱性絶縁層を介して設けられた耐
    摩耗保護層と、前記個別配線上の耐熱性絶縁層にスルー
    ホールを設けて形成された駆動IC接続用の半田接続部
    と、前記半田接続部に駆動ICが半田接続され搭載され
    て成るサーマル・ヘッドであって、前記積層配線導体層
    を複数の導体層で構成し、その第1層を前記発熱抵抗体
    層に対し接着性良好で、かつ半田の流れを止める半田付
    け困難な性質を有する導体層で、第2層を半田付け良好
    な、しかもアルミニウムよりも腐食されにくい導体層で
    順次積層して成るサーマル・ヘッド。 2、上記積層配線導体層を上記第1層と第2層の2層膜
    で構成すると共に、上記個別配線上の耐熱性絶縁層にス
    ルーホールを設けて形成された駆動IC接続用の半田接
    続部の上記第2導体層の露出面周縁に、上記第1導体層
    が露出する溝部を設け、この第1導体層の露出面を半田
    接続時の半田の流れ止め部として成る請求項1記載のサ
    ーマル・ヘッド。 3、上記積層配線導体層の第2層上に、さらに第3層を
    積層して3層構造配線導体層となすと共に、上記個別配
    線上の耐熱性絶縁層にスルーホールを設けて形成された
    駆動IC接続用の半田接続部における前記第3層を選択
    的に除去して前記第2層を露出せしめて半田接続部とし
    て成る請求項1記載のサーマル・ヘッド。 4、上記第1層と第3層とを同一金属の導体層で構成し
    て成る請求項3記載のサーマル・ヘッド。 5、上記第1層をクロム、チタン、モリブデン及びタン
    グステンの群から選ばれるいずれか1種の単体金属もし
    くは合金から、上記第2層を銅もしくは銅合金で構成し
    て成る請求項1、2、3もしくは4記載のサーマル・ヘ
    ッド。 6、上記耐熱性絶縁層を二酸化ケイ素で、上記耐摩耗保
    護層を窒化ケイ素で構成して成る請求項1記載のサーマ
    ル・ヘッド。 7、高抵抗基板上に直線上に配列された複数個の発熱抵
    抗体層パターンを形成する工程と、前記発熱抵抗体層パ
    ターン上に、少なくとも第1、第2の2層からなる積層
    配線導体層を形成する工程と、前記発熱抵抗体層パター
    ンの一端上の前記導体層を共通配線層として、またそれ
    と所定間隔をおいて他端上の前記導体層を個別配線層と
    して残し、これら両配線層間の前記発熱抵抗体層パター
    ンの主面を露出させる配線パターンの選択エッチングを
    行い発熱抵抗体を形成する工程と、少なくとも前記配線
    パターン上及び前記配線パターンの選択エッチング工程
    で露出した前記発熱抵抗体層パターン上に耐熱性絶縁層
    を形成する工程と、前記個別配線層上の耐熱性絶縁層に
    スルーホールを設けて駆動IC接続用の半田接続部を形
    成する工程と、前記発熱抵抗体の上部領域に前記耐熱性
    絶縁層を介して耐摩耗保護層を形成する工程とを有して
    成り、前記第1の配線導体層をクロム、チタン、モリブ
    デン及びタングステンの群から選ばれるいずれか1種の
    単体金属層もしくは合金層で形成し、前記第2の配線導
    体層を銅層もしくは銅合金層で形成して成るサーマル・
    ヘッドの製造方法。 8、高抵抗基板上に直線上に配列された複数個の発熱抵
    抗体層パターンを形成する工程と、前記発熱抵抗体層パ
    ターン上に、第1、第2及び第3の3層からなる積層配
    線導体層を形成する工程と、前記発熱抵抗体層パターン
    の一端上の前記導体層を共通配線層として、またそれと
    所定間隔をおいて他端上の前記導体層を個別配線層とし
    て残し、これら両配線層間の前記発熱抵抗体層パターン
    の主面を露出させる配線パターンの選択エッチングを行
    い発熱抵抗体を形成する工程と、少なくとも前記配線パ
    ターン上及び前記配線パターンの選択エッチング工程で
    露出した前記発熱抵抗体層パターン上に耐熱性絶縁層を
    形成する工程と、前記個別配線層上の耐熱性絶縁層にス
    ルーホールを設けて前記第3の配線導体層を選択エッチ
    ングして前記第2の配線導体層を露出せしめて駆動IC
    接続用の半田接続部を形成する工程と、前記発熱抵抗体
    の上部領域に前記耐熱性絶縁層を介して耐摩耗保護層を
    形成する工程とを有して成り、前記第1の配線導体層を
    クロム、チタン、モリブデン及びタングステンの群から
    選ばれるいずれか1種の単体金属層もしくは合金層で形
    成し、前記第2の配線導体層を銅層もしくは銅合金層で
    形成して成るサーマル・ヘッドの製造方法。 9、上記第1の配線導体層と第3の配線導体層とを同一
    金属の導体層で形成して成る請求項8記載のサーマル・
    ヘッドの製造方法。 10、上記積層配線導体層の形成をスパッタリングによ
    り連続的に形成して成る請求項7、8もしくは9記載の
    サーマル・ヘッドの製造方法。 11、上記耐熱性絶縁層を二酸化ケイ素で構成し、スパ
    ッタリングで4μm未満の厚さに形成すると共に、上記
    耐摩耗保護層を窒化ケイ素で構成し、プラズマCVDで
    形成して成る請求項7、8、9もしくは10記載のサー
    マル・ヘッドの製造方法。
JP1328138A 1989-12-20 1989-12-20 サーマル・ヘッド及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2839600B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328138A JP2839600B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 サーマル・ヘッド及びその製造方法
US07/625,043 US5229789A (en) 1989-12-20 1990-12-10 Apparatus for thermal printing
DE69020517T DE69020517D1 (de) 1989-12-20 1990-12-12 Thermodruckkopf und Herstellungsverfahren dazu.
EP90123957A EP0433865B1 (en) 1989-12-20 1990-12-12 Thermal printing head and method of manufacturing the same
KR1019900021201A KR950011931B1 (ko) 1989-12-20 1990-12-20 서어멀 헤드 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328138A JP2839600B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 サーマル・ヘッド及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03189170A true JPH03189170A (ja) 1991-08-19
JP2839600B2 JP2839600B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=18206924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1328138A Expired - Lifetime JP2839600B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 サーマル・ヘッド及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5229789A (ja)
EP (1) EP0433865B1 (ja)
JP (1) JP2839600B2 (ja)
KR (1) KR950011931B1 (ja)
DE (1) DE69020517D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137284A (ja) * 2007-11-13 2009-06-25 Tdk Corp サーマルヘッド、サーマルヘッドの製造方法及び印画装置
CN111391515A (zh) * 2020-04-16 2020-07-10 山东华菱电子股份有限公司 一种mo发热电阻体热敏打印头基板以及制造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335002A (en) * 1991-09-30 1994-08-02 Rohm Co., Ltd. Printing head and printer incorporating the same
WO1995032867A1 (fr) * 1994-05-31 1995-12-07 Rohm Co., Ltd. Tete d'impression thermique
US7677696B2 (en) * 2004-03-31 2010-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head
JP4670495B2 (ja) * 2004-09-06 2011-04-13 Tdk株式会社 電子デバイス及びその製造方法
JP2007245667A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sony Corp サーマルヘッド及びプリンタ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128869A (ja) * 1982-01-29 1983-08-01 Hitachi Ltd 薄膜感熱記録ヘツドの製造方法
JPS609769A (ja) * 1983-06-30 1985-01-18 Fujitsu Ltd シリアルプリンタ用サ−マルヘツド
GB2147763B (en) * 1983-10-05 1987-03-04 Suwa Seikosha Kk Printing apparatus
JPS60232975A (ja) * 1984-05-04 1985-11-19 Hitachi Ltd 厚膜型感熱記録ヘツド
JPS61146566A (ja) * 1984-12-19 1986-07-04 Mitsubishi Electric Corp Ic塔載型サ−マルヘツド
JPS62278059A (ja) * 1986-05-28 1987-12-02 Hitachi Ltd 薄膜感熱記録ヘツド
EP0250942B1 (en) * 1986-06-26 1992-08-05 Illinois Tool Works Inc. Air bearing rotary atomizer
KR900003849B1 (ko) * 1986-07-11 1990-06-02 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 배선 기판과 이를 사용한 서말 프린팅 헤드
JPH068053B2 (ja) * 1986-09-19 1994-02-02 株式会社日立製作所 サ−マルヘツド
JPS6420159A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Fuji Xerox Co Ltd Printing recording head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137284A (ja) * 2007-11-13 2009-06-25 Tdk Corp サーマルヘッド、サーマルヘッドの製造方法及び印画装置
CN111391515A (zh) * 2020-04-16 2020-07-10 山东华菱电子股份有限公司 一种mo发热电阻体热敏打印头基板以及制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR950011931B1 (ko) 1995-10-12
JP2839600B2 (ja) 1998-12-16
US5229789A (en) 1993-07-20
DE69020517D1 (de) 1995-08-03
EP0433865A2 (en) 1991-06-26
EP0433865B1 (en) 1995-06-28
KR910011476A (ko) 1991-08-07
EP0433865A3 (en) 1992-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08148530A (ja) リードフレームとその製造方法
US7427998B2 (en) Thermal head having bent electrode structure and method of manufacturing the same
JPH03189170A (ja) サーマル・ヘッド及びその製造方法
US5252182A (en) Method for manufacturing thermal recording device
JP2000150518A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04196392A (ja) 薄膜配線回路用はんだ付け電極
JPH02251145A (ja) 突起電極形成方法
JPH10119335A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2006272851A (ja) サーマルヘッド
JP7016642B2 (ja) サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリントヘッドの製造方法
JPS646554B2 (ja)
JPH068053B2 (ja) サ−マルヘツド
JP3172623B2 (ja) サーマルヘッド
TWI703052B (zh) 熱印頭元件、熱印頭模組及其製造方法
KR0149313B1 (ko) 액정 디스플레이 기판 및 그 제조 방법
JPS63268663A (ja) サーマルヘッド基板および製造方法
JP2661158B2 (ja) リードパターンの形成方法
JPH0443049A (ja) サーマルヘッドと厚膜金電極へのメッキ方法
JPH0230554A (ja) サーマルヘッド及びその製造方法
JPH0637152A (ja) 半導体装置の製造方法、および半導体装置
JP2004351867A (ja) サーマルヘッド
JPH06198936A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2507318Y2 (ja) サ―マルヘッド
JPH0779188B2 (ja) 両面配線基板の製造方法
JPH0410954A (ja) サーマルヘッドとその製造方法