JPH0318729Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318729Y2
JPH0318729Y2 JP1984090109U JP9010984U JPH0318729Y2 JP H0318729 Y2 JPH0318729 Y2 JP H0318729Y2 JP 1984090109 U JP1984090109 U JP 1984090109U JP 9010984 U JP9010984 U JP 9010984U JP H0318729 Y2 JPH0318729 Y2 JP H0318729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grommet
rod member
tongue
hole
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984090109U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS614044U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9010984U priority Critical patent/JPS614044U/ja
Publication of JPS614044U publication Critical patent/JPS614044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0318729Y2 publication Critical patent/JPH0318729Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車のキヤブテイルトロツクに用い
られるロツド等の如き摺動棒部材がキヤブ等の固
定材に接触するのを防止すべく棒部材と固定材間
に介設される緩衝性グロメツトに関するものであ
る。
〔従来の技術〕 第4図にキヤブテイルトロツクの概要構造を示
す。
キヤブ1側にはフツク2およびテイルトラツチ
3を枢支するテイルトロツク4が固定され、フツ
ク2はアイボルト5に、テイルトラツチ3はラツ
チ受け部6にそれぞれ係止するように配設され
る。アイボルト5およびラツチ受け部6はリヤア
ーチ7側に固定される。フツク2にはキヤブロツ
ク用ロツド8の一端側が枢着され、テイルトラツ
チ3にはテイルトラツチロツド9の一端側が枢着
される。キヤブロツク用ロツド8(以下ロツド8
と称呼する)とテイルトラツチロツド9(以下、
ロツド9と呼称する)とはキヤブ側に固定する固
定材たる取付板10に設けた穴を貫通し操作部1
1に連結される。取付板10と上記ロツド8,9
間にはグロメツト12が介設され、ロツド8,9
と取付板10との接触を防止している。またキヤ
ブマウンテイングラバー13はキヤブ1とリヤア
ーチ7間に介設され、走行時のキヤブの振動を緩
和している。
操作部11を操作することによりロツド8,9
が移動し、キヤブのテイルトロツクが行われる。
第5図に示す如く、従来一般に採用されるグロ
メツト12はその外周側に形成される溝12aに
より取付板10に嵌着され、その内部にはロツド
8,9の外径dよりも大径の直径Dの穴12bが
形成され、一端側から適宜長さのスリツト12c
が形成されている。
ロツド8,9の外径dが例えば8mmの場合には
直径Dは11mm程度あり、かなりの間隙が形成され
ていた。このためロツド8,9が振動するとグロ
メツト12に当り、異音を発する欠点があつた。
一方直径Dを小さくするとロツド8,9の摺動抵
抗が増加する不具合が生じ、グロメツト12を軟
質のものにすると摺動抵抗が増加し寿命が低下す
る不具合が生ずるためいづれも採用し得ない状態
にあつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は上記欠点等を解決するもので、その目
的は摺動抵抗を増加することなく棒部材の振動を
防止し、かつ異音の発生を防止する緩衝性グロメ
ツトを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記の目的を達成するために、硬質樹
脂材を棒部材が緩挿される管状に形成してなるグ
ロメツトの一端に固定材の表面に重合されるフラ
ンジを形成するとともに、上記固定材に設けられ
ている穴に嵌着係合される溝を上記フランジに隣
接させた状態でグロメツトの外周に形成してい
る。また、上記フランジと反対側の端部から上記
溝の近傍に至る軸線に沿う主スリツトを上記グロ
メツトに設けて複数個の舌状片持片を形成すると
ともに、この舌状片持片の先端リツプ部を中心側
に屈曲させてこの先端リツプ部の内径を上記棒部
材の外径より僅かに小径にしている。そして、上
記主スリツトと直交する平坦部を上記グロメツト
の外周に形成したうえで、上記先端リツプ部から
上記溝に向う軸線に沿う適宜長さの副スリツトを
上記舌状片持片に形成して緩衝性グロメツトを構
成している。
〔作用〕
以上のように構成された緩衝性グロメツトにお
いて、グロメツトを穴に押し込んで溝をこの穴に
嵌着係合させると、この溝に隣接して形成されて
いるフランジが取付板の表面に重合して安定性が
確保される。また、グロメツトの側面に設けた平
坦部は穴への取り付けに際して発生する縮径時に
おけるグロメツトの外周のふくらみを緩和するこ
とができるために、グロメツトの取り付け作業性
がよい。さらに、舌状片持片の先端部を中心に向
つて屈曲させたうえでこの舌状片持片に副スリツ
トを設けて舌状片持片の可擣性を高くしているた
めに、棒部材に作用する局部応力及び摩擦力を軽
減しつつこの舌状片持片の先端リツプ部で棒部材
を摺動自在に弾圧保持させることができる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図および第2図に示す如くグロメツト12
は外径dの棒部材8,9が緩衝し得る内径Dの穴
12bを有する管状の硬質樹脂材から形成され、
外周の一端側には固定材として機能する取付板の
表面に重合するフランジ12hを設けるととも
に、上記取付板に設けた穴に嵌着するための溝1
2aを上記フランジ12hに隣接させた状態で形
成している。
またグロメツト12の他端側(フランジ12h
と反対側の端部)から上記溝12aの近傍まで軸
線に沿う主スリツト12cを設けることにより、
舌状片持片12dを形成している(実施例では2
本の主スリツト12cを設けることで一対の舌状
片持片12dを形成している)。舌状片持片12
dの上記他端側の先端リツプ部12eは中心側に
向けて屈曲され、先端リツプ部12eで形成する
内穴直径D1は棒部材8,9の外径dよりやや小
さい寸法に形成される。棒部材8,9の外径dが
8mmの場合、直径D1は7.0mmないし7.3mm程度に形
成される。また舌状片持片12dの中央部には先
端リツプ部12eから適宜長さの副スリツト12
fが形成される。更に、外径側には主スリツト1
2cと直交する平坦部12gが外周の一部を削い
で対峙して形成される。
次に、本実施例の作用を説明する。
第3図に示す如く、取付板10に設けた穴10
aにはグロメツト12が嵌着され、その穴12b
内にはロツド8,9が緩衝されるが、グロメツト
12の溝12aを取付板10の穴10aに嵌着係
合させた状態では、この溝12aに隣接して形成
されているフランジ12hが取付板12の表面に
重合されるためにグロメツト12の取付安定性
(舌状片持片12dの支持安定性)が高いものと
なる。また舌状片持片12dの先端リツプ部12
eは上記の如く屈曲され、その直径D1がロツド
8,9の外径dよりやや小径に形成されるため、
ロツド8,9の外径に圧接する。一方、舌状片持
片12dは主スリツト12c及び副スリツト12
fによる分割作用で先端リツプ部12eに加わる
力に対して柔軟に可撓対応し得るため、上記圧接
力によりロツド8,9の外周に大きな摩擦力を発
生せしめない。更に主副のスリツト12c,12
fを設けたことによる舌状片持片12dの撓曲作
用で先端リツプ部12eに作用する力が円周方向
にも分散され、ロツド8,9の外周に不均一の摩
擦力を発生せしめない。
以上により、ロツド8,9はグロメツト12の
先端リツプ部12eに保持されることにより振動
防止され、ロツド8,9と穴12bとの衝突もな
く、従来技術の如く異音が発生しない。またロツ
ド8,9が摺動しても上記した如く、大きな摩擦
力が作用しないため円滑に摺動することができ
る。先端リツプ部12eは摩擦力により摩耗する
が、硬質樹脂材から形成されるため充分の寿命を
有することが確認されている。
平坦部12gはグロメツト12を取付板10の
穴に嵌着する際のグロメツト外周のふくらみを緩
和すべく機能すると共に、舌状片持片12dの撓
み時のエツジ効果を緩和するためのものである。
なお、本実施例はキヤブテイルトロツクに使用
されるロツド8,9にグロメツト12を採用した
が、勿論これに限定するものでない。
〔考案の効果〕
以上の説明によつて明らかな如く、本考案によ
れば、グロメツトを取付板に容易かつ安定良く取
付けることができるとともに、このグロメツトに
緩挿させた棒部材の振動を防止しつつこの棒部材
に作用する摺動抵抗の増加を抑制することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例の軸断面図、第2図は
第1図の矢視平面図、第3図は実施例の取付状
態を示す側面図、第4図はグロメツトが使用され
ているキヤブテイルトロツクの概要構造を示す説
明図、第5図は従来技術のグロメツトの軸断面図
である。 1……キヤブ側、4……テイルトロツク、7…
…リヤアーチ、8……キヤブロツク用ロツド、9
……テイルトラツチロツド、10……取付板、1
2……グロメツト、12a……溝、12b……
穴、12c……主スリツト、12d……舌状片持
片、12e……先端リツプ部、12f……副スリ
ツト、12g……平坦部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定材に設けた穴に嵌着され、該穴に摺動自在
    に貫挿させた棒部材の外径を支持して上記固定材
    と棒部材との接触を防止するよう上記棒部材が緩
    挿される管状に形成された硬質樹脂材製のグロメ
    ツトであつて、上記固定材の表面に重合されるフ
    ランジを一端に設けたグロメツトの外周に上記穴
    に嵌着係合される溝を上記フランジに隣接させて
    形成し、上記フランジと反対側の端部から上記溝
    の近傍に至る軸線に沿う主スリツトを設け、該主
    スリツトにより形成された舌状片持片の先端リツ
    プ部を中心側に屈曲させて該先端リツプ部の内径
    を上記棒部材の外径より僅かに小径に形成し、上
    記主スリツトと直交する平坦部を上記グロメツト
    の外周に形成するとともに、上記先端リツプ部か
    ら上記溝に向う軸線に沿う適宜長さの副スリツト
    を上記舌状片持片に形成したことを特徴とする緩
    衝性グロメツト。
JP9010984U 1984-06-14 1984-06-14 緩衝性グロメツト Granted JPS614044U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010984U JPS614044U (ja) 1984-06-14 1984-06-14 緩衝性グロメツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010984U JPS614044U (ja) 1984-06-14 1984-06-14 緩衝性グロメツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS614044U JPS614044U (ja) 1986-01-11
JPH0318729Y2 true JPH0318729Y2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=30644809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9010984U Granted JPS614044U (ja) 1984-06-14 1984-06-14 緩衝性グロメツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS614044U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4815404B2 (ja) 2007-08-01 2011-11-16 本田技研工業株式会社 グロメットおよび小型車両の燃料ホース支持構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039536Y2 (ja) * 1982-06-21 1985-11-27 エヌオーケー株式会社 軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JPS614044U (ja) 1986-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0413230Y2 (ja)
JPS6249201B2 (ja)
JP6469031B2 (ja) センターベアリング
US4121813A (en) Vibration control bush assembly
JPH0318729Y2 (ja)
JP7362953B2 (ja) 防振装置
JPH0239850Y2 (ja)
JPH0231626Y2 (ja)
JPS6312037B2 (ja)
JPH08210407A (ja) メンバマウント
US3034625A (en) Axially displaceable coupling, brake and like friction means
KR20000068947A (ko) 와이퍼 시스템
JPH0564547U (ja) ボデーマウント
JPS6139420B2 (ja)
JP2006290238A (ja) 車両用懸架装置及び弾性支持装置
JPH09196095A (ja) 防振装置の弾性ストッパ
JPH0218365Y2 (ja)
JPS6318251Y2 (ja)
KR20030018135A (ko) 인장변위의 제한이 가능한 배기계 마운팅 행거
JPH057908Y2 (ja)
JPH02261916A (ja) コントロールケーブルの支持構造
JPH0210348Y2 (ja)
JPH0231623Y2 (ja)
USRE24893E (en) Resilient mounting
JPS5940024A (ja) ドラムブレ−キ用シユ−