JPH03185731A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03185731A
JPH03185731A JP32512889A JP32512889A JPH03185731A JP H03185731 A JPH03185731 A JP H03185731A JP 32512889 A JP32512889 A JP 32512889A JP 32512889 A JP32512889 A JP 32512889A JP H03185731 A JPH03185731 A JP H03185731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
insulating protective
bump
opening
organic insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32512889A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Uno
宇野 隆行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32512889A priority Critical patent/JPH03185731A/ja
Publication of JPH03185731A publication Critical patent/JPH03185731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特にバンプ(突起電極〉を
用いて電気的接続をとる半導体装置のポンディングパッ
ド部の構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の最も一般的な半導体装置は第3図に示す
ように、既に回路形成済の半導体基板31の無機絶縁保
護膜34に設けられた開口部36を通じて、A47等か
らなる金属配線層33上にTi−Pt−^UやTi−W
等からなるバリア金属層38をスパッタ法等で形成し、
さらに厚膜フォトレジスト等を用いてメツキ法等で開口
部36の上部にAu等のバンプ37を形成し、その後フ
ォトレジストを除去してバンプ37をレジストの代わり
にしてバリア金属層38の不要な箇所を除去してバンプ
付半導体装置とし、TAB等のフィルムキャリアや回路
基板の外部導出用リードと上記バンプとを接合して用い
られていた。
また上述の半導体装置は拡散工程によってバンプを形成
するものであるが、第4図のようにメツキ用マスク基板
に予めバンプを形成しておき、半導体装置のポンディン
グパッド部46や外部導出用リードに直接転写させてバ
ンプ47を設ける転写法、第5図のようにワイヤーボン
ディング装置を用いてボール部のみを直接ポンディング
パッド部56に接合しバンプ5−7を設けるボールバン
プ法、第6図のようにフィルムキャリア等の外部導出用
リード68の先端部にエツチングあるいはメツキ法によ
りバンプ67を設ける方法等も用いられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体装置は、バンプを形成する際の各
種金属層の残留応力や、ボンディング時の熱圧着による
熱応力や機械的応力を受けるために、ボンディング時に
金属配線層の開口部もしくはポンディングパッド部下の
無機絶縁層や半導体基板にクラックを生じ、電気特性不
良や基板がらバンプが剥離してしまう不良が発生すると
いう欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、半導体基板上の絶縁保護膜に開
口部を設け、開口部を通じて金属配線層とバンプ(突起
電極)とを電気的接合する半導体装置において、少なく
とも絶縁保護膜の開口部縁端の最表層は有機絶縁保護膜
で被覆し、かつ開口部縁端は金属配線層に対し75度以
下の傾斜角を成すよう形成していることを特徴とする。
また、有機絶縁保護膜の開口部縁端が金属配線等とバン
プとの接合領域と一致ないしその内側に位置するように
開口部を形成したことを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の縦断面図である。図示
のように絶縁保護膜は開口部(ポンディングパッド部1
6〉を有しており、5i02及びSiNの二層膜から成
る無機絶縁保護M14の開口部縁端はポリイミド系樹脂
から成る有機絶縁保護膜15により被覆されている。ま
た、有機絶縁保護膜15の開口部縁端はAI!よ、り戒
る金属配線層13に対して約60度の傾斜角をもってテ
ーパーエツチング加工されている。また本実施例では転
写法によりAuバンプ■7をポンディングパッド部16
に接合しており、バンプ17の接合領域は有機絶縁保護
膜の開口部とほぼ一致するように設計されている。
このような構造をとることにより、後にフィルムキャリ
ア等の外部導出用リードとバンプとの接合時に押圧する
ことでリードがバンプに埋まり、バンプが横方向に変形
する際の応力が緩和される。すなわち、バンプは変形す
るが有機絶縁保護膜縁端の傾斜に沿うように応力が逃げ
、金属配線層から有機絶縁保護膜を引き剥がすような力
がかかりにくくなる。また半導体基板方向にかかる応力
も有機材料の弾性率が低いためにクツション効果で吸収
され、著しく低減させることができる。
一方、従来の半導体装置の場合(第3図〜第6図)は、
リード接合時の押圧の応力が直接無機絶縁保護膜縁端や
半導体基板側に伝わり、金属配線層下の無機絶縁層や半
導体基板にクラックを生じ不良が発生することになる。
また以上の説明より、有機絶縁保護膜を単に形成するだ
けでは充分な効果が得られないことは容易に理解される
。すなわち、有機絶縁保護膜の開口部縁端とバンプとの
位置が離れすぎても、あるいは開口部縁端と金属配線層
と威す傾斜角θがきつくても充分な効果は得られない。
発明者らが鋭意検討を重ねた結果、傾斜角θが75度以
下で充分な効果が得られることが判明した。その結果を
第7図に示す。また傾斜角θはその角度が小さ過ぎる場
合加工精度が悪くなることに問題を生じるため30度以
上ある方が望ましいことも判明した。
なお、本実施例では有機絶縁保護膜にポリイミド系樹脂
を用いているが、これは加工性や耐熱性、絶縁性等の面
から現状では最も望ましいものとして選択したものであ
るが、上述の条件を満たすものであれば特に限定される
ものではない。
第2図は本発明の第2の実施例の縦断面図である。本実
施例では有機絶縁保護膜25の開口部縁端がバンプ27
と金属配線層23との接合領域より内側に位置するよに
設けてあり、またその傾斜角θ28は45度に設計した
く先に述べた通り、傾斜角は75度以下であれば特に限
定されるものではない〉。また、バンプ27はボールバ
ンプ方式で^Uバンプを接合した。
このような構造をとることで、フィルムキャリア等の外
部導出用リードをバンプに接合する際の半導体基板方向
への応力は第1の実施例よりもさらに緩和され、クラッ
ク不良防止効果を高めることができる利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、金属配線層上の絶縁保護
膜の少なくとも開口部周辺の最表層を有機絶縁保護膜で
被覆し、さらに上記開口部縁端は金属配線層に対し、7
5度以下の傾斜角を成すよう形成することにより、バン
プ(突起電極〉と金属配線層との接合時の応力を大幅に
緩和し、金属配線層下の無機絶縁層や半導体基板のクラ
ックを防止し、電気的不良やバンプ剥離不良発生を防止
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の縦断面図、第2図は本
発明の第2の実施例の縦断面図、第3図〜第6図はそれ
ぞれ従来の半導体装置の縦断面図、第7図は本発明にお
ける有機絶縁保護膜の開口部縁端と金属配線との成す傾
斜角とクラック不良発生率との相関を調査した結果を示
す図である。 11.21,31,41.51.61・・・半導体基板
、12,22,32,42,52.62・・・無機絶縁
層、13,23,33,43,53.63・・・金属配
線層、14,24,34.44,54.。 64・・・無機絶縁保護膜、15.25・・・有機絶縁
保護膜、16,26,46,56.66・・・ポンディ
ングパッド部、36・・・開口部、17,27゜37.
47,57.67・・・バンプ、18.28・・・傾斜
角θ、38・・・バリア金属層、68・・・外部導内用
リード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上の絶縁保護膜に開口部を設け、前記開
    口部を通じて金属配線層とバンプ(突起電極)とを電気
    的接合する半導体装置において、少なくとも前記絶縁保
    護膜の開口部縁端の最表層は有機絶縁保護膜で被覆し、
    かつ上記開口部縁端は金属配線層に対し75度以下の傾
    斜角を成すよう形成したことを特徴とする半導体装置。 2、有機絶縁保護膜の開口部縁端が金属配線等とバンプ
    との接合領域と一致ないしその内側に位置するように開
    口部を形成したことを特徴とする請求項1記載の半導体
    装置。
JP32512889A 1989-12-14 1989-12-14 半導体装置 Pending JPH03185731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32512889A JPH03185731A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32512889A JPH03185731A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185731A true JPH03185731A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18173391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32512889A Pending JPH03185731A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03185731A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0820097A1 (en) * 1996-07-15 1998-01-21 Dow Corning Corporation Semiconductor chips with bond pads suitable for improved die testing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0820097A1 (en) * 1996-07-15 1998-01-21 Dow Corning Corporation Semiconductor chips with bond pads suitable for improved die testing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7659142B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
JP3386029B2 (ja) フリップチップ型半導体装置及びその製造方法
KR20010060374A (ko) 기계적으로 로버스트 패드 인터페이스 및 방법
JP3450238B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20000011717A (ko) 반도체장치의제조방법
JPH0373136B2 (ja)
US20090174061A1 (en) Semiconductor Device
KR101071074B1 (ko) 반도체 디바이스 제조 방법
JP2006294704A (ja) 半導体装置
EP0890981B1 (en) Enhanced underfill adhesion of flip chips
US7088007B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
JP2718854B2 (ja) 半導体装置
JP2005354120A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2772606B2 (ja) 集積半導体デバイス上にバンプ構造を形成する方法
JP3261912B2 (ja) バンプ付き半導体装置およびその製造方法
JP4185688B2 (ja) ウェハーレベルチップスケールパッケージ及びその製造方法
JPH0547842A (ja) 半導体装置
JPH03185731A (ja) 半導体装置
JP2674567B2 (ja) 半導体装置
JP3259562B2 (ja) バンプ付き半導体装置の製造方法
JP3710292B2 (ja) フェイスダウン実装構造
JP2514291B2 (ja) 半導体回路装置の製造方法
JPH0529376A (ja) 半導体装置のボンデイングパツド
KR100343454B1 (ko) 웨이퍼 레벨 패키지
JP3548814B2 (ja) 突起電極の構造およびその形成方法