JPH03184979A - チエナマイシン合成中間体及びその製造方法 - Google Patents

チエナマイシン合成中間体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03184979A
JPH03184979A JP2336947A JP33694790A JPH03184979A JP H03184979 A JPH03184979 A JP H03184979A JP 2336947 A JP2336947 A JP 2336947A JP 33694790 A JP33694790 A JP 33694790A JP H03184979 A JPH03184979 A JP H03184979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
solution
formula
acid
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2336947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780884B2 (ja
Inventor
Burton G Christensen
バートン グラント クリステンセン
Ronald W Ratcliffe
ロナルド ウイリアム ラトクリフ
Thomas N Salzmann
トーマス ノース サルツマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25463739&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03184979(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH03184979A publication Critical patent/JPH03184979A/ja
Publication of JPH0780884B2 publication Critical patent/JPH0780884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D477/12Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
    • C07D477/16Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hetero atoms or carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 3
    • C07D477/20Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/02Preparation
    • C07D477/04Preparation by forming the ring or condensed ring systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の全合成用の中間体に関する。
L−アスパラギン酸から出発し、 下記の中 量体■、 ■、 ■ H ′f.経由して立体選択的に合成を進行喧せる。
式中、Xは通常の脱離基であり、′R#′i水素、通常
の容易に除去される保護基又は塩陽イオンである。全合
成の詳imは以下に記すと釦りである。
不発明の方法は、以下の反応図式により部会長く甘とめ
ることができる。
H 、7V#。
H H 0122 0122 OA” E2 R1 OR” H H H H 上述の図式に関して云えば、L−アスパラギン酸Iは良
く知られている方法によってエステル化される。典型的
には、ベンゼン、トルエン、クロロホルム等の溶媒中の
1を、p−トルエンスルホン酸、Hα、HEr 等の存
在下ベンジルアルコール、メタノール、エタノール、イ
ンプロパツール等のエステル化剤により0から1ioc
o温度で1ないし24時間処理して所望する反応を遂行
し、カルボキシル官能基を保護する。得られた2をエー
テル、THF、DME等の溶媒中トリメチルクロロシラ
ン等で、次いでEiM、Er。
M、M、l、φjf g E r%L −E uM I
ce等で−40から50Cの温度に於て工ないし72時
間処理し、アゼチジノン3を得る。3 t−N cLB
H4等の還元剤で、メタノール、エタノール、インプロ
パツール等の溶媒中−10かc)4(1れる。(ここで
の目的のた゛めに配合E、t%E−1φ、iP、及びt
 −E、  はそれぞれエチル、メチル、フェニル、イ
ソプロピル、3級ブチルを表す。) 4を塩化メチレン、 (jHα3等の溶媒中、メタンス
ルホニルクロリド、無水メタンスルホン酸等によりJ 
13 A’ 、 i P r 2//E t  等の塩
基の存在下処理し、次いで化学量論的にアセトン中の5
倍過tiltのヨウ化ナトリウムで処理すせる。この保
護基は例えばC−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジ
フェニルシリル、トリフェニルシリル、イソプロピルジ
メチルシリル等のトリオルガノシリル基、又は例えば3
.4−ジメトキシベンジル等であることができる。シリ
ル基による保護が好筐しく、典型的には、ジメチルホル
ムアミド、アセトニトリル、ヘキサメチルホスホラミド
、テトラヒドロフラン等の溶媒中5をC−ブチルジメチ
ルクロロシラン、t−ブチルジフェニルクロロシラン、
トリフェニルクロロシラン等の/2−l シリル化剤により一20’から25Cの温度で、トリエ
チルアミン、ジイソプロピルエチルアミン筐たはイミダ
ゾール等の塩基の存在下0.5ないし24時間処理する
ことによってR1を結合させる。
メトキシエタン、ジエチルエーテル等の容媒中総括的に
次式 で表されるカルバニオンで処理することによって行われ
る。式中Ml′i、例えばリチウム、カリウム、銅、マ
グネシウム等の金属カチオンであり Bz  Bs及び
fi4Fi例えばメチル、エチル、ベンジル、メトキシ
ベンジル、トリチル及びフェニルのようなアルキル、ア
リール又はアルアルキルの中から選ばれ、温度は一10
0°からOCの間であり、時間は/)−1 0,5から4時間の間である。典型的にはカルバニオン
試薬は、基質6’を添加する直前にトリオルガノチオメ
タンを記−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、フェ
ニルリ、チウム、リチウムジイソプロピルアミド(LD
A)等の強塩基で処理することによって調製する。
アルキル化7−8は、7をテトラヒドロフラン、ジメト
キシエタン、ジエチルエーテル、ヘキサメチルホスホラ
ミド等の溶媒中、−100°から−200の温度でリチ
ウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチJレジ
シラシト、リチウム、2,2.6.6−チトラメチルビ
ペリジド、水素化カリウム等の強塩基で処理し、次いで
当量ないし10倍過剰量のアセトアルデヒドを添加する
ことによって行う。この反応は異性体の混合物を与え、
これから所望するトランス−R型はクロマトグラフィー
又は結晶化によって都合良く分離することができる。
−ル、インプロパツール、水などの溶媒中、0から80
Cの温度に於て塩化水銀、テトラフルオロホウ酸銀3硝
酸タリウム等のルイス酸で処理することによって行う。
R6の価は反応に用いたアルコールの同一性によって決
曾る。
9ゴlOの変換により水酸基の保護基R2を結合させる
。最も好筐しい保護基A2Fit−ブチルジメチルシリ
ル、C−ブチルジフェニルシリル、トリフェニルシリル
等のトリオルガノシリル基である。典型的にはシリル化
は、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、テトラビ
トロフラン等の溶媒中、9t−相当するトリオルガノシ
リルクロリドで−20から80Cの温度に於て0゜5な
いし24時間処理することによ、り行う。
io −11の還元はトルエン、塩化メチレン、ジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン等の溶媒中で10 を
ジイソブチルアルミニウムヒドリド、ナトリウムビス(
2−メトキシエトキシ)アルミニウムヒドリド等の還元
剤で一100°から一40Cの温度に於て工ないし10
時間処理することによって行う。
1l−PI3の付加はテトラヒドロフラン、ジエチルエ
ーテル、ジメトキシエタン等の溶媒中11  を−10
0°からOCの温度に於て15分間ないし2時間、L 
i (jH2UO,R8(R6はベンジル、p−メトキ
シベンジル、2.4−ジメトキシベンジル等であり、こ
の試薬は典型的には適当なR6アセテートをLDA、リ
チウムへキサメチルジシラジド、リチウム2,2,6,
6−チトラメチルピペリド等の強塩基で処理して反応液
中に発生させてそのiま使う)の存在下に処理すること
によ、b行う。
もし所望するならば、最初に尋人した基R6をカルボキ
シル保護基R7によって置換し、カルボキシル保護基を
よ、り容易に除去し得る保護基に変えることも可能であ
る。この変換12−13−14 は水素添加又は加水分
解によって選択的に工2  を脱保護化して13  を
つくることによって行う。典型的には、メタノール、エ
タノール、ジオキサン、テトラヒドロフラン、水等の溶
媒中、17j:いし4気圧の水素化圧のもとで、パラジ
ウム付チャコール、Pd(OR)、  等の触媒の存在
下0.1ないを行う。中間体13(JfはII、 A’
 a、X又は例えばE R3,// H等のアンモニウ
ムであれば良い)を単離する必要はない。中間体14 
はジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ヘキサメチ
ルホスホラミド等の溶媒中 Byを結合させることので
きると思われる選ばれた試薬(例えばアルアルキルハラ
イド)を用い、0°から500Cの温度に於て0.5な
いし18時間処理することにより本来添加反応混合物か
ら得られる。R7の典型的なものは、例えばp−二トロ
ベンジル筐たはO−ニトロベンジルのようなアルアルキ
ル基である。
酸化14−15は、塩化メチレン、アセトニトリル等の
溶媒中 14t−ジピリジンクロミウム師オキシド、3
,5−ジメチルピラゾールクロミウム(VDオキシド、
ピリジニウムクロロクロメート、ピリジニウムジクロメ
ート、無水トリフルオロ酢酸−ジメチルスルホキシド、
無水醜酸−ジメチルスルホキシド等の酸化系を用い一7
8Cから250の温度に於て5分間ないし8時間処理す
ることによ、り行う。
保護基R1及びR2の除去(15−PI6 )は、メタ
ノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン
等の溶媒中、塩酸、硫酸、酢酸等の存在下0ないし10
0Cの温度に於て、2ないし18時間15  を酸性で
水性加水分解することによって行う。
ジアゾ化合物17  は、σH3σJl、 ax、α2
、THF等の溶媒中、トリエチルアミン、ピリジン、(
σ、H5) 2NH等の塩基の存在下に16をp−カル
ボキシベンゼンスルホニルアジド、トルエンスルホニル
アジド、メタンスルホニルアジド等のアジドで1ないし
50時間0〜25rで処理することによJ 16  か
ら調製される。
塩化(17−18)はベンゼン、トルエン、’I’HF
等の溶媒中、50〜110cの温度に於て1〜5時間、
ビス(アセチルアセトナート) Cs (II)CCs
cCacac)2〕、cwso4. C。
粉、72hcOAc)2又はPd(OAc)、等の触媒
の存在下に17f、処理することによって行う。
別法として、この塩化はベンゼン、 (jc14、ジエ
チルエーテル等の溶媒中、0〜25tl’の温度に於て
0.5ないし2時間パイレックスフィルター(波長30
0 nm以上)を通して17  を照射することによっ
ても行うことができる。〔%0AcIはアセテートのこ
とである〕脱離基Xの結合(18−,19)Fiケトエ
ステル18  を無水p−トルエンスルホン酸、無水p
−ニトロフェニルスルホン酸、無水214゜6−ドリイ
ソプロビルフエニルスルホン酸、無水メタンスルホン酸
、トルエンスルホニルクロリド、p−ブロモフェニルス
ルホニルクロリド等のアシル化剤BOXでアシル化する
ことによって行う。ここでXFiトルエンスルホニル、
p−ニトロフェニルスルホニルオキシ、メタンスルホニ
ルオキシ、p−ブロモフェニルスルホニルオキシ等の相
当する脱離基及び常法によって結合させることができ、
更に当業界で良く知られている他の脱離基である。
典型的には、脱離基Xを結合させるための上述の7シル
化は、塩化メチレン、アセトニトリル又はジメチルホル
ムアミド等の溶媒中、ジイソプロピルエチルアミン、ト
リエチルアミン、4−ジメチルアミノ−ピリジン等の塩
基の存在下、−20ないし40Cの温度に於て0,5な
いし5時間行う。中間体19  の脱離、基Xはハロゲ
ンであっても良い。ハロゲン脱離基はφ5Pctz、φ
PE 、、、(φ0)3PE、、、オキガリ\ルクロリ
ド等のハロゲン化剤を用いて、CHzclz’、0H3
(jN、 THF等の溶媒中、ジイソプロピルエチルア
ミン、トリエチルアミン、又は4−ジメチルアミノピリ
ジン等の塩基)存在下18  を処理することによって
結合させる。〔φはフェニルである〕 反応19−?20は、ジオキサン、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ヘキサメ
チルホスホラミド等の溶媒中、はぼ当量ないし過剰のメ
ルカプタン試薬H”:9 ax2inn“(式中、Ro
は、水素又は。
ニトロベンジルオキシカルボニル、0−ニトロベンジル
オキシカルボニル等の容易に除去し得るN−保護基であ
る)の存在下、そして炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウ
ム、トリエチルアミン、ジインプロピルエチルアミン等
の塩基の存゛在下、−40ないし25CO温度に於て1
ないし72時間工9  を処理することによって行う。
メルカプタン試薬 HEOH,CjH,NHE8  fl典fJ的5cud
所”11ス;E、aクロリドの存在下、重炭酸ナトリウ
ム、水酸化ナトリウム等の塩基の存在下水性ジエチルエ
ーテル、水゛性ジオキサン、水性アセトン等の溶媒中0
から25Cの温度に於て、0.5ないし4時間アミノエ
チルメルカプタンを処理することによって調製される。
最終脱保護段階20−1  は加水分解又は水素添加等
の常法に従って行う。典型°的には、ジオキサン−水−
エタノール、テトラヒドロフラン−水性リン酸水素2カ
リウム−イソプロパツール等の/ 溶媒中20 を1ないし4気圧の水素圧のもとで、パラ
ジウム付チャコール、水酸化パラジウム等の水素象加触
媒の存在下0ないし50Cの温度に於て0.5ないし4
時間処理してlを供給する。
ヒドロキシエチル(I91鎖+S人するための上述のフ
ルドール反応7−P8に於て、反応式は直接に異性体の
九合物(トランス−E、)ランス−8及びシス−B)を
与えるように進行し、この混合物から所望するトランス
−R異性体をクロマトグラフィーにより、或は結晶化に
より分離することができる。次式の反応によ、す、間接
的なアルドール反応は立体選択的に所望するトランス−
R異性体を与える:式中すべての記号は前に定義した通
りである。
上述の反応図式に関していえば、段階lは既に上で説明
しである。直接のアセチル化、段階Bは例えばテトラヒ
ドロフラン、ジエチルエーテル又はジメトキシエタン等
の溶媒中、リチウムジ゛イソプロピルアミド、リチウム
ヘキサメチルジシラジド、リチウム2 、2 、6゜6
−チトラメチルピペリジド等の塩基2当量以上を用いて
7を−100’から一20Cの温度に於てN−アセチル
イミダゾール等のアシル化剤と共に処理することによっ
て行う。
7と塩基の混合物をアシル化剤に添加するのが好ましい
酸化段階CはジピリジンクロミウムMオキシド、無水ト
リフルオロ6411−ジメチルスルホキシド−トリエチ
ルアミン、ピリジニウムジクロメート、無水酢酸−ジメ
チルスルホキシド等の酸化剤を用い、塩化メチレン、ア
セトニトリル、等の溶媒中、−78°から25Cの温度
に於て5分間ないし5時間行う。
還元段HDは、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン
、トルエン等の溶媒中、カリウムトリ(二級−ブチル)
ポロヒドリド、リチウムトリ(二級−ブチル)ポロヒド
リド、ナ(メトキシエトキシ)アルミニウムヒドリド、
リチウムアルミニウムヒドリド等の還元剤とケトンを−
20から25C17)温度で接触させることによって行
う。この反応はヨウ化カリウム、臭化マグネシウム等の
添加複合塩の存在下都合良く行うことが可能である。
チェナマイシン全合成の上述した反応図式の記述に於て
、正確な反応パラメーターを選択する際、かなりの許容
範囲があることが理解されなければならない。この許容
範囲及びその広さの指示は・、同等の溶媒系、温度範囲
保護基の列挙、使用する試薬の同一性の範囲によって一
般的に示される。更に、一定の順序の異なる段階からな
る脅威図式の表示は、その性質に於て必然的なものであ
るよりは便宜的に記述したものであるということが理解
されるべきである。従って、機械的に分割された図式は
合皮の統一した図式を表すものであり、実際の施行に於
ては、あるいくつかの段階は併合したり、同時に行った
り或は、物質的に合皮の進行を変えることなく反応順序
を変えることが可能であるということが認められるであ
ろう。
以下の実施flI#:l:全合戒の正確な合皮を列挙し
ている。この詳細な説明の目的は全合成を更に詳しく図
示するものであり、何らの制約をおしつけるものではな
いことが理解されなければならない。
実施例1 4(ト)−4−ヨードメチルアゼチジン−2−オンの製
造 工程l キシレート 1000ttの分液ロートにベンジル体)−アスパラギ
ン酸−p−トルエンスルホン酸塩(48,6f 、 0
.1モル)、氷冷したジエチルエーテル(aOO−)、
氷冷水(100m)及び氷冷した飽和炭酸カリウム水溶
液(50tnt)を加える。この混合物を激しく攪拌し
、2層を分離する。水層をさらにジエチルエーテル(2
X100m/)で抽出する。エーテル溶液を合わせ、飽
和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃
縮することにより、ジベンジル(ト)−アスパラギン酸
(31,4F、0.1モル)を、無色の液体として得る
無水ジエチルエーテル中、このジベンジル(8)−アス
パラギン酸を窒素気流下、水浴中で冷却する。この溶液
を攪拌したからトリメチルクロロシラン(12,7m、
0.1モル)を加えると白色の沈澱が得られる。次に、
この混合物にトリエチルアミン(140g、o、xモル
)を加える。水浴を除去し、混合物を室温(22〜25
C)、2時間攪拌する。この混合物を焼結ガラスロート
、マグネチツクスターラー及び窒素−真空導入口を付け
た1、0リツトルの三つ口丸底フラスコにM接、濾過す
る。この操作tili!素のブランケット中で行ない、
大気中の湿気を除くように注意する。次に焼結ガラスロ
ートを共栓に換え、エーテルを攪拌しながら、除去する
ことにより、ベンジル(ト)−N−トリメチルシリル−
アスパルテート(35,51’、0.092モル)を油
状物質として得る。
次に無水ジエチルエーテル(250mg)を、シリル誘
導体を含むフラスコに加え、マグネチツクスターラーを
メカニカルスターラーと換える。得られた溶液を、窒素
気流下、水浴で冷却しながら、攪拌する。次に、エチル
マグネシウムブロマイドのエーテル溶液 (2,94Jd溶液を34−10.1モル)を40分間
にわたって、滴下することによ、す、クリーム色をした
、さらさらの沈澱が得られる。
次に水浴を除去し、混合物を室温で攪拌する。
1.5時間後に粘性のあるガム状吻質が生成する。この
混合物を室温で1晩放置する。次にこの混合物を冷却し
たメタノール浴で冷却し、塩化アンモニウムで飽和した
2規定塩酸(’ 100 mZ )を攪拌しながらゆっ
くり加える。
得られた混合物を酢酸エチルc i o og)と水(
100m)で希釈し、2層を分離する。
水層はさらに酢酸エチル(3X100mg)で抽出する
。有機層を集め、水(200m)、5%炭酸水素ナトリ
ウム水浴液(100m)水(100ml)及び飽和食塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後戸別する。溶媒
を減圧することにより細かい粒状の沈澱が混ざった赤褐
色の油状物質(25,32)が得られる。
この物質を温クロロホルム(75d)に溶解し、石油エ
ーテル(125at)で希釈し、結晶のたねを植え、容
器の壁をこすり、水浴で冷却する。得られた沈澱を集め
石油エーテルで洗浄し、真空下、乾燥することにより、
ベンジル−(8)−7ゼチジンー2−オン−4−力ルボ
キシレート(3,8s t )を、白色の固体として得
る。次に母液、及び洗浄液を合わせ、石油エーテルで希
釈して全量を500−とじ。
結晶の種を植え、冷蔵庫中に数日間放置する。
得られた沈澱を集め、石油エーテルで洗浄し、真空下、
乾燥することによりさらに生戒物(0,82r)淡黄色
の結晶として得られる。
試料をクロロホルム−石油エーテルで再結晶することに
より、生成物が小さな白色の板状晶として得られる:S
点141〜143° :(a)=−43,4°(c3.
275.C’#ct3):IR(UHαg )3425
.1778.1746on−” ;’H7vJfRC’
jDC1s ) δ3.0O(ddd 、1 、J=1
.9 。
3.2及び14.6Hz 、H−3a ) 、δ3.3
5(ddd。
1 、 J= 1.5 、5.4及び14.6Hz 、
H−3b )、64.20 (dd 、 1 、J=3
.2及び5.4Ht 、H−4) 。
δ5,22 (、、2、OOH,PH) 、δ6.48
(m、1゜N11)、67.38C#、5.フェニル)
;マススペクトルrn/g  205 (’  ) +
 163゜91.70,43゜ 元素分析: Ul、H1!NOs  に対する計算値:
 (/64.38.H玩40.N6.83実験値: (
76,4,10、N5.70 、A’6.77エ程B 2−オン OCに於て、300mの無水メタノールに懸濁したベン
ジル4(ト)−7ゼチジンー2−オン−4−カルホキシ
レー1’(20,Of。
97.5ミリモル)に水素化ホウ素ナトリウム(3,6
9P、97.5ミリモル)を−度に加える。この混合物
を、30C以下になるように周期的に冷却しながら、ゆ
つ〈、り加温する。
2時間、攪拌した後、氷酢酸(2a4p。
390ミリモル)を加え反応混合物を真空下濃縮する。
残渣を500mのクロロホルムに溶解しF遇する。F液
を真空下濃縮し、残渣を2502のシリカゲル(4:1
.クロロホルム:メタノール)によりクロマトを行なう
ことにより40−ヒドロキシメチルアゼチジン−2−オ
ンを白色の固体として得る:融点51〜53C;〔α3
  =+68.0゜Ce2.676.0Hctz )H
IB((jHα、)3410゜1765t:m  ” 
、 ”H−NME ((jD(1,)δ7.o7CIH
,br、8.NH)、J4.05(1”、br、s。
OH)、δ3.77C2H,情、H4、H−5cL又V
ib)*63.58(IH,dd、−r=11.6.f
f−5α又は5b)、δ2.97CLH,ddeL、J
=L4.5,4.8゜1.3 、N3 b ) 、δZ
7 (Ig 、 b r−d 、 J=14.5 。
N3a):マススペクトルtn/e  101 (’ 
 ) 。
83゜ 工程σ 4 (61) −4−メタンスルホニルオキシメチルア
0Cに於て、無水塩化メチレン(15TRt)中の4一
体)−4−ヒドロキシメチルアゼチジン−2−オン(i
o、tr、iooミリモル)とトリエチルアミン(10
,1?、100ミリモル)の溶液に、メタンスルホニル
クロリド(11,46f、100ミリモル)を注射器で
滴下する。(アルコールを溶解させる為に、加熱するこ
とが必要であるが、その他の試薬を加える前までに溶液
はOCに下げる。)このようにして得られた溶液をOC
l 1時間攪拌し、この間に、大量の沈澱が生皮する。
・1時間後、反応混合物をE過し、炉液は真空下濃縮す
る。2つの残渣を合わせ、これに500−のクロロホル
ムを加える。得られた混合物′f、P遇することによ、
り殆んど純粋な4 (,9) −4−メタンスルホニル
オキシメチルアゼチジン−2−オンを白色の固体として
得るF液は殆んどのトリエチルアミン塩酸塩が含曾れて
いるが、これを真空下濃縮を行ない、2002のシリー
カゲル(4:1.クロロホルム:メタノール)でクロマ
トを行なうことによりさらにメシル化物が得られる。こ
こで得られた物質と前に得られた物質を合わせ、クロロ
ホルムから再結晶するど15.57r(87%)の4 
GS’) −4−メタンスルホニルオキシメチルアゼチ
ジン−2−オンを無色針状結晶として得る:融点109
.5〜110.5C(a325.8°(c LO25、
HtO) :NJ’R(DzO)64.62(1#、d
d、J=11.2,3.O,1i−5α又はb)、64
.43 (1# 、 dd、、 J=112 、6 、
H−5α−7=15.45.ff36)、62.88C
1,H,dd。
’=15 、2..5 、H3a ) ;マススペクト
ル惧/−179(jf )、136; 元素分析: 計算値=033.51.#5.06.N7.82,81
7.89実験値: os3.s4.H5,os、N7.
72.ir、9a工程D オン 130−のアセトン中の4 (S) −4−メタンスル
ホニルオキシアゼチジン2−オン (11,8F 、 65.9ミリモル)とヨウ化ナトリ
ウム(19,8F、132ミリモル)粉末の混合物を6
時間加熱還流する。得られた混合物を真空下濃縮し、2
00mのクロロホルムを加え、P遇する。F液ft50
−の水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥する。
有機層を濾過し、真空下濃縮し1.250?のシリカゲ
ル(酢酸エチル)でクロマトすることにより、11.9
45’(86多)の4(ト)−4−ヨウ化メチル−アゼ
チジン−2−オンを白色の固体として得る。この物質を
エーテル−石油エーテルから再結晶すること白色の結晶
が得られる:融点91〜92C; (d)D=−23,
7°(c 1.354 + UHCls) ; ’ R
(”α3)3450.1765c!n” 、 ”HNJ
’EC(JHCls)46−13 (b r、 s 、
A’ −H) 、δ3.94(m、1#。
H−U)、δ3.36 (m 、 2A’ 、 Htl
及びe)、δ3.16Cddd、IH,’=14.9.
5.4,2.3.Ha)。
δZ、72Cddd、111.J=14.9.Ll、2
.Hb)マススペクトルm/e  211 (Jd)1
168゜142.127,84゜ 実施例2 C4B)−1−(t−ブチルジメチルシリル)の製造 (4B)−4−ヨウ化メチル−アゼチジン−2−オン(
10r、47.4ミリモル)とトリエチルアミン(5,
04F、49.8ミリモル)の無水ジメチルホルムアミ
ド(100−)溶液を水冷、攪拌しこれにt−ブチルジ
メチルクロロシラン(7,51f 、’49.8ミリモ
ル)を−度に加える。大量の白色の沈澱がすぐに析出す
る。反応混合物を0〜5″′ で1時間攪拌し、次に、
室温まで暖める。真空下、大部分の溶媒を除くことによ
り、残渣が得られ、これを、ジエチルエーテル(250
tLt)と水の間で分配する。エーテル層を25規定塩
酸(50m)、水(3xso*)及び飽和食塩水で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、真空°下濃縮
することによ、1)、C4B)−1−(t−ブチルジメ
チルシリル)−4−ヨウトメチル−アゼチジン−2−オ
ン(15,12)を自伝の固体として得る。石油エーテ
ル−エーテルによる再結晶により無色板状結晶が得られ
る。融点71〜72°; 1iJIE7 (σρα5)63.8(m、1)、δ16〜3.6CA
E型のdが重なっている。4)、δz、o(g、9Lδ
0.3(s、6)、δ0.25(a、6)。
実施例3 =78Cに於て、蒸留したばか、りのTHE(150m
)に溶解したトリ(メチルチオ)メタンC7,47f、
48.5ミリモル)に外−ブチルリチウム(Z5JLf
ヘキサン溶液工9,4m5,48.5ミリモル)を注射
器でゆつくり加える。次に得られた溶液を一78Cで3
0分攪拌し、続いて50d(DTHFt4’(DC4B
)−−1−(t−ブチルジメチルシリル)−4−ヨウト
メチルアゼチジン−2−オン(15,Of、46.15
ミリモル)を加える。この溶液を一78C’30分攪拌
し、次に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、反応を終
了させる。
反応混合物を室温迄、暖め、次に、これを250tnt
のエーテルに注ぎ、水(2X150d)、飽和食塩水(
100tnt)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥す
る。真空下、溶媒を除去することにより油状物質が得ら
れ、これを石油エーテルから再結晶することにより、1
3.3$’(82%)のC48)−1−(t−ブチルジ
メチルシリル)−4−(2,2,2−トリ(メチルチオ
)エチル)アゼチジン−2−オンを無色柱状結晶として
得る:融点61〜62U ; IR(OHαs) 29
18−2850 el 730cm  ; NME (
0DC4s )δ40(w、1)。
63.55(dd、1.J=5.5.16)、δZ83
(da。
IT−’=3116)、δzscAEq2)、δ15(
Jl、9)、δo、9s(g、9)、60.25(z、
6)。
実施例4 0 −781:’に於て、蒸留したばかりのテトラヒドロフ
ランCTHF)Clsovt)に溶解したジインプロピ
ルアミン(a74F。
37.0ミリモル)に外−ブチルリチウム(Z5A’ヘ
キサン溶液を14.8m、37.(1m浸ρ リモル)を注射器により加える。この溶液を一78Cで
15分攪拌し、続いて35−中のTHE中の(4B)−
1−Ct−ブチルジメチルシリル)−4−(2,2,2
−トリ(メチルチオ)エチル〕アゼチジンー2−オン(
’IZ34F、35.16ミリモル)を加える。
この溶液を一78Cで10分間攪拌した後、アセトアル
デヒド(4,62P、105ミリモル)を加える。この
溶液をさらに一78Cで5分撹拌した後、飽和塩化アン
モニウム水溶液を加えることによ、す、反応を終了せし
め、次に、溶液を室温まで暖める。この混合物を250
−のエーテル中に注ぎ、水(2X10〇−及び飽和食塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。真空下で溶
媒を除去することにより油状物質が得られ、これをシリ
カゲルカラム(1: 1 、:c−チル:石油エーテル
)でクロマトを行なうことにより(38゜4E)−1−
(c−ブチルジメチルシリル)−3−〔(ロ)−1−ヒ
ドロキシエチル〕−4−7A/ C2,2,2−トリ(メチルチオ)エチルツーアゼチジ
ン−2−オニ/ (7,Of 、 50.4%)をA/
=0.2で得る。生成物は石油エーテルから再結晶され
得る。一方、トランス−Rの生成物は粗反応混合物をM
接石油エーテルから結晶化することにより得られる。
実施例5 J、−78Cに於′C蒸留したばかりのr#F(25+
++/)に溶解したジイソプロピルアミン(591ダ、
 5.84ミリモル)にn−ブチルリチウム(Z4Jf
溶液ヲ2.431nI!、、5.84ミリモル)を注射
器で加える。この溶液を一78Cで15分間攪拌した後
、テトラヒドロフラン(51!t)中のC4B)−1−
(t−プチルジメチルシリル)−4−(2,2゜2−ト
リ(メチルチオ)エチル〕アゼチジンー2−オンCLO
O?、2.85ミリモル)を加える。この溶液を一78
C,15分間攪拌した後、−78Cで、25mのTHF
中のN−7セチルイミダゾール(642t1i、5.8
4ミリモル)をテフロン管を通して加える。得られた黄
色の反応混合物t−−78C,10分間、攪拌し、続い
て、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止さ
せる。この混合物をエーテル(200mg)で希釈し、
z5規定塩酸(50ml)、水(50m)及び飽和食塩
水(50g)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。
真空下で溶媒を除去し、得られた黄色の油状物質をシリ
カゲル(石油エーテル中30多エーテル)でクロマトを
行なうことによりC38,411)−1−Ct−ブチル
−ジメチルシリル)−3−(1−オキンエチル)−4−
C2,2,2−トリ(メチルチオ)エチル〕アゼチジン
ー2−オンを得る: NJfllCODcts)64.
42(m、1)−64,32Cd、L)。
δ2..35(trL、2)lδZ32(g、3)、δ
Z2(#。
9)、δo、9s(s19Lδ0.3(2g、6)。
E、−78tll”に於て、無水塩化メチレン(2rn
t)中のジメチルスルホキシド(253ミリモル)に無
水トリフルオロ酢酸(400’F、1.905ミリモル
)を注射器で加える。
この混合物を一78tl’で30分攪拌し、続いて、無
水塩化メチレン(lIRt)中の(3,Rδ。
4B)−1−(j−ブチルジメチルシリル)−3−CC
R8>−x−ヒドロキシエチル〕−4−C2,2,2−
t−リ(メチルチオ)エチル〕アゼチジンー2−オン(
500’E%’。
L2727ミリ)を加える。得られた溶液を30分攪拌
し、続いてトリエチルアミン(360jv、3.56ミ
リモル)を加える。次に冷却浴を除く。40分後、反応
混合物を塩化メチレンで希釈し、水及び飽和食塩水で希
釈し、硫酸マグネシウムで乾燥する。真空下で溶媒を除
去することにより油状物質が得られ、これを上述と同様
にa製する。収量432ダ(86%)。
実施例6 C38,4A’)−1−(t−プチルジメチルシリO〃 室温に於て、蒸留したばかりのエチルエーテ、ル(8d
)中のヨウ化カリウム(126JIF。
10、758ミリモル)とC38,4A’)−1−(t
−ブチルジメチルシリル)−3−(1−オキソエチル)
−4−(2,2,2−トリ(メチルチオ)エチル〕アゼ
チジンー2−オン(298jlF−,0,758ミリモ
ル)の混合物中にに一セレクトライドC0,5N溶液を
3.641nI!、1.82ミリモル)を注射器で加え
る。この溶液を室温、25時間攪拌し、次に酢酸(21
8q、3.64ミリモル)を加えて反応を終了する。得
られた混合物を酢酸エチル(25+d)で希釈し、セラ
イトでF遇する。
真空下、溶媒を除去し、得られた油状物質をシリカゲル
(エーテル二石油エーテル)でクロマトを行なうことに
より、252’FのC38,4N)−1−(、−ブチル
ジメチルシリル)−3−((イ)−1−とドロキシエチ
ル〕−4−C2,2,2−トリ(メチルチオ)エチル〕
アゼチジンー2−オンを得る。 #MR(B−異性体+
 CDC1s +D20)δ415(dq、1)δ&9
5(ddd、J=9.5.Z3)、δ3.26(dd。
1g、、y=s、Z3) lδZ37(m、2)、δZ
16(Jl、9)、δx、37cd、3.J=6゜6)
、δLO(z e9)、60.26(41,6)。
実施例7 O 0 0Cに於て、250mの無水メタノールに溶解したC3
8.4B)−1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−
((7?1−1−ヒドロキシエチル〕−4〜(2,2,
2−トリ(メチルチオ)−エチル〕アゼチジンー2−オ
ン(6,。
? + 15.2ミリモル)に塩化第二水銀(IZ37
f、45.6与すモル)を−度に加える。得られた混合
物(日色沈#)ft003分、攪拌した後、炭酸水素ナ
トリウム (8,992,107ミリモル)f、加え反応を停止さ
せる。この混合物t−濾過し、固体残渣をメタノールで
洗浄する。炉液と洗浄液を合わせ、真空下濃縮し、得ら
れた残渣を酢酸エチルと飽和塩化アンモニウム水溶液で
分配を行なう。有機層を分離し、飽和塩化アンモニウム
、水及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾保
する。溶媒を真空下除去することにより油状物質が得ら
れ、これを、シリカゲルカラム(3:2.シクロヘキサ
ン:酢酸エチル)でクロマトを行なうと(38,liり
−1−CL−ブチルジメチルシリル)−3−[(A)−
1−ヒドロキシエチル)、1−4−カルボメトキシメチ
ルアゼチジン−2−オンが得られる。
実施例8 1 8(0 0Cに於て、15−の無水ジメチルホルムアミドに溶解
した(38,4A’)−1−(t−ブチルジメチルシリ
ル) −3−((ロ)−1−ヒドロキシエルツー4−カ
ルボメトキシメチルアゼチジン−2−オン(L8B?、
6.25ミリモル)にt−ブチルジメチルクロロシラン
(940F、6.25ミリモル)を−度に加える。15
分OCに放置した後、冷却浴を除去し、反応混合物を室
温で24時間、攪拌する。
次にエーテル(100−)を加え、この混合物を濾過後
、2.5規定塩酸(20mg)、水(axzo−)及び
飽和食塩水で洗浄する。
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、真空下で濃縮する
。得られた残渣をシリカゲル(7:3.石油エーテル:
エーテル)でクロマトを行なうことにより、(3,y、
4#)−1−(t−ブチルジメチルシリル) −3−C
(イ)−1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチ
ル〕−4−カルボメトキシメチルアゼチジン−2−オン
ヲ得る:I/MR(σDcts)64.1<rn、2)
、δ3.68(Jl、3)−63,03Cdd、1゜J
=4.3 、 Z7 ) 、δZ8 (ABq 、2 
) +δL17(d、3.J=6.6)、δ0.98(
#、9)、δ0.89(g、9)、δ0.23(g、6
)、δ0.1(g、6)。
実施例9 一78Cに於て、蒸留したばかりのトルエン(251n
t)に溶解したC38,4E)−1−(t−ブチルジメ
チルシリル)−3−[(ロ)−1−(!−ブチルジメチ
ルシリルオキシ)エチル〕−4−カルボメトキシメチル
−アゼチジン−2−オニ/(936’V、126ミリモ
ル)に水素化ジイソブチルアルミニウム(0,91Eへ
牛サン溶液を3.72mg、3.38ミリモル)を、注
射器でゆっくり加える。得られた溶液を−781:13
時l5j5攪拌し、次1cZ5規定塩酸(5−)を加え
て、反応を終了させる。得られた混合物を2分間、攪拌
した後10〇−のエーテル、及び酒石酸で飽和した1、
 25−1’/塩酸が入った分液ロート中に注ぐ。有機
層を分離し、水Ifiをエーテル(2X50mg)で抽
出する。有機)VIを合わせ、飽和食塩水で洗浄した後
、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を真空下、除去す
ることにより白色の固体が得られ、これをエーテノし一
石r山エーテルから再結晶することにより、<38,4
1t)−1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−((
”)−1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル
)−4−(2−オキソエチル)−アゼチジン−2−オン
を得る:融点115〜116C; NJd R((jD
(1B )δ4.1(v+z、1)、δ403(情、1
)、δ27〜3.2(餌、3)、δ1.23Cd、3゜
J=6.4)#δ1.08(8,9)、δ0.9(a、
9)。
δ0.25(g、6)、δo、z(a、6)、、69.
83(t。
IH,J=1.4)。
実施例1O −78CIC於て、 9dの蒸留したばかりの THPに溶解したジイソプロピルアミン(1,81ミリ
モル)に九−ブチルリチウム(1,81ミリモル)を注
射器で加える。この溶液を一78C,15分間攪拌する
。次にベンジルアセテート(1,81ミリモル)′f、
注射器で滴下し、得られた溶液を一78t’20分間攪
拌する。次にこの溶液に、3mgのTHFに溶解した(
 38e 4 ”ノー1−C1−ブチルジメチルシリル
)−3−((イ)−1−(t−ブチルジメチルシリルオ
キシ)エチル〕−4−(2−オキソエチル)アゼチジン
−2−オン(1,64ミリモル)を注射器でゆっくり加
える。反応混合物を一78Cでさらに15分攪拌し、次
に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、反応を終了させ
る。次に酢酸エチル(sag)を加え、有機層を分離し
、水(2X10m)、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥する。溶媒を真空下除去することにより得
られた出色固体を、短かいシリカゲルカラム(石油エー
テル中40%エーテル)でクロマトを行なうことにより
、C38,411)−1−(t−ブチルジメチルシリル
)〜3−〔(ロ)−1−(t−ブチルジメチルシリルオ
キシ)エチル)−4−(3−ベンジルオキシカルボニル
−2−ヒドロキシプロピル)−7ゼチジンー2−オンを
得る: ”RCCDCls) l 7.32 (x * 5 )
 # 65.1 (s 、 2)。
64.0Cm、3)、624〜3.8 (fi、 4 
) 、δ20(情、2)、δt、z5(ffiさなり合
ったd、3)。
δ0.95(Jl、9)、δ0.9(j19)*δ0.
3(a、6)。
δ0.18(g、6)。
実施例11 製造 20−の4=1、TMF−H,U  中の、(38t 
4”)−1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−(に
)−1−Ct−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)
−4−(3−ベンジルオキシカルボニル−2−ヒドロキ
シプロピル)−アゼチジン−2−オン(1,00ミリモ
ル)、炭酸水素ナトリウム(,1,0029モル)及び
10%P dl(j  の混合物をパーシェーカー (
Parr 5haker)中、30分、40pai  
で水素添加を行なう。この混合物をセライトで濾過を行
ない、触媒を10−の水で洗浄する。
F液と洗浄液を合わせ、2d迄濃縮し、凍結乾燥する。
得られたふんわりした白色の固体を5−のジメチルホル
ムアミドに溶解し、臭化p−ニトロベンジル(216η
、 1.00ミリモル)を−度に加える。得られた溶液
を室温、3時間撹拌し、次にエーテル(s Qmx)で
希釈し、水(3X10m)及び飽和食塩水で洗浄し、硫
酸マグネシウムでamする。溶媒を真空下除去し、得ら
れた残渣をシリカゲルでクロマトすることによ−b、(
38,4B)−1−(j−ブチルジメチルシリル)−3
−〔(ロ)−1−Ctブチルジメチルシリルオキシ)エ
チル)−4−(3−(4−ニトロベンジル)−オキシカ
ルボニル−2−ヒドロキシプロピル〕アゼチジン−2−
オンを得る:NMR(CDα3)δ7.85(2d−芳
香族、4)。
δ5.26(Jl、2)lδ4.2(WL、3)、62
5〜3,6C’m、4)、δZO(ya、2)、δL4
(2つの重さなり合ったd、3)、δ1.0(2g、1
8)。
δ0.25(2j、12)。
実施例1 30mAの無水塩化メチレンに溶解した無水ピリジン(
20ミリモル)に無水3酸化クロム(10ミリモル)を
加える。15分室温で攪拌後、反応混合物を無水塩化メ
チレン(8It)IC溶解した。(3δ、4B)−i−
(t−ブチルジメチルシリル)−3−(vi)−1−(
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル〕−4−(3
−(4−二トロベンジル)オキシカルボニル−2−ヒド
ロキシプロピル〕−7ゼチジンー2−オンに、−度に加
える。得られた混合物を室温−5分間攪拌する。塩化メ
チレン層を黒いタール状の残渣から傾斜法で分離し、残
渣は塩化メチレンで洗浄する。次にこれらの塩化メチレ
ン層を真空下flkmする。得られた残渣をエーテルで
抽出し、このエーテル抽出物を戸別する。得られたF液
ft5%炭酸水素ナトリウム水溶液、z5NHα、5%
NαH(jO,及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、真空下濃縮することにより、(ss、4
B)−1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−((ロ
)−1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)
−4−[:3−(4−ニトロベンジル)オキシカルボニ
ル−2−オキソプロピルツーアゼチジン−2−オンヲ得
る: xxR(aDcts )δ7.85(2d−芳香
族、4)、δ5.27(71,2)、δ4.05(情、
2)lδ3.6(g、2)、δZ4〜3.2CddがA
Eq と重なり合っている。3)、δL2Cd、3.J
=6.6)、δ0.9(2g、18)=60.22 (
a 、 6’) 。
δ0.05(s、6)。
実施例13 (,117,4A’)〜1−(t−ブチルメチルシリル
)−3−((イ)−1−(t−ブチルジメチルシリルオ
キシ)エチル]−4−(3−(4−二トロベンジル)オ
キシカルボニル−2−オキンブロビル〕アゼチジンー2
−オン(7,9ミリモル)を160dの9:1(1’/
F)メタノール−水に溶解し、QCに冷却する。この溶
液に濃塩酸(Z75tnt)を加え、o′C15分間攪
拌し、次に室温すて暖める。この溶液ft室混25時間
攪拌し、次に、酢酸エチルで希釈し、水、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、真空下濃縮することにより、(38,
4B)−3−((ロ)−1−ヒドロキシエチル]−4−
(3−(4−ニトロベンジル)オキシカルボニル−2−
オキソプロピルツーアゼチジン−2−オンを得る: 実施例14 0Cに於て、無水アセトニトリル中の (3s、4B)−3[(勺−1−ヒドロキシエチル)−
4−(:3−(4−ニトロベンジル)〕〕オキシカルボ
ニルー2−オキソプロピル〕−アゼチジン2−オン(2
53グ、 0.72ミリモル)及びp−カルボキシベン
ゼンスルホニルアジド(196’lF、0.84ミリモ
ル)にトリエチルアミン(263ai’、Z66ミリル
)を注射器で加える。添加を終了した時、冷却浴を除去
し、反応混合物を室温、工時間攪拌する。次に混合物を
虹酸エチル(501nt)で希釈し、p遇する。E液を
真空下濃縮し、残渣を短かいシリカゲルカラム(酢酸エ
チルノでクロマトを行なうことによ、b、Cs2.4R
)−3−〔の−ニーヒドロキシエチル〕−4−[:3−
(4−二トロベンジル)オキシカルボニル−2−オキソ
−3−ジアゾプロピル〕−アゼチジン−2−オンを収量
222q (C38,4B)−1−(t−ブチルジメチルシリル)
−3−((ロ)−1−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)エチル]−4−(3−(4ニトロベンジル)オキシ
カルボニル−2−オキソプロピル〕アゼチジンー2〜オ
ンから81%の収率)で白色の固体として得る:融点(
分解) 163 C; 1EcUlfcts 、cm 
 ’ )3410.2132,1756,1718,1
650゜1350.1280.1120;#JdR(U
Dα3)δ7,9(2d−芳香族、4)、δ5.4(g
、2)、δ6.2(br、a +1) 、64.1(m
、2)、δZ6〜3.6(vx。
4)、δL32(d、3Jシ=6.2)。
実施例工5 無水ベンゼン(3tnt)中(38,4#)−3−〔(
イ)−1−ヒドロキシエチル3−4−C3−(4−ニト
ロベンジル)オキシカルボニル−2−オキソ−3−ジア
ゾプロピル〕アゼチジンー2−オン(,56,4V、0
.15ミリモル)及びロジウム(ff)アセテート(0
゜11)の懸濁液を窒素ガスを通しながら10分間、脱
酸素を行なう。次に、この混合物を78C,111&間
、加熱する。加熱中に固体である出発物質は徐々に溶液
となる。次にこの混合物冷却し、P遇することにより触
媒を除き、炉液を真空下濃縮することにより、C58,
68)−p−二トロベンジル−6−[(A’)−1−ヒ
ドロキシエチル〕−1−7ザビシクロ[3,2,O〕−
ヘプタン−3,7−シオンー2−カルボキシレート(5
1”9.98%)を無色、曲状物質として得、これは、
室温(22r)でゆつくり結晶化する。
物理的性質: H PIIE−、−ニトロベンジル NJfR: (3QQJtH,、CDα3)δ&26.
δ7.54(芳香族水素、4)、δ5.29 (” +
 2 ) v64.77(j、1)、δ432(dq、
1.J=6.6.7)。
δ4.16 (ddd 、 1 、J=7.、7.5 
、2.2) 、 63.21<drt、1.J=r、z
z)eδ2.94(dd、1゜J=19.5,7)lδ
2.50 (dd 、 1、−r=19.5 、7.5
)δ’12cbr、x、1)rδ1.37(d、3 、
J=6.6)。
lE:((jEα3  eon  )1770.175
8゜1610.1522,1353.融点110〜1■ 0 実施例16 M5/X/NH,、Hα + 一〉  Iδ/へ、/NH(jO□PME水浴中600
−のジエチルエーテルCEtz’)75 tntのn、
oを攪拌し、これに3.2fのシステアミン塩酸塩(J
Tf’=114 ; 28.1ミリモル)を加える。こ
れに%75dH,0中の7−14 f 7vaHU I
s (MW” 84 ; 85ミリモル)溶液を加える
。水溶を除き、室温に於て、270 mtEtxOに溶
解した6、 759のp−ニトロベンジルクロロホルメ
ート(MW=21631.3ミリモル)を1時間に渡っ
て滴下する。
その後10分、経過すると2層が分離する。
エーテル層を150mの0.25 NHct、続イテ2
00dの飽和食塩水で抽出する。次にこれらの水層を1
00yのE i、0で十分に洗浄する。得られたEt 
t 0IVlを合わせ、無水MQ&’4で乾燥し、濾過
後、窒素気流下で溌縮する。
結晶性の残渣を少量のエーテルに懸濁し、濾過を行ない
得られる淡黄色の結晶を高真空で乾燥することにより4
.72のp−ニトロベンジルオキシカルボニルアミノエ
タンチオールを得る(収率65多)。
NME((JDαm) :  8.18 (d 、J=
811z 、ニトロに対し、オルトの芳香族水素)、5
.27(”’ ) −5,20(x 、 −(jift
 −NH) 、Z67(汎e  ”’z  ”’ ) 
v L 35 (t r ’ =&5Ht a−8M 
) ; I R(CM(1,溶液) ” 1725ノ”
(カルボニル)。M8;分子イオンビーク256.20
9(M−47)、120(’f−136)。
136 ((jH,φPIV02) 実施例1 7 ff C3R,6B)−、、−二トロベンジル−6−〔■−ニ
ーヒドロキシエチル]−2−アザビシクロ(:3,2.
0)−へブタン−3,7−シオンー2−カルボキシレー
ト(51り。
0、147ミリモル)をアセトニトリル(3tnt)に
溶解し、この溶液をOCに冷却する。ジイソプロピルエ
チルアミン(22”P、0.17ミリモル)を注射器に
より加え、得られた溶液をOt?、1分攪拌し、続いて
無水アセトニトリル中の無水p−t−ルエンスルホン酸
(51ダ、 0.156ミリモル、再結したてのもの)
を加える。得られた単離できる中間体、C5R,6S)
p−ニトロベンジル−3−(p−トルエンスルホニルオ
キシ−6C(A)−x−ヒドロキシエチルツー1−フザ
ビシクロ〔3゜2.0〕へブタ−2−二ンー7−オンー
2−カルボキシレートを含む溶液をOr、1時間攪拌し
、−2511:’Ic冷却する。ジイソプロピルアミ:
/ (80,5’V 、 0.624ミリモル)を注射
器で加え、そのすぐ後に1−の無水アセトニトリルに溶
解したN−、−二トロペンジルオキシ力ルポニルシステ
アミン(40’F。
0、156ミリモル)を加える。この反応混合物を1次
に70時間、冷II1.IIL中に放置する。
この混合物を25−の酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水
で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を真空下
除去することにより黄色油状物質が得られ、これをシリ
カゲルの薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル、RfO
14)で精製することにより、(5A’、61S)p−
ニトロベンジル−3C2−(p−ニトロベンジルオキシ
カルボニル)アミノエチルチオ、]−6−((至)−1
−ヒドロキシエチルクー1−アザビシクロ(3,2,0
3−ヘプタ−2−エン−7−オン−2−カルボキシレー
トを黄色固体として得る:融点167〜169C:IB
(又ショール)エフ73及び169゜の−”:NJfR
(0Dα3)67.54〜8.26(重なりあったAE
q、4)eδ5.40CIEq、2)。
δ5.22(#12Lδ4.27(情、2)、63.4
7(慨)δ5−2sctcz、x)、63.14(dd
、1)lδ3.40(dd、t)、δ3.04(glL
、2)、δ1゜37Cd、3)。
実施例1 H テトラヒドロフラン(2m)、Q、IJfリン1!1f
12カリ溶液(L4ば)及び2−プロパツール(o、z
+<)の混合液中のR−p−二トロペンジルオキシカル
ポニルチェナマイシンp−二トロベンジルエステル(1
0F、0.017ミリモル)及びI o s pd/a
−ボルホファー型(Eolhofer LVpε)の混
合物をパーシェーカ(Parr ahakar)中、4
0pst  で30分、水素添加を行なう。次にこの混
合物t−F遇し、触媒を水(3X3mg)で洗浄する。
FMと洗浄液を合わせ、酢酸エチル−エチルエーテルで
抽出し、次!c3−に濃縮し、凍結乾燥する。
得られた白色の粉末は天然のチェナマイシンと全ての点
で同一である。
以下に本発明の別の態様を示す。
次式: の化合物(式中、Rは保護基、Xは脱11iI基)f 
118 UN20H2NHR1C式中、R’ tt水素
或℃ いは保護基)と反応させることを特徴とする次式: の化合物及びその薬学的に許容される塩及びエステル誘
導体の製法。
次式: の化合物(式中、R7d保護基である)を活性化し、続
いてH8/\/N11ll’  (式中、Illは水素
、或いは保護基)を反応させることを特徴とする次式: の化合物及びその系学的に許容される塩、及びエステル
誘導体の製法。
?t 次式: の化合物(式中、Rは保護基)を活性化剤で処理するこ
とにより活性化し、次式:の化合物(式中、Xは脱離基
)を調製し、次に該化合物をH8/′X/N HE l
  (式中、B′は水素或いは保護基)と反応させるこ
とを特徴とする次式: の化合物及びその薬学的4CFff容される塩、及びエ
ステル誘導体の製法。
次式: の化合物(式中、 72は保護基)を環化させ、 次式: の化合物を調製し、 次に、 活性化させて次 式: の化合物を調製し、 次に、 この化合物を MS/X/NRR1 (式中、 AI は水素、 或い は保護f5) と反応させることを性徴とする 次式: の化合物及びその薬学的に許容される塩、及びエステル
誘導体の製法。
次式: その塩、 及びエステル誘導体。
次式: その塩、 及びエステル誘導体 (式中、 Xはハロゲン及び有機スルホニル オキシから選ばれる脱離基である)。
次式: の化合物(式中、AIは水素または保護基)。
8 次式: で示される化合物(式中、R”Fi保護基であり、Rは
1〜6個O友累原子をもつ低級アルキル、アリール及び
6〜10個の炭素原子をもつアルアルキルである)。
9 次式: で示される化合物(式中、 R1−を保護基)。
次式:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは i)硫酸およびスルホン酸の残基、 ii)リン酸および亜リン酸の残基、 iii)ハロゲン iv)カルボン酸の残基、および v)ピリジニウムオキシ誘導体残基 から選択される脱離基である。)で示される化合物、そ
    の塩、およびエステル誘導体。 2、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは保護基である。)のケトエステルをアシル
    化剤で処理した後、脱保護することを特徴とする、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは i)硫酸およびスルホン酸の残基、 ii)リン酸および亜リン酸の残基、 iii)ハロゲン iv)カルボン酸の残基、および v)ピリジニウムオキシ誘導体残基 から選択される脱離基である。)で示される化合物の製
    造方法。
JP2336947A 1978-08-14 1990-11-30 チエナマイシン合成中間体及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0780884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US933,323 1978-08-14
US05/933,323 US4174316A (en) 1978-08-14 1978-08-14 4-Iodomethylazetidin-2-one

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63208472A Division JPS6479182A (en) 1978-08-14 1988-08-24 Thienamycin synthesis intermediate and manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03184979A true JPH03184979A (ja) 1991-08-12
JPH0780884B2 JPH0780884B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=25463739

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5353279A Granted JPS5527169A (en) 1978-08-14 1979-05-02 Manufacture of thienamycin and intermediate
JP63208472A Granted JPS6479182A (en) 1978-08-14 1988-08-24 Thienamycin synthesis intermediate and manufacture
JP2336948A Granted JPH03184954A (ja) 1978-08-14 1990-11-30 チエナマイシン合成中間体及びその製造方法
JP2336947A Expired - Lifetime JPH0780884B2 (ja) 1978-08-14 1990-11-30 チエナマイシン合成中間体及びその製造方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5353279A Granted JPS5527169A (en) 1978-08-14 1979-05-02 Manufacture of thienamycin and intermediate
JP63208472A Granted JPS6479182A (en) 1978-08-14 1988-08-24 Thienamycin synthesis intermediate and manufacture
JP2336948A Granted JPH03184954A (ja) 1978-08-14 1990-11-30 チエナマイシン合成中間体及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4174316A (ja)
EP (1) EP0007973B1 (ja)
JP (4) JPS5527169A (ja)
DE (1) DE2966598D1 (ja)
DK (1) DK169971B1 (ja)
ES (2) ES480127A1 (ja)
FI (1) FI66001C (ja)
IE (1) IE48728B1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275207A (en) * 1978-08-14 1981-06-23 Merck & Co., Inc. Process for preparing 7-(1-hydroxyethyl)-3-(2-aminoethylthio)-1-carbadethiaceph-3-em-3-carboxylic acid and intermediate therefor
JPS55147284A (en) * 1979-04-17 1980-11-17 Sanraku Inc Novel beta-lactam derivative and its preparation
EP0018594B1 (en) * 1979-04-27 1985-08-21 Merck & Co. Inc. Process for the preparation of 3-(1-hydroxyethyl)-azetidinones
PT71552B (en) * 1979-07-23 1981-12-14 Merck & Co Inc Process for preparation of thienamycin and intermediates
US4400323A (en) * 1979-07-23 1983-08-23 Merck & Co., Inc. 3-[1-Hydroxyethyl]-4-carboxymethyl-azetidin-2-one
PT71553B (en) * 1979-07-23 1981-12-14 Merck & Co Inc Process for the preparation of thienamycin and intermediates
EP0028151A1 (en) * 1979-10-29 1981-05-06 Beecham Group Plc Process for the preparation of antibiotics
GR72296B (ja) * 1979-12-03 1983-10-18 Merck & Co Inc
US4262010A (en) * 1979-12-03 1981-04-14 Merck & Co., Inc. 6-(1-Hydroxyethyl)-2-(2-aminoethylthio)-1,1-disubstituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids
ATE10838T1 (de) * 1980-02-28 1985-01-15 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 4-substituierte 2-oxoazetidin-verbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung zur antibiotika-herstellung.
US4309346A (en) * 1980-03-27 1982-01-05 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of 1-carbapenems and intermediates via trithioorthoacetates
EP0037082B1 (en) * 1980-03-27 1985-03-20 Merck & Co. Inc. Process for the preparation of 1-carbapenems and intermediates via silyl-substituted dithioacetals
IE52147B1 (en) * 1980-03-27 1987-07-08 Merck & Co Inc 4-(3-carboxy-2-oxopropyl)-azetidin-2-ones and process for their preparation
EP0038869A1 (en) * 1980-04-30 1981-11-04 Merck & Co. Inc. Process for the preparation of 1-carbapenems, and intermediates for their preparation
JPS56154484A (en) * 1980-05-01 1981-11-30 Merck & Co Inc 1-carbapenems derived from-4azetidinone and manufacture of intermediate therefor
JPS5777670A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Microbial Chem Res Found Preparation of 2-azetidinone derivative
JPS57123182A (en) * 1980-12-18 1982-07-31 Merck & Co Inc 6- and 4-substituted-1-azabicyclo(3,1,2,0)heptane- 3,7-dione-2-carboxylate
US4348325A (en) * 1981-03-30 1982-09-07 Merck & Co., Inc. Methyl 3-azido-4-C-cyano-2,3,4,6-tetradeoxy-α-D-arabino-hexopyranoside
DE3276316D1 (en) * 1981-08-27 1987-06-19 Fujisawa Pharmaceutical Co Carbapenam compound and processes for the preparation thereof
WO1983002614A1 (en) * 1982-02-02 1983-08-04 Takeda Chemical Industries Ltd 5,6-cis-carbapenem-3-carboxylic acid derivatives and process for their preparation
JPS5865291A (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 Sankyo Co Ltd カルバペネム−3−カルボン酸誘導体およびその製法
CA1190236A (en) * 1981-10-23 1985-07-09 Edward J.J. Grabowski Antibiotic synthesis
JPS58103391A (ja) * 1981-12-11 1983-06-20 Meiji Seika Kaisha Ltd 1−オキサデチア−セフエム誘導体の製造法
US4683301A (en) * 1982-04-08 1987-07-28 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
US4642341A (en) * 1982-04-09 1987-02-10 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
US4710568A (en) * 1982-04-09 1987-12-01 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
US4536335A (en) * 1982-06-18 1985-08-20 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
US4640799A (en) * 1982-06-18 1987-02-03 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
US4665170A (en) * 1982-06-18 1987-05-12 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
US4746736A (en) * 1982-09-28 1988-05-24 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
US4732977A (en) * 1982-09-28 1988-03-22 Bristol Myers Company Carbapenem antibiotics
US4472576A (en) * 1982-12-03 1984-09-18 Merck & Co., Inc. Processes for the production of antibiotic 1-oxadethiacephalosporins
EP0117053A1 (en) * 1983-02-10 1984-08-29 Ajinomoto Co., Inc. Azetidinone derivatives
CA1220215A (en) * 1983-03-07 1987-04-07 Yasutsugu Ueda Carbapenem intermediates
EP0133670A3 (de) * 1983-08-09 1985-12-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 7-Acylamino-3-hydrocy-cephem-4-carbonsäuren und 7-Acylamino-3-hydroxy-1-de-thia-1-oxacephem-4-carbonsäuren
JPS60260580A (ja) * 1985-04-05 1985-12-23 Sankyo Co Ltd カルバペネム−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
US4665171A (en) * 1985-07-17 1987-05-12 Harvard University Process and intermediates for β-lactam antibiotics
US4833167A (en) * 1985-06-10 1989-05-23 Merck & Co., Inc. 2-aza-substituted 1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids
US4782051A (en) * 1985-06-10 1988-11-01 Merck & Co., Inc. 2-aza-substituted 1-carbadethiapen-2-em-3 carboxylic acids
US4892869A (en) * 1985-06-10 1990-01-09 Merck & Co., Inc. 2-aza substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids
US4783453A (en) * 1985-06-10 1988-11-08 Merck & Co., Inc. 2-aza-substituted 1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids
US4751296A (en) * 1986-08-06 1988-06-14 University Of Notre Dame Du Lac Process for 4-halomethyl-azetidinones by cyclization of O-acylhydroxamates
JPS6354359A (ja) * 1987-03-05 1988-03-08 Sankyo Co Ltd 4―カルボキシメチルアゼチジノン誘導体の製法
JPS6345250A (ja) * 1987-03-05 1988-02-26 Sankyo Co Ltd β−ラクタム化合物
JP2503247B2 (ja) * 1988-04-01 1996-06-05 三共株式会社 アゼチジノン誘導体
US5051502A (en) * 1990-06-06 1991-09-24 University Of Notre Dame Du Lac Rhodium catalyzed cyclization process for bicyclic β-lactams
US5189158A (en) * 1991-03-20 1993-02-23 American Cyanamid Company 4-substituted azetidinones as precursors to 2-substituted-3-carboxy carbapenem antibiotics and a method of producing them
EP0937725A3 (en) 1992-04-28 2004-12-01 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for removing the protecting group for hydroxy group
US5587474A (en) * 1992-06-18 1996-12-24 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for removing the protecting group for carboxyl group
WO2006121708A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Allergan, Inc. Substituted beta-lactams and their use in medicine
US8202855B2 (en) 2008-03-04 2012-06-19 Allergan, Inc Substituted beta-lactams

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4122086A (en) * 1977-07-26 1978-10-24 Smithkline Corporation Isopenicillins
JPS55147284A (en) * 1979-04-17 1980-11-17 Sanraku Inc Novel beta-lactam derivative and its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
ES492056A0 (es) 1981-04-16
JPH05384B2 (ja) 1993-01-05
EP0007973A1 (en) 1980-02-20
JPS5527169A (en) 1980-02-27
IE48728B1 (en) 1985-05-01
JPH0780884B2 (ja) 1995-08-30
JPH0248556B2 (ja) 1990-10-25
US4174316A (en) 1979-11-13
ES480127A1 (es) 1980-09-01
EP0007973B1 (en) 1984-02-01
JPH03184954A (ja) 1991-08-12
FI66001B (fi) 1984-04-30
ES8104295A1 (es) 1981-04-16
DE2966598D1 (en) 1984-03-08
FI66001C (fi) 1984-08-10
DK178979A (da) 1980-02-15
DK169971B1 (da) 1995-04-18
JPS6479182A (en) 1989-03-24
IE790374L (en) 1980-02-14
JPH0353313B2 (ja) 1991-08-14
FI791378A (fi) 1980-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03184979A (ja) チエナマイシン合成中間体及びその製造方法
US4383946A (en) Process for the preparation of 1-carbapenems and intermediates via silyl-substituted dithioacetals
US4350631A (en) 6- and 4-Substituted-1-azabicyclo[3.2.0]heptan-3,7-dione-2-carboxylates
US4290947A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
EP0037080B1 (en) 4-(3-carboxy-2-oxopropyl)-azetidino-2-ones and process for their preparation
US4273709A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
EP0037081A1 (en) Process for the preparation of 1-carbapenems and intermediates via trithioorthoacetates
JPH06102649B2 (ja) 抗生物質中間体の製造方法
US4262010A (en) 6-(1-Hydroxyethyl)-2-(2-aminoethylthio)-1,1-disubstituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids
EP0037082B1 (en) Process for the preparation of 1-carbapenems and intermediates via silyl-substituted dithioacetals
EP0038869A1 (en) Process for the preparation of 1-carbapenems, and intermediates for their preparation
EP0026816B1 (en) Intermediates for the preparation of thienamycin and process for preparing intermediates
US4378315A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4739048A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4400323A (en) 3-[1-Hydroxyethyl]-4-carboxymethyl-azetidin-2-one
US4610820A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4736025A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4783453A (en) 2-aza-substituted 1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids
EP0066301B1 (en) Intermediates for the preparation of thienamycin and process for preparing the same
EP0026817B1 (en) Preparation of azetidin-2-ones suitable for the synthesis of thienamycin and azetidin-2-ones useful in a synthesis of that kind
US4782051A (en) 2-aza-substituted 1-carbadethiapen-2-em-3 carboxylic acids
JPS62155279A (ja) 新規なβ−ラクタム化合物
US4356120A (en) 3-(1-Hydroxyethyl)-4-(but-2-ene)-azetidin-2-one and derivatives
FI78071C (fi) Mellanprodukt anvaendbar vid framstaellning av tienamycin.
JPH0699434B2 (ja) 4−アリルアゼチジノンを経由する1−カルバペネム類の中間体の製造方法