JPH06102649B2 - 抗生物質中間体の製造方法 - Google Patents

抗生物質中間体の製造方法

Info

Publication number
JPH06102649B2
JPH06102649B2 JP3062761A JP6276191A JPH06102649B2 JP H06102649 B2 JPH06102649 B2 JP H06102649B2 JP 3062761 A JP3062761 A JP 3062761A JP 6276191 A JP6276191 A JP 6276191A JP H06102649 B2 JPH06102649 B2 JP H06102649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
mmol
solution
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3062761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06199780A (ja
Inventor
ジエー.ジエー.グラボウスキ エドワード
ジエー.レイダー ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27405696&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06102649(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH06199780A publication Critical patent/JPH06199780A/ja
Publication of JPH06102649B2 publication Critical patent/JPH06102649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/09Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a sulfur atom directly attached in position 4
    • C07D205/095Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a sulfur atom directly attached in position 4 and with a nitrogen atom directly attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/02Preparation
    • C07D477/04Preparation by forming the ring or condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/88Compounds with a double bond between positions 2 and 3 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D503/00Heterocyclic compounds containing 4-oxa-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. oxapenicillins, clavulanic acid derivatives; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/568Four-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • C07F9/65611Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings containing the ring system (X = CH2, O, S, NH) optionally with an additional double bond and/or substituents, e.g. penicillins and analogs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】チエナマイシン及び数種のストレ
プトマイセス(Streptomyces)菌株より生
産されるその類縁体1−カルバペネム抗生物質の発見に
より、新規カルバペネムの合成に強い興味が持たれた。
L−アスパラギン酸を出発原料としての、チエナマイシ
ンのキラル(chiral)合成はザルツマン(Sal
zmann)等により成功し、又、米国特許第4,29
0,947号中に記載されているが、これらは、工業的
に利用出来ない長い製造工程と、きびしい反応条件を必
要としている。特にアゼチジン−2−オンの4位に側鎖
を導入するための化学がこれに関連している。アゼチジ
ン−2−オンの4位に炭素−炭素結合を形成出来れば、
カルバペネム類の合成工程に広く道を開く事が出来る。
しかしながら従来の方法では低収率で、反応条件が複雑
であり、官能基が限定される。したがって本発明の目的
は、チエナマイシン類を包含するカルバペネム製造の改
良法を提供する事、特にその新規合成中間体を提供する
事である。本発明の、これらの目的及び他の目的は、以
下の記述で明らかになろう。この改良法を要約すれば、
β−ラクタム蟻酸を強塩基と反応せしめて、ジアニオン
に変換し、これをアシル化して、その3位にアシル基を
導入し、次に還元して、対応する3−(1′−アリール
又は1′−アルキル−1′−ヒドロキシメチル)−2−
アゼチジノン−4−カルボキシル酸を製するものであ
る。ジアニオンとアルデヒドの直接アルキル化によって
も、同じヒドロキシメチル−2−アゼチジノン−4−カ
ルボキシル酸が得られる。後者の化合物において四酢酸
鉛で酸化的脱炭酸反応を行い、カルボキシル基をアセト
キシ基に変換する。N−保護基を除去した4−アセトキ
シ化合物をLewis酸の存在下シリルエノールエーテ
ルと反応せしめ、常法により酢酸ロジウム(II)を用
いて環化せしめ、1−カルバペネム構造の化合物を、ほ
ぼ定量的に得る。本発明は、チエナマイシンを包含する
カルバペネム類に関連している。特に特異的に言えば、
その新規中間体を含む、これらの抗生物質の新規合成法
に関連している。本発明に関連して、式Aのアスパラギ
ン酸を既知の方法によりシリル化して式BのN,O,O
−トリストリメチルシリル−アスパラギン酸に変換す
る。既知の方法とは、例えば酸性触媒下、ヘキサメチル
ジシラザンの使用、アミンの存在下トリメチルシリルク
ロライドの使用等である。式Bの化合物を、次に、強塩
基と反応せしめ、式Cのアゼチジノン蟻酸を製する。強
塩基とはPKa>20の塩基であり適当な例としては、
式RMgX(Rはアルキル基、Xはハロゲン)の化合
物、例えばt−ブチルMgCl又はCHMgI;トリ
メチルアルミニウム、の如きトリアルキルアルミニウ
ム;リチウムジイソプロピルアミドの如きリチウムジア
ルキルアミド;リチウムメトキサイド、ナトリウムイソ
プロポキサイド、K−t−ブトキサイド、マグネシウム
−t−ブトキサイドの如き金属アルコキサイド;水素化
カリウムの如きアルカリ金属水素化合物等である。式C
の化合物を次にN−保護化して式2の化合物を得る。
【化4】
【化5】 式2のN−保護化したラクタム蟻酸を強塩基と反応せし
める。この塩基は式2の化合物を式3のジアニオンに変
換するものである。N−保護基は、容易に除去できる多
くの窒素保護基で、例えば、トリ置換シリル基で置換基
がアルキル基又はアリール基であるものである。適当な
N−保護化剤は、t−ブチルジメチルシリルクロライ
ド、ジフェニルメチルシリルクロライド、ジメチルイソ
ブチルシリルクロライドである。他のN−保護基の例
は、トシル又はベンジル基である。適当とする強塩基は
例えばリチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサ
メチルジシラミド、リチウム2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジド、ブチルリチウムである。リチウムジイ
ソプロピルアミドは良好な塩基である。反応は例えばテ
トラヒドロフラン(THF)、ジエチルエーテル、又は
ジメトキシエタンの如き非プロ は炭素数1−4のアルキル、炭素数2−4のアルケニ
ル、フェニル、炭素数1−3のアルキル基1〜3個、ハ
ロゲン原子1〜3個、トリフルオロメチル基1〜3個、
アミノ、シアノ又はニトロで置換されたフェニルであ
る。Xは、例えばハライド、アセトキシ、アルコキシ、
イミダゾール、ピリジルチオ、アリールチオ、アルキル
チオの如き脱離基である)のアシル化剤と反応せしめて
アシル化する。アシル化は少くとも1当量過剰のリチウ
ムジイソプロピルアミドの存在下、で反応せしめ式4の
化合物を製する。
【化6】 (式中Pは容易に除去できる窒素保護基であり、R
前記したとおりである)又、式2のN−保護化ラクタム
蟻酸を少くとも3当量の塩基と反応せしめると、更に塩
基を加えなくてもアシル化を行う事が出来る。式3のジ
リチウム塩は又、3aのモノリチウム塩を1当量のリチ
ウムジイソプロピルアミドと反応せしめても得られる。
式3aのモノリチウム塩は式2のN−保護化ラクタム蟻
酸を1当量のリチウム塩基、例えば水素化リチウム、水
酸化リチウム、n−ブチルリチウム、リチウムジイソプ
ロピルアミドと反応せしめて製する。式4のジアニオン
化合物は1当量の酸と反応せしめて式5のモノアニオン
化合物を製する事が出来、2当量の酸と反応せしめ式6
の化合物を形成せしめる事が出来る。
【化7】 (式中R及びPは前記したとおりである)式3のジリ
チウム塩を式RCHOのアルデヒドとアルキル化反応
せしめ、式8aのヒドロキシメチル蟻酸化合物のエピマ
ー混合物を製する。このエピマー混合物は、ナトリウム
ジクロメート−硫酸−水、三酸化クロム、ジメチルスル
ホキサイド−オキザリルクライドの如き種々の試薬で酸
化せしめ、式6のβ−ラクタムケト酸を製する。式6の
ケト酸化合物をNaBH,LiBH,アミンホウ
素、H/触媒還元等により還元せしめ、式8のR,
S,S−置換ヒドロキシメチル−β−ラクタム蟻酸化合
物を含むエピマー混合物を得る。しかしながら式5及び
6の化合物を ルアミンホウ素と反応せしめると、立体特異的に、それ
ぞれ式7及び式8の化合物を製する事が出来る。更に式
7の化合物を酸で処理すると式8の化合物を得る。
【化8】 (式中R及びPは前記したとおりである)式8の置換
ヒドロキシメチル蟻酸化合物又はそのN−保護基を除去
した化合物は四酢酸鉛と反応せしめ、RがHである式
9の置換ヒドロキシメチルアセトキシアゼチジノン又
は、そのN−保護基を除去したRがHである式10の
化合物を得る。次にRがHである式9の化合物を既知
の方法により、例えばトリフルオロ酢酸、テトラブチル
アンモニウムフルオライド、メタノール−塩酸、アセト
ン−塩酸を用いてN−保護基を除去し、RがHである
式10の、保護基を除去した、置換ヒドロキシメチルア
セトキシアゼチジノン化合物を得る。
【化9】 (式中RはH、トリアルキルシリル、トリアリールシ
リル、ジアリールアルキルシリル、アリールジアルキル
シリル、でそのアルキル基が、炭素数1−4を有し、ア
リール基は、フェニル又は置換フェニル、あるいはp−
ニトロベンジルカルボネートであり、R及びPは前記
したとおりである)式8aの置換ヒドロキシメチル蟻酸
化合物のエピマーを四酢酸鉛と反応せしめ、対応する式
9aの置換ヒドロキシメチルアセトキシアゼチジノンを
製する。一方又、式8aの化合物は上述の反応を45℃
以上(70〜75℃が良好)で行っても、RがHの、
式10aの化合物を直接製する事が出来る。
【化10】 (式中R,R及びPは前記したとおりである)式9
aの化合物又は式10aの、N−保護基を除去した化合
物のエピマー混合物を常法に従って酸化せしめ、Pが保
護基、例えばt−ブチルジメチルシリルである式19の
化合物又はP=Hの式20の化合物を製する事が出来
る。
【化11】 式19又は20のケトアセテート化合物を、例えばNa
BH,LiBH,アミンホウ素又はH/触媒によ
る還元により、式9,10のR,R,R−置換ヒドロキ
シメチル−β−ラクタム蟻酸化合物を含むエピマー混合
物を得るが、式19,20 イソプロピルアミンホウ素と反応せしめ、立体特異的に
式9、10の化合物を製する事が出来る。RがH以外
の式9の化合物は、RがHである式9の化合物にトリ
メチルシリルクロライド、t−ブチルジメチルシリルク
ロライド、4−ニトロフェニルクロロホルメートの如き
ハライドを反応せしめて製する。本発明は、式10の化
合物を、RとRが水素、又は各々独立して炭素数1
−4のアルキル、炭素数2−4のアルケニル、ベンジ
ル、フェネチルである、式11のシリルエノールエーテ
ルと、ハロゲン化亜鉛又は、三フッ化ホウ素−エーテル
溶液、チタニウムテトラクロライド、塩化スズ、塩化ア
ルミニウムの如き他のLewis酸の存在下、又は、ト
リメチルシリルトリフレートの如き高反応性シリル化剤
の存在下で反応せしめ、Rがベンジル、アリル、アル
キル又は−ニトロベンジル等である式12のエステル
を得る方法である。。R及びRの一ツが水素以外の
式11のモノ置換化合物は、Weller,J.A.
C.S.96、1082(1974)の方法に従い、ベ
ンジルアセトアセテートを水素化ナトリウムと反応せし
め、n−ブチルリチウムと反応せしめた後、導入すべき
基を有するハライド、例えばヨウ化メチル、臭化アリ
ル、臭化ベンジルを加えて製する。ジアゾ化及びシリル
エノールエーテル形成により式11の化合物を得る。R
,Rが両者水素以外である式11の二置換化合物は
同様にして製する。
【化12】 (式中R及びRは、水素、炭素数1−4のアルキ
ル、炭素数2−4のアルケニル、ベンジル又はフェネチ
ルであり、Rは、ベンジル、アリル、アルキル又はp
−ニトロベンジルであり、R及びRは前記したとお
りである)本発明の目的化合物である式12の化合物を
既知の方法、例えば、米国特許4,290,947の実
施例15−18に示した方法によりカルバペネムに変換
する。式12の化合物の他の製法は、式9,10の化合
物を、R及びRが式11の化合物と同一のものでR
が炭素数1−4のアルキル、又は、トリメチルシリルの
如きシリル基である式13の化合物と、Lewis酸又
は、トリメチルシリルトリフレート、トリメチルシリル
化過フルオロ化スルホン酸樹脂等の存在下反応せしめ
て、式14の化合物を製する事を特徴としている。
【化13】 (式中Rは炭素数1−4のアルキル又はシリルであり、
,R,R及びRは前記したとおりであり、P
は水素又はシリル基である)後者の化合物(式14)
は、RがH以外の場合ケン化してRを除去する(R
H以外の場合Rも除去される)。カルボキシル基をカ
ルボニルジイミダゾールで活性化し、次にMg(O
CHCOと反応せしめ、最後にジアゾ基を
導入して、式12の化合物を得る。以下の実施例は本発
明及び関連する工程を例示したものであり、本発明を限
定するものではない。全ての温度はセッ氏で表わしてあ
る。 実施例1チエナマイシンの製造 A.式2のN−保護化ラクタム蟻酸の製造 米国特許4,290,947に記載された如く製した非
保護化ラクタム、アゼチジノン−4−カルボキシル酸ベ
ンジルエステル(4.1g、20ミリモル)を乾燥ジメ
チルホルムアミド(DMF)15mlに溶かし0℃に冷
却する。これにt−ブチルジメチルシリルクロライド
(3.165g、21ミリモル)を加え、続いて、トリ
エチルアミン(2.93ml、21ミリモル)を加え
る。0℃で40分撹拌後、反応混合物を石油エーテル
(低沸点、200ml)で希釈し、水洗する。有機層を
75mlずつ水、2N HCl、HO、食塩水で順々
に洗浄し、MgSOで乾燥する。溶媒を除去し、N−
t−ブチルジメチルシリルアゼチジノン−4−カルボキ
シル酸ベンジルエステルを流動性油状物として93%収
率(5.856g)で得る。 B.式2の脱保護基ラクタム蟻酸の製造 無水エタノール(20ml)に溶かした保護化ラクタム
(4.452g、14.1ミリモル)の溶液に10%P
d/C(400mg)を加え、水素圧40psiにて2
5℃で30分間接触還元する(理論量の水素を吸収する
まで)。触媒を濾過して除き、濾液を濃縮し、結晶性の
式2のラクタム蟻酸を得る(mp.143−145゜、
[α]−74゜、C=1、CHCl)。収率86%
(2.775g)。 C.ジアニオンアシル化及び還元 THF(2ml)に溶かした式2のキラル(chira
l)酸(485mg、2ミリモル)の溶液を、THF
(6ml)に溶かした3.1当量のリチウムジイソプロ
ピルアミド(6.2ミリモル)の溶液を窒素ガス下0℃
でカニューレで加える。次に溶液を35分間撹拌する。
この間に、温度は15℃に上昇する。溶液を0℃に冷却
し、ジアニオン溶液を、THF(4ml)に溶かしたア
セチルイミダゾール(330mg、3ミリモル、1.5
当量)の0℃に冷却した溶液中にカニューレで加え入
れ、30分撹拌すると、温度が室温にまで上昇する。出
来たアセチル化生成物は単離せず、クエン酸水溶液で5
℃にて、pH7にした後、混合物にNaBH(76m
g、2ミリモル)を加え、1時間撹拌する。クエン酸で
更にpH4にした後エーテルと水に分配する。エーテル
層を乾燥後留去すると油状物を得る(470mg、86
%)。NMRスペクトルでは、式8a(R=CH
のR,R,S及びS,S,S異性体が1.3:1の比で
混在している事を示している。 D.酸化的脱炭酸 DMF(10ml)と氷酢酸(2ml)中に溶かした式
8(R=CH)(400mg、1.46ミリモル)
のヒドロキシエチル蟻酸を四酢酸鉛(714mg、1.
61モル)と混合し、35℃で40分加温して反応せし
める。室温にまで冷却し、DMFと酢酸を真空下留去し
残差をエーテル(100ml)中で粉砕する。エーテル
層を過塩素酸水溶液、飽和NaHCO、食塩、でそれ
ぞれ洗浄し、MgSOで乾燥後、エーテルを留去し、
式9のヒドロキシエチルアセトキシアゼチジノン(R
=CH)を84%収率(352mg)で得られる。こ
の化合物をトリフルオロ酢酸と反応せしめて保護基を除
去し、式10の化合物(R=CH)を得る。必要な
ら保護基は四酢酸鉛との反応の前に除去する事が出来
る。 E.鎖延長 式10のヒドロキシエチルアセトキシアゼチジノン(R
=CH)(346mg、2ミリモル)及び11のシ
リルエノールエーテル(R=R=H,R=ベンジ
ル)(581mg、2ミリモル)の混合物を乾燥ジクロ
ルメタン(2ml)に溶かし、ジクロルメタン(2m
l)中の溶融ヨウ化亜鉛(639mg、2ミリモル)の
懸濁液中に加え入れる。25℃、16時間撹拌後、飽和
NaHCO水中に注ぎ入れ、酢酸エチル(200m
l)で抽出する。酢酸エチル層を食塩水で洗浄し、Mg
SOで乾燥後濃縮して油状物を得る。シリカゲルクロ
マトグラフィーにより、式12(R=R=H,R
=CH,R=ベンジル)の化合物を89%収率(5
90mg)で得る。 F.(5R,6S)ベンジル6−[(R)−1−ヒドロ
キシエチル]−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタ
ン−3,7−ジオン−2−カルボキシレートの製造 乾燥ベンゼン(3ml)中の(3S,4R)−3−
[(R)−1−ヒトドロキシエチル]−4−[3−ベン
ジロキシカルボニル−2−オキソ−3−ジアゾプロピ
ル]−アゼチジン−2−オン(50mg、0.15ミリ
モル)、酢酸ロジウム(II)、(0.1mg)、の懸
濁液に窒素ガスを10分間導入して酸素を除く。混合物
を1時間78℃に加熱すると出発物質の固形物が徐々に
溶ける。次にこれを冷却し、濾渦して触媒を除去する。
濾液を真空下濃縮し、(5R,6S)ベンジル6−
[(R)−1−ヒドロキシエチル]−1−アザビシクロ
[3.2.0]ヘプタン−3,7−ジオン−2−カルボ
キシレートを得る。45mg(98%)無色油状物。 G.p−ニトロベンジロキシカルボニルアミノエタンチ
オールの製造 600mlのジエチルエーテル(EtO)−75ml
のHOの混液を氷浴中で撹拌し、3.2gのシステア
ミン塩酸塩(mw=114;28.1ミリモル)を加え
る。75mlのHOに溶かした7.14gのNaHC
の溶液を加える。氷浴を除き、室温にて、270m
lのEtOに溶かした6.75gのp−ニトロベンジ
ルクロロ−ホルメート(mw=216;31.3ミリモ
ル)の溶液を1時間以上かけて滴下する。10分後、層
を分離し、エーテル層を150mlの0.25NHCl
及び200mlの食塩水で洗浄する。各洗浄液を100
mlのEtOで再び抽出し、抽出液を合併して無水M
gSOで乾燥する。これを濾過し、Nガス下濃縮す
る。結晶性残渣を小量のエーテルでスラリーにし、濾過
する。淡黄色の結晶を高真空下で乾燥し4.7gのp−
ニトロベンジロキシカルボニルアミノエタンチオールを
得る(65%収率)。 H.(5R,6S)ベンジル3−[2−(p−ニトロベ
ンジロキシカルボニル)−アミノエチルチオ]−6−
[(R)−1−ヒドロキシエチル]−1−アザビシクロ
−[3.2.0]−ヘプト−2−7−オン−2−カルボ
キシレートの製造 (5R,6S)ベンジル6−[(R)−1−ヒドロキシ
エチル]−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−
3,7−ジオン−2−カルボキシレート(45mg、
0.147ミリモル)をアセトニトリル(3ml)に溶
かし0℃に冷却する。ジイソプロピルエチルアミン(2
2mg、0.17ミリモル)をシリンジで加え、0℃で
1分間撹拌する。次に乾燥アセトニトリル(1ml)に
溶かした新たに再結晶したばかりの無水p−トルエンス
ルホン酸(51mg、0.156ミリモル)の溶液を加
え、0℃で1時間撹拌すると(5R,6S)ベンジル3
−(p−トルエンスルホニロキシ)−6−[(R)−1
−ヒドロキシエチル]−1−アザビシクロ[3.2.
0]−ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボキシレ
ートが得られる。これを−25℃に冷却し、ジイソプロ
ピルエチルアミン(80.5mg、0.624ミリモ
ル)をシリンジで加え次に1mlの乾燥アセトニトリル
に溶かしたN−p−ニトロベンジロキシカルボニル−ア
ミノエタンチオール(40mg、0.156ミリモル)
の溶液を加える。反応混合物を冷蔵庫で16時間放置す
る。混合物を25mlの酢酸エチルで希釈し、食塩水で
洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥して、真空下溶媒留去
すると、黄色油状物が得られる。これをシリカゲル板に
てクロマトグラフィーを行い(酢酸エチル展開)、(5
R,6S)ベンジル−3−[2−(p−ニトロ−ベンジ
ロキシカルボニル)アミノ−エチルチオ]−6−
[(R)−1−ヒドロキシエチル]−1−アザビシクロ
[3.2.0]−ヘプト−2−エン−7−ジオン−2−
カルボキシレートを黄色油状物として得る。 I.チエナマイシンの製造 N−p−ニトロベンジロキシカルボニルチエナマイシン
ベンジルエステル(9.5mg、0.017ミリモ
ル)、10%Pd/C−Bolhofer型をテトラヒ
ドロフラン(2ml)中で混合する。これに0.1Mの
リン酸水素二カリウム溶液(1.4ml)と2−プロパ
ノール(0.2ml)を加え、Parrの装置中40p
siで30分間水素添加する。混合物を濾過し、触媒を
水(3×3ml)で洗浄後濾液を合併して酢酸エチル−
エチルエーテルで抽出する。これを〜3mlに濃縮し凍
結乾燥する。出来た白色粉末は、全ての面で天然のチエ
ナマイシンと同一である。 実施例2ジアニオンアルキル化、酸化、立体特異的還元 A.ジアニオンアルキル化 乾燥THF(6ml)に溶かした式2のキラル(Chi
ral)酸(690mg、3ミリモル)の溶液を0℃
で、THF(2ml)に溶かした2.07当量のリチウ
ムジイソプロピルアミド(6.2ミリモル)の溶液中に
加える。溶液を35分撹拌すると、この間に反応温度が
25℃に上昇する。この時点で、0℃のジアニオン溶液
を過剰のアセトアルデヒド(0.5ml)と10分間撹
拌して反応せしめる。この間に反応温度が25℃に上昇
する。再び0℃に冷却した後クエン酸水溶液で酸性に
し、エーテルと水に分配する。エーテル層を乾燥後留去
すると、式8Aのヒドロキシ蟻酸化合物(R=C
)をヒドロキシルエピマーとの混合物で油状物とし
て得られる(734mg、90%) B.酸化 式8Aのヒドロキシ蟻酸化合物のエピマー混合物(R
=CH)(676mg、2.47ミリモル)をエーテ
ル(15ml)に溶かし石油エーテル(5ml)で希釈
し−20℃に冷却する。この溶液に、5mlの2当量N
Cr溶液(100g、NaCr,3
00ml、HO、136HSOの混合物を、水で
全量500mlにする)を滴下する。−20℃で1.5
時間撹拌後、エーテルと氷水で分配する。エーテル層を
乾燥して留去し、式6のアセチル蟻酸化合物(R=C
)を油状物として得る。(430mg、64%) C.立体特異的還元 エーテル(5ml)に溶かした式6のアセチル蟻酸化合
物(R4=CH)(88mg、0.32ミリモル)の
溶液を−78℃に冷却する。初めに、マグネシウムトリ
フルオロアセテート(425mg)次にエーテル(1m
l)中のイソプロピルアミンホウ素(80mg)を加え
1時間撹拌する。この間に温度が25℃に上昇する。ク
エン酸水溶液で酸性にし、混合物をジクロルメタンと水
の間で分配し、ジクロルメタン層を乾燥し留去して油状
物を85%収率で得る。NMRスペクトルでは、式8の
R,S,S異性体(R=CH)のみである事を示し
ている。 D.式8のR,S,S異性体を、実施例1、工程D〜F
の方法に従って反応せしめ、チエナマイシンを得る。 実施例3式Cのアゼチジノン蟻酸−トリエチルアミン塩の合成変
A.N,O,O−トリストリメチルシリルアスパルテー
トの製造 L−アスパラギン酸(13.31g、100ミリモル)
をヘキサメチルジシラザン(60ml)中に懸濁させ
る。これを濃HSO(4滴)と反応せしめ16時間
還流(125℃)する。過剰のヘキサメチルジシラザン
を真空下留去すると、トリシリルアスパルテート、N,
O,O−トリストリメチルシリルアスパルテートを得る
(32.9g、94%)、液体生成物を蒸留する。b.
p.84−93℃/0.05mm。 B.式Cのアゼチジノン蟻酸・トリエチルアミン塩の製
エーテル(80ml)に溶かしたトリシリルアスパルテ
ート(4.786g、13.688ミリモル)の溶液を
0℃に冷却し、エーテル(10ml)中に溶かしたt−
ブチルマグネシウムクロライド(エーテル中2.3M、
9ml;20.7ミリモル)の溶液中に0℃でカニュー
レを用いて加える。混合物を25℃に加温し4時間撹拌
する。再び0℃に冷却後約40mlのDowex50樹
脂(酸性)を加え混合物を水で抽出する。水層をCCl
で洗浄しHPLCでチェックする。収量…700m
g、44%。EtNで処理し水を除去し、式Cの安定
なアゼチジノン蟻酸−トリエチルアミン塩を得る。 実施例4式2のN−(t−ブチルジメチルシリル)アゼチジノン
蟻酸の合成 DMF(8ml)に溶かした式Cのアゼチジノン蟻酸の
トリエチルアミン塩の溶液を0℃に冷却する。これをト
リエチルアミン(5.6ミリモル)及びt−ブチルジメ
チルシリルクロライド(11.76ミリモル)と反応せ
しめる。0℃で1時間撹拌後DMFを真空下除去し残渣
をエーテルに溶かす。エーテル層を1NHCl,H
O、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し濾過して濃
縮すると式2の結晶性N− .143−145℃。 実施例5式10aの脱保護化したヒドロキシアセテートのエピマ
ー混合物の製造及び式9,10のヒドロキシアセテート
への変換 A.式9aのN−保護化ヒドロキシアセテートのエピマ
ー混合物の製造 DMF(137ml)及び氷酢酸(27ml)に溶かし
た、式8a(R=CH)のヒドロキシエチル蟻酸の
エピマー混合物(7.47g、27.3ミリモル)の溶
液を四酢酸鉛(18.17g、41ミリモル)と混合し
32℃で1.5時間反応せしめる。室温に冷却後、DM
Fと酢酸を真空下除去し残渣をエーテル(150ml)
で粉砕し、不溶性鉛塩を濾過して除去した後濾液を食塩
水(125ml)で洗浄する。乾燥(MgSO)し、
これを濃縮して油状物を得る。これを石油エーテルに溶
かし、食塩水で洗浄後、乾燥して濃縮し、式9a(R
=CH)のヒドロキシアセテートのエピマー混合物を
得る(5.51g、70%)。 B.式10aの、保護基を除去した、ヒドロキシアセテ
ートのエピマー混合物の製造 1当量の、式9a(R=CH)のヒドロキシアセテ
ートのエピマー混合物を0℃で、テトラヒドロフラン
(THF)に溶かした1当量のt−ブチルアンモニウム
フルオライド溶液及び2当量の酢酸と反応せしめる。T
HFを除去し、シリカゲルクロマトグラフィーを行い、
固形の式10a(R=CH)、ヒドロキシアセテー
トのエピマー混合物を得る。 C.保護化した、式8aのヒドロキシアセテートから保
護基を除去した式10aのヒドロキシアセテートの直接
的製造 工程Aの反応を70−75℃で行い、同時にラクタム窒
素の脱シリル化を行って、式10aのヒドロキシアセテ
ートのエピマー混合物を得る。 D.式19の、エナンチオマーとして純粋な、保護化ケ
トアセテートの製造 ジクロルメタンに溶かした式9aのヒドロキシエチルア
セトキシアゼチジノンのエピマー(11.7g、40.
7ミリモル、CHCl50ml中)、溶液をCH
Cl(100ml)中のピリジニウムクロロクロメー
ト(17.55g、81.4ミリモル)及び無水酢酸ナ
トリウム(1.67g、20.35ミリモル)の懸濁液
中に室温で加える。12時間後、混合物を400mlの
エーテルで希釈し、フロラジルで濾過する。溶媒を真空
下留去し10.1gのエナンチオマーとして単一で純粋
な式19のケトアセテートを単離する(86%)。 E.式20の、保護基を除去した、エナンチオマーとし
て純粋なケトアセテートの製造 ジクロルメタン(20ml)に溶かした式10aのヒド
ロキシエチルアゼチジノンのエピマー(20ミリモル)
溶液を、CHCl(50ml)中のピリジニウムク
ロロクロメート(8.77g、40ミリモル)及び無水
酢酸ナトリウム(0.84g、10ミリモル)の懸濁液
中に、室温で加える。8時間後、混合物を200mlの
エーテルで希釈しフロラジカルで濾過する。溶媒を真空
下留去し、式20のケトアセテートを単離する(74%
収率)。 F.式10のヒドロキシアセテートの製造 無水エーテル(300ml)に溶かした式19のキラル
(chiral)ケトアセテート(10.0g、35ミ
リモル)の溶液を−78℃に冷却する。これを、マグネ
シウムトリフルオロアセテートのエーテル溶液(2M溶
液、86ml)と反応せしめる。5分間撹拌後エーテル
(95ml)に溶かしたジイソプロピルアミンホウ素
(6.0g)の溶液と反応せしめる。10分後−78℃
の冷却浴を取り除き、氷浴に変える。混合物を40分間
撹拌し冷1N HCl(200ml)を加える。混合物
をエーテル(2×100ml)で抽出し合併した有機層
をNaHCO水溶液で中和する。食塩水(200m
l)で洗浄し乾燥(MgSO)し濃縮し油状物を得る
(9.55g)。得られた油状ヒドロキシアセテートを
THF(40ml)に溶かし、氷酢酸(3.5ml)と
反応せしめ、テトラブチルアンモニウムフルオライド
(THF中1M溶液、33ml)と反応せしめる。0℃
で1時間反応後、混合物を濃縮し油状固形物を得る。シ
リカゲルでクロマトグラフィーを行い、4.2gの、式
10の結晶性ヒドロキシアセテートを得る(式19の出
発物質から69%収率)、mp.109−113℃
[α]+86゜、C=0.5、CHCl)。 実施例6式12の、鎖延長した、ヒドロキシエチルアセトキシア
ゼチジノンの製造 A.ベンジル3−オキソペンタノエートの製造 Weiler,J.Am.Chem.Soc.96、1
082(1974)の方法に従い、THF(100m
l)中、水素化ナトリウムの懸濁液(50%懸濁液、
2.1g、42ミリモル)を0℃に冷却し、ベンジルア
セトアセテート、7.68g(40ミリモル)を加え
る。10分間撹拌後、n−ブチルリチウム(ヘキサン中
2.5M、16ml)を加え、混合物を10分間反応せ
しめ、THF(4ml)に溶かしたヨウドメタン(2.
74ml、44ミリモル)溶液を滴下する。混合物を1
時間反応せしめてゆっくり室温に加温する。1N HC
lで0℃にて反応を中止し、エーテルで抽出する。エー
テルをNaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、MgS
で乾燥する。溶媒を留去しベンジル3−オキソペン
タノエートを得る。 B.ベンジル2−ジアゾ−3−オキソペンタノエートの
製造 米国特許4,284,575に記載の方法に従い、アセ
トニトリル(6ml)中、ベンジル3−オキソペンタノ
エート(1.05g、5.1ミリモル)、ナフタレン−
2−スルホニルアジド(1.306g、5.6ミリモ
ル)、トリエチルアミン(0.76ml、5.4ミリモ
ル)の混合物を一晩放置する。(0°−25℃)エーテ
ルで希釈した後、HPO水溶液、NaHCO水溶
液、食塩水、で洗浄し乾燥(MgSO)する。これを
濃縮し油状残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(4:
1、へキサン:酢酸エチル)で精製し975mg(82
%)のベンジル2−ジアゾ−3−オキソペンタノエート
を得る。NMR(CCl)δ:1.2(3H,t,J
=7.5Hz)、2.9(2H,q,J=7.5H
z)、5.3(2H,S)、7.3(5H,S)。 C.ベンジル2−ジアゾ−3−オキソペンタノエートの
シリルエノールエーテルの製造 THF(1.2ml)中に溶かしたベンジル2−ジアゾ
−3−オキソペンタノエート(330mg、1.42ミ
リモル)の溶液をTHF(12ml)に溶かしたヘキサ
メチルジシラザン(0.37ml)、n−ブチルリチウ
ム(2.5M、0.71ml)テトラメチルエチレンジ
アミン(TMEDA−0.28ml)の−78℃溶液中
に加える。10分後、クロロトリメチルシラン(0.2
3ml)を加え混合物をゆっくり25℃に加温する。1
時間後混合物を真空下濃縮し、残渣をヘキサンで粉砕す
る。ヘキサン不溶物を濾過して濾液を濃縮し、394m
g(91%)の油状シリルエノールエーテルを得る。N
MR(CDCl)δ:1.6(3H,d,J=7H
z)、5.1(2H,s)、5.1(1H,q,J=7
Hz)、7.2(5H,s)。 D.鎖延長した式12のヒドロキシエチルアセトキシア
ゼチジノンの製造 式10のヒドロキシエチルアセトキシアゼチジノン(1
12mg、0.65ミリモル)、ベンジル2−ジアゾ−
3−オキソペンタノエート(394mg、1.3ミリモ
ル)の混合物を乾燥ジクロルメタン(2ml)に溶か
し、ジクロルメタン(2ml)中の溶融(真空下)塩化
亜鉛(55mg、0.4ミリモル)の懸濁液中に加え
る。緩和に12時間還流した後混合物を飽和NaHCO
水溶液(50ml)中に注ぎ入れる。酢酸エチル(1
00ml)で抽出し酢酸エチル層を食塩水で洗浄し、M
gSOで乾燥し濃縮して油状物を得る。シリカゲルに
よるクロマトグラフィーにより式12の化合物を77%
収率で得る。 実施例7式10のN−保護基を除去した化合物から式14のメチ
ル化合物の製造 無水CHCl(0.05ml)に溶かした式10で
がt−ブチルジメチルシリル、RがメチルのO−
t−ブチルジメチルシリルアゼチジノン化合物(14.
4mg、0.05モル)の溶液をドライアイス−アセト
ン浴中、Nガス下で冷却する。R及びRがメチル、
がHの式13のシリルエノールエーテル(25μ
l、0.15ミリモル)及びMeSiOTf(10μ
l、0.055ミリモル)を加え、溶液をゆっくり室温
にまで加温する。3時間後、TLCでは出発物質を示
す。6時間後、溶液をEtOAcで希釈し、5%NaH
CO、食塩水、で洗浄し、MgSOで乾燥し濾過す
る。これを真空下留去し、白色固形物を得る(13.5
mg、86%)。NMRでは、Rがt−ブチルジメチ
ルシリル、Rがメチル、RがH、RとRがメチル
である式14のα−及びβ−メチル生成物の1:1混合
物である事を示している。出発物質又はN−シリル生成
物のシグナルは発現しない。 実施例8式10のN−保護化、化合物から式14のメチル化合物
の製造ガス下ZnI(13.8mg、0.043ミリモ
ル)を溶融する。室温に冷却した後ZnIを、無水C
Cl(430μl)に溶かしたRがt−ブチル
−ジメチルシリル、Rがメチル、P=トリメチルシリ
ルである式9のN−トリメチルシリル保護化、化合物の
溶液と反応せしめ、次にR,Rがメチル、RがHで
ある式13のシリルエノールエーテル(40μl、0.
25ミリモル)と反応せしめる。出来た混合物を室温で
2時間、はげしく撹拌する。次にEtOAcで希釈し、
5%NaHCO、食塩水でそれぞれ洗浄し、MgSO
で乾燥後真空下留去し透明油状物を得る(31.2m
g)。粗生成物を無水THF(130μl)に溶かし、
氷浴中、Nガス下で冷却する。AcOH(9.8μ
l、0.17ミリモル)、1MBuNF(80μl)
を加え、溶液を1時間0℃で放置する。EtOAcで希
釈し、HO、食塩水、で洗浄し、乾燥(MgSO
して濾過する。これを真空下留去しトルエンを加えて、
再び留去し、無色半固形物を得る(24mg)。NMR
スペクトルでは実施例8の如く、α及びβ−メチルの
5:4混合物の存在を示している。 実施例9式10のN−保護基を除去した化合物から式14のメチ
ル化合物の製造 無水CHCl(250μl)中でZnI(8.0
mg、0.025ミリモル、Nガス下新たに溶融)を
懸濁する。これを、R=t−ブチル−ジメチルシリ
ル、Rがメチルである式10のアセトキシアゼチジノ
ン(14.4mg、0.05ミリモル)及びRとR
メチルRがHである式13のシリルエノールエーテル
(25μl、〜0.15ミリモル)と反応せしめる。混
合物を室温で70分、はげしく撹拌する。EtOAcで
希釈し、5%NaHCO、食塩水で、それぞれ洗浄
し、MgSOで乾燥する。これを濾過し、真空下留去
し透明油状物を得る(19mg)。NMRではN−トリ
メチルシリル化した出発物質と、N−トリメチルシリル
α−及びβ−メチルメトキシカルボニル生成物が20:
63:17の比で混在している事を示す。粗生成物を無
水THF(75μl)に溶かし、Nガス下氷浴中で冷
却しAcOH(5.7μl、0.1ミリモル)及び1M
BuNF/THF(50μl)を加え1時間反応せ
しめる。溶液をEtOAcで希釈し、HO、5%Na
HCO、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥する。こ
れを濾過し真空下留去して白色固形物を得る(11m
g)。NMRでは、19%の出発物質、63%のα−M
e生成物、18%のβ−Me生成物の混合物である事を
示している。Rがt−ブチルジメチルシリル、R
がメチル、Rが水素である式14のα,とβ生成
物の比は3.5:1である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ポール ジエー.レイダー アメリカ合衆国. 07090 ニユージヤー シイ. ウエストフイールド.キムボール アヴエニユー 621

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 【化1】 (式中RはH、トリアルキルシリル、トリアリールシ
    リル、ジアリールアルキルシリル、アリールジアルキル
    シリル、でそのアルキル基が、炭素数1−4を有し、ア
    リール基は、フェニル又は置換フェニル、あるいは
    ニトロベンジルカルボネートであり、Rは炭素数1−
    4のアルキル、炭素数2−4のアルケニル、フェニル、
    又は、炭素数1−3の1〜3個のアルキル基、1〜3個
    のハロゲン原子、1〜3個のトリフルオロメチル基、ア
    ミノ基、シアノ、ニトロで置換したフェニルである)で
    表わされるN−保護化アセトキシ化合物を、ルイス酸又
    はシリル化剤の存在下、次式 【化2】 (式中R及びRはH又は炭素数1−4のアルキル、
    炭素数2−4のアルケニル、ベンジル、フェネチル、;
    はベンジル、アリル、炭素数1−4のアルキル、p
    −ニトロベンジルである)で表わされるシリルエノール
    エーテルと反応させて、 【化3】 (式中R,R,R,R及びRは前記のとおり
    である)で表わされるエステルを得ることを特徴とす
    る、抗生物質の中間体化合物の製造方法。
JP3062761A 1981-10-23 1991-01-09 抗生物質中間体の製造方法 Expired - Lifetime JPH06102649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31415281A 1981-10-23 1981-10-23
US314152 1981-10-23
US36753282A 1982-04-12 1982-04-12
US367532 1982-04-12
US38837382A 1982-06-14 1982-06-14
US388373 1982-06-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57184794A Division JPS58103358A (ja) 1981-10-23 1982-10-22 抗生物質中間体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06199780A JPH06199780A (ja) 1994-07-19
JPH06102649B2 true JPH06102649B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=27405696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062761A Expired - Lifetime JPH06102649B2 (ja) 1981-10-23 1991-01-09 抗生物質中間体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5998612A (ja)
EP (1) EP0078026B1 (ja)
JP (1) JPH06102649B2 (ja)
CA (1) CA1190236A (ja)
DE (1) DE3279071D1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0180252B1 (en) * 1981-07-15 1989-04-26 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Process of preparing azetidinone compounds
DE3375481D1 (en) * 1982-10-13 1988-03-03 Sumitomo Pharma Beta-lactam compounds and production thereof
EP0110280B1 (en) * 1982-11-29 1994-10-12 Schering Corporation Process for the production of penem compounds
US4683296A (en) * 1983-03-07 1987-07-28 Bristol-Myers Company Carbapenem intermediates
CA1220215A (en) * 1983-03-07 1987-04-07 Yasutsugu Ueda Carbapenem intermediates
GB8321004D0 (en) * 1983-08-04 1983-09-07 Erba Farmitalia Azetidinones
DE3340006A1 (de) * 1983-11-04 1985-05-23 Hans Rudolf Prof. Dipl.-Chem. Dr. 8000 München Pfaendler Verfahren zur herstellung von azetidin-2-onen
EP0146735A1 (de) * 1983-11-23 1985-07-03 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Optisch einheitliche beta-Lactame
US4861877A (en) * 1984-07-05 1989-08-29 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing 4-acetoxy-3-hydroxyethylazetidin-2-one derivatives
JPS6118791A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規β−ラクタム化合物及びその製造法
US4791198A (en) * 1984-07-05 1988-12-13 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Beta-lactam compound and preparation thereof
DE3509769A1 (de) * 1985-03-19 1986-09-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von carbapenemzwischenprodukten
US5104984A (en) * 1985-03-29 1992-04-14 Merck & Co., Inc. Enantioselective process for producing 1-beta-methyl carbapenem antibiotic intermediates
JPS6253994A (ja) * 1985-05-09 1987-03-09 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 1−置換シリル−4−オキソ−2−アゼチジンカルボン酸低級アルキルエステル
CA1256444A (en) * 1986-04-30 1989-06-27 Kazunori Kan Process for preparing 4-acetoxy-3- hydroxyethylazetidin-2-one derivatives
EP0279781A3 (de) * 1987-02-17 1989-07-26 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von 4-Acetoxy-3-hydroxyethyl-azetidinon
US5312914A (en) * 1987-02-17 1994-05-17 Ciba-Geigy Corp Process for the manufacture of 4-acetoxy-3-hydroxyethyl-azetidinone
ES2045180T3 (es) 1987-05-04 1994-01-16 Ciba Geigy Ag Nuevo procedimiento para la obtencion de 4-aciloxi-3-hidroxietil-azetidinonas.
US5317100A (en) * 1988-11-04 1994-05-31 Ciba-Geigy Corp. Process for the preparation of optically active acyloxyazetidinones
US4876365A (en) * 1988-12-05 1989-10-24 Schering Corporation Intermediate compounds for preparing penems and carbapenems
US5340927A (en) * 1989-07-18 1994-08-23 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of 2-diazo-3-trisubstituted silyloxy 3-butenoates
EP0937725A3 (en) * 1992-04-28 2004-12-01 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for removing the protecting group for hydroxy group
EP2543674A4 (en) 2010-03-04 2014-05-21 Univ Kyoto PROCESS FOR PRODUCING SILYLENOL ETHERS

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1145347A (en) * 1977-09-30 1983-04-26 Akira Sato 2-azetidinone derivatives
US4172895A (en) * 1977-12-28 1979-10-30 Merck & Co., Inc. 6-(1'-Hydroxyethyl)-2-aminoethylthio-oxapen-2-em-3-carboxylic acid
EP0042026B1 (de) * 1978-02-02 1986-01-08 Ciba-Geigy Ag 3,4-Disubstituierte Azetidin-2-onverbindungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4174316A (en) * 1978-08-14 1979-11-13 Merck & Co., Inc. 4-Iodomethylazetidin-2-one
IL59081A0 (en) 1979-01-10 1980-05-30 Schering Corp 2-penem compounds and a method for preparing them
JPS55153789A (en) 1979-04-11 1980-11-29 Sankyo Co Ltd Penem-3-carboxylic acid derivative and its preparation
US4293555A (en) * 1979-04-17 1981-10-06 Merck & Co., Inc. 6- and 6,6-Disubstituted-2-substituted-oxapen-2-em-3-carboxylic acids
US4290947A (en) 1979-04-27 1981-09-22 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4287123A (en) * 1980-01-14 1981-09-01 Merck & Co., Inc. Synthesis of thienamycin via (3SR, 4RS)-3-((RS)-1-acyloxyethyl)-2-oxo-4-azetidineacetate
US4284575A (en) 1980-10-10 1981-08-18 Merck & Co., Inc. Substituted benzenesulfonylazides
DE3375481D1 (en) * 1982-10-13 1988-03-03 Sumitomo Pharma Beta-lactam compounds and production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0078026A2 (en) 1983-05-04
CA1190236A (en) 1985-07-09
DE3279071D1 (en) 1988-11-03
US5998612A (en) 1999-12-07
EP0078026A3 (en) 1983-06-22
JPH06199780A (ja) 1994-07-19
EP0078026B1 (en) 1988-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06102649B2 (ja) 抗生物質中間体の製造方法
EP0007973B1 (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4290947A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
JPS6058988A (ja) ペネム類の製法
EP0167155B1 (en) Beta-lactam compound and preparing thereof
EP0026816B1 (en) Intermediates for the preparation of thienamycin and process for preparing intermediates
JPS60120885A (ja) ペネム類の製造方法
JPH032157B2 (ja)
JPS6143357B2 (ja)
JPH0427978B2 (ja)
US4378315A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4444685A (en) Stereospecific synthesis of thienamycin from penicillin
US4675396A (en) 7-Oxo-4-thia-1-azabicyclo(3,2,0)heptane derivatives
US4739048A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
JPH066570B2 (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造法
JPS6228786B2 (ja)
US4511509A (en) 3-Alkylidine azetidine compound and their production
US4610820A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4400323A (en) 3-[1-Hydroxyethyl]-4-carboxymethyl-azetidin-2-one
US4736025A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
EP0066301B1 (en) Intermediates for the preparation of thienamycin and process for preparing the same
CA1210772A (en) 7-oxo-4-thia-1-azabicyclo[3,2,0]heptane derivatives
US4760058A (en) Penam derivatives
US4663451A (en) Process for the synthesis of penems and penams
EP0192171A1 (en) Process for chiral synthesis of 1-bêta-methyl-carbapenem intermediates