JPS6354359A - 4―カルボキシメチルアゼチジノン誘導体の製法 - Google Patents

4―カルボキシメチルアゼチジノン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS6354359A
JPS6354359A JP62050952A JP5095287A JPS6354359A JP S6354359 A JPS6354359 A JP S6354359A JP 62050952 A JP62050952 A JP 62050952A JP 5095287 A JP5095287 A JP 5095287A JP S6354359 A JPS6354359 A JP S6354359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound expressed
protecting group
compound
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62050952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121824B2 (ja
Inventor
Masao Shiosaki
正生 汐崎
Takeo Kobayashi
小林 赳夫
Noboru Ishida
石田 登
Tetsuo Hiraoka
平岡 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP62050952A priority Critical patent/JPS6354359A/ja
Publication of JPS6354359A publication Critical patent/JPS6354359A/ja
Publication of JPH0121824B2 publication Critical patent/JPH0121824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 本発明は、4−カルメキシメチルアゼチゾノン誘導体(
1)に関する。近年、ダラム陽性および隘性菌にわたる
広範囲の病原菌に対して優れた抗菌活性を示すカルバペ
ネム誘導体の合成法が報告(J、 Am、 Soc、 
Chew、、 100 、313(1978))されて
いる0発明者等は、抗菌作用を有する医薬品の開発研究
を進め、4−カルボキシメチルアゼチジノン肪導体(1
)がペネム誘導体の合成中間体として有用であることを
見出し本発明を完成した。
発明の構成 本発明は、式 を有する4−カルざキシメチルアゼチジノン誘導体(1
)に関するものである。
上記式中 11は窒素原子の保護基金示し、R2は水素
原子または水酸基の保護基を示す。
R1の窒素原子の保護基は、たとえばベンノル、2.4
−ジメト中シ”ベンジル、2,4.6−トリメトキシベ
ンシル、2.4.5−トリメトキシベンシル、3.4−
ノメトキシペンノル、4−ヒPロキシー3.5−ノーt
−ブチルベンジル、4−メトキシ−3,5−ノーt−ブ
チルベンシル、4−ヒドロキシ−3,5−・ツメチルベ
ンジル、4−メトキシ−3,5−ジメチルベンシルのよ
うなアラルキル基:メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
イソプローキシのような低級アルコキシ基:フェノキシ
、4−メトキシフェノキシ、4−二トロフエノキシのよ
りなアリー°ルオキシ基;ベンシルオキシ、4−メトキ
シベンシルオキシ、4−ニトロベンシルオキシのよりな
アラルキルオキシ基ニトリメチルシリル、t−ブチルジ
メチルシリルのようなトリ低級アルキルシリル基または
4−メトキシフェニル、4−メトキシメチルオキシフェ
ニル、2.4−ジメトキシフェニル、4−ヒドロキシフ
ェニル、4−アミノフェニル、4−二トロフェニルの工
9なアリール基があげられる。
R2の水酸基の保護基は、たとえばホルミル、アセチル
、プロピオニル、ブチリル、イソブチリルのような脂肪
族アシル基;ベンゾイル、2−ニトロベンソイル、4−
ニトロベンジルノよりな芳香族アシル基;メトキシ力ル
ゲニル、エトキシエルゲニル、ブトキシカルボニル、イ
ソブトキシカルボニルのような低級アル;キシカル〆ニ
ルi : 2,2.2− トUクロルエトキシカルボニ
ル、2,2.2− )リブロムエトキシカルブニルのよ
つなハロゲノ低級アルコキシカルブニル基;ベンノル、
2−ニトロベンジル、4−ニトロベンノルのようなアラ
ルキル基;ベンジルオキシカルlニル、2−ニトロベン
ジルオキシカルボニル、4−ニトロベンジルオキシカル
ボニルのようなアラルキルオキシカルボニル基ニトリメ
チルシリル、t−ブチルジメチルシリルのよ5なトリ低
級アルキルシリル基;2−テトラ上1口7ラニル、2−
テトラヒPロピラニル、4−メトキシテトラヒドロビラ
ン−4−イル、2−テトラヒドロチオピラニルのよりな
低級アルコキシ基を置換置を有するか有しない環内に酸
素原子もしくをヱ硫黄原子を含有する5乃至6員複素壌
基;メトキシメチル、エトキシメチル、1−エトキシエ
チルのような低級アルキル基;ベンツルオキシメチルの
よりなアラルキルオキシ基を置換置として有する低級ア
ルキル基;メチルチオメチル、エチルチオメチル、プロ
ピルチオメチル、インプロピルチオメチルのような低級
アルキルチオメチル基またはペンノルチオメチル、2−
二トロペンジルチオメチル、4−二トロベンゾルチオメ
チルのようなアラルキルチオメチル基全示す。
本発明の化合物(1)ヲ工次に示す式に従って合成され
る。
すなわち化合物(2)(特開昭56−142259号に
示す方法で得られる)のカルブキシ基を除去し化合物(
3)としく第一工程)、化合物(3)のカルざキシ基の
保護基を除去すると化合物(4)が得られる(第二工程
)、化合物(4)を酸クロライ)’ (5)としく第三
工程)、化合物(5)をジアゾメチル化するとジアゾケ
トン体(6)が得られる(第四工程)。
ついでジアゾケトン体(6ン全化合物(υとする(第五
工程)。
(4)           (s) 上記式中、R3は前述したR2と同意義を有する水酸基
の保護基を示し、R4はメチル、エチル、プロピル、イ
ンプロピル、t−ブチル、インブチルのよりな低級アル
キル基、2.2.2− ) ’)クロルエチル、2,2
,2−1− ’)ブロムエチルのようなハロゲン低級ア
ルキル基、ベンジル、2−二トロベンジル、4−ニトロ
ベンジルのようナアラルキル基などのカルゲキシル基の
保護基金示し、Xは塩素、臭素のよりなハロゲン原子を
示す。
第一工程 化合物(2)の溶液を塩基の存在下、50〜200℃に
10分〜5時間保つ6反応液を常法に従って処理すると
化合物(3)が得られる。
本反応に使用される溶媒は、たとえばテトラヒドロ7ラ
ン(THF) 、ジオキサン、ジグライム、ノメトキノ
エタン(DME) 、ベンゼン、トルエン、キシレン、
N、N−ツメチルホルムアミド(DMF )またはジメ
チルスルホキシ)”(DMSO)の溶液があげられる。
本反応に使用される塩基は、たとえばトリエチルアミン
、ピリジノ、4−ツメチルアミノピリシン、コリゾン、
ヅメチルアニリン、ジエチルアニリン、1.4−−/ア
ゾビシクロ(2,2,23オクタン、1.5−ジアゾビ
シクロ(4,3,0)ノネン−5(DBN)または1,
5−ジアゾビシクロ〔5,4,0〕ウンデセン−5(D
BU)があげられる。
第二工程 化合物(3)のR4が低級アルキル基の場合化合物(3
)の溶液に塩基を加え、−50〜100℃に10〜24
時間保つ1反応液を常法に従って処理すると化合物(4
)が得られる。
本反応に使用する溶媒は、たとえば水またはTHF 、
 ジオキサン、DME、  ジグライム、エタノール、
メタノール、イソプロピルアルコール、ブタノールもし
くはt−ブタノールと水との混合溶媒があげられる。
化合物(3)のR4がハロゲノ低級アルキル基の場合化
合物(3)ヲ酢陵に溶解し、活性化されたZn粉末t−
0〜100℃に保ちながら少しずつ加えてゆくことによ
って化合物(4) 11:得ることができる。
なお、場合によっては少量の水を加えることにより収率
が向上する。反応時間は10分〜5時間である。
化合物(3)のR4がアラルキル基の場合化合物(3ン
の溶液に触媒を加え、水素気流中、0〜100℃で1〜
5時間攪拌する0反応液を常法に従って処理すると化合
物(4)が得られる。
本反応に使用する溶媒は、たとえばTHF 、ジオキサ
ン、エーテル、メタノール、エタノール、酢酸エチルま
たは酢酸があげられる。
本反応に使用する触媒は、たとえば/Jラジウム、ノぜ
ラジウム/炭素、ラネイニッケルまたは酸化白金があげ
られる。
第三工程 化合物(4)の溶液にハロゲンダン金加え、−50〜1
00℃に10°分〜24時間保つ。反応液全常法に従っ
て処理すると化合物(5)が得られる。
本反応に使用する溶媒は、たとえばT)IF 、ジオキ
サン、エーテル、塩化メチレン、クロロホルムまたは四
塩化炭素があげられる。
本反応に使用する一ログンダンは、たとえば三塩化燐、
五塩化燐、オキシ塩化燐、塩化チオニル′!たはオキゾ
リルクロリドがあげられる。
第四工程 過剰のノアジメタンのエーテル溶液に化合物(5)の溶
液を一50〜30℃で加え、5分〜5時間同温度に保つ
0反応液を常法に従って処理すると化合物(6)が得ら
れる。
本反応に使用する溶媒は、たとえばTHF 、ジオキサ
ン、ジグライムまたはDMEがあげられる。
第五工程 ジアゾケトン(6)の溶液に、高圧水銀ランプ(450
W 、 Pyrex filter f使用)で10分
〜24時間O〜50℃で光照射する0反応液全常法に従
って処理すると化合物(7)が得られる。
本反応に使用する溶媒は、たとえばTHF 、ジオキサ
ン、ジグライム、DME、 DMFまたはDMSOと水
との混合溶媒があげられる。
発明の効果 本発明によって得られる化合物(1)のカルボキシ基を
還元し窒素原子の保護基を除去するとアルコール体(7
)が得られる。このアルコール体はB、Q、 Chri
stensen等の方法(J、 Am、 Chem、 
Soc、。
100.313(1978))に従って、優れた抗菌活
性を示すチェナマイシン(8)へ導くことができる。
以下に実施例および参考例をあげ本発明を具体的に説明
する。
実施例 1a ルアゼチノンー2−オン 1− (2,4−ゾメトキシベンソル)−3−(1’−
アセトキシエチル〕−4−エトキシカルダニルー4−カ
ルゴキシアゼチソンー2−オン756岬にピリジン0.
11ji加え、140℃で30分間加熱する。酢酸エチ
ルを加え、10チ塩酸、重曹水、食塩水で洗い、無水W
t酸マグネシウムで乾燥する。酢戯エテルを除くと、油
状物が残る。この油状物を薄層シリカゲルクロマトグラ
フィーにて2種類の異性体を分離する。ペンゼス酢酸エ
チル(3:1)で分離すると、−値太きい方(0,39
) IC,cis−異性体30811P、Rf値、小さ
い方(0,28)にtrans−異性体168岬を得る
それぞれの物理恒数を記す。
cis−異性体: NMRδ(CDCl2) 1.20(3E、t、、7=7Hz) 1.33(3H,a、J=6.5Hz)1.90(3H
,a) 3.42(IJdd、J=6.IIEZ)3.73(3
E、s) 3.77(3E、s) 3.97(IE、d、J=6Hz) 4−08 (2’El e q e J =7 Hz 
)4.08,4.56(21,AB−q、J=15)1
z)5.13(1■、qd、J=6.5.11Hz)6
.42 (111! −dd a J =2 m 9 
Hz )6.43(IH,d、J=2Hz) 7.10(IH,d、J=9Hz) IR(film)y   1768,1748,161
5,1590ctn−’[ M8ル’e  379(M”) trans−異性体二 NMRδ(CDC13) 1.23 (3′F!、 t 、 J=7111z )
1.28 (3H、d 、 J=6.5Hz )1.8
8(31,s) 3.21(IFf、dd、J=2.5,6.5Hz)3
.79(6B、s) 3.87(IE、d、J=2.5Hz)4.14,4.
65(2JA3−q、J=15T3Z)4.21 (2
E 、 q 、 J=7Hz )5.20 (IE 、
 quintet 、 J=6.5Hz )6.44(
IE、dd、J=3,9Hz)6.47(IH,d、J
=3Ez) 7.15(1B、d、J=9Hz) IR(film)νmax 1765,1740,16
15.!590cm−’M8 mle  379 (M
”) 実施例 1b キシアセチノン−2−オン 実施例1aで述べられたよりにして得られる、tran
s−異性体229岬をピリシン3ゴに溶解し0、IN水
酸化ナトリウム6 ml k 0℃にて滴下する。1時
間攪拌し、0℃にて一夜放置する。酢酸エチルを加え重
1水で酸性部全抽出する。中性部分より出発原料71p
9を回収する。水層は塩酸で酸性とし酢酸エチルで抽出
、飽和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥する
。溶媒を除くと、16019の標記化合物が得られる。
NMRδ(CDC2,) 1.29(3H,d、J=6.5Hz)1.85(3H
,s) 3.39(1B、dd、J=2.6.5Hz)3.78
(6H,s) 3.98(1′B、d、J=2Hz) 4.16,4.68(2E、AB−q、J=15Hz)
5.25 (11’i 、 quintet 、 J=
6.5 Hz )6.47(IB、dd、J=2.9H
z)6.51(IH,d、J=21z) 7−20 (I E e d −J =9 Hz )1
0.45 (11,br、s ) IR(film)y   3500〜2400,174
0(broad)cm−’ax *施例 IC トランス−1−(2,4−ノメトキシベンノル)−3−
(1’−アセトキシエチル)−4−(1−オキソ−2−
ジアゾエチル)アゼチジン−2−オン 実施例1bで得られるカルメン醗160岬をテトラヒド
ロフラン(THF) 4 td LK、溶解し、オキゾ
リルクロライl’0.1517を加え1時間、還流させ
る。減圧にて溶媒を除き、残る油状物を4aのTHFに
溶解し、氷冷した過剰のジアゾメタンのエーテル溶液に
攪拌しながら滴下する1滴下後、室温で30分攪拌し、
減圧下、溶媒を除くと油状物が得られる。薄層クロマト
グラフィーにて精製する(ベンゼン−酢酸エチル=2−
1で展開する。)と標記ジアゾケトンが114岬結晶と
して得られる。
融点 69.5〜71℃ NMRδ (CDCt、 ) 1.25(3E、d、J−6,5Hz)1.87(3T
1.s) 3.17(IH,da、J=2.5,6.5Hz)3.
76(6)I、s) 4.06,4.56(2E、AJ3−q、J==15H
z)5.13 (1](、quintet 、 J =
6.5 Hz )5.35(IE、s) 6.4〜6.6 (2H、m ) 7.15(IH,d、J=9Hz) 元素分析値 Cl8H2,06N5として計算値: C’、57.5
9:H,5,64:N、11.20 夾測値: C,57,61:)!、5.62SN、11
.22 実施例 1d 実施例ICで得られるジアゾケトン82ηをジオキサン
3Wll−水3111にノ9イレツクス試験管中溶解し
、高圧水銀灯(450W)で75分間、水冷下、光照射
する。酢宜エチルを加え、酸性部全重曹で抽出する。水
層は塩酸で酸性とし、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水
で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を除く
と、82岬の結晶が得られる。
融点 109.5〜110.5℃(酢I!!!fチルよ
り再結晶)1RVmaX(Nujol) 1735 、
1704 、1615 、1587c+!LNMRJ 
(CDCt、) 1゜32(3E、d、J=6.5EZ)2.46(IH
,dd、J=8.5.16Hz)2.81 (11,d
d、J=4.5.16Hz)3.06(IH,dd、J
=1.5 e 8 Hz )3.71(IH,ddd、
J=1.5,4.5.8.5Hz)3.82(3B、s
) 3.84(3H,s) 4.10 、4.52 (2E 、AE−q 、J=1
5Hz )5.16(IE、dq、J==8.6.5H
z)6.46(IE、dd、J=2.5 、9 Hz 
)6.47(1B、d、J =2.5Hz)7.17 
(I El 、 d 、 J=9Ez)参考例 1 実施例1dで得られたカルボン酸(10mmol )と
メチルクロロホルメート(960Mq)tテトラヒドロ
7ラン(TBF、2017)に俗かし、窒素気流中、−
20℃に冷却し、ピリジ7 (780!v)のTEF 
(10d) ?加え、10分間この温度に保ち、反応g
、金手早くF遇する。ν液をソジウムzロンーイY5イ
ド(750!W) +D氷水−THF (20rat/
 20 ytt )溶液に一15℃で滴下する。この溶
液をこの温度に15分間保つ6反応液に希塩酸を加え酸
性とし酢酸エチルで抽出する。抽出液を重曹水、食塩水
の順で洗い、乾燥(ugso4)後シリカゲルクロマト
グラフィーで精製すると標記化合物が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する4−カルボキシメチルアゼチジノン誘導体。 上記式中、R^1は窒素原子の保護基を示し、R^2は
    水素原子または水酸基の保護基を示す。
JP62050952A 1987-03-05 1987-03-05 4―カルボキシメチルアゼチジノン誘導体の製法 Granted JPS6354359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62050952A JPS6354359A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 4―カルボキシメチルアゼチジノン誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62050952A JPS6354359A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 4―カルボキシメチルアゼチジノン誘導体の製法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3047780A Division JPS56142259A (en) 1980-03-11 1980-03-11 Beta-lactam compound and its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354359A true JPS6354359A (ja) 1988-03-08
JPH0121824B2 JPH0121824B2 (ja) 1989-04-24

Family

ID=12873160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62050952A Granted JPS6354359A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 4―カルボキシメチルアゼチジノン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354359A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527169A (en) * 1978-08-14 1980-02-27 Merck & Co Inc Manufacture of thienamycin and intermediate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527169A (en) * 1978-08-14 1980-02-27 Merck & Co Inc Manufacture of thienamycin and intermediate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0121824B2 (ja) 1989-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3530784B2 (ja) (−)ピリドベンゾオキサジンカルボン酸誘導体の製造方法
IL33057A (en) 2-acyloxycephalosporin compounds having antibiotic activity,intermediates useful in their preparation and process for preparing said compounds and intermediates
US4048162A (en) Process for preparing 3-hydroxy cephalosporins
JPS6354359A (ja) 4―カルボキシメチルアゼチジノン誘導体の製法
JPWO2004005276A1 (ja) 1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法
Corrie et al. Synthesis of a cephalosporin analogue
JPS61257991A (ja) セフアム化合物の製造法
FR2724171A1 (fr) Derives de 3,3a,4,5-tetrahydro-1h-oxazolo(3,4-a)quinolein-1-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2497200A1 (fr) Composes d'acide fluoromethylthioacetique
JPS6110552A (ja) アゼチジノン化合物
JP3432880B2 (ja) 光学活性アザスピロ化合物の製法
PL114624B1 (en) Process for preparing novel cephem derivatives
US5041620A (en) Method for producing optically active 2-cyclopenten-4-one-1-ol esters, 2-cyclopenteno-4-one-1-ol ester and complexes thereof with optically active 1,6-diphenyl-2,4-hexadiyne-1,6-diol
JPS62114966A (ja) N−ピリジルハロチオホルムアミドの製造法
JP2733256B2 (ja) 4−メルカプトピラゾリジン誘導体
JPS61268650A (ja) ナフトキノン誘導体
KR100236852B1 (ko) 플루오로 퀴놀린 유도체
JPH05255245A (ja) 2,3−ジヒドロインドール−3,3−ジカルボン酸及び2,3−ジヒドロインドール−3−カルボン酸誘導体
JPS584788A (ja) ペニシラン酸1,1―ジオキシド誘導体
JPS6254310B2 (ja)
JP2003335728A (ja) 4−メチルシクロペンテノン誘導体の製造方法。
JPS58118566A (ja) 新規な複素環式酢酸誘導体とその製法
CN1011588B (zh) 吡啶衍生物的制备方法
JPS6245590A (ja) 新規抗生物質およびその製造方法
JPH04149170A (ja) 新規アミド化合物又はその塩