JPH03179150A - 内燃機関の燃料供給制御装置及び点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給制御装置及び点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH03179150A
JPH03179150A JP31746589A JP31746589A JPH03179150A JP H03179150 A JPH03179150 A JP H03179150A JP 31746589 A JP31746589 A JP 31746589A JP 31746589 A JP31746589 A JP 31746589A JP H03179150 A JPH03179150 A JP H03179150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel supply
engine
ignition timing
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31746589A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Nakaniwa
伸平 中庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP31746589A priority Critical patent/JPH03179150A/ja
Publication of JPH03179150A publication Critical patent/JPH03179150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は内燃機関の燃料供給制御装置及び点火時期制御
装置に関し、詳しくは、燃料の重軽質度合いに応じた燃
料供給制御の補正及び点火時期制御の補正に関する。
〈従来の技術及び発明が解決しようとする課題〉電子制
御燃料噴射式内燃機関等において使用される燃料として
のガソリンは、近年、無鉛ハイオクガソリンの一般化や
大気汚染法の施行等の理由によって重質化が進んできて
いるが、このようなガソリンの重軽質度合いと機関制御
特性とがマツチングしていないと、所望の空燃比に制御
できなかったり、所望点火時期で点火させることができ
なくなり、運転性や排気性状を悪化させることになって
しまう。
例えば、定常運転時の空燃比は、ガソリンが重質化する
と比重の増大によってリッチ化し、逆に、ガソリンが軽
質化すると比重の低下によってリーン化してしまう。ま
た、始動時の空燃比は、ガソリンが重質化すると揮発性
の低下等によって吸気通路壁面への付着量が増大するた
めにリーン化し、逆に、軽質化すると付着量が減少して
リッチ化する。更に、パーシャル域の点火時期制御にお
いては、ガソリンが重質化すると充填効率(気化せん熱
)が増加するために、点火時期を遅らせる必要があり、
逆に軽質化したときには点火時期をより進角させる必要
がある。
また、排気中の酸素濃度に基づいて燃料供給量をフィー
ドバック制御する空燃比フィードバック補正制御を実施
する場合、ガソリンの重軽質度合いが変化すると、酸素
濃度と排気有害成分(C0HC,N0x)4度とのバラ
ンスが変化して空燃比制御点が変化し、所望の目標空燃
比に精度良くフィードバック制御できなくなり、運転性
や排気性状に差が出てしまうという問題もあった。
ガソリンとしては、種々の品質のものがあり、ガソリン
性状を決める重軽質度合いにも多くのバラツキがある。
従って、使用するガソリンの重軽質度合いを判定して、
燃料供給や点火時期などの機関制御に反映させることに
より、ガソリンの重軽質度合いにバラツキがあっても機
関の運転性に悪影響が生じないようにすることが望まれ
る。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、使用す
る燃料の重軽質度合いの変化を燃料供給制御や点火時期
制御に反映させて、燃料の重軽質度合いの変化による運
転性や排気性状の悪化を防止できる制御装置を提供する
ことを目的とする。
(課題を解決するための手段〉 そのため本発明では、第1図に示すように、機関の吸入
空気量に見合った基本燃料供給量を演算する基本燃料供
給量演算手段と、これにより演算された基本燃料供給量
に基づいて機関への燃料供給を制御する燃料供給制御手
段と、を含んで構成された内燃機関の燃料供給制御装置
において、燃料の重軽質度合いを検出する重軽質度合い
検出手段と、これにより検出された燃料の重軽質度合い
に基づいて前記基本燃料供給量演算手段で演算された基
本燃料供給量を補正設定する基本燃料供給量補正手段と
、を設けるようにした。
また、第2図に示すように、機関温度に基づいて機関へ
の燃料供給量を可変設定する機関温度による燃料供給量
可変設定手段と、これにより機関温度に基づき可変設定
された燃料供給量に基づいて機関への燃料供給を制御す
る燃料供給制御手段と、を含んで構成された内燃機関の
燃料供給制御装置において、 燃料の重軽質度合いを検出する重軽質度合い検出手段と
、これにより検出された燃料の重軽質度合いに基づいて
前記機関温度による燃料供給量可変設定手段における機
関温度に基づく燃料供給量の可変設定度合いを補正する
重軽質度合いによる補正手段と、を設けるようにした。
更に、第3図に示すように、機関吸入混合気の空燃比を
検出する空燃比検出手段と、これにより検出される空燃
比が目標空燃比に近づくように機関への燃料供給量をフ
ィードバック補正制御する空燃比フィードバック補正手
段と、を含んで構成された内燃機関の燃料供給制御装置
において、燃料の重軽質度合いを検出する重軽質度合い
検出手段と、これにより検出された燃料の重軽質度合い
に基づいて前記空燃比フィードバック補正手段における
補正操作量に関わる定数を可変設定するフィードバック
補正定数可変設定手段と、を設けるようにした。
また、第4図に示すように、機関運転条件に基づいて点
火時期を可変設定する点火時期設定手段と、この点火時
期設定手段で設定された点火時期に基づいて機関の点火
時期を制御する点火制御手段と、を含んで構成された内
燃機関の点火時期制御装置において、 燃料の重軽質度合いを検出する重軽質度合い検出手段と
、これにより検出された燃料の重軽質度合いに基づいて
前記点火時期設定手段で設定された点火時期を補正設定
する点火時期補正手段と、を設けるようにした。
〈作用〉 かかる構成では、吸入空気量に見合った基本燃料供給量
9機関温度に基づく燃料供給量の可変設定度合い、空燃
比フィードバック補正制御における補正操作量に関わる
定数が、燃料の重軽質度合いの検出値に基づいて変化す
るよう制御され、燃料の重軽質度合いが変化しても機関
への燃料供給量が適正化されるようにする。
同様に、燃料の重軽質度合いに基づいて点火時期が補正
され、重軽質度合いの変化による充填効率の変化に対応
して点火時期を適正時期に制御する。
(実施例〉 以下に本発明の詳細な説明する。
一実施例を示す第5図において、内燃機関lには、エア
クリーナ2から吸気ダクト3.スロットル弁4及び吸気
マニホールド5を介して空気が吸入される。前記吸気マ
ニホールド5のブランチ部には、各気筒毎に燃料噴射弁
6が設けられている。
前記燃料噴射弁6は、ソレノイドに通電されて開弁し、
通電停止されて閉弁する電磁式燃料噴射弁であって、後
述するコントロールユニット12からの駆動パルス信号
により通電されて開弁し、図示しない燃料ポンプから圧
送されてプレッシャレギュレータにより所定の圧力に調
整された燃料を噴射供給する。
機関1の各燃焼室には点火栓7が設けられていて、これ
により火花点火して混合気を着火燃焼させる。
そして、機関1からは、排気マニホールド8゜排気ダク
ト9.三元触媒10及びマフラー11を介して排気が排
出される。
コントロールユニット12は、CPU、ROM。
RAM、A/D変換器及び入出力インタフェイス等を含
んで構成されるマイクロコンピュータを備え、各種のセ
ンサからの検出信号を受け、後述の如く演算処理をして
、燃料噴射弁6の作動及び点火栓7による点火時期を制
御する。
前記各種のセンサとしては、吸気ダクト3中に熱線式等
のエアフローメータI3が設けられていて機関1の吸入
空気流量Qに応じた信号を出力する。
また、クランク角センサz4が設けられていて、例えば
4気筒の場合、クランク角18o°毎の基準信号REF
と、クランク角l°又は2°毎の単位角度信号PO3と
を出力する。ここで、前記基準信号REFの周期、或い
は、所定時間内における前記単位角度信号PO3の発生
数を計測することによって、機関回転速度Nを検出可能
である。
また、機関lのウォータジャケットの冷却水温度Twを
検出する水温センサ15等が設けられている。
更に、排気マニホールド8の集合部には空燃比検出手段
としての酸素センサ16が設けられ、排気中の酸素濃度
を介して機関lに吸入される混合気の空燃比を検出する
。前記酸素センサ16は、理論空燃比付近を境に排気中
の酸素濃度が急変することを利用して、実際の空燃比の
理論空燃比に対するリンチ・リーンを検出する公知のも
のである。
また、燃料噴射弁6に供給されるガソリン燃料の重軽質
度合いを検出する重軽質度合い検出手段としての重軽質
センサエフが、燃料噴射弁6上流側の図示しない燃料供
給配管又は燃料タンク内に設置されている。前記重軽質
センサ17は、例えば、特開平1−216040号公報
に開示されるアルコール濃度センサと同様にして、燃料
の重軽質度合いを抵抗値変化に基づき検出するものであ
る。
尚、前記重軽質センサ17としては、燃料の重軽質度合
いの変化による静電容量の変化を利用するものであって
も良く、例えば燃料中に浸される一対の電極間の充放電
を、電極間電圧に基づいて繰り返し制御し、前記一対の
電極間の静電容量変化に応じた前記充放電電流を所定周
波数のパルス信号に変換して出力し、燃料の重軽質度合
いが前記パルス信号の周波数として取り出せるようにす
る。
ここにおいて、コントロールユニット12に内蔵された
マイクロコンピュータは、第6図〜第9図のフローチャ
ートにそれぞれ示すROM上のプログラムに従って演算
処理を行い、燃料の重軽質度合いに対応する燃料供給制
御及び点火時期制御を行う。
尚、本実施例において、基本燃料供給量演算手段、燃料
供給制御手段、基本燃料供給量補正手段。
機関温度による燃料供給量可変設定手段1重軽質度合い
による補正手段、空燃比フィードバック補正手段、フィ
ードバック補正定数可変設定手段。
点火時期設定手段1点火制御手段2点火時期補正手段と
しての機能は、前記第6図〜第9図のフローチャートに
示すようにソフトウェア的に備えられている。
第6図のフローチャートに示すプログラムは、燃料供給
量設定制御プログラムを示すものであり、まず、ステッ
プ1(図中ではSlとしである。以下同様)では、エア
フローメータ13で検出された吸入空気流IQと、・ク
ランク角センサ14からの出力信号に基づき算出した機
関回転速度Nとに基づき、機関1の吸入空気量に見合っ
た基本燃料噴射量(基本燃料供給量)Tpを以下の式に
従って演算する。
Tp”KCONXQ/N 上記演算式において、KCONは燃料噴射弁6の噴射特
性等に基づいて設定される定数であり、この定数KCO
Nを乗算することで、基本燃料噴射量Tpが燃料噴射弁
6の噴射時間として算出されるようにしである。但し、
本実施例で上記定数KCONは、燃料の重軽質度合いに
応じて可変設定され、これにより、燃料の重軽質度合い
によって基本燃料噴射量Tpが補正設定される。
前記定数KCONは、第7図のフローチャートに示す重
軽質度合い補正制御プログラムのステップ22で設定さ
れる。即ち、第7図のフローチャートにおいて、ステッ
プ21で入力した重軽質センサ17による重軽質度合い
検出値に基づいて、ステップ22では予め重軽質度合い
に対応する定数KC○Nが記憶されているマツプから、
現状の燃料の重軽質度合いに対応する定数KCONを検
索して求める。ここで、燃料が軽質であるときは重質で
あるときに比べ、前記定数KCONは大きな値に設定さ
れるようにしてあり、これにより、燃料比重の小さく 
(大きく)なる軽質(重質〉燃料であるときには、同じ
空気量に対して基本燃料噴射fiTpが増大(減少)設
定され、燃料の重軽質の変化によるベース空燃比の変動
を回避する。
再び、第6図のフローチャートに戻って説明すると、ス
テップ2では、加速時の空燃比リーン化を補正するため
の加速時壁流補正係数kfuelを、例えばスロットル
弁4の開度変化や冷却水温度Twに基づいて設定する。
尚、このステップ2で設定される加速時壁流補正係数k
fuelは、標準重軽質度合いの燃料に対応する基準値
であるため、前記基本燃料噴射量Tpと同様に、次のス
テップ3で実際の重軽質度合いに基づいて補正する。
ステップ3では、第7図のフローチャートのステップ2
3で重軽質度合いの検出値に基づいてマツプから検索し
て求めた補正係数kfを、ステップ2で設定された加速
時壁流補正係数kfuelに乗算して補正し、加速時壁
流補正係数kfuelを燃料の重軽質度合いに応じた値
にしている。前記補正係数kfは、第7図のフローチャ
ート中に示すように、燃料の重質であるときほど大きな
値に設定されて、壁流付着量が多く加速時に空燃比がリ
ーン化する重質燃料のときほどより増大補正されて、空
燃比のリーン化が回避できるようにしである。
また、ステップ4では、減速運転時の空燃比リッチ化を
補正するための減速時壁流補正係数KDCを、前記加速
時壁流補正係数kfuelと同様に、例えばスロットル
弁4の開度変化や冷却水温度Twに基づいて設定するが
、この場合も、燃料の重軽質度合いが変化すると適合し
なくなるので、次のステップ4でやはり重軽質度合いの
検出に基づく補正を施す。
ステップ4では、第7図のフローチャートのステップ2
3で設定されている補正係数kfの逆数1/kfを減速
時壁流補正係数KDCに乗算する。
前記補正係数kfは、前述のように、燃料の重質である
ときほど大きな値が設定されるようになっているから、
その逆数は、燃料の重質であるときほど小さな値となり
、重質燃料であって壁面への付着量が多いときほど減速
時壁流補正係数KDCが増大されてMl補正量が増大す
るようになっている。
また、ステップ6では、機関温度を代表する冷却水温度
Twに基づく水温増量補正係数KTwを設定するが、こ
こでも、燃料の重軽質度合いによる揮発性の違い等を原
因として、燃料の重軽質場合が変化すると所望の補正を
施せなくなるので、次のステップ7で燃料の重軽質度合
いの検出値に基づく補正を施す。尚、上記水温増量補正
係数KTwが、本実施例において、機関温度に基づき機
関への燃料供給量を可変設定するための制御値に相当す
る。
ステップ7では、第7図のフローチャートにおけるステ
ップ24で重軽質度合いの検出値に基づきマツプから検
索して求めた補正係数KTwhosを、前記水温増量補
正係数KTwに乗算して補正設定する。前記補正係数K
Twhosは、第7図のフローチャート中に示すように
、重質燃料であるときほど大きな値が設定されるように
してあり、これにより揮発し難い重質燃料のときには、
より増大補正されて空燃比のリーン化を回避し得るよう
にしである。
そして、ステップ8では、前記加速時壁流補正係数kf
uel、減速時壁流補正係数KDC,水温増量補正係数
KTwを含めて各種補正係数C○EF (=1+kfu
el+KTw−KDC−・1を演算する。
次のステップ9では、第8図のフローチャートに示すプ
ログラムに従って比例積分制御される空燃比フィードバ
ック補正係数αを読み込む。尚、前記空燃比フィードバ
ック補正係数αは、酸素センサ16によって検出される
実際の空燃比を目標空燃比に近づけるための係数である
次のステップ10では、前記基本燃料噴射量Tp、各種
補正係数C0EF、空燃比フィードバック補正係数α、
更に、燃料噴射弁6の電源電圧変化による有効噴射時間
の変化を補正するための補正分Ts等を用いて、最終的
な燃料噴射tTiを以下の式に従って演算する。
T 14−TpXcOEFXα+Ts ここで、燃料の噴射供給開始タイミングになると、上記
のようにして設定された燃料噴射量Tiの最新値が読み
出され、この燃料噴射量Tiに相当するパルス中の駆動
パルス信号を燃料噴射弁6に出力することで、燃料噴射
弁6による燃料供給量が制御されるようになっている。
次に前記燃料噴射量Tiの演算に用いた空燃比フィード
バック補正係数αの設定制御を、第8図のフローチャー
トに示すプログラムに従って説明する。
前記空燃比フィードバック補正係数αは、酸素センサ1
6を介して検出される機関吸入混合気の空燃比が目標空
燃比(理論空燃比)に近づくように、比例積分制御され
るものであり、まず、ステップ31では、空燃比のフィ
ードバック制御を行う運転領域であるか否かを、例えば
前記基本燃料噴射量Tpと機関回転速度Nとに基づいて
判別し、フィードバック制御を行う運転領域であるとき
にのみステップ32以降の処理を行う。
ステップ32では、予め基本燃料噴射量Tp(機関負荷
)と機関回転速度Nとにより区分される運転領域毎に、
比例制御における定数を記憶したマツプから、リッチ制
御比引分PRとリーン制御比個分PLとを検索して求め
る。尚、前記リッチ制御比引分PR及びリーン制御比個
分PLは、む)ずれも空燃比フィードバック補正制御の
補正操作量に関わる定数である。
次のステップ33では、上記ステ・ンブ32でマ・ンプ
から検索して求めたリッチ制御比引分PRとり−ン制御
比例分PLとを、燃料の重軽質度合いに基づいて補正す
る。具体的には、第7図のフローチャートのステップ2
6において、重軽質センサ17の検出結果から求めた補
正係数Phosを、す・ンチ制御比例分PRに乗算して
補正する一方、リーン制御比個分PLには前記補正係数
Phosの逆数1 / P h o sを乗算して補正
する。
前記補正係数Phosは、第7図のフローチャート中に
示すように、燃料が重質であるときほど大きな値が設定
されるようになっており、これにより、燃料が重質(軽
′1t)であるときにはリッチ制御比引分PRが増大(
減少)補正され、逆にリーン制御比個分PLが減少(増
大)補正される。
従って、例えば燃料が重質化して、排気中の酸素濃度と
排気有害成分濃度とのバランスが変化し、フィードバッ
ク制御点がリーン側にずれる傾向にあるときには、前記
リッチ制御比引分PRの増大補正及びリーン制御比個分
PLの減少補正によって、空燃比制御点をリッチ側に移
行させて、前記燃料の重質化による制御点のり−ン化を
補償することができる。
このようにして、リッチ制御比引分PR及びリーン制御
比個分PLに対する燃料の重軽質度合いに基づく補正を
施して最終設定すると、次のステップ34では、酸素セ
ンサ16の出力と目標空燃比(理論空燃比)相当の所定
レベルとを比較することにより、実際の空燃比が目標空
燃比に対してリッチであるかり−ンであるかを判別する
ここで、実際の空燃比が目標に対してリッチであると判
別されたときには、ステップ35へ進み、今回のリッチ
判別が初回であるか否かを判別する。
そして、リッチ判別が初回であるときには、ステップ3
6へ進み、前回までの空燃比フィードパ・ンク補正係数
αからステップ33で設定されたリーン制御比個分PL
を減算して、補正係数αを比例制御して更新する。
一方、ステップ35でリッチ判別が初回でないと判別さ
れたときには、ステップ37へ進み、前回までの空燃比
フィードバック補正係数αから所定の積分分■を減算す
る積分制御を行って、空燃比のリッチ状態が解消される
までの間補正係数αを積分分Iずつ徐々に減少させて、
燃料噴射量Tiを補正係数αによって徐々に大きく減少
補正させるようにする。
尚、前記積分分■は、前記比例骨Pと同様に、機関負荷
と機関回転速度Nとをパラメータとするマツプに積分制
御値を記憶させておき、この制御値と燃料噴射fTiと
を乗算させた結果を用いるようにすると良い。
また、ステップ34で実際の空燃比が目標に対してリー
ンであると判別されたときにも、前記リッチ判別のとき
と同様に、まず、ステップ38で今回のり−ン判別が初
回であるか否かを判別し、初回であればステップ39で
補正係数αにリッチ制御比例骨PRを加算し、初回でな
いときにはステップ40で補正係数αに積分分■を加算
し、空燃比のリーン状態が解消されるまでステップ40
における積分制御を継続して行う。
このようにして比例積分制御される空燃比フィードバッ
ク補正係数αが、前記第6図のフローチャートにおける
ステップ9で読み込まれて、燃料噴射量Tiの演算に用
いられる。
次に第9図のフローチャートに示す点火時期設定制御プ
ログラムに従って、燃料の重軽質度合いに基づく点火時
期ADVの補正制御を説明する。
第9図のフローチャートにおいて、まず、ステップ51
では、基本燃料噴射量Tp(機関負荷)と機関回転速度
Nとによって区分される運転領域毎に予め点火時期AD
V (点火進角値)を記憶したマツプから、現状の運転
条件に対応する点火時期ADVを検索して求める。尚、
前記マツプに記憶されている点火時期ADVは、燃料の
重軽質度合いが標準値であるときに適合する値である。
次のステップ52では、第7図のフローチャートにおけ
るステップ25で、燃料の重軽質度合いに基づいてマツ
プから検索して設定された点火時期補正値PADVを、
前記ステップ51で求めた点火時期ADVから減算する
ことにより、燃料の重軽質度合いに応じた遅角補正を施
す。前記点火時期補正値PADVは、第7図のフローチ
ャート中に示すように、燃料が重質化するほど大きな値
が設定されるようになっており、これにより、燃料が重
質化したときには、点火時期ADVがより遅角補正され
、燃料の重質化による充填効率の増大に対応して点火時
期ADVを最適値に維持できる。
そして、次のステップ53では、上記ステップ52で補
正設定した点火時期ADVを最終値としてセットし、こ
の点火時期ADVに点火が行われるように、クランク角
センサ14からの検出信号を基準として点火栓7による
点火時期を制御する。
このように、本実施例によると燃料の重軽質度合いに応
じて燃料供給制御及び点火時期制御が補正されるから、
供給される燃料の重軽質度合いにバラツキがあっても、
これに応して最適な燃料供給制御と点火時期制御とを行
わせることができ、重軽質度合いのバラツキがあっても
運転性及び排気性状を良好に保つことができる。
尚、燃料供給制御においては、機関温度による燃料供給
量可変設定手段に相当するものとして、水温増量補正係
数KTwを燃料の重軽質度合いに基づいて補正するよう
にしたが、この他の機関温度を代表する水温Twに基づ
いて可変設定される燃料供給量に関わる数値を、燃料の
重軽質度合いに応じて補正しても良く、対象となる数値
としては、水温Twをパラメータとして設定される始動
時燃料供給量や始動後増量補正係数などがある。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によると、燃料の重軽質度
合いにバラツキがあっても、機関吸入混合気の空燃比が
所望値になるように補正できると共に、点火時期を最適
時期に維持でき、前記重軽質度合いのバラツキによって
運転性や排気性状が悪化することを防止できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はそれぞれ本発明の構成を示すブロック
図、第5図は本発明の一実施例を示すシステム概略図、
第6図〜第9図はそれぞれ同上実施例における燃料制御
及び点火制御の内容を示すフローチャートである。 1・・・機関  6・・・燃料噴射弁  7・・・点火
栓12・・・コントロールユニット  13・・・エア
フローメータ  14・・・クランク角センサ  16
・・・酸素センサ  17・・・重軽質センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関の吸入空気量に見合った基本燃料供給量を演
    算する基本燃料供給量演算手段と、 前記演算された基本燃料供給量に基づいて機関への燃料
    供給を制御する燃料供給制御手段と、を含んで構成され
    た内燃機関の燃料供給制御装置において、 燃料の重軽質度合いを検出する重軽質度合い検出手段と
    、 該重軽質度合い検出手段により検出された燃料の重軽質
    度合いに基づいて前記基本燃料供給量演算手段で演算さ
    れた基本燃料供給量を補正設定する基本燃料供給量補正
    手段と、 を設けたことを特徴とする内燃機関の燃料供給制御装置
  2. (2)機関温度に基づいて機関への燃料供給量を可変設
    定する機関温度による燃料供給量可変設定手段と、 前記機関温度に基づいて可変設定された燃料供給量に基
    づいて機関への燃料供給を制御する燃料供給制御手段と
    、 を含んで構成された内燃機関の燃料供給制御装置におい
    て、 燃料の重軽質度合いを検出する重軽質度合い検出手段と
    、 該重軽質度合い検出手段により検出された燃料の重軽質
    度合いに基づいて前記機関温度による燃料供給量可変設
    定手段における機関温度に基づく燃料供給量の可変設定
    度合いを補正する重軽質度合いによる補正手段と、 を設けたことを特徴とする内燃機関の燃料供給制御装置
  3. (3)機関吸入混合気の空燃比を検出する空燃比検出手
    段と、 該空燃比検出手段で検出される空燃比が目標空燃比に近
    づくように機関への燃料供給量をフィードバック補正制
    御する空燃比フィードバック補正手段と、 を含んで構成された内燃機関の燃料供給制御装置におい
    て、 燃料の重軽質度合いを検出する重軽質度合い検出手段と
    、 該重軽質度合い検出手段により検出された燃料の重軽質
    度合いに基づいて前記空燃比フィードバック補正手段に
    おける補正操作量に関わる定数を可変設定するフィード
    バック補正定数可変設定手段と、 を設けたことを特徴とする内燃機関の燃料供給制御装置
  4. (4)機関運転条件に基づいて点火時期を可変設定する
    点火時期設定手段と、 該点火時期設定手段で設定された点火時期に基づいて機
    関の点火時期を制御する点火制御手段と、を含んで構成
    された内燃機関の点火時期制御装置において、 燃料の重軽質度合いを検出する重軽質度合い検出手段と
    、 該重軽質度合い検出手段により検出された燃料の重軽質
    度合いに基づいて前記点火時期設定手段で設定された点
    火時期を補正設定する点火時期補正手段と、 を設けたことを特徴とする内燃機関の点火時期制御装置
JP31746589A 1989-12-08 1989-12-08 内燃機関の燃料供給制御装置及び点火時期制御装置 Pending JPH03179150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31746589A JPH03179150A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 内燃機関の燃料供給制御装置及び点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31746589A JPH03179150A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 内燃機関の燃料供給制御装置及び点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179150A true JPH03179150A (ja) 1991-08-05

Family

ID=18088532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31746589A Pending JPH03179150A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 内燃機関の燃料供給制御装置及び点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179150A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249342A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Mitsubishi Motors Corp 混合燃料エンジン用燃料供給装置
US5440988A (en) * 1993-11-26 1995-08-15 Sakurai Graphic Systems Corporation Method and apparatus for loading a plate in a printing press
JP2010096185A (ja) * 2009-12-24 2010-04-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US7788017B2 (en) 2006-12-27 2010-08-31 Denso Corporation Engine control, fuel property detection and determination apparatus, and method for the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272935A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPH0150351B2 (ja) * 1983-11-18 1989-10-30 Yuni Kogyo Kk
JPH03160132A (ja) * 1989-11-17 1991-07-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の回転数制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0150351B2 (ja) * 1983-11-18 1989-10-30 Yuni Kogyo Kk
JPS63272935A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPH03160132A (ja) * 1989-11-17 1991-07-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の回転数制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249342A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Mitsubishi Motors Corp 混合燃料エンジン用燃料供給装置
US5440988A (en) * 1993-11-26 1995-08-15 Sakurai Graphic Systems Corporation Method and apparatus for loading a plate in a printing press
US7788017B2 (en) 2006-12-27 2010-08-31 Denso Corporation Engine control, fuel property detection and determination apparatus, and method for the same
JP2010096185A (ja) * 2009-12-24 2010-04-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521632B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH06235347A (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JPH07233750A (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JPH07139379A (ja) 内燃機関の燃料性状判定装置
JPH03179147A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JPH03179150A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置及び点火時期制御装置
JP3483394B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08121221A (ja) 酸素濃度センサの劣化検出装置
JP2540988B2 (ja) エンジン制御装置
JPH06347437A (ja) 空燃比センサ劣化判定制御装置
JPH04175432A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2591072B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0746750Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0515552Y2 (ja)
JP4243383B2 (ja) 燃料蒸発特性検出装置及び内燃機関の制御装置
JPH0637860B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2573930B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2609126B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JP2592327B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH07189768A (ja) 内燃機関の始動時空燃比制御装置
JP2917195B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPH0791285A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3478713B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07238860A (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置及び燃料供給制御装置