JPH0317207A - 強磁性粉末の製造方法 - Google Patents
強磁性粉末の製造方法Info
- Publication number
- JPH0317207A JPH0317207A JP1148498A JP14849889A JPH0317207A JP H0317207 A JPH0317207 A JP H0317207A JP 1148498 A JP1148498 A JP 1148498A JP 14849889 A JP14849889 A JP 14849889A JP H0317207 A JPH0317207 A JP H0317207A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- gas
- iron
- oxide
- ferromagnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 123
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 59
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910001337 iron nitride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 4
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 238000005273 aeration Methods 0.000 claims description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 238000013022 venting Methods 0.000 abstract 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 26
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 22
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 13
- 239000010408 film Substances 0.000 description 11
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 Fe1Fe-Co Substances 0.000 description 2
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 2
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020630 Co Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002440 Co–Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000727 Fe4N Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017709 Ni Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003267 Ni-Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003262 Ni‐Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- CUPCBVUMRUSXIU-UHFFFAOYSA-N [Fe].OOO Chemical compound [Fe].OOO CUPCBVUMRUSXIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000014413 iron hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910021519 iron(III) oxide-hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Compounds Of Iron (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、特に磁気記録媒体用の金属系非酸化物磁性粉
末の製造方法及びこれに対する耐酸化性膜形戒方法に関
する。
末の製造方法及びこれに対する耐酸化性膜形戒方法に関
する。
磁気テープ、磁気ディスク等の磁気記録媒体はビデオ分
野、オーディオ分野、コンプユータ分野等で広く使用さ
れている。このような磁気記録媒体には、強磁性金属を
基材に蒸着法等により戒膜した薄膜型の磁気記録媒体と
、磁性粉末、樹脂、溶剤、分散剤その他の添加剤からな
る磁性塗料を基材に塗布・乾燥し、磁性塗膜を形成した
塗布型の磁気記録媒体とが使用されている. この塗布型の磁気記録媒体には、特に高密度記録媒体用
磁性粉として、r−Fe205に比べ保磁力(Ha)が
高く、残留磁束密度(Bs)が大きい金属磁性粉(例え
ばFe1Fe−Co , Fe−Ni−Co等の磁性粉
)、金属窒化物磁性粉(Fe , Fe−Nt−Co等
の窒化物)及び金属炭化物磁性粉(Fe, Fe−Ni
−Co等の炭化物)が用いられている. 金属磁性粉を製造するには、特開昭58−87207号
公報に記載されているように種々の方法があるが、例え
ばオキシ水酸化鉄あるいは酸化鉄の処理用粉末を還元性
気体で還元する方法がある。具体的ニは、ベルトコンベ
ヤー等により処理用粉末を搬送して熱水素中に導く方法
(実公昭60−40564号公報)あるいはロータリー
キルンを用いて同様に熱水素中で処理用粉末を処理する
方法(特開昭59−197506号公報)等が挙げられ
る。
野、オーディオ分野、コンプユータ分野等で広く使用さ
れている。このような磁気記録媒体には、強磁性金属を
基材に蒸着法等により戒膜した薄膜型の磁気記録媒体と
、磁性粉末、樹脂、溶剤、分散剤その他の添加剤からな
る磁性塗料を基材に塗布・乾燥し、磁性塗膜を形成した
塗布型の磁気記録媒体とが使用されている. この塗布型の磁気記録媒体には、特に高密度記録媒体用
磁性粉として、r−Fe205に比べ保磁力(Ha)が
高く、残留磁束密度(Bs)が大きい金属磁性粉(例え
ばFe1Fe−Co , Fe−Ni−Co等の磁性粉
)、金属窒化物磁性粉(Fe , Fe−Nt−Co等
の窒化物)及び金属炭化物磁性粉(Fe, Fe−Ni
−Co等の炭化物)が用いられている. 金属磁性粉を製造するには、特開昭58−87207号
公報に記載されているように種々の方法があるが、例え
ばオキシ水酸化鉄あるいは酸化鉄の処理用粉末を還元性
気体で還元する方法がある。具体的ニは、ベルトコンベ
ヤー等により処理用粉末を搬送して熱水素中に導く方法
(実公昭60−40564号公報)あるいはロータリー
キルンを用いて同様に熱水素中で処理用粉末を処理する
方法(特開昭59−197506号公報)等が挙げられ
る。
これらの場合熱水素の温度、すなわち還元温度は、35
0〜500℃が良く採用されている(特開昭58−87
207号公報)。また、他の条件としては、R=阿バT
− L) (M:処理用粉末の重{t(g) 、L:
水素流i!( 17分)、T:還元時間(分〉の式にお
いて、R値が小さいほど還元率が高いとされ、良い品質
となるとされている(特開昭58−87207号公報)
.したがって、同しR値でよりよい品質の製品ができれ
ば、それだけ還元装置(還元炉)の効率が高いことにな
る。
0〜500℃が良く採用されている(特開昭58−87
207号公報)。また、他の条件としては、R=阿バT
− L) (M:処理用粉末の重{t(g) 、L:
水素流i!( 17分)、T:還元時間(分〉の式にお
いて、R値が小さいほど還元率が高いとされ、良い品質
となるとされている(特開昭58−87207号公報)
.したがって、同しR値でよりよい品質の製品ができれ
ば、それだけ還元装置(還元炉)の効率が高いことにな
る。
また、窒化鉄を製造するには、上記方法により金属磁性
粉末を製造後、400℃程度の温度でN}!5とH2の
混合ガスを導いて処理する。炭化鉄粉末を得るには同様
に金属磁性粉末を300℃程度の温度で今度はCOガス
中で処理する。
粉末を製造後、400℃程度の温度でN}!5とH2の
混合ガスを導いて処理する。炭化鉄粉末を得るには同様
に金属磁性粉末を300℃程度の温度で今度はCOガス
中で処理する。
これらの金属磁性粉末、窒化鉄粉末及び炭化鉄粉末はそ
のまま空気等と接すると、急激な酸化が起こり、発熱し
、甚だしい場合には発火燃焼する。
のまま空気等と接すると、急激な酸化が起こり、発熱し
、甚だしい場合には発火燃焼する。
また、これらの金属系非酸化物磁性粉を用いた磁気塗料
を有機フィルム上に塗布して、磁気テープを作威したも
のでも、その使用時に磁気ヘッドに接触させて走行させ
ると、磁気テープ表面が摩耗し、磁性粉が露出し、空気
酸化される,このように急激に金属系非酸化物磁性粉が
酸化されると、その酸化膜は粗になり、上記の磁気特性
が悪くなり、特に例えば飽和磁束密度の経時劣化を起こ
す。
を有機フィルム上に塗布して、磁気テープを作威したも
のでも、その使用時に磁気ヘッドに接触させて走行させ
ると、磁気テープ表面が摩耗し、磁性粉が露出し、空気
酸化される,このように急激に金属系非酸化物磁性粉が
酸化されると、その酸化膜は粗になり、上記の磁気特性
が悪くなり、特に例えば飽和磁束密度の経時劣化を起こ
す。
そこで、■ 金属磁性粉末等をこれと反応しない有機溶
剤(例えばトルエン)に浸漬しながら放置して有機溶剤
中を徐々に蒸発させながら薄い酸化膜を形成した後、さ
らに空気中で熱処理する方法(特開昭60−8605号
公報)、■ 金属磁性粉末等を、円筒体に焼結金属板の
ガス分散板を有する反応容器に仕込み、これに入口ガス
温度30℃、圧力1.5Xgノdの条件下で窒素及び酸
素の混合ガスを通気して金属磁性粉末を流動させながら
酸化膜を形成し安定化処理を行う方法(特開昭60−1
49701号公If!)が知られている. 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上記において、金M磁性粉末を製造する
方法のうち、ベルトコンベヤーで処理用粉末を搬送する
方法では、処理用粉末の攪拌が行われず、ガスとの接触
が不十分となって均一な還元鉄粉が得られず、磁性特性
にハラッキが生し易いという問題点がある。
剤(例えばトルエン)に浸漬しながら放置して有機溶剤
中を徐々に蒸発させながら薄い酸化膜を形成した後、さ
らに空気中で熱処理する方法(特開昭60−8605号
公報)、■ 金属磁性粉末等を、円筒体に焼結金属板の
ガス分散板を有する反応容器に仕込み、これに入口ガス
温度30℃、圧力1.5Xgノdの条件下で窒素及び酸
素の混合ガスを通気して金属磁性粉末を流動させながら
酸化膜を形成し安定化処理を行う方法(特開昭60−1
49701号公If!)が知られている. 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上記において、金M磁性粉末を製造する
方法のうち、ベルトコンベヤーで処理用粉末を搬送する
方法では、処理用粉末の攪拌が行われず、ガスとの接触
が不十分となって均一な還元鉄粉が得られず、磁性特性
にハラッキが生し易いという問題点がある。
また、ロータリーキルンを用いる方法では、処理用粉末
、例えば酸化鉄の形状、これに含まれる元素の種類、粒
径によっても異なるが、一般に高品位の還元鉄粉と言わ
れるものはR値が0.03以下で得られ、これを実現す
るためには処理用粉末の量を減らすか、反応時間を長く
するかあるいは還元ガス量を壜やす必要があっていずれ
も生産性を低下させ、工業的には好ましくない。
、例えば酸化鉄の形状、これに含まれる元素の種類、粒
径によっても異なるが、一般に高品位の還元鉄粉と言わ
れるものはR値が0.03以下で得られ、これを実現す
るためには処理用粉末の量を減らすか、反応時間を長く
するかあるいは還元ガス量を壜やす必要があっていずれ
も生産性を低下させ、工業的には好ましくない。
また、窒化鉄、炭化鉄を製造する場合も、金属磁性粉末
を処理用粉末として用いるので、上記のような問題点が
あるのみならす、窒化及び炭化の場合、NH3やCOの
毒性ガスを用いるため、製造上危険であるという問題点
がある。
を処理用粉末として用いるので、上記のような問題点が
あるのみならす、窒化及び炭化の場合、NH3やCOの
毒性ガスを用いるため、製造上危険であるという問題点
がある。
また、安定化処理のため、金属磁性粉末等に酸化膜を形
成する場合にも、上記■の方法では処理用粉末を攪拌し
ないので均一な酸化膜ができないのみか、有tA>g刑
を茎発し空気と触れるようになったとき発熱が過度にな
った場合には再度有機溶剤を添加するため、反応終了ま
でに長時間を要するという問題点がある。また、■の方
法におけるガスのみによる流動層では10μ−以下の粉
体粒子は円滑に疏動化せず、層内に局所的に流路が形成
される、いわゆるチャンネリング現象が生じ、10μm
以下の粒子は均一に酸化され難く、このため粒子によっ
て酸化の程度にバラツキが生し、不均一な酸化処理とな
って十分な耐酸化性が得られない。それのみならず、チ
ャンネリングすると、部分的に発熱して危険性も高いと
いう問題もある.この■の方法では、さらに粉末分散層
内を気泡がそのまま上昇する、いわゆるパブリング現象
や、粉末分散層内に粉末の密度差が交互に生しる、いわ
ゆるスラフキング現象が生して処理用粉末の処理が均一
には行われないという問題がある。
成する場合にも、上記■の方法では処理用粉末を攪拌し
ないので均一な酸化膜ができないのみか、有tA>g刑
を茎発し空気と触れるようになったとき発熱が過度にな
った場合には再度有機溶剤を添加するため、反応終了ま
でに長時間を要するという問題点がある。また、■の方
法におけるガスのみによる流動層では10μ−以下の粉
体粒子は円滑に疏動化せず、層内に局所的に流路が形成
される、いわゆるチャンネリング現象が生じ、10μm
以下の粒子は均一に酸化され難く、このため粒子によっ
て酸化の程度にバラツキが生し、不均一な酸化処理とな
って十分な耐酸化性が得られない。それのみならず、チ
ャンネリングすると、部分的に発熱して危険性も高いと
いう問題もある.この■の方法では、さらに粉末分散層
内を気泡がそのまま上昇する、いわゆるパブリング現象
や、粉末分散層内に粉末の密度差が交互に生しる、いわ
ゆるスラフキング現象が生して処理用粉末の処理が均一
には行われないという問題がある。
本発明の目的は、処理用粉末のガスによる処理が均一に
行われる金属系非酸化物磁性粉末の製造方法を提供する
ことにある。
行われる金属系非酸化物磁性粉末の製造方法を提供する
ことにある。
本発明は、上記課題を解決するために、処理用粉末に通
気処理を行うことによって得られる金属系非酸化物強磁
性粉の製造方法において、処理用粉末に振動を加えなが
ら通気することを特徴とする強磁性粉末の製造方法を提
供するものである.次に本発明を詳細に説明する。
気処理を行うことによって得られる金属系非酸化物強磁
性粉の製造方法において、処理用粉末に振動を加えなが
ら通気することを特徴とする強磁性粉末の製造方法を提
供するものである.次に本発明を詳細に説明する。
本発明において処理用粉末とは、金属磁性粉末を得る場
合には、水酸化鉄あるいは酸化鉄が例示されJ窒化鉄、
炭化鉄を得る場合にはこの金属磁性粉末が挙げられ、さ
らに酸化膜を形戒する場合にはこれらの金属磁性粉末、
窒化鉄粉末及び炭化鉄粉末が挙げられる。
合には、水酸化鉄あるいは酸化鉄が例示されJ窒化鉄、
炭化鉄を得る場合にはこの金属磁性粉末が挙げられ、さ
らに酸化膜を形戒する場合にはこれらの金属磁性粉末、
窒化鉄粉末及び炭化鉄粉末が挙げられる。
また、本発明において処理用粉末に振動を加えながらガ
スを導入するには、気体併用振動流動装置を用いるが、
その一例は第l図に示す如き構造を有する。
スを導入するには、気体併用振動流動装置を用いるが、
その一例は第l図に示す如き構造を有する。
すなわち、架台1の上に振動発生装置2を設け、その上
に筒状の反応容器3を設けてこれに振動を伝える。この
反応容器3を囲むように保温材4を設け、保温材と反応
容器との間に反応容器加熱用のヒータ5を設け、さらに
反応容器下方及び上方にそれぞれにガス導入管6及びガ
ス排出管7を設ける。そして反応容器の内部下方に微細
な貫通孔を複数有する金属メノシュ状の分散板8を上記
ガス導入管に近接して設ける。
に筒状の反応容器3を設けてこれに振動を伝える。この
反応容器3を囲むように保温材4を設け、保温材と反応
容器との間に反応容器加熱用のヒータ5を設け、さらに
反応容器下方及び上方にそれぞれにガス導入管6及びガ
ス排出管7を設ける。そして反応容器の内部下方に微細
な貫通孔を複数有する金属メノシュ状の分散板8を上記
ガス導入管に近接して設ける。
このような装置を用い、上記した金属磁性粉末、窒化鉄
粉末及び炭化鉄粉末をそれぞれの処理用粉末を用いて製
造するが、金属磁性粉末を製造する場合には350〜5
00℃の範囲で水素ガスを通気し、窒化鉄粉末を製造す
る場合には、400〜500℃でNJ:H2=4; 1
の混合ガスを通気することが好ましく、また、炭化鉄粉
末を製造する場合には300〜400゜CでCOガスを
通気することが好ましい。また、酸化膜を形成するには
、上記金属磁性粉末、窒化鉄粉末又は炭化鉄粉末を製造
後、室温に冷却し、不后性ガス中に微量の酸化性ガスを
混合した混合ガスを通気することが好ましい。
粉末及び炭化鉄粉末をそれぞれの処理用粉末を用いて製
造するが、金属磁性粉末を製造する場合には350〜5
00℃の範囲で水素ガスを通気し、窒化鉄粉末を製造す
る場合には、400〜500℃でNJ:H2=4; 1
の混合ガスを通気することが好ましく、また、炭化鉄粉
末を製造する場合には300〜400゜CでCOガスを
通気することが好ましい。また、酸化膜を形成するには
、上記金属磁性粉末、窒化鉄粉末又は炭化鉄粉末を製造
後、室温に冷却し、不后性ガス中に微量の酸化性ガスを
混合した混合ガスを通気することが好ましい。
上記のようにして酸化膜を形成した還元鉄粉末、窒化鉄
粉又は炭化鉄粉を空気中で加熱処理することによりそれ
ぞれの再酸化処理金属系非酸化物強磁性粉末を得ること
も好ましい。
粉又は炭化鉄粉を空気中で加熱処理することによりそれ
ぞれの再酸化処理金属系非酸化物強磁性粉末を得ること
も好ましい。
上記金属磁性粉末としては、強磁性合金粉末があげられ
、これには例えば金属分が75重量%以上であり、金属
分の80重量%以上がFe, Co, Ni, FeC
o , Fe−Ni , Go−Ni 又はCo−Ni
−Feの内の少なくともl種であり、金属分の20重量
%以下、好ましくは0.5 〜5重量%がA2、Si,
S , ScSTt, V ,Cr, Mn, Cu
, Zn..Y Sl’lo、RhSPd, Ag,
Sn, Sb,Te, Ha, TaSW 、Re,
Au, HySPb..Bi, La, Ce,Pr,
Nd, B , Pなどの組戒を有するものが挙げら
れ、少量の水、水酸化物を含む場合もある。この強磁性
合金粉末は長径が約0.5μm以下の粒子が好ましい。
、これには例えば金属分が75重量%以上であり、金属
分の80重量%以上がFe, Co, Ni, FeC
o , Fe−Ni , Go−Ni 又はCo−Ni
−Feの内の少なくともl種であり、金属分の20重量
%以下、好ましくは0.5 〜5重量%がA2、Si,
S , ScSTt, V ,Cr, Mn, Cu
, Zn..Y Sl’lo、RhSPd, Ag,
Sn, Sb,Te, Ha, TaSW 、Re,
Au, HySPb..Bi, La, Ce,Pr,
Nd, B , Pなどの組戒を有するものが挙げら
れ、少量の水、水酸化物を含む場合もある。この強磁性
合金粉末は長径が約0.5μm以下の粒子が好ましい。
また金属窒化物としては、窒化鉄磁性粉が挙げられ、こ
れには、Ni..Co, Zn, Aj2, St,
Zr, Mn,Cr, Mo, Ba, Ca,
Mg, Ti, Na, CuSSr等の一種以上を含
む鉄を主或分とするものが挙げられる。
れには、Ni..Co, Zn, Aj2, St,
Zr, Mn,Cr, Mo, Ba, Ca,
Mg, Ti, Na, CuSSr等の一種以上を含
む鉄を主或分とするものが挙げられる。
その粒径は、好ましくは平均長軸0.05〜1.0μm
、平均短軸o.oos〜0.3μ醜である。
、平均短軸o.oos〜0.3μ醜である。
処理用粉末に振動を加えることにより、粉末自体が流動
化され、あるいは流動化が促進される。
化され、あるいは流動化が促進される。
したがって、ガスの導入による流動化に加えて粉末の振
動による流動化が加わることになるので、ガスの導入量
を少なくしても粉末は所定の流動を起こし、それだけ粉
末の飛散を少なくできる.また、振動による粉末の流動
化等によりチャンネリング現象、パブリング現象、スラ
フギング現象が起こり難<、10μ階以下のような微細
な粉末も良く流動し、ガスと粉末との反応が均一に起こ
り、その効率も向上する. 〔実施例〕 次に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
動による流動化が加わることになるので、ガスの導入量
を少なくしても粉末は所定の流動を起こし、それだけ粉
末の飛散を少なくできる.また、振動による粉末の流動
化等によりチャンネリング現象、パブリング現象、スラ
フギング現象が起こり難<、10μ階以下のような微細
な粉末も良く流動し、ガスと粉末との反応が均一に起こ
り、その効率も向上する. 〔実施例〕 次に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
実施例1
第1図に示す装置において、直径15cm、長さ120
0のステンレス製筒状反応容器3内に設けた分散板4の
上に、針状ヘマタイト(Fez03)粒子(長袖0.3
μm、短軸0.05μm)を1 . 3Kg入れ、振動
発生装置 によって振幅3問、振動数50Hzの振動を
上記反応容器に与え、反応容器3の下方から窒素ガス(
N2)を導入し、反応容器中の空気を窒素ガスで置換す
る。
0のステンレス製筒状反応容器3内に設けた分散板4の
上に、針状ヘマタイト(Fez03)粒子(長袖0.3
μm、短軸0.05μm)を1 . 3Kg入れ、振動
発生装置 によって振幅3問、振動数50Hzの振動を
上記反応容器に与え、反応容器3の下方から窒素ガス(
N2)を導入し、反応容器中の空気を窒素ガスで置換す
る。
その後、N2ガス中で450g ’Cまで昇温させ、そ
の温度に保ったまま、N2ガスに代えて、水素ガス(}
12)を毎分5i導入し、反応容器中をH2で置換した
.このままH2ガスを流し続けた状態で、反応容器中に
導入するガス圧と、反応容器から排出するガス圧との差
圧は一定であった。差圧が一定であることから、反応容
器内は粉末が流動化していると判断し、このままの状態
で還元反応を10時間続行した。その後、温度を下げ、
ガスの供給と反応容器の振動を停止し、処理済み粉末を
反応容器から直接、トルエンを満たした別の容器中に投
入した。
の温度に保ったまま、N2ガスに代えて、水素ガス(}
12)を毎分5i導入し、反応容器中をH2で置換した
.このままH2ガスを流し続けた状態で、反応容器中に
導入するガス圧と、反応容器から排出するガス圧との差
圧は一定であった。差圧が一定であることから、反応容
器内は粉末が流動化していると判断し、このままの状態
で還元反応を10時間続行した。その後、温度を下げ、
ガスの供給と反応容器の振動を停止し、処理済み粉末を
反応容器から直接、トルエンを満たした別の容器中に投
入した。
この処理済み粉末について試料振動型磁束針によって磁
気特性を測定し、飽和磁化、残留磁化、角型比(飽和磁
化/残留磁化)、保持力、S.F.DCS&4rtch
ing Field Distributionの略で
磁気特性のハラツキを示すパラメータ)、半値幅を求め
、その結果を表lに示す。
気特性を測定し、飽和磁化、残留磁化、角型比(飽和磁
化/残留磁化)、保持力、S.F.DCS&4rtch
ing Field Distributionの略で
磁気特性のハラツキを示すパラメータ)、半値幅を求め
、その結果を表lに示す。
また、上記処理済み粉末をX線回折装置を用いて組成分
析を行った結果を第2図に示す。
析を行った結果を第2図に示す。
第2図からα一Fe単相の(11.0)面の回折ピーク
がシャープに観測され、還元が良く行われたことがわか
る。
がシャープに観測され、還元が良く行われたことがわか
る。
なお、R値は1300/(54X10X60)=0.0
4であった。
4であった。
比較例l
実施例lにおいて、振動発生装置を動作させず、反応容
器に振動を与えなかったこと以外は同様にして処理済み
粉末を製造し、これについても実施例Iと同様に測定し
た結果を表1に示す。
器に振動を与えなかったこと以外は同様にして処理済み
粉末を製造し、これについても実施例Iと同様に測定し
た結果を表1に示す。
また、X線回折装置を用いて測定した結果を第5図に示
す. 第5図からは還元が不十分なため、酸化鉄のピークが残
っていることがわかる。
す. 第5図からは還元が不十分なため、酸化鉄のピークが残
っていることがわかる。
実施例2
実施例lと同様にして還元反応を終了させた後、その還
元処理済み粉末を400℃に加熱し、H2ガスの代わり
にNFI3ガス16 1!/分、H2ガス4 //分の
流量で混合させた混合ガスを通気し、2時間反応させた
.以下実施例1と同様にして窒化処理粉末を得た.これ
についても実施例lと同様に測定した結果を表1に示す
。
元処理済み粉末を400℃に加熱し、H2ガスの代わり
にNFI3ガス16 1!/分、H2ガス4 //分の
流量で混合させた混合ガスを通気し、2時間反応させた
.以下実施例1と同様にして窒化処理粉末を得た.これ
についても実施例lと同様に測定した結果を表1に示す
。
また、X線回折装置を用いて測定した結果を第3図に示
す。
す。
第3図から窒化されてFe4Nになったことが確かめら
れる。窒化が完全なためα一Fe相が認められない。
れる。窒化が完全なためα一Fe相が認められない。
実施例3
実施例2において、400℃の代わりに350℃とし、
NH3とH2の混合ガスの代わりにCOガスを18l/
分で通気した以外は同様にして炭化処理粉末を得た.こ
れについても実施例lと同様に測定した結果を表lに示
す。
NH3とH2の混合ガスの代わりにCOガスを18l/
分で通気した以外は同様にして炭化処理粉末を得た.こ
れについても実施例lと同様に測定した結果を表lに示
す。
X線回折装置を用いて測定した結果を第6図に示す.
第4図から炭化されてFe5C2になったことが確かめ
られる。炭化が完全なためα−Fe相が認められない。
られる。炭化が完全なためα−Fe相が認められない。
実施例4
実施例lと同様にして還元反応を終了させた処理済み粉
末を室温まで冷やし、反応容器中に溜めたまま、室温で
N2ガスを毎分l5l、空気を毎分1lの割合で混合し
、この混合ガスを10時間通気した。この後、この混合
ガスの通気を止め、ついでN2ガスを毎分15l,空気
を毎分5lの割合で混合したガスを上記粉末に通気し、
反応容器の温度を40℃に上げ、この温度で4時間保持
した.その後温度を60℃に上げ、この温度で3時間保
持した後、温度をさらに80℃に上げ、この温度で2時
間保持した。この後、反応容器の温度を室温に下げ、ガ
スの供給を止めた。粉末を空気中に取り出し、以下実施
例lと同様にして磁気特性を測定した結果を表2に示す
。
末を室温まで冷やし、反応容器中に溜めたまま、室温で
N2ガスを毎分l5l、空気を毎分1lの割合で混合し
、この混合ガスを10時間通気した。この後、この混合
ガスの通気を止め、ついでN2ガスを毎分15l,空気
を毎分5lの割合で混合したガスを上記粉末に通気し、
反応容器の温度を40℃に上げ、この温度で4時間保持
した.その後温度を60℃に上げ、この温度で3時間保
持した後、温度をさらに80℃に上げ、この温度で2時
間保持した。この後、反応容器の温度を室温に下げ、ガ
スの供給を止めた。粉末を空気中に取り出し、以下実施
例lと同様にして磁気特性を測定した結果を表2に示す
。
さらに、上記で得られた処理粉末を60℃、相対湿度9
0%の高湿度環境下に75時間放置した後、飽和磁化を
測定し、その放置前に求めた飽和磁化に対する変化率を
求め、その結果を表2に示した。
0%の高湿度環境下に75時間放置した後、飽和磁化を
測定し、その放置前に求めた飽和磁化に対する変化率を
求め、その結果を表2に示した。
これを耐蝕性の目安とした。
比較例2
実施例1において得られた還元さた粉末を用い、振動発
生装置を動作させず反応容器に振動を与えなかった以外
は実施例4と同様にして酸化処理を行った粉末を得た。
生装置を動作させず反応容器に振動を与えなかった以外
は実施例4と同様にして酸化処理を行った粉末を得た。
これについても実施例4と同様に測定した結果を表2に
示す。
示す。
表2の結果から、実施例のものが比較例のものに比べ顕
著に耐蝕性に優れることが分かる。
著に耐蝕性に優れることが分かる。
表2
なお、実施例1と同じへマタイト粒子1 . 3Kgを
直径15cmのロータリーキルン式還元炉に入れ、5r
pmで回転させながら450℃でN2ガスを流しながら
、昇温させた.温度が一定になった後、H2ガスを54
l/分流し、反応時間を10時間として実施例1と同じ
R値にした。粉末を取り出し、実施例lと同様に測定し
た結果は比較例1より還元は進んでいたが、未だ不十分
であった.なお、反応時間を13時間にしたとき、X線
回折装置による測定結果からほぼ還元されたことがわか
った.この場合のR値は0.03であり、最低0.03
は鉢必要でることがわかった。
直径15cmのロータリーキルン式還元炉に入れ、5r
pmで回転させながら450℃でN2ガスを流しながら
、昇温させた.温度が一定になった後、H2ガスを54
l/分流し、反応時間を10時間として実施例1と同じ
R値にした。粉末を取り出し、実施例lと同様に測定し
た結果は比較例1より還元は進んでいたが、未だ不十分
であった.なお、反応時間を13時間にしたとき、X線
回折装置による測定結果からほぼ還元されたことがわか
った.この場合のR値は0.03であり、最低0.03
は鉢必要でることがわかった。
(発明の効果)
本発明によれば、処理用粉末に振動を与えながらガスに
よる処理を行ったので、処理用粉末の流動化が増加し、
チャンネリング現象等が起こらず、その結果ガスと処理
用粉末との反応が粉末の全粒子について均一かつ効率良
く行われ、これにより磁気特性が均一な磁性粉末を効率
良く得ることができる。これは例えば酸化膜形戒処理を
行った場合、その処理時間を従来のものの40%程度ま
でにすることができる。
よる処理を行ったので、処理用粉末の流動化が増加し、
チャンネリング現象等が起こらず、その結果ガスと処理
用粉末との反応が粉末の全粒子について均一かつ効率良
く行われ、これにより磁気特性が均一な磁性粉末を効率
良く得ることができる。これは例えば酸化膜形戒処理を
行った場合、その処理時間を従来のものの40%程度ま
でにすることができる。
また、ロータリーキルン方式に比べ、反応効率が30%
も良くでき、上記式のR値が0.04でもよいという効
果もある。
も良くでき、上記式のR値が0.04でもよいという効
果もある。
また、窒化、炭化処理等において毒性ガスを用いても危
険性が少なく、安全性が高い。
険性が少なく、安全性が高い。
第1図は本発明の方法を実施するときに使用する装置の
一例を示す断面説明図、第2図は実施例1の処理済み粉
末のX線回折図、第3図は実施例2の処理済粉末のX線
回折図、第4図は実施例3の処理済み粉末のX線回折図
、第5図は比較例1の処理済み粉末のX線回折図である
。 平或l年6月15日 第 I 図 7 冫 { 第2図 36 訂 測 お 42 43 44 45 6 47 48
4950 ブラソグ角 (2e)
一例を示す断面説明図、第2図は実施例1の処理済み粉
末のX線回折図、第3図は実施例2の処理済粉末のX線
回折図、第4図は実施例3の処理済み粉末のX線回折図
、第5図は比較例1の処理済み粉末のX線回折図である
。 平或l年6月15日 第 I 図 7 冫 { 第2図 36 訂 測 お 42 43 44 45 6 47 48
4950 ブラソグ角 (2e)
Claims (6)
- (1)処理用粉末に通気処理を行うことによって得られ
る金属系非酸化物強磁性粉末の製造方法において、処理
用粉末に振動を加えながら通気することを特徴とする強
磁性粉末の製造方法。 - (2)処理用粉末がオキシ酸化鉄粉又は酸化鉄粉であり
、通気するガスが水素ガスであり、金属系非酸化物強磁
性粉末が還元鉄粉末であることを特徴とする請求項1記
載の強磁性粉末の製造方法。 - (3)処理用粉末が還元鉄粉であり、通気ガスがアンモ
ニアと水素の混合ガスであり、金属系非酸化物強磁性粉
末が窒化鉄粉であることを特徴とする請求項1記載の強
磁性粉末の製造方法。 - (4)処理用粉末が還元鉄粉であり、通気ガスが一酸化
炭素ガスであり、金属系非酸化物強磁性粉末が炭化鉄粉
であることを特徴とする請求項1記載の強磁性粉末の製
造方法。 - (5)処理用粉末が還元鉄粉、窒化鉄粉又は炭化鉄粉で
あり、通気ガスが微量の酸化性ガスを含む混合ガスであ
り、金属系非酸化物強磁性粉末が酸化膜を形成した還元
鉄粉末、窒化鉄粉又は炭化鉄粉であることを特徴とする
請求項1記載の強磁性粉末の製造方法。 - (6)請求項5記載の酸化膜を形成した還元鉄粉末、窒
化鉄粉又は炭化鉄粉を空気中で加熱処理することにより
それぞれの再酸化処理金属系非酸化物強磁性粉末を得る
ことを特徴とする強磁性粉末の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1148498A JPH0317207A (ja) | 1989-06-13 | 1989-06-13 | 強磁性粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1148498A JPH0317207A (ja) | 1989-06-13 | 1989-06-13 | 強磁性粉末の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0317207A true JPH0317207A (ja) | 1991-01-25 |
Family
ID=15454100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1148498A Pending JPH0317207A (ja) | 1989-06-13 | 1989-06-13 | 強磁性粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0317207A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006265090A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-10-05 | Nissan Motor Co Ltd | 遷移金属窒化物、燃料電池用セパレータ、燃料電池スタック、燃料電池車両、遷移金属窒化物の製造方法及び燃料電池用セパレータの製造方法 |
JP2008157118A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の可変動弁装置、並びに可変動弁装置を備える内燃機関の制御装置 |
CN105149608A (zh) * | 2015-09-30 | 2015-12-16 | 江西耀升钨业股份有限公司 | 一种超粗钨粉的制造工艺 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58161702A (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-26 | Hitachi Maxell Ltd | 磁性金属粉の製造法 |
JPH01272703A (ja) * | 1988-04-22 | 1989-10-31 | Nippon Steel Corp | 回収鉄粉処理方法 |
-
1989
- 1989-06-13 JP JP1148498A patent/JPH0317207A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58161702A (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-26 | Hitachi Maxell Ltd | 磁性金属粉の製造法 |
JPH01272703A (ja) * | 1988-04-22 | 1989-10-31 | Nippon Steel Corp | 回収鉄粉処理方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006265090A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-10-05 | Nissan Motor Co Ltd | 遷移金属窒化物、燃料電池用セパレータ、燃料電池スタック、燃料電池車両、遷移金属窒化物の製造方法及び燃料電池用セパレータの製造方法 |
JP2008157118A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の可変動弁装置、並びに可変動弁装置を備える内燃機関の制御装置 |
CN105149608A (zh) * | 2015-09-30 | 2015-12-16 | 江西耀升钨业股份有限公司 | 一种超粗钨粉的制造工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0317207A (ja) | 強磁性粉末の製造方法 | |
JPH0123402B2 (ja) | ||
JP2731603B2 (ja) | 金属磁性粉末の安定化方法 | |
JPS61196502A (ja) | 磁性素材及びその製造方法 | |
JPS60128202A (ja) | 金属磁性粉末の製造方法 | |
JPS6021307A (ja) | 強磁性金属粉末の製造方法 | |
JPS58161705A (ja) | 磁性金属粉の製造法 | |
JPS6258604A (ja) | 磁気記録用磁性鉄粉の製造方法 | |
JPH0143683B2 (ja) | ||
JPS5852522B2 (ja) | 金属鉄又は鉄を主成分とする合金磁性粉末の製造法 | |
JPH08153613A (ja) | 金属磁性粉末の安定化方法 | |
WO1988010002A1 (en) | Process for producing ultrafine magnetic metal powder | |
JPH03253505A (ja) | 強磁性金属粉末の製造方法 | |
JPS59197506A (ja) | 磁気記録用金属粉の製造方法 | |
JPH03194905A (ja) | 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法 | |
JPH0387304A (ja) | 強磁性粉末の通気処理装置 | |
JPH0629112A (ja) | 強磁性金属粉末とその製造方法 | |
JPH02197501A (ja) | 強磁性金属粉末の製造方法 | |
JPS6369714A (ja) | 強磁性酸化鉄粉の製造方法 | |
JPS61124502A (ja) | 安定性金属磁性粉末及びその製造方法 | |
JPH0834145B2 (ja) | 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法 | |
JPH0313511A (ja) | 金属磁性粉の製造法 | |
JPH03100108A (ja) | 強磁性粉末の通気処理装置 | |
JPH1121129A (ja) | 磁性酸化物粉末の製造方法 | |
JPH02156001A (ja) | 強磁性鉄粉の製造法 |