JPH03172027A - 誤り訂正処理装置 - Google Patents

誤り訂正処理装置

Info

Publication number
JPH03172027A
JPH03172027A JP1312742A JP31274289A JPH03172027A JP H03172027 A JPH03172027 A JP H03172027A JP 1312742 A JP1312742 A JP 1312742A JP 31274289 A JP31274289 A JP 31274289A JP H03172027 A JPH03172027 A JP H03172027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polynomial
division
error correction
remainder
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1312742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3126973B2 (ja
Inventor
Yukimi Kinoshita
木下 幸美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP01312742A priority Critical patent/JP3126973B2/ja
Publication of JPH03172027A publication Critical patent/JPH03172027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126973B2 publication Critical patent/JP3126973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 誤り訂正処理装置に関し、 ユークリッド互除での処理時間を短くして誤り訂正処理
の処理速度を向上できる誤り訂正処理装置を提供するこ
とを目的とし、 所定の被除多項弐を除多項式で割り算し、その剰余をさ
らに除多項式で割り算して剰余の次数がある条件を満た
すまで繰り返すユークリソド互除の処理過程を含んでリ
ードソロモン符号の誤り訂正処理を行う誤り訂正処理装
置において、前記2つの多項式の係数を記憶する記憶手
段と、記憶手段に記憶された被除多項式および除多項式
の係数を入れ換えて出力する交換手段と、前記2つの多
項弐の割り算を1回行う毎に各多項式の係数を入れ換え
るように指令し、剰余の次数がある条件を満たすまでこ
の指令を繰り返す演算指令手段と、交換手段により入れ
換えられた各多項式の係数に基づいてユークリッド互除
のための割り算を1多項式毎に行う演算手段と、を設け
るように構戒する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、誤り訂正処理装置に係り、詳しくは、ディジ
タル信号の誤り訂正処理で、リードソロモン符号を用い
る際のユークリソド互除を行う誤り訂正処理装置に関す
る。
ディジタル伝送・記録システムでは、伝送あるいは記録
しようとずるkビノトの情報にmビットの誤り検査ビッ
トあるいは誤り訂正ビットを付加し、(k1−m)ビッ
トの符号語を構成して伝送あるいは記録を行う。
伝送あるいは記録・再生の過程で誤りが発生した場合に
は、復号時に誤り検出ビットを利用して元の情報を推定
する。ある符号語に誤りが生した場合、それが他のどの
符号語にも一致しなければ誤りが生したことが分かるし
、さらにそれが他の符号語の誤りの結果とも一致しなけ
れば訂正も可能となる。
ディジタル信号の誤りには、誤りの発生する割合が平均
しているランダム誤りと、誤りが部分的に集中して発生
するバースト誤りがあり、例えば磁気記録の場合、媒体
ノイズや背景ノイズのようなランダムノイズにより発生
する誤りはランダム誤りとなり、媒体磁性層の欠陥やち
りの混入などで発生するドロップアウトはバースト誤り
となる。
なお、一般の伝送システムに比べてバースト誤りが多い
のが磁気記録の特徴である。バースト誤りへの対応には
2つの考え方がある。その一つはハースト誤りをランダ
ム誤り化して処理する方法であり、他の1つは個々のビ
ノトを対象にしているものに対して、あるまとまり(ブ
ロソク)の中で処理をしようという考え方である。
このような考えのもとに構成する符号はブロソク符号と
呼ばれ、ブロソク符号には鎖状符号(積符号)、リード
ソロモン符号、隣接符号などかあり、いずれも、例えば
磁気記録システムの中に適用されている。
ところで、リードソロモン符号の誤り訂正処理において
は、ユークリソド互除という処理過程が必要である。こ
のため、アルゴリズムが提供され、ソフトウエアにより
実現されているが、データ量が多いために処理に時間が
かかり、誤り訂正処理速度が低下するので、この時間を
短縮する必要がある。
〔従来の技術〕
従来の誤り訂正処理装置では、ユークリッド互除を第5
図に示すようなアルゴリズムによってソフトウエアで実
現している。
ここで、ユークリッド互除は多項式の割り算の繰り返し
であり、次のように示される。すなわち、ユーク゛リッ
ド互除とは、ある多項式をAlxl、B (Xlとする
と、 Afxl ÷B (Xl −Qo (xl余RO(X)
Btxl ÷R O (xi 一Q l (Xl余Rl
(X)R.。÷R1。) 一Q z (xl余R2軸》
という多項式の割り算を、ある条件を満たすまで繰り返
すものである。
なお、光ディスク誤り訂正の場合、 A(.)  一X′6 B (Xl  = S 15X ” + S 14X 
” 十・・・・・・+SI X+SO と決められており、割り算は余りの次数が7次以下にな
るまで繰り返される。
第5図に示すユークリソド互除アルゴリズムによる基本
方程式の解を求めるフローチャートでは、P.  (ス
テップを示す。以下、同様〉で各値の初期設定を行い、
P.,P3では図示の演算を行い、P4でNoのときは
P.に戻り、P6で誤り位置多項式σ,2,および誤り
数値多項式η,2,を求める.なお、図中の〔  〕は
除算の商、δはU I +21の最大次数の係数を表す
〔発明が解決しようとする課匙〕 しかしながら、このような従来の誤り訂正処理装置にあ
っては、第5図のフローチャートで示すアルゴリズムを
実行する際に、この割り算を1係数毎に行っているため
、1回の割り算の結果を得るのに除多項式の次数と、除
多項式と被除多項式の次数の差とに比例するステソプ数
が必要となる。
また、誤りの数が多くなると、ユークリソド互除での割
り算の回数が増える。
したがって、誤りの数が多くなると、割り算の数と、そ
の割り算にかかるステソプ数の分に応して処理時間が長
くなり、誤り訂正速度が低下するといった問題点があっ
た。
そこで本発明は、ユークリソド互除での処理時間を短く
して、誤り訂正処理の処理速度を向上できる誤り訂正処
理装置を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による誤り訂正処理装置は上記目的達戒のため、
所定の被除多項式を除多項式で割り算し、その剰余をさ
らに除多項式で割り算して剰余の次数がある条件を満た
すまで繰り返すユークリソド互除の処理過程を含んでリ
ードソロモン符号の誤り訂正処理を行う誤り訂正処理装
置において、前記2つの多項式の係数を記憶する記憶手
段と、記憶手段に記tQされた被除多項式および除多項
式の係数を入れ換えて出力する交換手段と、前記2つの
多項式の割り算を1回行う毎に各多項式の係数を入れ換
えるように指令し、剰余の次数がある条件を満たすまで
この指令を繰り返す演算指令手段と、交換手段により入
れ換えられた各多項式の係数に基づいてユークリソド互
除のための割り算をl多項式毎に行う演算手段と、を設
けている。
〔作用〕
本発明では、被除多項式と除項式の割り算をl回行う毎
に各多項弐の係数が交換手段により入れ換えられ、除多
項式の係数を可変としながらユークリフド互除のための
割り算が繰り返される。
したがって、割り算が1多項式毎に行われることになり
、割り算の回数が少なくなってユークリソド互除での処
理特間が短くする。
〔原理説明〕
第1、2図は本発明の原理説明図である。
第1図において、(1−1)〜(in)、(2−1)〜
(2−(n+1))は何れもフリツブフロソプ回路であ
り、剰余(被除多項式でもある)および除多項式の各係
数をそれぞれ記憶する記憶手段に相当するもの、3、4
は有限体の演算回路で、2人力の乗算および除算をする
もの、5は2人力のエクルクルーシブオア(EOR)回
路で、有限体の減算回路に相当するものである。演算回
路3、4およびEOR回路5は演算手段を構成している
。なお、第1図は原理説明図であるため、説明の都合上
、交換手段および演算指令手段は図示を省略している。
以上の構成において、 被除多項式’ A(Xl  −XIl+X’ 十X’ 
+Xt−1−除多項式 : B(111=X’ +X’
 +X” +1の割り算を行う場合を第2図(a)〜(
d)を参1 1 照して説明する。
まず、第2図(a)に示すように、フリソブフロップ回
路(1−1)〜(1−6)の状態を初めに“0”を、ま
た、フリップフロソプ回路(21)〜(2−7)に除多
項式の係数を右端が高次の係数となるように設定してお
き、フリソブフロソプ回路(1−1)〜(1−6)の左
端から被除多項式を高次の項の係数から順に入れると、
第2図(a)に示すようになる。なお、図示の煩雑さを
避けるため、第2図(a)には各部の部材番号を明示す
るが、第2図(b)〜(d)ではこれを省略する。
第2図(a)の状態から演算回路3、4により被除多項
式を除多項式で割り算する演算について各係数毎に演算
を行い、係数を右へ1つだけシフトすると、その結果は
第2図(b)に示すようになる。各係数結果がプリップ
フロンプ回路(1−1)〜(1−6)に表されている。
すなわち、剰余が自動的に演算回路3、4に送られる係
数を有する多項式となり、これが次回の割り算で被除多
項弐となって、さらにフリソプフロソプ回路(21)(
2−7)に入れられた除多項式で割り算されることとな
る。次いで、同様にして2回目の割り算を行うと、第2
図(c)に示すようになり、さらに3回目の割り算の結
果は第2図(d)のように示される。
以上の処理を筆算による演算と比べてみる。筆算で割り
算を行うと、別表1に示すようになる。
そして、各段階の剰余は別表1に示すように第2図(a
)〜(d)の状態にそれぞれ対応したものとなる。この
とき、フリソブフロノプ回路(11)〜(1−6)内の
数字は各係数に対応している。したがって、本発明では
ユークリッド互除での割り算が1多項式毎に行われるこ
ととなり、従来に比べ割り算の回数を格段に少なくする
ことができ、ユークリソド互除の処理の処理時間を短く
して、誤り訂正処理の処理速度を向上させることができ
る。また、このような効果は誤りの数が多くなり、デー
タ量が多くなったような場合に、特に頭著なものとなる
(実施例〕 以下、本発明の実施例を説明する。
第3、4図は本発明に係る誤り訂正処理装置の一実施例
を示す図である。第3図は誤り訂正処理装置におけるユ
ークリソド互除装置の構戒を示すもので、第1図に示し
たものと同一構成部分には同一の符号を付している。図
中、6、7はセレクタ(交換手段に相当)で、フリソプ
フロソプ回路(11)〜(1−n)およびフリソプフロ
ソブ回路(2−1)〜(2−(n+I)lに記憶された
各多項式の係数を入れ換えてEOR回路5および演算回
路3にそれぞれ出力するもの、8、9はカウンク(演算
指令手段に相当)で、2つの多項弐の割り算を1回行う
毎に各多項式の係数を入れ換えるようにセレクタ6、7
に指令し、剰余の次数がある条件を満たすまで(本実施
例では次数が「7j以下となるまで)この指令を繰り返
すように剰余の次数の管理を行うものである。cloc
k1、clock2はフリソプフロソプ回路(11)〜
(1−n)およびフリソプフロップ回路(:2−1)〜
(2−(n+1))をシフト動作させるときのタイミン
グクロソクである。
以上の構成において、 被除多項式’ A (X)  = x 除多項式” I x )  一S 1 5 X ” +
 S+ 4 X ” −F・・・・・・+S  X+S
O についてユークリッド互除を行う場合を第4図(a)〜
(f)を参照して説明する。
まず、プリンブフロソブ回路(1−1)〜(In)に被
除多項式を、フリソププロップ回路(2−1)〜(2−
(n+1)lに除多項式を第1図の場合と同様に高次の
項の係数から順にセットする。この状態は第4図(a)
のように示される。なお、図示の煩雑さを避けるため本
発明の原理説明の場合と同様に、第4図(a)には各部
の部材番号を明示するが、第4図(b)〜(Nではこれ
を省略する。
次いで、被除多項式のフリソプフロノプ回路(1 − 
1)〜(1−n)の方に〔2つの多項式の次数の差+1
〕回のクロソク(clocklに対応)を与えるととも
に、セレクタ6、7を第4図(a)で太線で示すように
切り換えて係数S0〜SI5を演算回路3および演算回
路4に送るとともに、clocklのタイミングに同期
してA《8》÷B Tx)の割り算を行い、フリソプフ
ロソプ回路(1−1)〜(1−n)に次の式で示す剰余
多項式R o (Xiを生成する。
ROlxl= roI4  X”十roI3  X13
++ ro,X14+ fOO 但し、r01,〜r0。は剰余多項式の係数なお、カウ
ンタ8は剰余多項式の次数を記憶するもので、1つの多
項式の割り算の際に1つ、また右シフト1回につき1つ
だけ値をダウンさせる。
一方、カウンタ9は右シフトする際に何回シフトしたの
かを記憶している。したがって、第4図(a)の状態で
はカウンタ8の値が〔15〕、カウンタ9の値が(0)
となっている。
次いで、第4図(b)に示すように、セレクタ6、7の
セレクタおよびクロノクを入れ換えて割り算を行うが、
この場合剰余多項式の最高次数(図中では一番右側のフ
リノブフロソブ回路)が“0”のときは、最高次が“O
”でなくなるまで右にシフ1・シた後入れ換える。以後
、これを剰余多項式の次数、すなわら、カウンタ8の値
が7次以下にt(るまで繰り返していく。
ここで、剰余多項式の次数は除多項式の次数より一次以
上小さい。したがって、多項弐の割り算をし、剰余多項
弐を求めるまでに最小2クロックかかる。そのため、第
4図(b)では剰余多項弐の次数degRot。−14
で終了条件を満たしていないため、セレクタ6、7を切
り換えてcloCk2に2ク[1ノク与える。ところが
、割り算の結果、剰金多項式の次数が除多項弐の次数よ
り2次以上小さくなった場合、次の割り算を完結するた
めには、次数の差の分だけ余分にクロソクを与える(割
り算を行う)必要がある。これは、すなわち上で述べた
剰余多項式の最高次係数が“0”の場合であるから、右
シフトする際に何回シフトしたかを別のカウンタ9に記
惇ずることとし、次の割り算では〔カウンタ9の値+2
〕回クロソクを与えるようにする。なお、右シフトは単
に剰余多項式側のフリソプフロソプ回路にクロックを与
えることにより実行できる。フィードバック量が“0”
であるためである。したがって、カウンタ8は1つの多
項式の割り算の際に1つ、また右シフト1回につき1つ
値をダウンする。その結果、値が“7”以下になったら
条件が満たされたと判断してダウンカウンタを終了する
。なお、本実施例において、多項弐の次数および終了条
件は可変である. 以上の動作の様子は、引き続き第4図(C)以下に示さ
れる。すなわち、第4図(c)ではB (X)÷Rht
xtの余り、Rl(Xlが、 Rl (xl = r III xll+r 110 
X”+・・・…十r  X+r となり、剰余次数はdeg R I (X) =13と
なる。そして、最高次数は0なのでclock2にlク
ロ・7ク与えてシフトし、第4図(d)の状態に移り、
ここでも同様にシフトさせる。次いで、第4図(e)の
シフト状態では最高次数≠“0′なので、再び割り算を
開始し、〔2+カウンタ9の値(=2)〕クロソクをc
lock)に与える。次いで、第4図(f)に移り、R
O[X)÷R..x.の余りR!lxlは、 RZ(xl−rzlo  xlLl+r 29X9+・
・・・・・+ r,,X+r,。
となる。以後、カウンタ8の値が“7”以下になるまで
このような演算を繰り返してユークリント互除を行う。
したがって、本実施例では、本発明の原理説明の項で述
べたのと同様の効果を得ることができる。
なお、本発明の適用は上記各例に述べた態様に限定され
るものではなく、2つの多項式の最大公約多項弐を求め
るためのユークリソド互除装置にも全て適用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、割り算を1多項式毎に行ってユークリ
ッド互除での処理時間を短くすることができ、誤り訂正
処理の処理速度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第l、2図は本発明の原理を説明する図であり、第1図
はその構成図、 第2図(a)〜(d)はその動作を説明する図、第3、
4図は本発明に係る誤り訂正処理装置の一実施例を示す
図であり、 第3図はその構威図、 第4図(a)〜(f)はその動作を説明する図、第5図
は従来のユークリソド互除を行うフローチャートである
。 1−1〜1−n・・・・・・フリソプフロソプ回路(記
憶手段)、 2−1  (2 − (n+1))・・・・・・フリッ
フ゜フロップ回路(記憶手段)、 6、 7・・・・・・セレクタ (交換手段) 8、 9・・・・・・カウンタ (演算指令手段) 代 理 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  所定の被除多項式を除多項式で割り算し、その剰余を
    さらに除多項式で割り算して剰余の次数がある条件を満
    たすまで繰り返すユークリッド互除の処理過程を含んで
    リードソロモン符号の誤り訂正処理を行う誤り訂正処理
    装置において、前記2つの多項式の係数を記憶する記憶
    手段と、記憶手段に記憶された被除多項式および除多項
    式の係数を入れ換えて出力する交換手段と、前記2つの
    多項式の割り算を1回行う毎に各多項式の係数を入れ換
    えるように指令し、剰余の次数がある条件を満たすまで
    この指令を繰り返す演算指令手段と、 交換手段により入れ換えられた各多項式の係数に基づい
    てユークリッド互除のための割り算を1多項式毎に行う
    演算手段と、 を設けたことを特徴とする誤り訂正処理装置。
JP01312742A 1989-11-30 1989-11-30 誤り訂正処理装置 Expired - Fee Related JP3126973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01312742A JP3126973B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 誤り訂正処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01312742A JP3126973B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 誤り訂正処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03172027A true JPH03172027A (ja) 1991-07-25
JP3126973B2 JP3126973B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=18032873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01312742A Expired - Fee Related JP3126973B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 誤り訂正処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3126973B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645952A (ja) * 1990-03-01 1994-02-18 Sip Soc It Per Esercizio Delle Telecommun Pa デジタル信号中でエラー検出コードを発生するための電子回路
US5504758A (en) * 1992-04-28 1996-04-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Error-correcting apparatus
WO1997050184A1 (fr) * 1996-06-27 1997-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit correcteur d'erreurs de reed-solomon et procede et dispositif de division mutuelle euclidienne

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735648U (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 株式会社河合楽器製作所 防音ボックス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645952A (ja) * 1990-03-01 1994-02-18 Sip Soc It Per Esercizio Delle Telecommun Pa デジタル信号中でエラー検出コードを発生するための電子回路
US5504758A (en) * 1992-04-28 1996-04-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Error-correcting apparatus
US5570378A (en) * 1992-04-28 1996-10-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Error-correcting apparatus
WO1997050184A1 (fr) * 1996-06-27 1997-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit correcteur d'erreurs de reed-solomon et procede et dispositif de division mutuelle euclidienne

Also Published As

Publication number Publication date
JP3126973B2 (ja) 2001-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5875200A (en) Reed-Solomon code system employing k-bit serial techniques for encoding and burst error trapping
CN102096609B (zh) 可编程循环冗余校验(crc)计算的指令集架构
CA1199411A (en) Syndrome processing unit for multibyte error correcting system
US7409629B2 (en) Methods and devices for decoding one-point algebraic geometric codes
JP3245119B2 (ja) 新たな多項式配列構造を採用したリード−ソロモン復号器とその復号方法
JPH03172027A (ja) 誤り訂正処理装置
US6405339B1 (en) Parallelized programmable encoder/syndrome generator
JP2605966B2 (ja) 誤り訂正回路
JP2810397B2 (ja) 誤り訂正装置
US20100205513A1 (en) Systems and methods for locating error bits in encoded data
KR20060065452A (ko) 리드-솔로몬 복호 장치 및 수정된 유클리드 알고리즘연산회로
JP2000091926A (ja) 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに提供媒体
JPS58219848A (ja) ガロア体における乗算装置
JP2907138B2 (ja) 誤り訂正の演算処理方法及び処理回路
CN117200809B (zh) 用于纠两个误码的rs码的低功耗钱搜索和错误估值电路
JPS63104526A (ja) 有限体の演算回路
JPH0834439B2 (ja) ガロア体演算装置
JP2797569B2 (ja) ユークリッドの互除回路
JP2797570B2 (ja) ユークリッドの互除回路
JP2935305B2 (ja) 短縮化ファイア符号の高速復号器
JP2553571B2 (ja) ガロア体演算装置
KR100234703B1 (ko) 데이타 오류체크 방법
JPS6399623A (ja) 有限体の演算回路
JPH05100880A (ja) 誤り位置及び誤りパターン導出回路
Steen Error correction for voice grade data communication using a communication processor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees