JPH03171974A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH03171974A
JPH03171974A JP31122489A JP31122489A JPH03171974A JP H03171974 A JPH03171974 A JP H03171974A JP 31122489 A JP31122489 A JP 31122489A JP 31122489 A JP31122489 A JP 31122489A JP H03171974 A JPH03171974 A JP H03171974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
lines
image data
white
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31122489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sakagami
阪上 賢司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP31122489A priority Critical patent/JPH03171974A/ja
Publication of JPH03171974A publication Critical patent/JPH03171974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の村用分野〉 この発明は、記録紙として定形寸法のカット紙を使用す
るファクシミリ装置に関するものである。
く従来の技術〉 記録紙にカット紙を使用する従来のファクシミリ装置は
、受信した1ページ分の画像データが1枚のカット紙に
記録可能な量を越える場合、その越えた部分の画像デー
タは次のカット紙に記録されるようになっている。
ところが、受信した1ページ分の画像データが1枚のカ
ット紙に記録できない場合というのは、たとえば送信側
の原稿紙の長さが規定の寸法に対して少しばかり長い場
合等がほとんどである。このような場合に、受信した1
ページ分の画像データを2枚のカット紙に記録すると、
2枚目のカット紙がほとんど白紙に近く、カット紙が無
駄に使用されるという欠点がある。また、たとえば2枚
目のカット紙に僅かでも画像が記録されている場合には
、2枚目のカット紙をむやみに捨てることができないか
ら、結局、2枚にまたがった受信データを確認しなけれ
ばならず、扱いが面倒であるという欠点もあった。
そこで、このような欠点を解消するために、特開平1−
130662号公報には、受信した1ページ分の画像デ
ータが、1枚のカット紙に記録可能な主走査ライン数を
越えるライン数を有する場合において、越えたライン数
が一定値以下の場合には、その越えた部分の受信データ
は記録しないようにしたファクシミリ装置が提案されて
いる。
また、特開平1−137880号公報には、受信した1
ページ分の画像データが1枚のカット紙に記録可能な主
走査ライン数を越えるライン数を有する場合において、
2枚目のカット紙に記録するデータが全白のデータであ
る場合に、そのデータの記録を行わないようにしたファ
クシミリ装置が提案されている。
く発明が解決しようとする課題〉 上記各公開公報に記載のファクシミリ装置の内、前者で
は、1枚のカット紙に記録することのできないライン中
に画像を含むラインが存在する場合でも、ライン数が一
定値以下の場合には必ず記録されないので、もし記録さ
れないラインの中に比較的重要なデータが含まれている
場合等には困ることがある。
一方、後者のファクシミリ装置ではそのような欠点はな
いが、2枚目のカット紙に記録されるべきデータが全部
白でない場合、すなわち少しでも黒データが含まれてい
る場合には、画像データが2枚のカット紙に記録される
ことになり、記録紙の取扱いが不便であるという欠点は
解消されていない。
この発明は、このような背景に基づいてなされたもので
、受信した1ページ分の画像データが1枚の記録紙に記
録できるデータ量を越えている場合であって、2枚目の
カット紙に記録されるデータが少ない場合に、受信した
画像データを1枚のカット紙に、データ欠落の心配なく
、良好に記録できるようにしたファクシミリ装置を提供
することを目的する。
く課題を解決するための手段〉 この発明は、定形寸法のカット紙を記録紙として使用す
るファクシミリ装置であって、受信した1ページ分の画
像データの主走査ライン数をカウントするページライン
カウント手段、受信した1ページ分の画像データの主走
査ラインの内、画素が全て白画素の白ラインを検出する
白ライン検出手段、白ライン検出手段で検出された自ラ
インの数をカウントする白ラインカウント手段、カット
紙1枚に記憶可能な主走査ライン数が予め記憶された記
憶手段、ページラインカウント手段のカウント値を記録
手段に記録されたライン数と比較し、カウント値が記録
されたライン数よりも多い時に、その差数を算出する算
出手段、算出された差数を白ラインカウント手段のカウ
ント値と比較して、予め定める関係になっているかを判
別する判別手段、判別手段が予め定める関係になってい
ると判別したことに基づいて、白ライン検出手段で検出
された白ラインの算出された差数だけ間引くライン削除
手段、およびライン削除手段で間引かれた後の画像デー
タを1枚のカット紙に記録する記録手段を含むことを特
徴とするファクシミリ装置である。
く作用〉 ページラインカウント手段のカウント値が記憶手段に記
憶されている主走査ライン数と比較されることによって
、受信した1ページ分の画像データが1枚のカット紙に
記録可能か否かの判別がされる。そして、1枚のカット
紙に記録できない場合であって、1枚のカット紙に記録
可能な主走査ライン数を越えたライン数が白ラインカウ
ント値と予め定める関係、たとえば白ラインカウント値
の予め定める割合以下である場合には、上記越えたライ
ン数だけ、白ラインが間引かれる。よって、間引かれた
後の画像データの主走査ライン数は、1枚のカット紙に
記録可能な主走査ライン数となる。また、自ラインが間
引かれるので、カット紙に記録された画像データは欠落
しない。
〈実施例〉 以下には、図面を参照して、この発明の一実施例につい
て詳細に説明をする。
第2図は、この発明の一実施例に係るファクシミリ装置
の全体構成を示すブロック図である。
ファクシミリ装置には、制御部1が備えられており、制
御部1には記録制御部11が含まれている。制御部1に
は読取部2、記録部3、ページメモリ4、機構部5、セ
ンサ部6、操作部7、メモリ8、モデム9およびNCU
 (網制御回路)10が接続されている。
読取部2は、原稿に記録された画像データを光学的に読
取るためのものである。読取部2に原稿がセットされて
いるか否かの判別は、センサ部6によってなされる。
記録部3は、定型寸法、たとえばA4サイズのカット紙
を複数枚収納できる用紙収納部を含んでおり、このファ
クシミリ装置が受信した画像データや、通信記録管理デ
ータ等をカット紙に記録するためのものである。
ページメモリ4は、ファクシミリ装置が受信した画像デ
ータ等をページ単位で記憶するためのものである。
機構部5は、ファクシミリ装置の機械的な溝或部分であ
り、モータやカムやローラやスイッチその他で構成され
ている。機構部5によって、原稿やカット紙が搬送され
たり、読取部2や記録部3のヘッドが駆動されたりする
センサ部6は、上述のように読取部2における原稿の有
無を判別したり、記録部3におけるカット紙の有無を判
別したりするためのものである。
操作部7は、ファクシミリ装置の外表面に配置されてい
て、この操作部7にはオペレータによって操作され得る
多種類のキーが備えられている。
メモリ8には、制御部1が実行する制御プログラムや、
カット紙の種類別に、1枚のカット紙に記録可能な主走
査ライン数が格納されている。また、メモリ8は、ワン
タッチダイヤルや短縮ダイヤル等の付加機能が設定され
た場合に、その設定された機能データを記憶する。
モデム9は、ファクシミリ装置から送出する画像データ
を変調したり、ファクシミリ装置が受信した画像データ
を復調したりするためのものである。
NCUIOは、外部通信回線とファクシミリ装置とを接
続するためのもので、NCUIOを介して外部通信回線
へ信号が送信され、また外部通信回線からの信号が受信
される。
第1図は、この実施例における要部構成を示すブロック
図で、記録制御部11の詳細な構或および受信された画
像データの流れが示されている。
記録制御部11には、ページラインカウンタ12、白ラ
イン検出回路13、白ラインカウンタ14、比較・演算
部15および記録動作制御部16が含まれている。
受信された画像データは、1ページ単位で、ページライ
ンカウンタ12および自ライン検出回路13ならびにペ
ージメモリ4へ与えられる。べ−ジラインカウンタ12
では受信した1ページ分の画像データの主走査ライン数
を計数する。自ライン検出回路13では、受信した1ペ
ージ分の画像データの主走査ラインの内、画素が全て白
画素の白ラインを検出する。なお、このとき、白ライン
の表われ方、つまり、白ラインが何ライン連続し、白ラ
イン以外が何ライン連続するかという白ラインパターン
も検出できるようにすることが好ましい。自ラインカウ
ンタ14は白ライン検出回路13で検出された自ライン
の数をカウントする。比較・演算部15では、ページラ
インカウンタ12の出力および白ラインカウンタ14の
出力ならびにカット紙に記録可能なライン数に基づいて
所定の処理をし、記録動作制御部16へ制御信号を与え
る。
また、ページメモリ4へ与えられて一旦記憶された画像
データは、記録動作制御部16を介して記録部3へ与え
られ、カット紙に記録される。
この実施例においては、記録制御部11が、ぺ−ジライ
ンカウンタ12、自ライン検出回路13、白ラインカウ
ンタ14、比較・演算部15、記録動作制御部16等の
構成に分けられているが、制御部1全体をマイクロコン
ピュータで{R成した場合、上述のような具体的な回路
等が個別に存在するわけではなく、これらの処理はソフ
トウエアによって達成される。
第3図は、この実施例に係るファクシミリ装置の記録動
作を表わすフローチャートである。次に、第3図の流れ
に従って、第1図を主として参照しながら、この装置の
記録動作について説明をする。
ファクシミリ装置によって画1象データが受信されると
(ステップS1)、受信された画像データはまずメモリ
8に蓄積される(ステップS2)。
次いで、メモリ8に蓄積された画像データから1ページ
分の画像データが呼出され(ステップS3)、呼出され
た1ページ分の画像データが復号され(ステップS4)
、復号された1ページ分の画像データはページメモリ4
に蓄積される(ステップS5)。
また、復号された1ページ分の画像データは、上述した
ように、ページラインカウンタ12へ与えられ、ページ
ラインカウンタ12で1ページ分の画像データの主走査
ライン数Aがカウントされる(ステップS6)。
また、復号された1ページ分の画像データは自ライン検
出回路13へ与えられ、各主走査ラインについて、画素
が全て白画素の白ラインか否かが判別され、自ラインが
検出されると、白ラインカウンタ14でその白ラインの
数Bがカウントされる(ステップS7)。
次いで、比較・演算部15において、受信した1ページ
分の画像データの主走査ライン数Aが、カット紙1枚に
記録可能な予め定められた主走査ライン数Cと比較され
、その差数D−A−Cが計算される(ステップS8)。
なお、1枚のカット紙に記録可能な主走査ライン数Cは
、センサ部6(第2図参照)で検出されたカット紙のサ
イズ信号が制御部1へ与えられ、その信号に基づいて、
メモリ8から苅応する主走査ライン数Cが読出され、比
較・演算部15へ与えられる。
次に、比較・演算部15においてrD50Jか否かのI
’ll別がされ(ステップS9)、「D≦O」の場合、
すなわち受信した1ページ分の画像データの主走査ライ
ン数Aがカット紙1枚に記録可能な主走査ライン数Cよ
りも小さいか等しい場合には、記録動作制御部16によ
って、ページメモリ4の全ラインAが記録部3へ与えら
れるように制御される(ステップS10)。
そして、最終ページか否かの判別がされ(ステップS1
7)、最終ページでない場合には、ステップS3からの
処理が繰返される。
ステップS9において、「D≦O」でないと判別された
場合、つまり1ページの記録ラインをオーバしたライン
がある場合には、次いで、オーバライン数Dが「D≦0
.05XCJか否かの判別がされる(ステップS11)
。すなわち、記録オーバライン数Dが予め定める数値以
下か否かの判別がされる。そして、上述の式を満足して
いない場合には、受信した1ページ分の画像データの主
走査ライン数Aの内、まず、主走査ライン数Cが記録部
3へ与えられるようにされ、それが1枚のカット紙に記
録され(ステップS12)、次いで、残りの主走査ライ
ン数Dが記録部3へ与えられ、それが2枚目のカット紙
に記録される(ステップS13)。
そして、最終ページか否かの判別がされ(ステップS1
6)、最終ページでない場合にはステ・ンプS3からの
処理が繰返される。
ステップSllで、「D≦0.05XCJと判別された
場合には、さらに、「D≦B/5」か否かの判別がされ
る(ステップS14)。すなわち、記録オーバライン数
Dと自ライン数Bとが比較され、記録オーバライン数D
が白ライン数Bの5分の1以下か否かの判別がされる。
そして、オーバライン数Dが白ライン数Bの5分の1以
下でない場合には、ステップ512,313の処理がさ
れ、受信された1ページ分の画像データは2枚のカット
紙に記録される。
一方、ステップS14で、「D≦B/5」と判別された
場合には、受信された1ページ分の画像データは、記録
動作制御部16において、白ラインが5ラインにつき1
ラインずつ間引かれて記録部3へ与えられ(ステップS
15)、1枚のカット紙に記録可能な主走査ライン数C
が与えられた時に、出力処理が終了される(ステップS
16)。
そしてステップS17で、最終ページでないと判別され
た場合には、ステップS3からの処理が繰返される。
このように、白ラインを均等に間引く処理は、受信され
た画像データが、たとえば第5図に示すような1ページ
全体にわたってほぼ均等に白ライン部a,b,c,d,
eが表われるパターンになっている場合に適している。
一方、第6図に示すような白ラインが表われるパターン
の場合、次に説明するように、先端白ライン部Xまたは
後端白ライン部Zを優先的に間引く処理が適している。
第4図は、この発明の他の実施例に係る白ライン間引き
処理の手順を示すフローチャートである。
第4図に示す処理は、第3図のフローチャートのステッ
プ89〜ステップS16の代わりに行われる処理である
第4図を参照して、この処理の特徴について説明をする
。比較・演算部15において「D≦0」か否かの判別が
され(ステップS21)、「D≦0」の場合、記録動作
制御部16によって、ぺ−ジメモリ4の全ラインAが記
録部3へ与えられるように制御される(ステップS22
)。
ステップS21において「D≦0」でないと判別された
場合、つまり1ページの記録ラインをオーバしたライン
がある場合には、次いで、オーバライン数が予め定める
数値以下か否かの判別がされ(ステップS23)、予め
定める数値以下でない場合には、受信した画像データを
1ページに納めるのは無理と判別し、受信した1ページ
分の画像他の主走査ライン数Aの内、まず、主走査ライ
ン数Cが記録部3へ与えられるようにされ、それが1枚
のカット紙に記録され(ステップS24)、次いで、残
りの主走査ライン数Dが記録部3へ与えられ、それが2
枚のカット紙に記録される(ステップS25)。
一方、オーバライン数Dが所定値以下であると判別され
ると、次いで、先端部で検出された白ライン部(たとえ
ば第6図のX)からDライン間引けるか否かの判別がさ
れる(ステップS26)。
そして、先端白ライン部XでDライン間引ける場合には
、受信された1ページ分の画像データは、記録動作制御
部16において、先端自ライン部XがDライン間引かれ
て記録部3へ与えられる(ステップS27)。
また、先端白ライン部XでDライン間引けないと判別さ
れた場合には、次に、後端白ライン部2でDライン間引
けるか否かの判別がされる(ステップS28)。そして
間引けると判別された場合には、受信された1ページ分
の画像データは、記録動作制御部16において、先頭か
ら主走査ライン数Cが記録部に与えられる(ステップS
29)。
そして残りのDラインは記録部3へ与えられずに間引か
れるわけである。
ステップ328で、後端白ライン部ZがDライン間引け
ないと判別された場合には、次に、先端白ライン部Xで
自ラインの間引きが可能か否かの判別がされる(ス・テ
ップS30)。たとえば、先端白ライン部Xが白ライン
100ラインからなっており、間引くべき自ライン数D
が80ラインである場合において、先端白ラインX部に
少なくとも40ライン残しておきたい場合には、100
一40−60であるから、先端白ライン部Xにおいて自
ラインが間引けると判別される(ステップS30)。そ
して、その場合には、間引き可能なライン数(この場合
は60ライン)が先端自ライン部Xから間引かれる(ス
テップS31)。
もし、先端自ライン部Xが白ライン40ラインからなっ
ており、先端白ライン部Xに40ライン残しておきたい
場合には、先端自ラインXで白ラインを間引くことがで
きないから、その場合はステップS31の処理は行われ
ない。
次いで、後端白ライン部Zで白ラインが間引き可能か否
かの判別がされる(ステップS32)。
もし後端白ライン部2で白ラインを間引けない場合には
、中央白ライン部Y等に含まれている自ラインが間引か
れる(ステップS34)。なお、中央白ライン部Yは、
図示のように1つだけでなくて、複数あってもよいこと
は勿論である。
また、後端白ライン部Zから白ラインを間引ける場合に
は、後端白ライン部2から間引ける自ライン数が間引か
れ、さらに白ラインを間引く必要がある場合には、中央
白ライン部Yから白ラインが間引かれる(ステップS3
3)。
このようにして、先端自ライン部Xおよび後端白ライン
部Zが優先的に間引かれ、さらに白ラインを間引く必要
がある場合は、残りの白ライン部Yから白ラインが間引
かれる。
そして、間引かれた後の主走査ライン数Cが記録部3へ
与えられ、カット紙に記録される(ステップS35)。
以上の実施例においては、受信された画像データ全体が
、一旦メモリ8に蓄積されるようにしたが、メモリ8に
画像データを蓄積せず、1ページ分の画像データが受信
されるごとに、それを復号してページメモリ4へ蓄積す
るようにしてもよい。
なお、カット紙は、いわゆる普通紙でもよいし、感熱紙
や感光紙であってもよい。
く発明の効果〉 この発明は、以上のように構成され、受信された1ペー
ジ分の画像データが、1枚のカット紙に記録可能なデー
タ量よりも僅かに多い場合等において、白ライン部分の
白ライン部分の白ラインが適当に間引かで画像データが
1枚のカット紙に納まるように記録されるので、記録さ
れた受信データの取扱いが便利で、かつ、余白部分の多
い、僅かしかデータの記録がされていないカット紙の発
生を防止することができる。
また、間引かれた白ラインは画像を含んでいないので、
何ら問題はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の特徴部分の構成を示す
ブロック図である。 第2図は、この発明の一実施例の全体構成を示すブロッ
ク図である。 第3図は、この発明の一実施例における画像データ受信
制御動作例のフローチャートである。 第4図は、この発明の実施例における画像データ受信制
御動作の他の例を表わすフローチャートである。 第5図および第6図は、自ライン部の表われ方の例を示
す図である。 図において、11・・・記録制gJ部、12・・・ペー
ジラインカウンタ、4・・・ページメモリ、5・・・比
較・演算部、16・・・記録動作制御部、を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、定形寸法のカット紙を記録紙として使用するファク
    シミリ装置であって、 受信した1ページ分の画像データの主走査ライン数をカ
    ウントするページラインカウント手段、 受信した1ページ分の画像データの主走査ラインの内、
    画素が全て白画素の白ラインを検出する白ライン検出手
    段、 白ライン検出手段で検出された白ラインの数をカウント
    する白ラインカウント手段、 カット紙1枚に記憶可能な主走査ライン数が予め記憶さ
    れた記憶手段、 ページラインカウント手段のカウント値を記録手段に記
    録されたライン数と比較し、カウント値が記録されたラ
    イン数よりも多い時に、その差数を算出する算出手段、 算出された差数を白ラインカウント手段のカウント値と
    比較して、予め定める関係になっているか否かを判別す
    る判別手段、 判別手段が予め定める関係になっていると判別したこと
    に基づいて、白ライン検出手段で検出された白ラインを
    算出された差数だけ間引くライン削除手段、および ライン削除手段で間引かれた後の画像データを1枚のカ
    ット紙に記録する記録手段、 を含むことを特徴とするファクシミリ装置。
JP31122489A 1989-11-30 1989-11-30 ファクシミリ装置 Pending JPH03171974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31122489A JPH03171974A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31122489A JPH03171974A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03171974A true JPH03171974A (ja) 1991-07-25

Family

ID=18014592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31122489A Pending JPH03171974A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03171974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493421A (en) * 1992-07-17 1996-02-20 Sharp Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493421A (en) * 1992-07-17 1996-02-20 Sharp Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631596A (en) Image communications apparatus for long-size copy image
US5585941A (en) Facsimile machine having image memory
US4956723A (en) Recording apparatus with sheet size selection
JPH03171974A (ja) ファクシミリ装置
JPH03171971A (ja) ファクシミリ装置
JPH06245003A (ja) 画像情報処理装置
JPH0546746B2 (ja)
JPH03171970A (ja) ファクシミリ装置
JP3118240B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03227175A (ja) ファクシミリ装置
JPH05300313A (ja) ファクシミリ装置
US6011633A (en) Facsimile apparatus
JPH04157976A (ja) ファクシミリ装置
JPH05244385A (ja) ファクシミリ装置
JP3050119B2 (ja) 通信装置
JPH0497652A (ja) ファクシミリにおける長尺原稿分割方式
JP3071601B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03201770A (ja) ファクシミリ装置
JPH05145734A (ja) フアクシミリ装置
JPH08307616A (ja) ファクシミリ装置
JPH05316331A (ja) 画情報記録装置
JPH05244397A (ja) 情報記録装置
JPH03201672A (ja) ファクシミリ装置
JPH06291952A (ja) ファクシミリ装置
JPH0242870A (ja) 記録装置