JPH0242870A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH0242870A
JPH0242870A JP63193088A JP19308888A JPH0242870A JP H0242870 A JPH0242870 A JP H0242870A JP 63193088 A JP63193088 A JP 63193088A JP 19308888 A JP19308888 A JP 19308888A JP H0242870 A JPH0242870 A JP H0242870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image data
page
recorded
duplicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63193088A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Sato
正毅 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63193088A priority Critical patent/JPH0242870A/ja
Publication of JPH0242870A publication Critical patent/JPH0242870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は記録装置に関し、詳細には1枚分の原稿の入力
画像を複数枚の記録紙に分割して記録する記録装置に関
する。
(従来の技術) 従来、ファクシミリ装置等では、送信側の原稿のサイズ
が受信側の記録紙のサイズより大きい場合、受信側のフ
ァクシミリ装置において、受信した画像を複数に分割し
て記録することが行われている。
このような場合、受信画像(入力画像)を単に複数に分
割して記録したのでは、画像が欠落しているかどうか分
からないため、分割した画像の前頁の最後の所定ライン
分の画像を次頁の先頭に重ねて記録するいわゆる重複記
録が行われている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の記録装置にあっては、
分割した画像の前頁の最後の所定ライン分の画像を次頁
の先頭に重ねて記録するだけであったため、重複記載さ
れている画像が明瞭でなく、重複部分と重複されていな
い部分の境界が分かりにくいという問題があった。
特に、同じパターンが連続する画像においては、その境
界は判然とせず、記録画像の取り扱いが不便であった。
(発明の目的) そこで、本発明は、入力画像を分割し、前頁の最後の部
分を次頁の先頭に重複記録するに際し、当該重複記録部
分に、重複記録であることを表示する識別画像を記録す
ることにより、重複記録部分を明確にして、記録画像の
取り扱いの便宜性を向上させることを目的としている。
(発明の構成) 本発明は、上記目的達成のため、入力画像を単票の記録
紙に記録する記録装置において4、入力画像のサイズが
記録紙サイズより大きいとき、入力画像を複数頁に分割
して記録紙に記録し、この記録に際し、前頁の最後の所
定ライン分の画像を次頁の先頭に重複して記録するとと
もに、該次頁の先頭の重複記録部分に重複記録であるこ
とを表示する識別画像を記録することを特徴とするもの
である。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示す図であり、フ
ァクシミリ装置に適用したものである。
第1図において、記録装置としてのファクシミリ装置1
は、スキャナ2、操作部3、CPU(C。
ntrol Proccessing Unit) 4
、ROM (Read 0nly Memory)  
5、RAM (Random Access Memo
ry)6、符号化・復号化部7、通信制御部8、モデム
9、網制御部10、プロッタ11、紙サイズセンサ12
およびページメモ1月3等を備えており、網制御部10
には電話回線が接続されている。
ROM5にはファクシミリ装置1の基本プログラムおよ
び本発明の分割記録および重複記録処理のプログラムさ
らには後述する識別画像データ等が格納されており、R
AM6にはワークエリアが形成される。CPU4はRO
M5に格納されたプログラムに従ってファクシミリ装置
1の各部を制御してファクシミリ装置1としてのシーケ
ンスを実行するとともに、本発明の分割記録および重複
記録処理を実行する。
スキャナ2としては例えばCCD (Charge C
oupled Device)を利用したラインイメー
ジセンサが用いられており、1ライン毎に現行の画像を
読み取って画像データとして出力する。
操作部3はファクシミリ装置1とオペレータとの間で情
報の交換を行うものであり、操作部3にはテンキー、操
作キーさらには液晶デイスプレィ等が設けられている。
符号化・復号化部7は画像データの伝送時間の短縮化と
効率化を図るものであり、送信時には画1象データを圧
縮(符号化)し、また、受信時は符号化された画像デー
タを原データに再生する。
また、通信制御部8は■手ファクシミリ装置との間でフ
ァクシミリ制御信号の交換を行い、制御手順を実行する
モデム9は、送信時、画像データを外部回線の伝達に適
した形態に変調し、受信時、外部回線から送られてきた
変調信号を復調する。
網制御部10は一般にAA−NCUと称されているもの
であり、網制御部10には外部回線が接続されている。
網制御部10は宛先を自動的に発呼し、また外部回線か
らの発呼に対して自動的に着呼する。
プロッタ11としては例えばサーマル素子を備えたサー
マル記録装置が用いられており、プロッタ11は感熱記
録紙に直接、あるいはインクリボンを介して間接的に普
通記録紙に記録する。プロッタ11には単票の記録紙が
セント可能であり、ブロック11にセットされた単票の
記録紙の紙サイズ、例えば、A4サイズ、B4サイズ、
B5サイズ等は祇サイズセンサ12により検出される。
この紙サイズセンサ12としては反射型あるいは透過型
のフォトカプラ等が利用され、プロッタ11にセットさ
れた単票記録紙の紙サイズを検出してCPU4に出力す
る。CPU4は祇サイズセンサ12からの紙サイズ情報
をRAM6に格納し、後述する分割記録および重複記録
に利用する。
ページメモリ13はプロッタ11で記録される画像の画
像データを蓄積し、ページメモリ13に蓄積される画像
データはCPU4により管理される。
次に、作用を説明する。
ファクシミリ装置1は、送信時、原稿台にセットされた
原稿を先頭ページから走査して画像デー夕を読み取り、
符号化・復号化部7に送って符号化・復号化部7でコー
ド化する。コード化された画像データは、通信制御部8
を介してモデム9に送られ、モデム9で変調された後、
網制御部10を介して回線に送出される。
一方、ファクシミリ装置1は、受信時、回線から入力さ
れた画像データ(変調信号)をモデム9で復調し、符号
化・復号化部7に送り、符号化・復号化部7でコード化
(復号化)する。符号化・復号化部7で復号化された画
像データはページメモリ13に送られてページメモリ1
3に一担蓄積され、その後ページメモリ13からプロッ
タ11に出力されてプロッタ11で記録紙に記録される
ところが、受信した画像データの原稿サイズがプロッタ
11にセットされている記録紙のサイズより大きいとき
には、1枚の記録紙に原稿の画凍を記録しきれない。そ
こで、ファクシミリ装置1はプロッタ11にセットされ
た記録紙のサイズを検出し、受信した画像データがこの
記録紙サイズより大きいときには画像データを分割して
記録する。
本発明はこの分割記録、特に、重複記録部分の処理にそ
の特徴がある。以下、この分割記録および重複記録処理
について第2図に示すフローチャートに基づいて説明す
る。
ファクシミリ装置1は、受信時、まず、紙サイズセンサ
12によりプロッタ11にセットされた記録紙の紙サイ
ズを検出し、検出した記録紙サイズをRAM6に格納す
る(ステップp+)。次いで、受信した画像データをペ
ージメモリ13に蓄積しくステップP2)、その蓄積量
をチエツクして受信した1原稿分(すなわち、受信画像
データの1頁分)の蓄積が完了したか(ステップP3)
、あるいは蓄積画像データが記録紙サイズ分になったか
どうか(ステップP4)、を判別する。
記録紙サイズ分蓄積される前に受信画像データが無くな
ると(ステップP3)、ページメモリ13に蓄積した画
像データをブロック11に出力し、プロッタ11で記録
紙に記録して本フローは終了する(ステップpa)。
受信画像データが全てページメモリ13に蓄積される前
にページメモリ13への蓄積量が記録紙サイズ分に達す
ると(ステップP−4)、蓄積した1頁分の画像データ
をプロッタ11に出力し、1頁分の記録を行う(ステッ
プps)。この記録が終了すると、記録した画像データ
の頁の最後の数ライン分をページメモリ13の先頭ライ
ン位置から再度蓄積する(ステップP6)。このとき、
この重複記録する画像データに識別画像の画像データを
重ねて書き込む(ステップP7)。この識別画像として
は主走査方向に延びる線等もともとの原稿と識別できる
画像であれば、何でもよい。この受信画像データと識別
画像データとの重ね合わせは、通常の画像の重ね合わせ
処理で行い、例えば、受信画像データとROM5から読
み出した識別画像データとをOR処理することにより得
ることができる。
重複記録部分の画像データのページメモリ13への蓄積
が終了すると、受信画像データの続きのデータをページ
メモリ13に続けて蓄積し、受信画像データが全て記録
紙に記録されるまで、上記ステップP2からステップP
7までの処理を繰り返す。
したがって、記録紙には、第3図に示すように、前頁の
記録紙PAの最後の部分に記録された画像が次頁の記録
紙PBの先頭部分に重ねて記録されるとともに、この重
複記録部分に、識別画像MKである横線が重ねて記録さ
れる。その結果、重複記録部分がどの部分であるかを明
確に見分けることができ、記録画像の取扱を容易、かつ
、便宜なものとすることができる。
なお、上記実施例においては、受信画像の記録を行う場
合について述べたが、これに限るものではなく、スキャ
ナ2で読み取った画像をプロッタ11で記録させるとき
にも同様に適用することができる。さらに、ファクシミ
リ装置に適用した場合について述べたがこれに限るもの
ではな(、一般に記録装置で入力画像のサイズより記録
紙サイズが小さい場合に適用することができる。
また、識別画像としては上記実施例に示したものに限る
ものではなく、重複記載部分が明確に識別できるもので
あればよい。
(効果) 本発明によれば、入力画像を分割し、前頁の最後の部分
を次頁の先頭に重複記録するに際し、当該重複記録部分
に、重複記録であることを表示する識別画像を記録する
ことができ、重複記録部分を明確にすることができる。
その結果、記録画像の取扱の便宜性を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の記録装置の一実施例を示す図
であり、第1図はその記録装置を適用し1こファクシミ
リ装置の回路ブロツク図、第2図はその分割記録および
重複記録処理を示すフローチャート、第3図はその重複
記録された記録紙を示す図である。 1・・・・・・ファクシミリ装’lt、2・・・・・・
スキャナ、 3・・・・・・操作部、 4・−・・・・CPU。 5・・・・・・ROM。 6・・・・・RAM。 11・・・・・・プロッタ、 12・・・・・・紙サイズセンサ、 13・・・・・・ページメモリ。 代 理 人 弁理士 有 ■ 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力画像を単票の記録紙に記録する記録装置において、
    入力画像のサイズが記録紙サイズより大きいとき、入力
    画像を複数頁に分割して記録紙に記録し、この記録に際
    し、前頁の最後の所定ライン分の画像を次頁の先頭に重
    複して記録するとともに、該次頁の先頭の重複記録部分
    に重複記録であることを表示する識別画像を記録するこ
    とを特徴とする記録装置。
JP63193088A 1988-08-01 1988-08-01 記録装置 Pending JPH0242870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193088A JPH0242870A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193088A JPH0242870A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0242870A true JPH0242870A (ja) 1990-02-13

Family

ID=16302031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63193088A Pending JPH0242870A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0242870A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001816B1 (ko) 팩시밀리장치
JPH0242870A (ja) 記録装置
JPS625762A (ja) フアクシミリ装置
JP2693543B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3303982B2 (ja) 端末装置
JP2962511B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPH0568163A (ja) 画像形成装置
JPH0272763A (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2711865B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2935716B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3108425B2 (ja) ファクシミリ通信システム
JP3635919B2 (ja) 通信装置
JP2632709B2 (ja) ファクシミリのモード自動選択装置
JP2750868B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2819912B2 (ja) 画像データの蓄積方式判別方法
JPH0568907B2 (ja)
JPH03171971A (ja) ファクシミリ装置
JPS63102536A (ja) 画像通信装置
JPH0246066A (ja) ファクシミリ装置
JPH03201771A (ja) ファクシミリ装置
JPH08130625A (ja) フアクシミリ装置
JPS6276860A (ja) ファクシミリ装置
JPH06113093A (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPH04117056A (ja) ファクシミリ装置
JPH08307645A (ja) ファクシミリ装置