JPH03169833A - 2―ヒドロキシ―4―(2′―ヒドロキシエトキシ)―フエニルアリールケトンの製法 - Google Patents

2―ヒドロキシ―4―(2′―ヒドロキシエトキシ)―フエニルアリールケトンの製法

Info

Publication number
JPH03169833A
JPH03169833A JP2288626A JP28862690A JPH03169833A JP H03169833 A JPH03169833 A JP H03169833A JP 2288626 A JP2288626 A JP 2288626A JP 28862690 A JP28862690 A JP 28862690A JP H03169833 A JPH03169833 A JP H03169833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
catalyst
salt
formula
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2288626A
Other languages
English (en)
Inventor
Alexander Aumueller
アレキサンダー・アウミユラー
Wolfgang Goetze
ヴオルフガング・ゲツツエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH03169833A publication Critical patent/JPH03169833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/79Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は一般式■: の2−4−ジヒドロキシフエニルアリールケトンを炭酸
エナレンと、触媒の存在で反応させることにより、一般
式工: の2−ヒドロキシ−4−(2’−ヒドロキシエトキシ)
−7エニルアリールケトンを製造する方法に関する。さ
らに本発明は工業的合或の際粗生戊物として生じるよう
な、化合物■の精製に関する。 従来の技術 プラスチックおよびラッカー用の光保護剤として重要な
化合物■を、触媒を用いて炭酸エチレン(1.3−ジオ
キンラン−2−オン)と化合物■を反応させることによ
り製造することは種々の文献から公知であり、その際触
媒として塩基性アルカリ金属−またはアルカリ土類金属
炭酸塩または−アルコレート(米国特許第434190
5号明細書)および第四アンモニウム塩(米国特許第8
85396号明細書)が推奨される。 比較的長い反応時間を必要とする限り、この触媒はしか
し主に残されることが望ましい。触媒およびエトキシ化
反応試薬の種類とは関係なく、炭酸エチレンの代わりに
酸化エチレンも使用でき、方法生戊物は全ての場合にな
お精製を必要とする。 発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は従って、化合物Iの改良された製法なら
びに製法とは別に、その精製のための改良された方法で
あった。 課題を解決するための手段 それにより一般式I:
【式中Arは非置換または置換アリール基を表わス】の
2−ヒドロキシ−4−(2’−ヒドロキシエトキシ) ーフェニルアリールケトンを、 一般式■ の2.4−ジヒドロキシフェニルアリールケトンを炭酸
エチレンと、触媒の存在で反応させることにより製造す
る方法が見出され、このために触媒としてカルボン酸の
アルカリ金属一またはアルカリ土類金属塩を使用するこ
とを特徴とする。 さらに弐〇の粗生戊物の溶液をジチオン酸ナトリウムで
処理することを特徴とする、一般式Iaの2−ヒドロキ
シー4−(2’−ヒドロキシエトキシ)−7ェニルアリ
ールケトンの純粋製法も見出された。 触媒として原則的に任意のカルボン酸のアルカリ金属−
およびアルカリ土頭金属塩が好適であり、その際多価の
カルボン酸の場合には全酸官能が塩の形で存在するべき
である。有利な化合物はたとえばギ酸、酢酸、プロビオ
ン酸、酪酸、バレリアン厳、カプロン酸、カプリルMお
よびカブリン酸のような1〜8C−原子を有する脂肪族
カルボン酸、たとえばステアリン酸および油酸のような
不飽和脂肪族、たとえば安息香酸またはメチル安息香酸
のような芳香族カルボン酸、たとえば7エニル酢酸のよ
うな芳香脂肪族カルボン酸およびたとえばクエン酸一ま
たは酒石酸のようなヒドロキシカルボン酸のような、カ
ルボン酸のナトリウムーおよびカリウム塩である。特に
良好な結果がニトリロ酢酸の三ナトリウムーおよび三カ
リウム塩でおよびエチレンジアミンテトラ酢酸の四ナト
リウムーおよび四カリウム塩で達成される. 触媒の量は厳密でなく、一般に酸官能当り0.001〜
0.1モル当量、特に0.02〜0.05モル当量であ
る。より大きな量、たとえば0.25モル当量は大体に
おいてもはやより有利でない。 溶剤として反応のために、反応戊分に対し不活性の溶剤
、たとえばジエチレングリコールジメチルエーテルまた
はアニゾールのようなエーテルが好適である。しかし反
応を溶剤不合に実施することが推奨される。 特に反応は100〜210℃、殊に120〜200゜C
で実施する。副反応を避けるためおよび満足な反応速度
を達或するために、特に140〜175℃の温度範囲が
推奨される。 全ての場合に、炭酸エチレンを当モル量でまたはわずか
な過小で使用することが推奨され、しかし有利に出発化
合物■に対しわずかな過剰で使用する。一般に2.4−
ジヒドロキシフェニルアリールケトンモル当り炭酸エチ
レン0.95〜1.5モルを使用する。より大きな量が
可能であるが、しかし大体においてさらなる利点をもは
やもたらさない。反応時間は一般に2〜12時間である
。 後処理は方法論的には特殊でない。これは蒸留または結
晶により行う。 出発化合物■として原則的に全ての2,4ージヒドロキ
シフェニルアリールヶトンが重要である。光保護剤とし
ての方法生戒物の適性のために、アリール基がフェニル
基を表わすような出発化合物■が有利であり、これはフ
ッ素、塩素および臭素のようなハロゲン、シアンーおよ
びヒドロキシ基、Cl−Co−アルキル基、たとえばメ
チルー エチルー プロビルー イソプロビルーおよび
ブチル基、C1〜c8−アルコキシ基、たとえばメトキ
シー、エトキシーおよびプロボキシ基または7エニルー
 7エノキシーおよびベンジル基で置換されている。特
ニ重要な化合物エないし■はArが非置換フェニル基ま
たはp−クロルー p−メチルー pーメトキシー p
一エチルー p一エトキシ一〇−ヒドロキシーまたは。 −ヒドロキシーp−(2−ヒドロキシエトキシ)−7エ
ニル基を表わすようなものである。 出発物質として使用される2,4−ジヒドロキシ7エニ
ルアリールヶトンは公知でありかっ常法で、たとえばレ
ゾルシンの、カルボン酸クロリドとの7リーデル・クラ
7ツァシル化により得られる。 製造方法とは別に2−ヒドロキシ−4−(2’−ヒドロ
キシエトキシ)−7エニルアリールヶトンの新規精製法
が開発された。精製方法は生成物の出所に依存しない。 そのために粗に生じる2−ヒドロキシ−4−(2′−ヒ
ドロキシェトキシ)−7エニルアリールヶトンに、水中
のジチオン酸ナトリウム、01〜C6−アルコールまた
はこれらの溶剤の混合物を、場合によりプロトン酸およ
び活性炭の存在で加える。 ジチオン酸ナトリウムは粗生戊物に対し0.5〜15重
量%、殊に5〜10重量%の量で使用する。 溶剤として水、飽和01〜C6−アルコールその際有利
にプロパノール、イソーグロバノール、n−プタノール
、インープタノール、n一アミルアルコール、t.−ア
ミルアルコール、n−ヘキサノールおよび特に有利にメ
タノールおよびエタノールならびに溶剤の混合物が好適
である. 一般に粗生戊物Iを溶剤の2〜5倍の過剰でジチオン酸
ナトリウムと0.25〜3時間沸騰させることが推奨さ
れる。場合によりプロトン酸、殊にvt酸はアルコール
に対し特に10〜20重量%および/または活性炭は特
に0〜20ii量%、殊に5〜10重量%添加する。純
粋生戊物Iは晶出により通常のように後処理し、そこで
さらなる記載は割愛する。 精製方法により高純度で得られる化合物IはUV一吸着
剤としてプラスチックおよびラッカー中で、特にたとえ
ばポリスチロールおよびABS中、殊に澄明なポリカー
ボネート中のような、添加物の固有色が邪魔になるよう
なところで使用する。 実施例 2−ヒドロキシ−4−(2’−ヒドロキシェトキシ)−
7エニルアリールヶトンの製造例1〜8 2,4−ジヒドロキシベンゾフエノン418yc2モル
)に炭酸エチレン1939(2.2モル)および触媒0
.02〜0.2モルを加え、ガス発生がもはや行われな
くなるまで155℃に加熱した。液状生虞物の後処理は
通常のように結晶および蒸留により行った。これらの試
験の詳細および結果は表1にみてとれる。 表 l 触媒量cモル] 本発明による 1、 エチレンジアミンテトラ酢酸四 ナトリク▲1   (0.02) 2. クエン酸三カリク五一水化物(0.02)3. 
二}911酢酸三ナトリウム塩(0.02)4. オレ
イン酸ナ}ダラム (0.05)5. ステアリン酸ナ
トリウム   ( 0.05)比較試験 6. テトラ1チル3ヶ化7冫そニク▲ (0.02)
7. ヨ ウ化カリウム  (0.02)8. ヨ ウ
化ナトリウム  (0.02)変換率% 反応時間/h 収率% 純度% 99.5 7 95 97.5 99,7 99.4 99.9 99.6 97.6 97.8 98.2 98.5 68.9 89.l 92.l 96.8 92.3 96.8 2−ヒドロキシ−4−(2’−ヒドロキシエトキシ)一
フエニルアリールケトンの精製法例  9 例1〜8により後処理前に生じたような粗生或物I50
gをジチオン酸ナトリウム2.5g、活性炭2.5gお
よび2n硫酸10mQと一緒に、xJ) /−ルl O
 Om(lおよび水50+lIaから或る混合物中で還
流まで加熱した。熱時に不溶の成分を濾別後、溶液に水
50諺ffiを加えかつ冷却後精製された生戊物を濾別
し、水200+Qで洗浄しかつ乾燥させた。粗生成物の
収量は46.7gであった●

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中Arは非置換または置換アリール基を表わす]の
    2−ヒドロキシ−4−(2′−ヒドロキシエトキシ)−
    フェニルアリールケトンを、一般式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の2,4−ジヒドロキシフェニルアリールケトンを触媒
    の存在で炭酸エチレンと反応させることにより製造する
    方法において、このための触媒としてカルボン酸のアル
    カリ金属−またはアルカリ土類金属塩を使用することを
    特徴とする、2−ヒドロキシ−4−(2′−ヒドロキシ
    エトキシ)−フェニルアリールケトンの製法。
JP2288626A 1989-11-03 1990-10-29 2―ヒドロキシ―4―(2′―ヒドロキシエトキシ)―フエニルアリールケトンの製法 Pending JPH03169833A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3936592A DE3936592A1 (de) 1989-11-03 1989-11-03 Verfahren zur herstellung und reinigung von 2-hydroxy-4-(2'-hydroxy-ethoxy)phenylarylketonen
DE3936592.1 1989-11-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03169833A true JPH03169833A (ja) 1991-07-23

Family

ID=6392782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2288626A Pending JPH03169833A (ja) 1989-11-03 1990-10-29 2―ヒドロキシ―4―(2′―ヒドロキシエトキシ)―フエニルアリールケトンの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5118859A (ja)
EP (1) EP0425974B1 (ja)
JP (1) JPH03169833A (ja)
DE (2) DE3936592A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517320A (ja) * 2010-01-19 2013-05-16 カンブレックス カルルスクーガ アクチボラゲット ベンゾフェノン誘導体を産生するための新規な方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09301916A (ja) * 1996-05-14 1997-11-25 Hoechst Japan Ltd ポリヒドロキシフェノール誘導体およびそれらからなる骨・軟骨疾患予防・治療剤
CN1048716C (zh) * 1996-10-21 2000-01-26 邓定安 2,4-二羟基苯基-苄基酮的新合成法
JP6174156B2 (ja) 2012-10-19 2017-08-02 フェルミオン オサケ ユキチュア オスペミフェンの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3676471A (en) * 1967-12-21 1972-07-11 Advance Prod Gmbh 4-(betahydroxyethoxy-2-hydroxy-benzophenones) and esters thereof
US4341905A (en) * 1979-07-18 1982-07-27 The Dow Chemical Company Inorganic halide salt catalysts for hydroxyalkylation of phenols or thiophenols
FR2479189A1 (fr) * 1980-03-31 1981-10-02 Rhone Poulenc Ind Procede d'etherification de phenols
DE3272723D1 (en) * 1981-08-17 1986-09-25 Hoffmann La Roche Carbamic esters, preparation thereof, pesticidal compositions on the basis of these compounds and their use in combating pests
DE3814781A1 (de) * 1988-04-30 1989-11-09 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 2-hydroxy-4-(2'-hydroxyethoxy)-benzophenonen
DE3837116A1 (de) * 1988-11-02 1990-05-03 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 2-hydroxy-4-alkoxybenzophenonen
US4978797A (en) * 1989-11-21 1990-12-18 Basf Corporation Process for the preparation of 2-hydroxy-4-(hydroxyalkoxy)-benzophenone

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517320A (ja) * 2010-01-19 2013-05-16 カンブレックス カルルスクーガ アクチボラゲット ベンゾフェノン誘導体を産生するための新規な方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0425974A3 (en) 1991-07-03
US5118859A (en) 1992-06-02
DE3936592A1 (de) 1991-05-08
EP0425974B1 (de) 1994-06-01
DE59005925D1 (de) 1994-07-07
EP0425974A2 (de) 1991-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021142B2 (ja)
JPH03169833A (ja) 2―ヒドロキシ―4―(2′―ヒドロキシエトキシ)―フエニルアリールケトンの製法
JPS6042337A (ja) モノメチル−置換されたメチレン化合物類の製造方法
JPS5945671B2 (ja) P−第3ブチル−ベンザル−ブロマイドおよび核の所でハロゲン置換されたその誘導体
JPS61134376A (ja) イミダゾールの製法
AU2006202718B2 (en) Process for preparing high-purity, halogen-free o-phthalaldehyde
HU205600B (en) Process for producing n-acyl-/hydroxy- and n-acyl-/acyl-oxy-aniline/-derivatives
JPH03184937A (ja) アセトンおよびパラホルムアルデヒドからの不飽和ケトンの製造方法
Salunkhe et al. Polymer supported reagents: an efficient method for the synthesis of Diaryloxymethanes
CN114805094B (zh) 一种双(3-氨基-4-羟基苯基)六氟丙烷的制备方法
HU180441B (en) Process for preparing 3-phenoxy-benzene derivatives
JP2000198779A (ja) 3―アルキルフラバノノ―ル誘導体の精製法
JPS6112644A (ja) 随時核に置換基をもつケイ皮酸類の合成法
JP4032825B2 (ja) 3,4−ジヒドロキシベンゾニトリルを製造する方法
JPH10114696A (ja) ナフトール誘導体の製造方法
JPS59222430A (ja) フルオロシクロプロパン誘導体
JPS60139637A (ja) 2−アルキルレゾルシノ−ルの製法
JPS61129147A (ja) マンデル酸およびその誘導体の製造方法
JPH04352749A (ja) 置換アミノ基を有するケトン類の製造方法
JPH03151342A (ja) ケタールの連続的製造方法
JPH07145094A (ja) アリルナフトール化合物の製造方法
JPS6050774B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ブタノンの製造方法
JPH07145097A (ja) ポリアリルナフトール化合物の製造方法
JPH03145438A (ja) フェノール核に直接結合したケトン骨格を有するビスフェノール化合物の選択的合成法
JP2007084506A (ja) クロコン酸化合物の製造方法