JPH03167318A - 炭素繊維の製造方法 - Google Patents

炭素繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH03167318A
JPH03167318A JP1304662A JP30466289A JPH03167318A JP H03167318 A JPH03167318 A JP H03167318A JP 1304662 A JP1304662 A JP 1304662A JP 30466289 A JP30466289 A JP 30466289A JP H03167318 A JPH03167318 A JP H03167318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
pitch raw
pitch
carbon fiber
softening point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1304662A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomei Takegawa
東明 竹川
Tetsuo Shiode
哲夫 塩出
Hidetoshi Morotomi
秀俊 諸富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP1304662A priority Critical patent/JPH03167318A/ja
Publication of JPH03167318A publication Critical patent/JPH03167318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、炭素繊維の製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、炭素繊維の原料としては、ポリアクリロニトリル
(PAN)系原料が使用されていた。これに対して、現
在ではピッチ系原料が使用されている。このピッチ系原
料は、原料コストが安価であり、炭化時の収串が高く、
しかも高弾性率の製品が得られるので、好ましいものと
されている。
一般に、ピッチ原料を用いて炭素繊維を製造する場合、
ピッチ原料を水素化改質する。ピッチ原料を水素化改質
することにより、紡糸上程での可紡性の向上、不融化反
応性、すなわち酸素付着量の向上を図ることができる。
また、得られる炭素繊維の高強度化、高弾性化を図るこ
とができる。
ピッチ原料を水素化改質する方法としては、触媒存在丁
で所定の加圧状態においてピッチ原料に水素添加し、そ
の後加熱処理を施すものや、テトラヒドロキノリン等の
特定の水素化溶媒をピッチ原料に加えて加熱処理を施す
ものが挙げられる。
[発明が解決しようとする3題] しかしながら、触媒を使用する方法は、処裡コストが高
く実用的ではない。
また、特定の水素化溶媒を使用する方法は、ピッチ原料
を水素化改質する度合い(水素化深度)の調整が難しい
ので容易に行うことができない。
水素化深度は、紡糸工捏でのピッチ原料の可紡性、不融
化反応性、並びに得られる炭素!1維の特性に影響を与
える。例えば、水素化深度が低すぎるピッチ原料を用い
て炭素繊維を製造する場合、h1肋性不良を起こし、し
かも慢られる炭素繊維の引張り強度および弾性率は低い
。また、ピッチ原料の水素化深度が高すぎると水素化改
質後の収串が低下する。このため、ピッチ原料コストが
上がる。
一方、ピッチ原料の軟化点も水素化改質に影響を与える
。例えば、低軟化点すなわち高H/C比、低固定炭素の
ピッチ原料は、水素化改質後の収率が低下させる。また
、高固定炭素、すなわち低H/C比、高固定炭素のピッ
チ原料は、容易に水素化改質されず、紡糸工程での可紡
性、不融化反応性に悪影響を及ぼす。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、ピッチ
原料を効率よく水素化改質することができ、しかも優れ
た特性を持つ炭素繊維を容易に製造することができる炭
素繊維の製造方法を堤供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、軟化点が90ないし150℃であるピッチ原
料にH/C比が1.0ないし1.6である石浦系重質油
を混合し、次に、該混合物を所定圧力下で所定温度に加
熱し、その後、加熱後の前記混合物を紡糸することを特
徴とする炭素繊維の製造方法である。
ここで、ピッチ原料は、固定炭素が52ないし60であ
ることが好ましい。これは、ピッチ原料の固定炭素が5
2未満であると水素化改質後の炭化収率が低下し、ピッ
チ原料の固定炭素が60を超えると充分な水素改質がで
きないからである。
なお、固定炭素とは、JIS  K2425によって得
られた値をいう。
E作川] 本発明の炭素繊維の製遣方法によれば、秋化点が90な
いし150℃であるピッチ原料にH/C比が1.0ない
し1.6である石浦系重質浦を混合して、加圧下で加熱
処裡してピッチ原料を水素化改質している。
ピッチ原料の軟化点を規定することにより、水素化改質
後のピッチ原料が高収串で得られる。また、水素化改質
させる石油系重質油のH/C比を規定することにより、
所望の水素化深度のピッチ原料を得ることができ、しか
も水素化改質後のピッチ原料を高収率で得ることができ
る。これによって、水素化改質後のピッチ原料は、紡糸
上程でのn1紡性、不融化反応性が向上する。この結果
、効率よく炭素繊維を製造することができる。しかも、
再られる炭素繊維は、高強度、高弾性を持つものである
〔実施例1 以下、本発明の炭素繊維の製造方法を具体的に説明する
実施例 軟化点が110℃であり、固定炭素が59であるピッチ
原料50重エ部と、H/C比が1.5である石油系重質
油50ffiE1部とを混合した。次に、得られた混合
物にN2雰囲気下において、最大2 0 kg / c
dの自生圧下で、420℃×30分の熱処理を施した。
その後、混合物に420℃X70分の条件で熱処理を施
して、軟化点が300℃である水素化改質ピッチ原料を
得た。このときの水素化改質ピッチ原料収早は6096
であった。
得られた水素化改質ピッチ原料をオリフィス径が1mm
φであるオリフィスに供給して、炭素繊維を作製した。
このとき、水素化改質ピッチ原料の可紡性は良好であっ
た。
得られた炭素繊維の引張り強度および弾性率を調べた。
その結果を下記第1表に示す。なお、引張り強度、弾性
率は、JIS  R7601に準拠した方法により測定
した。
比較例1 H/C比が1.5である石油系重質油の代わりにH/C
比が0.9である石油系重質油を使用することを除いて
、実施例と同様にして水素化改質ピッチ原料を滉た。こ
のときの水素化改質ピッチ原料収弔は62%であった。
得られた水素化改質ピッチ原料をオリフィス径が1 v
bmφであるオリフィスに供給して、炭素m維を作製し
た。このとき、水素化改質ピッチ原料の可紡性は不良で
あった。
滉られた炭素繊維の引張り強度および仰性率を実施例と
同様にして調べた。その結果を下記第1表に併記する。
比較例2 軟化点が110℃であり、固定炭素が59であるピッチ
原料の代わりに軟化点が200℃であり、固定炭素が7
2であるピッチ原料を使用することを除いて、火施例と
同様にして水素化改質ピッチ原料を得た。このときの水
素化改質ピッチ原料収率は70%であった。
得られた水素化改質ピッチ原料をオリフィス径が1闘φ
であるオリフィスに洪給して、炭素繊維を作製した。こ
のとき、水素化改質ピッチ原料の”I Hh性は不良で
あった。
得られた炭素繊維の引張り強度および弾性率を実施例と
161様にして調べた。その粘果を下記第1表に併記す
る。
第 1 表 第1表から明らかなように、本発明の方法により得られ
た炭素繊維(実施例)は、優れた機械的特性を示した。
しかも水素化改質後のピッチ収率、紡糸J二程の可紡性
も良好であった。これに対して、H/C比が本発明の範
囲外である石油系重質油を使用して得られた炭素繊維(
比較例1)、並びに軟化点および固定炭素が本発明の範
囲外であるピッチ原料を使用して得られた炭素繊維(比
較例2)は、いずれも機械的強度が低いものであった。
しかもいずれの場合も紡糸工程の可紡性が悪かった。
[発明の効果] 以上説明した如く、本発明の炭素繊維の製造方法は、ピ
ッチ原料を効串よく水素化改質することができ、 しかも優れた特性を持つ炭素繊維を容易に製造すること
ができるものである。
出廟人代理人

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軟化点が90ないし150℃であるピッチ原料に
    H/C比が1.0ないし1.6である石油系重質油を混
    合し、次に、該混合物を所定圧力下で所定温度に加熱し
    、その後、加熱後の前記混合物を紡糸することを特徴と
    する炭素繊維の製造方法。
  2. (2)ピッチ原料は、固定炭素が52ないし60である
    請求項1記載の炭素繊維の製造方法。
JP1304662A 1989-11-27 1989-11-27 炭素繊維の製造方法 Pending JPH03167318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304662A JPH03167318A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 炭素繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304662A JPH03167318A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 炭素繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03167318A true JPH03167318A (ja) 1991-07-19

Family

ID=17935720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1304662A Pending JPH03167318A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 炭素繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03167318A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9156183B2 (en) 2009-05-11 2015-10-13 Husqvarna Ab Chainsaw arrangement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9156183B2 (en) 2009-05-11 2015-10-13 Husqvarna Ab Chainsaw arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0133568B2 (ja)
US4474617A (en) Pitch for carbon fibers
JPH02187494A (ja) メソフェーズピッチの製造方法
JPH03167318A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS5841914A (ja) 高強度、高弾性炭素繊維の製造方法
JPH0148312B2 (ja)
US4579645A (en) Starting pitch for carbon fibers
JPS6030364B2 (ja) 炭素繊維の製造法
JPS5887188A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS5841915A (ja) 高強度、高弾性炭素繊維の製造法
JPH0148314B2 (ja)
JPH0150275B2 (ja)
JPS58101191A (ja) メソ相ピツチおよび該ピツチ系炭素繊維の製造方法
JP3071315B2 (ja) 活性炭素繊維用前駆体及び製造方法
JPH0150271B2 (ja)
JPH05132676A (ja) ピツチの製造方法
JPH0144752B2 (ja)
JPH0144750B2 (ja)
JPS58167679A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS58136835A (ja) 炭素繊維用ピツチの製造方法
JPH06272118A (ja) ピッチ系活性炭素繊維及びその製造方法
JPH0144751B2 (ja)
JPS5968389A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH0150274B2 (ja)
JPH0148313B2 (ja)