JPH03167318A - 炭素繊維の製造方法 - Google Patents
炭素繊維の製造方法Info
- Publication number
- JPH03167318A JPH03167318A JP1304662A JP30466289A JPH03167318A JP H03167318 A JPH03167318 A JP H03167318A JP 1304662 A JP1304662 A JP 1304662A JP 30466289 A JP30466289 A JP 30466289A JP H03167318 A JPH03167318 A JP H03167318A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- pitch raw
- pitch
- carbon fiber
- softening point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 title claims abstract description 28
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 title claims abstract description 28
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 54
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000011874 heated mixture Substances 0.000 claims description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 abstract description 16
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 abstract 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 4
- 208000012886 Vertigo Diseases 0.000 description 3
- LBUJPTNKIBCYBY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydroquinoline Chemical compound C1=CC=C2CCCNC2=C1 LBUJPTNKIBCYBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 2
- 229920000715 Mucilage Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、炭素繊維の製造方法に関する。
[従来の技術]
従来、炭素繊維の原料としては、ポリアクリロニトリル
(PAN)系原料が使用されていた。これに対して、現
在ではピッチ系原料が使用されている。このピッチ系原
料は、原料コストが安価であり、炭化時の収串が高く、
しかも高弾性率の製品が得られるので、好ましいものと
されている。
(PAN)系原料が使用されていた。これに対して、現
在ではピッチ系原料が使用されている。このピッチ系原
料は、原料コストが安価であり、炭化時の収串が高く、
しかも高弾性率の製品が得られるので、好ましいものと
されている。
一般に、ピッチ原料を用いて炭素繊維を製造する場合、
ピッチ原料を水素化改質する。ピッチ原料を水素化改質
することにより、紡糸上程での可紡性の向上、不融化反
応性、すなわち酸素付着量の向上を図ることができる。
ピッチ原料を水素化改質する。ピッチ原料を水素化改質
することにより、紡糸上程での可紡性の向上、不融化反
応性、すなわち酸素付着量の向上を図ることができる。
また、得られる炭素繊維の高強度化、高弾性化を図るこ
とができる。
とができる。
ピッチ原料を水素化改質する方法としては、触媒存在丁
で所定の加圧状態においてピッチ原料に水素添加し、そ
の後加熱処理を施すものや、テトラヒドロキノリン等の
特定の水素化溶媒をピッチ原料に加えて加熱処理を施す
ものが挙げられる。
で所定の加圧状態においてピッチ原料に水素添加し、そ
の後加熱処理を施すものや、テトラヒドロキノリン等の
特定の水素化溶媒をピッチ原料に加えて加熱処理を施す
ものが挙げられる。
[発明が解決しようとする3題]
しかしながら、触媒を使用する方法は、処裡コストが高
く実用的ではない。
く実用的ではない。
また、特定の水素化溶媒を使用する方法は、ピッチ原料
を水素化改質する度合い(水素化深度)の調整が難しい
ので容易に行うことができない。
を水素化改質する度合い(水素化深度)の調整が難しい
ので容易に行うことができない。
水素化深度は、紡糸工捏でのピッチ原料の可紡性、不融
化反応性、並びに得られる炭素!1維の特性に影響を与
える。例えば、水素化深度が低すぎるピッチ原料を用い
て炭素繊維を製造する場合、h1肋性不良を起こし、し
かも慢られる炭素繊維の引張り強度および弾性率は低い
。また、ピッチ原料の水素化深度が高すぎると水素化改
質後の収串が低下する。このため、ピッチ原料コストが
上がる。
化反応性、並びに得られる炭素!1維の特性に影響を与
える。例えば、水素化深度が低すぎるピッチ原料を用い
て炭素繊維を製造する場合、h1肋性不良を起こし、し
かも慢られる炭素繊維の引張り強度および弾性率は低い
。また、ピッチ原料の水素化深度が高すぎると水素化改
質後の収串が低下する。このため、ピッチ原料コストが
上がる。
一方、ピッチ原料の軟化点も水素化改質に影響を与える
。例えば、低軟化点すなわち高H/C比、低固定炭素の
ピッチ原料は、水素化改質後の収率が低下させる。また
、高固定炭素、すなわち低H/C比、高固定炭素のピッ
チ原料は、容易に水素化改質されず、紡糸工程での可紡
性、不融化反応性に悪影響を及ぼす。
。例えば、低軟化点すなわち高H/C比、低固定炭素の
ピッチ原料は、水素化改質後の収率が低下させる。また
、高固定炭素、すなわち低H/C比、高固定炭素のピッ
チ原料は、容易に水素化改質されず、紡糸工程での可紡
性、不融化反応性に悪影響を及ぼす。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、ピッチ
原料を効率よく水素化改質することができ、しかも優れ
た特性を持つ炭素繊維を容易に製造することができる炭
素繊維の製造方法を堤供することを目的とする。
原料を効率よく水素化改質することができ、しかも優れ
た特性を持つ炭素繊維を容易に製造することができる炭
素繊維の製造方法を堤供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
本発明は、軟化点が90ないし150℃であるピッチ原
料にH/C比が1.0ないし1.6である石浦系重質油
を混合し、次に、該混合物を所定圧力下で所定温度に加
熱し、その後、加熱後の前記混合物を紡糸することを特
徴とする炭素繊維の製造方法である。
料にH/C比が1.0ないし1.6である石浦系重質油
を混合し、次に、該混合物を所定圧力下で所定温度に加
熱し、その後、加熱後の前記混合物を紡糸することを特
徴とする炭素繊維の製造方法である。
ここで、ピッチ原料は、固定炭素が52ないし60であ
ることが好ましい。これは、ピッチ原料の固定炭素が5
2未満であると水素化改質後の炭化収率が低下し、ピッ
チ原料の固定炭素が60を超えると充分な水素改質がで
きないからである。
ることが好ましい。これは、ピッチ原料の固定炭素が5
2未満であると水素化改質後の炭化収率が低下し、ピッ
チ原料の固定炭素が60を超えると充分な水素改質がで
きないからである。
なお、固定炭素とは、JIS K2425によって得
られた値をいう。
られた値をいう。
E作川]
本発明の炭素繊維の製遣方法によれば、秋化点が90な
いし150℃であるピッチ原料にH/C比が1.0ない
し1.6である石浦系重質浦を混合して、加圧下で加熱
処裡してピッチ原料を水素化改質している。
いし150℃であるピッチ原料にH/C比が1.0ない
し1.6である石浦系重質浦を混合して、加圧下で加熱
処裡してピッチ原料を水素化改質している。
ピッチ原料の軟化点を規定することにより、水素化改質
後のピッチ原料が高収串で得られる。また、水素化改質
させる石油系重質油のH/C比を規定することにより、
所望の水素化深度のピッチ原料を得ることができ、しか
も水素化改質後のピッチ原料を高収率で得ることができ
る。これによって、水素化改質後のピッチ原料は、紡糸
上程でのn1紡性、不融化反応性が向上する。この結果
、効率よく炭素繊維を製造することができる。しかも、
再られる炭素繊維は、高強度、高弾性を持つものである
。
後のピッチ原料が高収串で得られる。また、水素化改質
させる石油系重質油のH/C比を規定することにより、
所望の水素化深度のピッチ原料を得ることができ、しか
も水素化改質後のピッチ原料を高収率で得ることができ
る。これによって、水素化改質後のピッチ原料は、紡糸
上程でのn1紡性、不融化反応性が向上する。この結果
、効率よく炭素繊維を製造することができる。しかも、
再られる炭素繊維は、高強度、高弾性を持つものである
。
〔実施例1
以下、本発明の炭素繊維の製造方法を具体的に説明する
。
。
実施例
軟化点が110℃であり、固定炭素が59であるピッチ
原料50重エ部と、H/C比が1.5である石油系重質
油50ffiE1部とを混合した。次に、得られた混合
物にN2雰囲気下において、最大2 0 kg / c
dの自生圧下で、420℃×30分の熱処理を施した。
原料50重エ部と、H/C比が1.5である石油系重質
油50ffiE1部とを混合した。次に、得られた混合
物にN2雰囲気下において、最大2 0 kg / c
dの自生圧下で、420℃×30分の熱処理を施した。
その後、混合物に420℃X70分の条件で熱処理を施
して、軟化点が300℃である水素化改質ピッチ原料を
得た。このときの水素化改質ピッチ原料収早は6096
であった。
して、軟化点が300℃である水素化改質ピッチ原料を
得た。このときの水素化改質ピッチ原料収早は6096
であった。
得られた水素化改質ピッチ原料をオリフィス径が1mm
φであるオリフィスに供給して、炭素繊維を作製した。
φであるオリフィスに供給して、炭素繊維を作製した。
このとき、水素化改質ピッチ原料の可紡性は良好であっ
た。
た。
得られた炭素繊維の引張り強度および弾性率を調べた。
その結果を下記第1表に示す。なお、引張り強度、弾性
率は、JIS R7601に準拠した方法により測定
した。
率は、JIS R7601に準拠した方法により測定
した。
比較例1
H/C比が1.5である石油系重質油の代わりにH/C
比が0.9である石油系重質油を使用することを除いて
、実施例と同様にして水素化改質ピッチ原料を滉た。こ
のときの水素化改質ピッチ原料収弔は62%であった。
比が0.9である石油系重質油を使用することを除いて
、実施例と同様にして水素化改質ピッチ原料を滉た。こ
のときの水素化改質ピッチ原料収弔は62%であった。
得られた水素化改質ピッチ原料をオリフィス径が1 v
bmφであるオリフィスに供給して、炭素m維を作製し
た。このとき、水素化改質ピッチ原料の可紡性は不良で
あった。
bmφであるオリフィスに供給して、炭素m維を作製し
た。このとき、水素化改質ピッチ原料の可紡性は不良で
あった。
滉られた炭素繊維の引張り強度および仰性率を実施例と
同様にして調べた。その結果を下記第1表に併記する。
同様にして調べた。その結果を下記第1表に併記する。
比較例2
軟化点が110℃であり、固定炭素が59であるピッチ
原料の代わりに軟化点が200℃であり、固定炭素が7
2であるピッチ原料を使用することを除いて、火施例と
同様にして水素化改質ピッチ原料を得た。このときの水
素化改質ピッチ原料収率は70%であった。
原料の代わりに軟化点が200℃であり、固定炭素が7
2であるピッチ原料を使用することを除いて、火施例と
同様にして水素化改質ピッチ原料を得た。このときの水
素化改質ピッチ原料収率は70%であった。
得られた水素化改質ピッチ原料をオリフィス径が1闘φ
であるオリフィスに洪給して、炭素繊維を作製した。こ
のとき、水素化改質ピッチ原料の”I Hh性は不良で
あった。
であるオリフィスに洪給して、炭素繊維を作製した。こ
のとき、水素化改質ピッチ原料の”I Hh性は不良で
あった。
得られた炭素繊維の引張り強度および弾性率を実施例と
161様にして調べた。その粘果を下記第1表に併記す
る。
161様にして調べた。その粘果を下記第1表に併記す
る。
第
1
表
第1表から明らかなように、本発明の方法により得られ
た炭素繊維(実施例)は、優れた機械的特性を示した。
た炭素繊維(実施例)は、優れた機械的特性を示した。
しかも水素化改質後のピッチ収率、紡糸J二程の可紡性
も良好であった。これに対して、H/C比が本発明の範
囲外である石油系重質油を使用して得られた炭素繊維(
比較例1)、並びに軟化点および固定炭素が本発明の範
囲外であるピッチ原料を使用して得られた炭素繊維(比
較例2)は、いずれも機械的強度が低いものであった。
も良好であった。これに対して、H/C比が本発明の範
囲外である石油系重質油を使用して得られた炭素繊維(
比較例1)、並びに軟化点および固定炭素が本発明の範
囲外であるピッチ原料を使用して得られた炭素繊維(比
較例2)は、いずれも機械的強度が低いものであった。
しかもいずれの場合も紡糸工程の可紡性が悪かった。
[発明の効果]
以上説明した如く、本発明の炭素繊維の製造方法は、ピ
ッチ原料を効串よく水素化改質することができ、 しかも優れた特性を持つ炭素繊維を容易に製造すること
ができるものである。
ッチ原料を効串よく水素化改質することができ、 しかも優れた特性を持つ炭素繊維を容易に製造すること
ができるものである。
出廟人代理人
Claims (2)
- (1)軟化点が90ないし150℃であるピッチ原料に
H/C比が1.0ないし1.6である石油系重質油を混
合し、次に、該混合物を所定圧力下で所定温度に加熱し
、その後、加熱後の前記混合物を紡糸することを特徴と
する炭素繊維の製造方法。 - (2)ピッチ原料は、固定炭素が52ないし60である
請求項1記載の炭素繊維の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1304662A JPH03167318A (ja) | 1989-11-27 | 1989-11-27 | 炭素繊維の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1304662A JPH03167318A (ja) | 1989-11-27 | 1989-11-27 | 炭素繊維の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03167318A true JPH03167318A (ja) | 1991-07-19 |
Family
ID=17935720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1304662A Pending JPH03167318A (ja) | 1989-11-27 | 1989-11-27 | 炭素繊維の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03167318A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9156183B2 (en) | 2009-05-11 | 2015-10-13 | Husqvarna Ab | Chainsaw arrangement |
-
1989
- 1989-11-27 JP JP1304662A patent/JPH03167318A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9156183B2 (en) | 2009-05-11 | 2015-10-13 | Husqvarna Ab | Chainsaw arrangement |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0133568B2 (ja) | ||
US4474617A (en) | Pitch for carbon fibers | |
JPH02187494A (ja) | メソフェーズピッチの製造方法 | |
JPH03167318A (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JPS5841914A (ja) | 高強度、高弾性炭素繊維の製造方法 | |
JPH0148312B2 (ja) | ||
US4579645A (en) | Starting pitch for carbon fibers | |
JPS6030364B2 (ja) | 炭素繊維の製造法 | |
JPS5887188A (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JPS5841915A (ja) | 高強度、高弾性炭素繊維の製造法 | |
JPH0148314B2 (ja) | ||
JPH0150275B2 (ja) | ||
JPS58101191A (ja) | メソ相ピツチおよび該ピツチ系炭素繊維の製造方法 | |
JP3071315B2 (ja) | 活性炭素繊維用前駆体及び製造方法 | |
JPH0150271B2 (ja) | ||
JPH05132676A (ja) | ピツチの製造方法 | |
JPH0144752B2 (ja) | ||
JPH0144750B2 (ja) | ||
JPS58167679A (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JPS58136835A (ja) | 炭素繊維用ピツチの製造方法 | |
JPH06272118A (ja) | ピッチ系活性炭素繊維及びその製造方法 | |
JPH0144751B2 (ja) | ||
JPS5968389A (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JPH0150274B2 (ja) | ||
JPH0148313B2 (ja) |