JPH03166657A - 画像データの拡大・縮小処理機能を備えた電子フアイリング装置 - Google Patents

画像データの拡大・縮小処理機能を備えた電子フアイリング装置

Info

Publication number
JPH03166657A
JPH03166657A JP1305802A JP30580289A JPH03166657A JP H03166657 A JPH03166657 A JP H03166657A JP 1305802 A JP1305802 A JP 1305802A JP 30580289 A JP30580289 A JP 30580289A JP H03166657 A JPH03166657 A JP H03166657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
frame
magnification
enlargement
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1305802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2893277B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Mori
森 博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1305802A priority Critical patent/JP2893277B2/ja
Publication of JPH03166657A publication Critical patent/JPH03166657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893277B2 publication Critical patent/JP2893277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 上の この発明は、パーソナルコンピュータやオフィスコンピ
ュータ、DPS (データ・プロセツシング・システム
)、その他各種の画像データの拡大・縮小処理機能を備
えた電子ファイリング装置の改良に係り、特に、画像デ
ータの拡大・縮小処理に際し,ポインテイングデバイス
等の位置指示装置を使用して表示画面上に処理後の大き
さに対応する領域を指定することにより拡大・縮小倍率
を決定する倍率設定方式のファイリングシステムにおい
て、設定された領域の枠を表示すると共に、この枠内に
、拡大・縮小後の実際の画像サイズをハツチング等の属
性を付けた領域を表示することにより、画像データの拡
大・縮小処理の編集時の操作性を向上させた電子ファイ
リング装置に関する。
盗メ担lも匪 従来から、パーソナルコンピュータ等の画像データ処理
システムでは,イメージスキャナによって読込んだ画像
データについて、その画像データの所望の一部領域を、
そのままの大きさ(実サイズ)で切出したり、所望の倍
率による拡大あるいは縮小処理を行って切出す画像の処
理機能、いわゆる画像編集機能が設けられている。
このような画像データの拡大・縮小処理に際しては、編
集対象とする元画像データについて、その領域と,拡大
・縮小処理の倍率とを設定する必要がある。
まず、従来の画像データの拡大・縮小処理機能を備えた
電子ファイリングシステムの一例として,パーソナルコ
ンピュータについて、その構或を説明する。
第4図は、従来の電子ファイリング装置について,その
要部構或の一例を示す機能ブロック図である。図面にお
いて、1はCPU、2はROM、3はRAM.4はキー
ボードコントローラ、5はキーボード、6はポインテイ
ングデバイス・コントローラ,7はポインテイングデバ
イス(位置入力装置)、8はスキャナコントローラ、9
はイメージスキャナ、10は通信制御部,11はCRT
コントローラ、l2はCRTディスプレイユニット、l
3は表示用メモlJ (VRAM).l4は画像データ
拡大・縮小処理部、15はプリンタコントローラ、16
はプリンタ、17はFDD−HDDコントローラ,18
はフロッピー・ディスク、19はハード・ディスク,2
0は光ディスクコントローラ、21は光ディスク、22
はシステムバスを示す, CPUIと,ROM2と、RAM3は,電子ファイリン
グ装置のシステム制御部を構或している。
すなわち、ROM2には,システムを制御するプログラ
ムやキャラクタパターンデータ等が格納されており、ま
た、RAM3は、必要なデータを格納するシステムメモ
リである。
CPUIは、第4図のシステム全体を制御する.例えば
、キーボード5からのキー情報を受取り、それに対応し
た処理動作や制御指令の出力等を行い.また、キー人力
情報に基いて、CRTディスプレイ12やプリンタ16
へデータを出力したり、イメージスキャナ9から画像デ
ータを入力し、さらに、フロッピー・ディスク18や、
ハード・ディスク19をアクセスし、通信制御部10を
介してデータの授受を行う等の各種の制御を司る。
キーボード5は、システムの起動その他の命令や、必要
な文字情報等を入力する入力手段である。
このキーボード5から入力された情報は、キーボードコ
ントローラ4,システムバス22を介して、コンピュー
タ側へ送出される。
ポインテイングデバイス7は、表示画面上の位置を指示
するポインタカーソルの入力手段(位置入力装置)であ
り、その入力情報も,ポインテイングデバイス・コント
ローラ6、システムバス22を介して、同じくコンピュ
ータ側へ送出される。
イメージスキャナ9は、画像の入力手段で、読取られた
画像情報は、スキャナコントローラ8を介して、同様に
コンピュータ側へ送出される。
通信制御部10は、他の通信端末装置との間で授受する
情報の制御を司る。
CRTディスプレイユニット12は,作成中や作成済み
文書等の文字・数字情報や画像情報、さらに、操作に必
要なガイダンス等を、その画面上に、ドットパターンで
可視表示する表示手段である。
このCRTディスプレイユニット12には,CRTコン
トローラ11が接続されており、CRTディスプレイ1
2の画面上に表示されるデータが記憶される表示用メモ
リ(VRAM)13から、表示タイミングでデータが読
出されて、ドットパターンに展開されたデータやガイダ
ンスを、画面表示するよう制御する。
画像データ拡大・縮小処理部工4は、画像データの編集
時に、CRTディスプレイエ2の画面上に表示された元
画像データに対して、指示された倍率で拡大あるいは縮
小処理を行う機能を有している。
プリンタ■6は、レーザビーム・プリンタや、通電加熱
式のヘッドを有する熱転写型印刷装置、いわゆるサーマ
ルドット・プリンタ、インクジェット・プリンタ、プラ
ンジャーマグネット型プリンタ等のようなドットイメー
ジの印刷装置で、作成されたデータにより、文書や伝票
、画像等をドットパターンによって印字する。
このプリンタ16には、システムバス22、プリンタコ
ントローラ15を介して,コンピュータ側から、作成さ
れた文字・数字等のデータや画像情報、書式情報その他
の制御情報が与えられ,ハードコピーを作成する. フロッピー・ディスクl8と、ハード・ディスクl9は
、外部記憶装置、あるいはシステム本体に内蔵されてい
る記憶装置であり、読出された情報は、FDD − H
DDコントローラ17、システムバス22を介して、コ
ンピュータ側へ送出される。
光ディスク2lは、同様に、外部記憶装置であり、読出
された情報は,光ディスクコントローラ20、システム
バス22を介して、コンピュータ側へ送出される。
パーソナルコンピュータ等の画像データの拡大・縮小処
理機能を備えた電子ファイリングシステムは、この第4
図のような構或である。
そして.すでに述べたように、画像データの拡大・縮小
処理に際しては、編集対象とする元画像データについて
、その対象とする領域と、拡大・縮小処理の倍率とを設
定する。
処理対象とする元画像データの領域の設定は、ポインテ
イングデバイス等によって行われ、また,倍率の設定は
、大別して,二つの方式によって行ねれる。
まず、従来から行われている倍率設定の第1の方法は、
キー人力等によって、その倍率値を指示する方式である
この倍率設定方式は、極めて簡単であるが、拡大あるい
は縮小処理後の画像データの状態(画像サイズ)を、画
面上から直接判断することができない,という難点があ
る。
従来の第2の方法は,ポインテイングデバイス等の位置
指示装置を使用し、表示画面上の元画像データと離れた
位置へ、拡大・縮小処理後の大きさに対応する領域の枠
を指定する方式である。
この第2の倍率設定方式によれば、画面上に、拡大・縮
小後の画像データのサイズが、その領域を示す枠として
表示される。
この表示画面上に,拡大・縮小後の領域を示す枠が表示
されている状態で、ボインテイングデバイス等の操作に
よるカーソル移動により、表示されている拡大・縮小処
理後の枠の大きさを変更すれば、所望の画像サイズが得
られる倍率を設定することかできる。
なお、この第2の倍率設定方式では、拡大・縮小処理の
倍率は、元画像データの横,縦サイズと、設定された表
示エリア(拡大・縮小処理後の領域を示す枠)の横,縦
サイズ、とによって演算される。
したがって、表示画面を見ることによって、拡大・縮小
後の画像データのサイズを容易に知ることができる、と
いう利点がある。
ところで、この第2の方式による倍率の設定に際しては
、予め設定された特定の倍率を選択する場合と、任意の
倍率を設定する場合とによって.倍率設定のための枠の
領域の変化状態が異なる。
そして、一般の画像データ処理システムでは,装置の構
戒上の制約から任意の倍率による拡大・縮小処理は不可
能で、特定の倍率による処理しかできない、というケー
スが多い。
例えば、n/8.8/n,n/l6,1G/nのように
、選択可能な倍率が,装置によって予め設定されている
ところが、選択可能な倍率が予め設定されている場合に
は、拡大・縮小後の領域を示す枠の大きさ(画像サイズ
)を変化させるために、カーソル操作を行っても、ある
範囲(ある座標点)までは枠が変化せず、その範囲を超
えると、突然次の大きさに変化する。縮小倍率を設定す
る場合も、同様である. すなわち,処理後の画像サイズを示す枠が、予め設定さ
れた倍率に応じて、段階的に大きくなったり小さくなっ
たりする。
そのため,この設定方式を採用すれば,拡大・縮小処理
後の領域を示す枠と、処理後の実際の画倣サイズとが必
ず一致している、という利点がある。
しかし、画像サイズを示す枠の表示エリアが、段階的に
変化するということは、反面で,ポインテイングデバイ
ス等のカーソル操作に追従しないという問題が生じるの
で,オペレータのカーソル操作と実際に設定される倍率
との間に、違和感が存在して操作性が良くない、という
不都合が生じる. これに対して、拡大・縮小の倍率が任意の設定できる高
級機種の場合には、ポインテイングデバイス等によるカ
ーソル操作に追従して、拡大・縮小後の画像領域を示す
枠の大きさ(表示エリア)も変化する。
しかしながら、この場合には、拡大・縮小処理の倍率を
、元画像の横,縦サイズと、設定された拡大・縮小後の
領域を示す枠の横,縦サイズ,とによって演算する必要
がある。
そのため、倍率の演算時に生じる計算誤差によって、拡
大・縮小後の領域を示す枠の表示エリアのサイズと、実
際に拡大・縮小処理された画像のサイズ、との間に不一
致が発生する,という不都合がある。
このように、表示画面上の元画像データと離れた位置へ
、拡大・縮小処理後の大きさに対応する領域の枠を指定
する方式(第2の倍率設定方式)によれば、画面上で拡
大・縮小処理後の状態が判断できるので、操作性が良く
なるが、倍率が予め設定されているときは、領域を示す
枠が段階的に変化し、また、任意の倍率が設定可能なと
きは、倍率計算上の誤差によって、処理後の領域を示す
枠の表示エリアと処理された後の実際の画像サイズとの
間に不一致が生じる、という不都合があった。
が  じようとする この発明では、従来の画像データの拡大・縮小処理機能
を備えた電子ファイリング装置において、拡大・縮小後
の画像データの領域を示す枠の大きさをカーソル操作に
より倍率を指示する倍率設定方式において生じるこのよ
うな不都合、すなわち、拡大・縮小処理の倍率が予め設
定されているときは、領域を示す枠が段階的に変化され
ることにより、また、任意の倍率が設定可能なときは、
倍率計算上の誤差によって、処理後の領域を示す枠の表
示エリアと処理された後の実際の画像サイズとの間に不
一致が生じることにより、操作性が低下する、という不
都合を解決し、ポインテイングデバイス等の操作に追従
して、拡大・縮小後の領域を示す枠の表示エリアが変化
されるように制御すると共に、拡大・縮小後の実際の画
像サイズの領域を、指定された枠の表示エリアと区別で
きる状態で(例えばハンチング等を付けたり、反転表示
等の属性表示によって)表示することにより、拡大・縮
小処理後の実際の画像サイズが瞬時に判断できるように
して,編集時の操作能率を向上させることを目的とする
を  するための この発明では、 画像データ等を表示する表示手段と、前記表示手段の画
面上における画像データの座標位置を入力する座標位置
手段と、該座標位置手段によって指示された矩形領域の
枠を表示する枠領域表示手段と、画像データを拡大・縮
小する拡大・縮小処理手段と、前記矩形領域の枠の座標
情報と元画像データの切出し領域の座標情報とから拡大
・縮小の倍率を算出する倍率算出手段とを具備し,画像
データ編集機能を備えた電子ファイリングシステムにお
いて, 前記倍率算出手段によって算出される倍率によって拡大
・縮小処理された後の画像データの実際の画像領域を設
定する実画像領域設定手段と,該実画像領域設定手段に
よって設定された実際の画像サイズに対応する領域を、
他の領域と容易に区別可能なハツチング等で表示するハ
ツチング領域表示手段を備え、 前記座標位置手段によって矩形領域の枠を形成する二点
が指示されたとき、前記枠領域表示手段によって矩形の
枠領域を表示すると共に、前記実画像領域設定手段によ
って設定された実際の画像領域の大きさが、前記矩形の
枠領域の大きさと異なるとき、前記ハツチング領域表示
手段によって前記実際の画像領域を、他の領域と容易に
区別可能なハツチング等で表示するように構成している
失一凰一透 次に、この発明の画像データの拡大・縮小処理機能を備
えた電子ファイリング装置について、図面を参照しなが
ら、その実施例を詳細に説明する。
理解を容易にするために,最初に、この発明の電子ファ
イリング装置による拡大・縮小倍率の設定方法について
説明する。
第2図は,この発明の画像データの拡大・縮小処理機能
を備えた電子ファイリング装置において、拡大・縮小倍
率を演算するための領域指定時における画面上の表示状
態を説明する図である。図面において,dxは元画像の
横サイズ、dyは元画像の縦サイズ、SLは拡大・縮小
画像領域として設定される矩形領域の始点、S2は同じ
く矩形領域の終点、ΔXは矩形領域の横サイズ、Δyは
矩形領域の縦サイズ、mは横方向の倍率、nは縦方向の
倍率、PCはボインテイングデバイス・カーソルを示し
、また、斜線部は実際に設定される拡大・縮小処理後の
画像領域(ハッチング領域)を示す. この第2図に示すように、表示画面上に、横サイズdx
.縦サイズdyの元画像データが表示されているとき、
ポインテイングデバイス等の操作によりカーソルPCの
位置を移動させて、拡大・小縮領域として設定したい矩
形領域の始点SLを指定する. 次に、終点S2の位置を指定するために,ポインテイン
グデバイスを操作する. この場合に、カーソルPCは、ポインテイングデバイス
等の操作に追従してその座標が変化される。
このようなカーソル操作によって、拡大・縮小領域とし
て設定したい矩形領域の始点S1が指示されると、現在
のカーソルPCの位置が終点S2と判断されて、第2図
の右側に示す矩形領域の枠が表示される. そして,この始点S1と終点S2との座標情報から、拡
大・縮小の倍率が算出される。
まず.矩形領域の横サイズΔXと、縦サイズΔyとを求
める. 次に、編集対象の元画像データの横サイズdxと、縦サ
イズcryとによって、矩形領域の横方向の倍率mと、
縦方向の倍率nとが演算される。
すなわち、横方向の倍率mは、 m=Δx / d x        ・・・・・・(
1)縦方向の倍率nは、 n=Δy / d y        ・・・・・・(
2)である。
この演算結果に基いて、矩形の始点(左上)から、横方
向へ(dx)Xm、縦方向へ(dy)Xnの領域をハツ
チングする。
以上の処理によって、ポインテイングデバイスによる始
点SL,終点S2の対角指示に対応した領域の枠の表示
と、拡大・縮小処理後の実際の画像サイズを示すハッチ
ング領域(網かけ領域)の枠が表示される。
この第2図の表示画面は、ボインテイングデバイスの動
きに追従してカーソルPCの座標が変化されると、同時
に、ハッチング領域の枠も変化される. 厳密にいえば、ハッチング領域の枠の表示エリアは、イ
クスクルーシブ・オア(排他的論理和:XOR)処理さ
れるので、カーソルPCの移動時には、移動前に表示さ
れていた領域を示す枠を再表示することで.移動前の枠
が消去されて移動後の新しい枠が表示されることになる
この場合に、ハツチング領域は、指定された枠の大きさ
と,算出されたハツチング領域の大きさとが異なるとき
だけ表示される。
このようなハツチング領域の表示に際しては、その領域
の演算時,換言すれば、倍率の演算時に、端数を切り捨
てる演算処理を行えば、最大値のときには指定された枠
と一致し、それ以外のときには、常に、指定された枠内
に納まる大きさのハッチング領域が設定される. 例えば、カーソルの移動時に実行される拡大・縮小倍率
の算出では、 横方向の倍率mは,上記の式(1)から,m=Δx /
 d x ” (S2 (x)−81 (X))/dx縦方向の倍
率nは,上記の式(2)から、n=Δy/dy = (82 (y)−Sl (y))/dyとなる。
ここで、dx=15,dy=47,また、S1=  <
200,100),S2=  (390,400)とす
れば、 m = ( 3 9 0 − 2 0 0 ) / 1
 5=12.66  ・・・ ニ 12  (切り捨て
)n= (400−100)/4’1 =6.3829  ・・・ ″: 6 (切り捨て)と
なる。
この倍率m,nに基いて,ハッチング領域のエリア座標
を求めると,ハツチング領域の始点はSL (200,
100),終点はS2 (380,382)となる。
終点はS2の算出式は、 82 (x)=200+15xl2=38032 (y
)=100+47X6=382である。
このような演算処理によって、指定された枠領域から、
拡大・縮小の倍率を算出する場合に、実際上は、拡大・
縮小処理後の画像サイズ(ハッチング領域)と、指定さ
れた枠の大きさとが異なるため、この発明の電子ファイ
リング装置では、拡大・縮小処理後の画像サイズにハツ
チングを付けて両者を区別すると共に、画面上でも見易
い表示が得られるようにしている。
そして、このハツチング領域は,倍率が変化したときの
み(すなわち,カーソルの移動があったとき),消去、
再表示される。
以上の第2図に関連して説明した処理,すなわち,この
発明の画像データの拡大・縮小処理機能を備えた電子フ
ァイリング装置による倍率の設定と,拡大・縮小処理後
の実際の画像サイズを示すハツチング表示領域の変更処
理は、次に述べる第1図の機能によって実現される。
第l図は、この発明の画像データの拡大・縮小処理機能
を備えた電子ファイリング装置について、その要部構成
の一実施例を示す機能ブロック図である。図面において
、31はポインテイングデバイス制御部,32はカーソ
ル表示部、33は矩形領域枠表示部,34は拡大・縮小
領域表示部、35は表示装置である。
この第1図の各部の機能は、概略次のとおりである. ポインテイングデバイス制御部31は、ポインテイング
デバイスの移動、イベント等を制御し、カーソル表示部
32へ現在のカーソルポジションを通知する。
カーソル表示部32は、通知されたカーソルポジショシ
に対応して,表示装置35にカーソルを表示する. 矩形領域枠表示部33は、ポインテイングデバイスから
矩形の始点を示すイベントが通知されると,枠領域の表
示を行うために、カーソル表示部32からカーソルポジ
ションの情報を読出し,その座標を矩形領域の終点とし
た枠を表示する。
その後も、ポインテイングデバイスの移動に伴って、そ
の大きさを変化させながら、指定された始点,終点の枠
が表示されるように制御する。
拡大・縮小領域表示部34は、矩形領域枠表示部33と
同様に,矩形領域のX方向の長さ,Y方向の長さの情報
に基いて、拡大・縮小処理後の画像サイズの倍率を算出
し、算出した倍率によって矩形領域をハツチング表示す
る。
以後も同様で,ポインテイングデバイスの操作によるカ
ーソルの移動が行われる毎に,そのカーソルポジション
に対応する倍率を求め,ハツチング表示の領域を変更す
る。
なお、以上の実施例では、任意の倍率が設定可能な場合
について説明した。
しかし、選択可能な倍率が予め設定されているときは、
のみが変化し、ハツチング領域は、予め設定された倍率
と一致したときに、変化されることになる。
そして,この場合でも、指定された領域を示す枠は,カ
ーソル操作に追従して変化されるので、従来のように、
カーソル操作と枠領域の変化との間に,違和感が生じる
ことがないので,操作性が改善される。
次に、この発明の画像データの.拡大・縮小処理機能を
備えた電子ファイリング装置について、フローチャート
を参照しながら、拡大・縮小倍率の設定と、実際に処理
される画像サイズのハツチング表示を行う動作について
説明する。
第3図は,この発明の電子ファイリング装置について、
画像データの拡大・縮小倍率設定時の主要な処理の流れ
を示すフローチャートである。図面において、#1〜#
15はステップを示す。
まず、ステップ#1で、ポインテイングデバイスによっ
て矩形領域(拡大・縮小領域)の始点が指示されたか否
かについて判断する。
もし、このステップ#1の矩形領域の始点が指示された
か否かの判断で,指示されていなければ,再びフローの
スタートへ戻る。
矩形領域の始点が指示されていれば,次のステップ#2
で.横,縦の率倍を初期化する(率倍=Oとする). ステップ#3で、始点座標を枠終点座標として、枠をX
OR処理して表示する(この状態では、始点と終点の座
標が同じであるから、CRT画面上では見えない). ステップ#4へ進み、現在のカーソル座標を読込む. ステップ#5で,枠を再表示する(枠はXOR処理で表
示されているので、一旦消去される).ステップ#6で
、現在のカーソル座標を終点とし、先の始点との座標情
報によって、表示画面上に矩形の枠を表示する。
ステップ#7で、元画像の横,縦サイズと、設定された
矩形領域の横,縦サイズによって、横,縦の拡大・縮小
倍率を算出する。
次のステップ#8で、今回算出された倍率が、前回算出
された倍率と同じであるか否かについて判断する。
もし、ステップ#8での倍率判断の結果、前回算出され
た倍率と異なるときは,次のステップ#9で、画像領域
を再ハツチング表示する(ハツチング領域も枠と同様に
XOR処理で表示されているので、ハツチングが一旦消
去される。なお、倍率=Oのときはハツチングしない)
. ステップ#10で、今回算出された倍率を、横,縦の倍
率として記憶する。
次のステップ#11で、新たに記憶された横,縦の倍率
に対応する領域をハツチングする。
ステップ#l2で,領域が確定されたか否か判断する. もし、ステップ#12の判断で、まだ領域確定の入力が
なければ,再び先のステップ#4へ戻り、領域が確定さ
れるまで、同様の処理を繰返えす。
ステップ#l2の判断で,領域確定の指示入力があった
ことを検知すると,次のステップ#13へ進み、枠を再
表示するすることによって枠を消去する。
ステップ#工4で、再びハツチング表示を行いハツチン
グを消去する。
ステップ#15で、設定された倍率によって、処理対象
の元画像データに対して拡大・縮小処理する。
以上のステップ#1〜ステップ#l5の処理によって,
この発明の電子ファイリング装置による画像データの拡
大・縮小の処理が終了する。
且艶叫羞来 この発明の画像データの拡大・縮小処理機能を備えた電
子ファイリング装置によれば、指定された枠と共に,ハ
ツチング等の属性表示によって、拡大・縮小処理後の画
像サイズで表示される。
すなわち、拡大・縮小の処理対象となる元画像データの
領域と、拡大・縮小の倍率を指示する枠の領域(矩形領
域)の表示とは別に、ハッチング表示等によって実際の
倍率を示す領域が表示される。
したがって、倍率の設定時に,表示画面上のハツチング
表示の領域から、拡大・縮小処理後の実際の画像サイズ
(実サイズ)を瞬時に判断することが可能になる。
しかも、拡大・縮小の倍率に制限がある電子ファイリン
グ装置の場合でも、ポインテイングデバイスの操作に追
従して、一方の枠領域の大きさがスムーズに変化され、
予め設定された倍率になった時点では、実際に書込まれ
る大きさはハツチング領域で知ることができるので、操
作性が著しく向上される,等の多くの優れた効果が奏せ
られる.
【図面の簡単な説明】
第l図は、この発明の画像データの拡大・縮小処理機能
を備えた電子ファイリング装置について、その要部構或
の一実施例を示す機能ブロック図、第2図は、この発明
の画像データの拡大・縮小処理機能を備えた電子ファイ
リング装置において、拡大・縮小倍率を演算するための
領域指定時における画面上の表示状態を説明する図, 第3図は,この発明の電子ファイリング装置について、
画像データの拡大・縮小倍率設定時の主要な処理の流れ
を示すフローチャート、第4図は、従来の電子ファイリ
ング装置について、その要部構或の一例を示す機能ブロ
ック図。 図面において、31はポインテイングデバイス制御部、
32はカーソル表示部、33は矩形領域枠表示部、34
は拡大・縮小領域表示部、35は表示装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  画像データ等を表示する表示手段と、前記表示手段の
    画面上における画像データの座標位置を入力する座標位
    置手段と、該座標位置手段によつて指示された矩形領域
    の枠を表示する枠領域表示手段と、画像データを拡大・
    縮小する拡大・縮小処理手段と、前記矩形領域の枠の座
    標情報と元画像データの切出し領域の座標情報とから拡
    大・縮小の倍率を算出する倍率算出手段とを具備し、画
    像データ編集機能を備えた電子ファイリングシステムに
    おいて、 前記倍率算出手段によつて算出される倍率によつて拡大
    ・縮小処理された後の画像データの実際の画像領域を設
    定する実画像領域設定手段と、 該実画像領域設定手段によつて設定された実際の画像サ
    イズに対応する領域を、他の領域と容易に区別可能なハ
    ツチング等で表示するハツチング領域表示手段を備え、 前記座標位置手段によつて矩形領域の枠を形成する二点
    が指示されたとき、前記枠領域表示手段によつて矩形の
    枠領域を表示すると共に、前記実画像領域設定手段によ
    つて設定された実際の画像領域の大きさが、前記矩形の
    枠領域の大きさと異なるとき、前記ハツチング領域表示
    手段によつて前記実際の画像領域を、他の領域と容易に
    区別可能なハツチング等で表示することを特徴とする電
    子ファイリング装置。
JP1305802A 1989-11-25 1989-11-25 画像データの拡大・縮小処理機能を備えた電子フアイリング装置 Expired - Lifetime JP2893277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305802A JP2893277B2 (ja) 1989-11-25 1989-11-25 画像データの拡大・縮小処理機能を備えた電子フアイリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305802A JP2893277B2 (ja) 1989-11-25 1989-11-25 画像データの拡大・縮小処理機能を備えた電子フアイリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03166657A true JPH03166657A (ja) 1991-07-18
JP2893277B2 JP2893277B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=17949540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305802A Expired - Lifetime JP2893277B2 (ja) 1989-11-25 1989-11-25 画像データの拡大・縮小処理機能を備えた電子フアイリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893277B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232246A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Seiko Epson Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP2009232243A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理のためのコンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232246A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Seiko Epson Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP2009232243A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理のためのコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2893277B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006277056A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JPH09106333A (ja) 文書処理装置
JPH03166657A (ja) 画像データの拡大・縮小処理機能を備えた電子フアイリング装置
JP2920959B2 (ja) 情報処理装置
JPH10269048A (ja) 情報処理装置、情報処理装置のメニュー選択方法、及び情報処理装置の印刷出力制御方法
JP2721348B2 (ja) 画像処理装置
JP3699923B2 (ja) レイアウト編集時の頁イメージ表示管理方法
JPS61196289A (ja) 文書処理装置
JP3184048B2 (ja) 斜め罫線描画装置
JPS63104085A (ja) デイスプレイ装置
JPH04243422A (ja) メニュー領域の自動拡大方法
JP3101402B2 (ja) 文書編集方法及び文書編集装置
JPH1055431A (ja) 画像処理装置
JP2753992B2 (ja) 罫線作成装置
JP4670289B2 (ja) 表示制御装置
JPH0696080A (ja) マルチウィンドウ機能を有する文書作成装置及びマルチウィンドウサイズ変更方法
JPH01293423A (ja) データ処理装置のビツトマツプ方式表示装置
JP2909076B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH05135034A (ja) 文書処理方法
JPH03282589A (ja) 文書作成装置
JPH05189428A (ja) 文書作成装置
JPS62179057A (ja) 図形作成編集装置
JPS63314629A (ja) 文書作成装置
JPS62269274A (ja) イメ−ジデ−タ処理装置
JPH037991A (ja) 外字処理機能を備えた情報処理装置