JPH0316641B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316641B2
JPH0316641B2 JP56013198A JP1319881A JPH0316641B2 JP H0316641 B2 JPH0316641 B2 JP H0316641B2 JP 56013198 A JP56013198 A JP 56013198A JP 1319881 A JP1319881 A JP 1319881A JP H0316641 B2 JPH0316641 B2 JP H0316641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command data
data
numerical control
storage device
product number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56013198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57127207A (en
Inventor
Shigeo Noda
Taio Yamashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP56013198A priority Critical patent/JPS57127207A/ja
Priority to FR8201491A priority patent/FR2499260B1/fr
Publication of JPS57127207A publication Critical patent/JPS57127207A/ja
Publication of JPH0316641B2 publication Critical patent/JPH0316641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35382Distribution
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36043Correction or modification of program
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36395Load local computer program from host, data transfer ram to rom, BTR
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36513Select out of a plurality of programs, patterns
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36557Copy entered program in memory to tape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は数値制御装置を有する工作機械を一台
の電子計算機によつて制御せしめる数値制御シス
テムに関するものである。
従来の数値制御システム、とりわけ電子計算機
で多数台の数値制御工作機械を制御する群制御シ
ステムとしては、ワークの加工に関する指令デー
タを1ブロツク単位で各数値制御装置に転送する
ものがあり、この方式では多数台の数値制御装置
に対して一サイクル加工につき数百ブロツクから
なる指令データを転送すると膨大な転送回数とな
り、しかもロツト生産であれば同一指令データを
繰返し転送することになり転送エラーの確率も増
大することになる。
これに対し各数値制御装置には、一サイクル分
の指令データが記憶できる内部記憶装置を設け、
一サイクル分の指令データをロツト切替時にすべ
て転送しておく方式のものもある。後者の方式で
あれば次のロツト切替えまで指令データの転送は
不要となるので、転送回数を大幅に低減し電子計
算機の負担を軽くすることができる。
しかしながら、前者、後者いずれの方式であつ
ても初品ワークのテープチエツクに伴うプログラ
ム修正及び修正後の指令データの取扱いにおいて
不便をきたしていた。即ち、データ修正がなされ
れば必ず電子計算機側に登録されている元の指令
データについても修正しておかなければならない
が、その修正データを電子計算機に入力するのが
面倒であり、前者においては電子計算機室に作業
者が足をはこび直接電子計算機側の端末機器を操
作して修正データを記憶させる場合が多く、通常
工作機械と電子計算機室とは離れているので修正
作業はたいへんであつた。これに対し後者の方式
では、数値制御装置の内部記憶装置に記憶された
指令データを数値制御装置側のキー操作で直接修
正できるので修正作業は便利であるが、その修正
内容は記録しておいて、電子計算機側の端末機器
を用いて電子計算機に記憶された指令データの修
正をするか、数値制御装置に高価なパンチヤーを
付加して紙テープに修正指令データの全部を出力
し、この紙テープを電子計算機に読み込ませて修
正指令データに置き換える必要があつた。
このように従来においては伝送ラインを介して
電子計算機と数値制御装置とは接続されていなが
ら、数値制御装置の記憶装置に記憶された修正後
の指令データをこの伝送ラインを介して電子計算
機にフイードバツクさせることができなかつたた
め、かかる面倒な操作を余儀なくされていた。
本発明はかかる従来の欠点をなくするために、
後者の方式に加えて、指令データ修正手段によつ
て数値制御装置の内部記憶装置に記憶された指令
データの修正を行い、この指令データ修正手段に
て修正された修正指令データに対応する加工品番
を逆転送手段によつて伝送ラインを介して電子計
算機に転送する。そして電子計算機では、逆転送
手段にて転送された加工品番が外部記憶装置に記
憶されているかを加工品番判別手段にて判別し、
この加工品番判別手段にて転送された加工品番が
外部記憶装置に記憶されている場合には再登録手
段にて逆転送手段にて転送された加工品番に該当
する修正指令データを前記外部記憶装置に記憶さ
れた元の指令データに代えて記憶できるようにし
たものである。
以下本発明の実施例を図面によつて説明する。
第1図において、10は電子計算機、11は磁気
デイスク等の外部記憶装置、12はテレタイプラ
イタのごとき入出力端末機器である。13,14
はデータ転送用のインタフエース、15は双方性
の伝送ライン、16は数値制御装置、17は数値
制御工作機械である。
前記外部記憶装置11には多種類のワークを加
工する多種類の指令データが記憶されており、ワ
ークの種類又はメモリアドレスが指令されること
により電子計算機10は対応する指令データを読
出し伝送ライン15を介して数値制御装置16に
転送する。
数値制御装置16は、パルス分配演算器や制御
回路等を有するデータ処理装置20、指令データ
編集用のキーボード21、電子計算機10より転
送された指令データを記憶する内部記憶装置2
2、データ処理装置20からの補助機能指令等工
作機械17を制御する信号を機械側に送り出し、
また工作機械からのセンサ信号等をデータ処理装
置20に送出するデジタル入出力用のインタフエ
ース回路23、データ処理装置20にて得られた
分配パルスが入力されサーボモータ25に対応し
た信号に変換するサーボ用のインタフエース回路
24とから構成されている。前記内部記憶装置2
2に転送され記憶された指令データは、初品ワー
クにつき実行されるテープチエツクに基づきキー
ボード21により適宜ブロツクの追加、挿入、削
除を行い指令データの修正がなされる。テープチ
エツク後の指令データ即ち修正済みの指令データ
は、データ処理装置20により1ブロツク毎に順
次読出されて処理が行われる。例えば読出された
指令情報が直線移動指令値であれば、データ処理
装置20は公知の直線パルス分配演算を行い、そ
の分配パルスをインタフエース回路24を介して
サーボモータ25に出力してこれを駆動し、工作
機械17の可動部を指令通り駆動して所定の加工
を行わせるものである。
かかる加工が終了して修正済の指令データに誤
りがないことが確認された後、内部記憶装置22
に記憶された修正済みの指令データはデータ処理
装置20により読出され、伝送ライン15を介し
て電子計算機側に転送される。この修正済み指令
データの転送を受けた電子計算機10は修正され
る前の指令データに代えて外部記憶装置11に登
録しなおし、再度同一指令データの転送要求があ
つた場合には、この修正済み指令データを転送す
る。
(1) 次に電子計算機側から数値制御装置側へ指令
データを転送する手順について説明する。
数値制御装置16のキーボード21を操作し
てワーク番号又は加工品番の設定を行い転送要
求指令を与えると、先ず設定された加工番号等
が伝送ラインを介して転送され、電子計算機1
0によつて認識されると外部記憶装置11に登
録された指令データより指定された指令データ
を選択し、指令データの先頭ブロツクより順番
に読出しインタフエース回路13に送出する。
インタフエース回路13はデータのパラレル−
シリアル交換を行い伝送ライン15を通じてシ
リアル転送を行う。数値制御装置側のインタフ
エース回路14はシリアル転送されたデータを
シリアル−パラレル変換を行い元のデータに復
元し数値制御装置16の指令データ入力端子に
与える。データ処理装置20はデータ入力端子
に与えられたデータ、即ちテープリーダから出
力されたデータと同様に処理し、内部記憶装置
22に記憶される。指令データの全ブロツクに
つきこのようなデータ転送が行われ、一サイク
ル分の指令データは数値制御装置16の内部記
憶装置22に記憶される。
このような指令データの転送を行うための制
御プログラムについて説明する。第2図は電子
計算機10に与えられているプログラムのメイ
ンルーチンであり、このルーチンではテレタイ
プライタ12からの要求があればテレタイプラ
イタ12に対する入出力処理(ステツプ2)を
行い、又数値制御装置16からの要求があれば
データ転送処理(ステツプ4)が行われ、これ
らの要求がなければステツプ2及びステツプ4
の処理はいずれも行われずループされることに
なる。ステツプ4におけるデータ転送処理は第
3図に示すサブルーチンSUBAにジヤンプし
実行される。このサブルーチンSUBAにおけ
るデータ転送処理としては、数値制御装置16
から転送されてくるデータを電子計算機10が
受けとるデータ受信処理と、電子計算機10が
数値制御装置16に対してデータを送出するデ
ータ送出処理の2種類がある。いずれの処理を
する場合も、先ず数値制御装置側から転送要求
が出され、その転送要求がデータ受信処理の要
求であるかどうかステツプ10で判別され、デー
タ受信処理要求であればステツプ11以下が実行
され、そうでなければデータ送信処理要求とし
てステツプ20以下が実行される。
データ送信処理の場合には、その準備処理と
して加工品番だけが電子計算機側に転送されて
くるので、この加工品番についてだけはデータ
受信処理がなされ、ステツプ11、12…16が実行
され、指令データの準備処理が完了した後に初
めてデータ送信処理要求がなされるので、ステ
ツプ10からステツプ20、21が実行される。
データ受信処理の場合は、前記のような準備
処理がなく、加工品番とともに全指令データが
電子計算機側に転送されてくるのでステツプ11
にてこのデータを受けとる処理をし、この後ス
テツプ12、12−1、…12−4が実行されデータ
をフアイルに格納する処理が行われる。
(1‐1) データ送信処理 先ずステツプ11における加工品番及び指令
データ等を受取る処理において、いずれのデ
ータも1文字分(8ビツト1キラクタ)を1
単位として転送されるので、前記準備処理の
段階にて加工品番を受取る場合には加工品番
を構成する数字の桁数だけデータ転送が繰返
される。
ステツプ11の処理は、第4図に示すサブル
ーチンSUB1で行われる。サブルーチン
SUB1のステツプ30にて転送許可信号を出
力し、この転送許可信号によつて初めて数値
制御装置16は加工品番の最初の1文字を転
送することになる。ステツプ31ではポインタ
の初期化が行われ、ステツプ32でデータエン
ドの判別がなされ、データエンドでなければ
ステツプ33にて転送されてくる1文字を入力
しポインタで指定されるエリアに記憶し、ス
テツプ34でポインタの+1処理が行われ、ス
テツプ32に戻り、再びデータエンドの判別が
なされ、加工品番の桁数だけこの処理が繰返
えされる。加工品番の最後の桁が読込まれる
とステツプ32にてデータエンドと判別され、
第3図のステツプ12に移る。
ステツプ12では、データ準備の要求がされ
ているかどうか判別される。前記準備処理の
段階では、データ準備が要求されているので
ステツプ13に移行する。ステツプ13では所定
のエリアにストアされている加工品番の読取
りが行われ、ステツプ14にてデータフアイル
に該当品番のものがあるかチエツクし、該当
品番があればステツプ15からステツプ16に進
み、該当品番の指令データをデータフアイル
よりとり出し、数値制御装置16への転送準
備を行いメインルーチンにリターンする。こ
れにてデータ送信処理のための準備が完了し
たことになる。
その後の数値制御装置16からの転送要求
は、データ送信処理の要求であるのでステツ
プ10からステツプ20、21が実行される。
ステツプ21の処理は、第5図に示すサブル
ーチンSUB2で行われる。ステツプ40では
ポインタを初期化し、前記データフアイルよ
り取り出した指令データの先頭記憶アドレス
にセツトする。ステツプ41ではデータエンド
の判別がなされ、データエンドでなければス
テツプ42にてポインタにて指定されるアドレ
スの1文字を読出しインタフエース13に出
力する。ステツプ43ではポインタを+1して
次に送出すべき1文字のアドレスを指定し、
ステツプ41に戻り、一サイクル分の全指令デ
ータに対してこの処理が繰返えされる。最後
の1文字が送出されるとステツプ41にてデー
タエンドと判別され、このサブルーチン
SUB2から抜け出す。これによつてデータ
送信処理要求に基く一サイクル分の指令デー
タの数値制御装置への転送が完了する。
(1‐2) データ受信処理 数値制御装置16からデータ受信処理要求
が出されるとステツプ10よりステツプ11に移
り、前記サブルーチンSUB1が実行される。
この場合、加工品番とともに一連の全指令デ
ータが1文字ずつ転送されてくるので、これ
をポインタにて指定される記憶エリアに順次
記憶する。その後ステツプ12にてデータ準備
要求の判別がなされるが、このような要求は
出されていないので、ステツプ12−1に進
み、転送されてきた加工品番を読み取り、ス
テツプ12−2にてデータフアイル中に同一品
番が有るかどうか判別し、有れば前のデータ
を消去する。その後ステツプ12−4にてデー
タフアイルへ転送されてきた全指令データ
(修正指令データ)をストアする。
(2) 次に数値制御装置側のデータ処理装置20の
処理内容を第6図、第7図、第8図の流れ図に
よつて説明する。第6図はそのメインルーチン
であり、テープモード、メモリモード、編集モ
ード、データ転送モード等の各種モードを判別
し(ステツプ51、53、55、57)指定されたモー
ドに応じた処理(ステツプ52、54、56、59)が
行われる。ステツプ59におけるデータ転送処理
は、第7図に示すサブルーチンSUB11にて
実行される。この処理は前記電子計算機側にお
けるデータ受信処理とデータ送信処理とほぼ同
じような内容の処理が行われる。ここにおい
て、当然のことながら電子計算機側がデータ送
信処理を実行すれば、数値制御装置側は伝送ラ
インを介して転送されてくる指令データの受信
処理を行い、逆にデータ受信処理に対してはデ
ータ送信処理を行うようになつている。
(2‐1) データ受信処理 このデータ受信処理は第7図におけるステ
ツプ71〜75にて行われ、ステツプ71にて転送
要求信号を電子計算機側へ送る点において、
前記サブルーチンSUB1と相違するが他は
同じである。
この受信処理に先立つて、転送されるべき
指令データを指定するための加工品番を電子
計算機に送る必要があり、かかる準備処理は
ステツプ61〜66を実行することにより行われ
る。その後における加工品番にて指定された
一サイクル分の指令データの転送を受けて記
憶装置22にストアする処理はステツプ73か
ら75の繰返しによつて達成される点は前記と
ほぼ同様である。データエンドになればメイ
ンルーチンに復帰する。
(2‐2) データ送信処理 このデータ送信処理は第7図におけるステ
ツプ61〜66にて行われる。ステツプ61にて転
送要求信号を電子計算機側へ送つておいて、
ステツプ62にて電子計算機側より転送許可信
号があるまで待つて、ステツプ63〜66を繰返
し実行し、加工品番に続いて修正後の全指令
データを内部記憶装置から読出し1文字ずつ
転送する。データエンドになればメインルー
チンに復帰する。
(3) 次にテープチエツクに伴う指令データの修正
を行う編集処理について説明する。
初品ワークに伴うテープチエツクは、シング
ルブロツクモードに切替えて行う。内部記憶装
置22に記憶された指令データは先頭ブロツク
より1ブロツク毎読出され、パルス分配等の演
算処理を行い加工動作させるが、パルス分配が
完了しても次のブロツクへの移行はなされな
い。作業者の監視のもとに加工動作の適否が確
認され、起動操作によつて初めて次ブロツクへ
の移行がなされる。加工動作を変更したい場合
には、編集処理モードに切替え、キーボード2
1を操作して修正データを入力することにより
内部記憶装置22に記憶された指令データの修
正が行われる。第6図のメインルーチンのステ
ツプ56における編集処理は、第8図に示すサブ
ルーチンSUB12にて実行される。ステツプ
80にて修正要求が有るかどうか判別され、有り
と判別されたときのみステツプ81以下が実行さ
れる。ステツプ81ではサーチ要求の有無を判別
し、サーチ要求があれば、ステツプ82にてキー
ボードよりキーインされた該当データをサーチ
する。ステツプ83、85、87はサーチされたデー
タに対する追加処理、削除処理、変更処理の有
無が判別され特定の処理が要求されている場合
のみ、ステツプ84又は86、或いは88にてその処
理が行われる。このようにしてテープチエツク
及びデータ修正が行われた後、テープ運転モー
ドに切替え起動釦を押すと、一サイクル分の連
続的な加工動作が制御される。
このような本発明によれば、既存の伝送ライ
ン15を通じて数値制御装置16側の内部記憶
装置22内に形成される修正指令データを電子
計算機10側に転送し、修正前の指令データに
代えて記憶することができるので、従来のごと
く作業者が電子計算機側の入出力端末機器を操
作して修正データと置きかえをする必要も、又
紙テープに修正指令データを出力し、この紙テ
ープを電子計算機に読込せる必要もなく、転送
する加工品番の指令データが電子計算機の外部
記憶装置に記憶されているかを判別し、指令デ
ータの更新を行うので、修正後の指令データの
取扱いが極めて容易となり、途中における入力
ミス等人為的なミスの介在も生じない利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので第1図はシ
ステム全体のブロツク線図、第2図ないし第5図
は電子計算機側に与えられている制御プログラム
の流れ図、第6図ないし第8図は数値制御装置側
のデータ処理装置に与えられている制御プログラ
ムの流れ図である。 10……電子計算機、11……外部記憶装置、
13,14……伝送用インタフエース、15……
伝送ライン、16……数値制御装置、17……数
値制御工作機械、20……データ処理装置、21
……キーボード、22……内部記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ワークの加工に必要な一サイクル分の指令デ
    ータを記憶する内部記憶装置を有し、この内部記
    憶装置に記憶した指令データをデータ処理装置に
    より読取つて指令データに応じた処理を行なう工
    作機械用の数値制御装置と、多種類のワークの加
    工に関する多種類の指令データを加工品番ととも
    に記憶する外部記憶装置を有し、この外部記憶装
    置に記憶された指令データより指定されたワーク
    に関する一サイクル分の指令データおよび加工品
    番を連続的に読出し、伝送ラインを介して前記数
    値制御装置に転送する電子計算機とを備えた数値
    制御システムにおいて、前記数値制御装置には、
    前記内部記憶装置に記憶された指令データの修正
    を行う指令データ修正手段と、この指令データ修
    正手段にて修正された修正指令データに対応する
    加工品番を伝送ラインを介して前記電子計算機に
    転送する逆転送手段とを有し、前記電子計算機に
    は、前記逆転送手段にて転送された加工品番が前
    記外部記憶装置に記憶されているかを判別する加
    工品番判別手段と、この加工品番判別手段にて転
    送された加工品番が前記外部記憶装置に記憶され
    ている場合には前記逆転送手段にて転送された加
    工品番に該当する修正指令データを前記外部記憶
    装置に記憶された元の指令データに代えて記憶す
    る再登録手段を有してなる数値制御システム。
JP56013198A 1981-01-30 1981-01-30 Numerical controlling system Granted JPS57127207A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56013198A JPS57127207A (en) 1981-01-30 1981-01-30 Numerical controlling system
FR8201491A FR2499260B1 (fr) 1981-01-30 1982-01-29 Ensemble de commande numerique pour machines-outils

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56013198A JPS57127207A (en) 1981-01-30 1981-01-30 Numerical controlling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57127207A JPS57127207A (en) 1982-08-07
JPH0316641B2 true JPH0316641B2 (ja) 1991-03-06

Family

ID=11826454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56013198A Granted JPS57127207A (en) 1981-01-30 1981-01-30 Numerical controlling system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS57127207A (ja)
FR (1) FR2499260B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174917A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Fanuc Ltd 数値制御装置におけるパラメ−タ変更制御装置
JPS59195706A (ja) * 1983-04-22 1984-11-06 Yamatake Honeywell Co Ltd 加工デ−タ転送方式
JPS59223808A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 数値制御工作機械
JPS6020611U (ja) * 1983-07-21 1985-02-13 株式会社 宮山技術研究所 Nc装置用補助コンピユ−タ装置
JPS6027003A (ja) * 1983-07-22 1985-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対話型数値制御装置
JPS6055409A (ja) * 1983-09-05 1985-03-30 Yamazaki Mazak Corp 数値制御装置
JPS60214008A (ja) * 1984-04-06 1985-10-26 Osaka Kiko Co Ltd 数値制御工作機械に於けるワ−ク加工精度の補正方法
JPS61103209A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Hitachi Seiki Co Ltd Ncデ−タ用双方向インタフエ−ス装置
JPS61141010A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Amada Co Ltd Ncデ−タ転送装置
JPS61248107A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置における大容量パ−トプログラム運転方式
JP2916796B2 (ja) * 1990-05-23 1999-07-05 日立精工株式会社 複数の工作機械を制御するcnc装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048378A (ja) * 1973-05-30 1975-04-30

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3668653A (en) * 1968-10-22 1972-06-06 Sundstrad Corp Control system
US3720814A (en) * 1970-09-18 1973-03-13 Warner Swasey Co Direct numerical control system
DD97963A1 (ja) * 1971-10-22 1973-05-21
DE2906467A1 (de) * 1978-03-03 1979-09-06 Fischer Ag Georg Automatisch gesteuerte werkstueck- bearbeitungsanlage

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048378A (ja) * 1973-05-30 1975-04-30

Also Published As

Publication number Publication date
FR2499260B1 (fr) 1986-04-11
FR2499260A1 (fr) 1982-08-06
JPS57127207A (en) 1982-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0384497B1 (en) Machine tool controlling system for use with a distributed system
US4607327A (en) Modular numerical control system with automatic programming function
US4424569A (en) Method and apparatus for a numerical control device for controlling a machining device having a plurality of tools
JPH0316641B2 (ja)
US3816723A (en) Machine tool data system and method
JP3211422B2 (ja) ロボット制御装置
US4794541A (en) Numerical control method
EP0060039B1 (en) Numerically controlled machine tool system
US5274562A (en) Numerical control unit for facilitating tool change
JP2849168B2 (ja) 数値制御情報作成装置
GB1599585A (en) Numerically-controlled machine tool system
EP0107794A1 (en) Numerical control system
EP0060892A1 (en) Keyboard-information input device in a numerical control unit
EP1389748A2 (en) Numerical controller
JP2730040B2 (ja) Ncデータ作成方法
JP3092744B2 (ja) 加工システム
EP0160704B1 (en) Data input/output method for application system in numerical control apparatus
JPS5720810A (en) Group control system of numerical controller
JPS59139407A (ja) 数値制御装置
JPH0772845B2 (ja) Ncデ−タ作成装置
JPS6051722B2 (ja) シ−ケンスコントロ−ラの命令検索方式
JPH0192810A (ja) Ncデータ格納方式
JP2603219B2 (ja) 加工プロセス制御部を有するncデータ作成装置
JPH057722B2 (ja)
JPS63317807A (ja) 加工プログラムの系統別分割作成方法