JPH03164127A - パン類の製造法 - Google Patents

パン類の製造法

Info

Publication number
JPH03164127A
JPH03164127A JP30220889A JP30220889A JPH03164127A JP H03164127 A JPH03164127 A JP H03164127A JP 30220889 A JP30220889 A JP 30220889A JP 30220889 A JP30220889 A JP 30220889A JP H03164127 A JPH03164127 A JP H03164127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
yeast extract
bread
chitin
chitosan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30220889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687247B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Matsumoto
義昭 松本
Toshiaki Machida
町田 敏昭
Akira Orikane
織金 亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Yeast Co Ltd
Original Assignee
Oriental Yeast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Yeast Co Ltd filed Critical Oriental Yeast Co Ltd
Priority to JP30220889A priority Critical patent/JP2687247B2/ja
Publication of JPH03164127A publication Critical patent/JPH03164127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687247B2 publication Critical patent/JP2687247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はバン類の製造法に関するものである.[[来技
術] パン類の製造法においては、小麦粉、食塩、油脂,イー
スト、砂糖,水等に加えて.比容積を大きくしたり、内
相を整え、且つ風味を出すために酸化wq*<a1g酸
カリやアスコルビン酸等)を配合した改良剤の使用が必
須とされてきた.その意味するところは,例えば改良剤
に於いて酸化剤の働きは、生地をしめ、生地に弾力性を
与えてスダチを改良する等の作用で知られている.また
生地物理性の改良については,各種酵素剤が配合されて
おり、例えばプロテアーゼは.蛋白質を分解してアミノ
酸となし、生地を柔軟にして熟成をうながし、且つ窯仲
びを良くして風味を増す作用で知られている.その他、
配合中のカルシウムは水質の改良であり、窒素源はイー
ストの発酵力伸長のための栄養補給が主な目的である.
[発明が解決しようとする諜題〕 このようにバン類の製造法において、改良剤等の添加は
無視できない役割をはたしている.しかし、一方これら
の改良削には化学的に合成された物質が使われているこ
とが多く,その安全性について問題はないとされながら
も、昨今の食品指向がより自然食品指向にあり、改良剤
等の不使用が望まれている. [問題点を解決するための手段及び作用Jそこで本発明
者等は、従来の化学的合成物質を主な成分とする改良剤
を添加しないで.従来と同等のパン類がgi造できない
かを鋭意研究の結果、天然物の酵母細胞から特殊な方法
で抽出した酵母エキスが,有効成分となることを見いだ
した.従来より醇母エキスは調味料として幅広く使用さ
れてきているが、従来の酵母エキスは抽出に当り有機溶
剤を使用したり、多量の塩類を使用したり,高価な酵素
剤を使用したり,また高価な設備による細胞破壊等で製
造されているのが現状である.これらの方法等によって
得られた酵母エキス類は,バン類の製造において添加し
ても本発明の目的とするような特別な効果は認められな
かった.本発明でいう特殊な方法で抽出した酵母エキス
とは、バン酵母やビール酵母等のサブ力ロミセス属、ト
ルラIX等に属する可食性の#母をキチン・キトサンの
存在下で自己消化処理させて得た酵母エキスであって、
このatエキスが自己消化液そのまま、或るいは濃縮や
粉末乾燥処理したものにおいて、生イースト換算で小麦
粉に対し0.1〜5重量%の範囲で、好ましい製パンの
改良剤的役割をはたすことを見出だすに至った. 因みに,キチン・キトサンとはエビやカニの甲殻から製
遺され,現在では冷凍食品の保水材や食品の安定剤、可
tt膜や医薬品にも幅広く使用されその安全性の評価は
全<I:FIMのない天然物質である. 更には、キチン・キトサンで処理した酵母エキスと、こ
れに柑橘類の果汁とを組合せることによって,又野菜汁
とを、小麦粉に対し1〜10重量%の範囲で組合せるこ
とによって、一層優れたパンの製造が可能となり従来の
食品添加物の範鳩にある改良剤に替えて化学的合戒物質
を使用しない、いわゆる天渋原料による製パン法を提供
することにある. X j1例 1 下記の方法によって調製した酵母エキスの所定量をバン
生地に添加混合し、下記の条件により発酵及び焼成を行
い食パンを得た. [酵母エキスの調N] バン用圧搾#母1 kg ( Re母乾物300g>を
水l XZに分散して酵母クリームとした.キチン・キ
トサン(tlt津水産化学社製) 2 0 tを予め水
酢酸20rで溶解処理した後、攪拌しながら前記の酵母
クリームに添加した.この酵母クリームをpH5 5,
温度45℃に調整して、攪拌しながら18時間かけて酵
母を自己消化させ,粘稠性のある微黄色の酵母エキスを
得た. 六パン:ストレート法 [配合1 小麦粉 酵母 食塩 水 砂糖 ショートニング *醇母エキス《生イースト換算) ネオレンジ果汁 100% 2% 2% 68% 5% 5% 0.35% 5% 〈重量%) 捏上温度 2l℃ 発酵温度 28℃ 発酵時間       90分く60分でパンチ)分割
m量        450g (ワンローフ)ベンチ
タイム             20分ホイロ条i7
           35℃ 85%ホイロ出し  
       型上  L 5a+1焼成      
          200℃ 20分本発明lは酵母
エキス単独、本発明2は醇母エキスとオレンジ果汁の併
用とした.尚,比較のために( A ) /II iエ
キス,オレンジ果汁無添加,(B)キチン・キトサン単
独,(C}市MB#母エキス単独、並びに(DJ市販酵
母エキスとオレンジ果汁を併用しfS場合について、同
一条件で製パン試験を実施した.(キチン・キトサン及
び酵母エキス成分量は本発明の配合に合うようIa算し
て添加した.) 次にその試験結果を第1表に示す. 実施例2 食パン中Pl法 [配 合] 中種 本程 小麦粉 I9 丹 食廖 水 砂糖 ショートニング 傘M母エキス (生イースト撓W) 本レモン果汁 10% 38.5% O 35% 30% ( 重菫% ) 程上温度 発酵時間 フロアタイム 分割重量 24℃ 4時間 28℃ 15分 450,ワンローフ ベンチタイム            15分ホイ,:
7                 35℃85%ホ
イロ出し          型上 1.53fi l
i!                    200
℃20分なお、比較のために#母エキスに代えて (E
)酵母エキス!!添加 CF+市販lI!母エキスとキ
チンキトサンを併用して、同一条序で製バン試験を実施
した. 次にその試験結果を第2表に示す 第     2     表 〔発明の効果]

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酵母をキチン・キトサンの存在下で自己消化処理
    させて得た酵母エキスを、パン類の生地に添加すること
    を特徴とするパン類の製造法。
  2. (2)酵母エキスを使用するに際して、果汁および/又
    は野菜汁をパン類の生地に添加することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の製造法。
JP30220889A 1989-11-22 1989-11-22 パン類の製造法 Expired - Lifetime JP2687247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30220889A JP2687247B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 パン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30220889A JP2687247B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 パン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03164127A true JPH03164127A (ja) 1991-07-16
JP2687247B2 JP2687247B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=17906254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30220889A Expired - Lifetime JP2687247B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 パン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687247B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0833563A1 (en) 1995-06-07 1998-04-08 Danisco A/S A method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
JP2000004768A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Riken Vitamin Co Ltd 製パン用改良剤およびパン類の製造方法
CN1078452C (zh) * 1992-12-02 2002-01-30 Cpc国际有限公司 调味酵母提取物的生产方法
WO2002089589A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 Marlow Foods Limited Dough
KR20040043396A (ko) * 2002-11-18 2004-05-24 주식회사 벤스랩 항균활성을 갖는 키토산, 키토산올리고당 및자몽종자추출물을 함유한 기능성 식품 조성물
US6924366B2 (en) 1995-06-07 2005-08-02 Bioteknologisk Institut Recombinant hexose oxidase, a method of producing same and use of such enzyme
US6936289B2 (en) 1995-06-07 2005-08-30 Danisco A/S Method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
US7745599B1 (en) 1995-06-07 2010-06-29 Danisco A/S Hexose oxidase-encoding DNAs and methods of use thereof
US8178090B2 (en) 1995-06-07 2012-05-15 Danisco A/S Recombinant hexose oxidase

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1078452C (zh) * 1992-12-02 2002-01-30 Cpc国际有限公司 调味酵母提取物的生产方法
USRE43341E1 (en) 1995-06-07 2012-05-01 Danisco A/S Method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
US7727572B2 (en) 1995-06-07 2010-06-01 Danisco A/S Recombinant hexose oxidase, a method of producing same and use of such enzyme
US8460723B2 (en) 1995-06-07 2013-06-11 Dupont Nutrition Biosciences Aps Method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
US8338153B2 (en) 1995-06-07 2012-12-25 Dupont Nutrition Biosciences Aps Recombinant hexose oxidase, a method of producing same and use of such enzyme
US6924366B2 (en) 1995-06-07 2005-08-02 Bioteknologisk Institut Recombinant hexose oxidase, a method of producing same and use of such enzyme
US6936289B2 (en) 1995-06-07 2005-08-30 Danisco A/S Method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
US8178090B2 (en) 1995-06-07 2012-05-15 Danisco A/S Recombinant hexose oxidase
US7544795B2 (en) 1995-06-07 2009-06-09 Danisco A/S Recombinant hexose oxidase, a method of producing same and use of such enzyme
EP0833563B2 (en) 1995-06-07 2008-05-14 Danisco A/S A method of improving the properties of a flour dough
US7745599B1 (en) 1995-06-07 2010-06-29 Danisco A/S Hexose oxidase-encoding DNAs and methods of use thereof
US7931924B2 (en) 1995-06-07 2011-04-26 Danisco A/S Method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
EP0833563A1 (en) 1995-06-07 1998-04-08 Danisco A/S A method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
JP2000004768A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Riken Vitamin Co Ltd 製パン用改良剤およびパン類の製造方法
WO2002089589A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 Marlow Foods Limited Dough
KR20040043396A (ko) * 2002-11-18 2004-05-24 주식회사 벤스랩 항균활성을 갖는 키토산, 키토산올리고당 및자몽종자추출물을 함유한 기능성 식품 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687247B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1972200B1 (en) Method for producing a fluid konjak material
RU2236140C1 (ru) Способ производства заварного пряника
RU2235469C1 (ru) Способ производства мучного кондитерского изделия
US2495706A (en) Vegetable gel
CN106720458B (zh) 一种新型人造奶油及其制备方法和应用
CN103988875B (zh) 一种发酵果蔬曲奇的生产方法
JPH03164127A (ja) パン類の製造法
CN106417444A (zh) 一种面包改良剂及其制备方法
JP2000004768A (ja) 製パン用改良剤およびパン類の製造方法
JPH09107869A (ja) 製パン改良剤およびその製造方法
CN107509949B (zh) 一种小麦面粉原料制作薯片类休闲食品的方法
CN110584042A (zh) 一种马铃薯泥的制备方法及马铃薯泥
RU2300886C1 (ru) Способ приготовления хлебобулочного изделия
RU2236139C1 (ru) Способ производства заварного пряника
JP4171521B2 (ja) パンの製造方法
JPS5939260A (ja) 飲食品の製造法
RU2249959C1 (ru) Способ приготовления хлебобулочного изделия
KR101788854B1 (ko) 고상 발효를 이용한 미강 및 다시마 발효물 제조방법
CN116268343B (zh) 板栗面条及加工方法
JPH0634674B2 (ja) 冷凍生地の製造法
JP2837490B2 (ja) 酵母用冷凍耐性向上剤
KR101797455B1 (ko) 부추즙액이 첨가된 만두피 제조방법
JP2003250481A (ja) 蛋白質分解酵素活性が低減された乾燥マイタケ、その製造法並びに用途
RU2239323C1 (ru) Способ приготовления хлебобулочного изделия
JP2563201B2 (ja) 製菓改良剤