JPH03160797A - 電子部品挿入装置 - Google Patents

電子部品挿入装置

Info

Publication number
JPH03160797A
JPH03160797A JP1300451A JP30045189A JPH03160797A JP H03160797 A JPH03160797 A JP H03160797A JP 1300451 A JP1300451 A JP 1300451A JP 30045189 A JP30045189 A JP 30045189A JP H03160797 A JPH03160797 A JP H03160797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
cam
rod
height
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1300451A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoji Shitanda
元司 四反田
Takao Eguchi
江口 隆夫
Yuji Miyoshi
雄二 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1300451A priority Critical patent/JPH03160797A/ja
Publication of JPH03160797A publication Critical patent/JPH03160797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子部品挿入装置に関するものである。
従来の技術 従来の電子部品挿入装置の挿入ヘッドの構成は、例えば
第2図に示すような構成になっていた。
第2図において、1は駆動モータであり、ベルトを介し
てカム2を回転させる。3は駆動レバーであり右端に支
点を持ち、中央付近に設けられたカムフォロワ8を介し
て前記カム2の駆動をロッド4に伝える。
ところが、基板厚さ、部品形状によって駆動レバー3の
変位の下限を変更する必要があるため、模型をしたハイ
トアジャスタ7を別の駆動モータ10により前後させて
、駆動レバー3の変位の下限を調整していた。
従来から、電子部品を回路基板に挿入する電子部品挿入
装置として部品供給ユニットから供給される電子部品を
所定の位置で保持して、回路基板の電子部品を装着すべ
き位置が所定の位置にくるように供給された回路基板を
位置決めする手段を設け、その位置決めされた回路基板
を所定位置に部品を挿入する部品挿入手段を設けたもの
は良く知られている。
発明が解決しようとする課題 しかしこのような構成のもとでは、電子部品の大きさに
よって挿入ヘッド駆動ロッドの下限の高さを変えてやる
必要がある。そこで従来は、ハイトアジャスタというく
さび型の部材を水平方向に位置をスライドさせることに
よって駆動レバーの下限を制御していた。しかしこの構
成では、駆動用レバーがハイトアジャスタに衝突する際
にどうしても衝撃が発生する。駆動騒音の発生要因とな
る。
本発明は上記問題点に鑑み、駆動ロンドにリニアモータ
とすることによりロンドの長さを可変とし電子部品の大
きさによってロツドの長さを可変とすることにより高さ
切り替え時の振動騒音発生を抑えることを可能とするも
のである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため本発明の電子部品挿入装置は、
カムと、カムを回転駆動するためのアクチュエータと、
片方の支点において固定された駆動用レバーと、駆動用
レバーの中央に固定され、カムと接触するカムフォロワ
と駆動用レバー先端に取り付けられた駆動用ロンドと、
ロッドの長さが可変となるような機構を有する挿入ヘッ
ドを特徴とするものである。
作   用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、電子部品の形状によってリニアモー夕の長さ
を変えることにより挿入高さ切り替えを行うものである
実  施  例 以下、本発明の一実施例における電子部品挿入装置につ
いて図面を参照しながら説明する。
第1図において、11は駆動用モータであり、ベルトを
介してガム12を回転させる。13は駆動レバーであり
右端に支点をもち中央付近に設けられたカムフォロア1
4を介して前記カムl2の駆動をリニアモータ16を介
してロツド15に伝える。
一方外シャフト17は別のカム(図示せず)によりロツ
ド15と同期して駆動するようになっており、挿入ヘソ
ド19を上下させる役割を担っている。
次に動作を説明する。カム12が回転することにより、
駆動レバー13は上側に揺動し、挿入ヘッド19はラッ
クピニオン機構により水平状態となり部品供給ユニット
(図示せず)から電子部品を保持する。
次に駆動レバー13はカム12の回転にしたがって外側
シャフト17と同期をとりながら外側シャフト17がベ
ース20に達した時点で外側ンヤフト17から離れてさ
らに下降する。そしてフソシャ−18が挿入ヘッド19
を押すことにより、保持していた電子部品を戊形し、基
板上に挿入する。このとき基板厚さ、部品形状に応じて
、リニアモータ16を駆動することにより、挿入ヘッド
19の高さを制御することができる。その後カム12の
回転に応じて、駆動レパー13は再び上方に揺動し基の
状態に戻る。
以上のように実施例によれば部材同士の衝突を起こす事
なく、基板厚さ、部材形状に応じて高さ切り替えを実現
することができ、騒音を低減することができる。
発明の効果 本発明は、電子部品挿入装置のロッド部をリニアモー夕
にて構成することにより高さ切り替え時の衝撃を低減す
るものである。これにより、振動騒音の低下を図ること
ができる。
また、挿入時の速度、力を制御することも可能となり、
部品を損傷することを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の電子部品挿入装置の挿入ヘ
ッド部の構成を示す正面図、第2図は従来の電子部品挿
入装置の挿入ヘッド部の構成を示す正面図である。 11・・・・・・駆動用モータ、12・・・・・・カム
、13・・・・・・駆動レバー 14・・・・・・カム
フォロワ、15・・・・・・ロッド、16・・・・・・
リニアモー夕、17・・・・・・外側シャフト。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カムと、カムを回転駆動するためのアクチュエー
    タと、片方の支点において揺動自在に固定され、中央部
    に取り付けられたカムフォロワを介してカムと接触する
    駆動用レバーと、駆動用レバー先端にロッドを介して取
    り付けられた電子部品を保持し、成形し、リード線の切
    断をする挿入ヘッドから構成される挿入ヘッドにおいて
    ロッドの長さが伸縮自在の構造を持つことを特徴とする
    電子部品挿入装置。
  2. (2)ロッドはリニアモーターにて構成されている請求
    項1記載の電子部品挿入装置。
JP1300451A 1989-11-17 1989-11-17 電子部品挿入装置 Pending JPH03160797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1300451A JPH03160797A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 電子部品挿入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1300451A JPH03160797A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 電子部品挿入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03160797A true JPH03160797A (ja) 1991-07-10

Family

ID=17884959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1300451A Pending JPH03160797A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 電子部品挿入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03160797A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170799A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 シチズン時計株式会社 電子部品自動挿入装置
JPS63232496A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 松下電器産業株式会社 電子部品装着装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170799A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 シチズン時計株式会社 電子部品自動挿入装置
JPS63232496A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 松下電器産業株式会社 電子部品装着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0230870B1 (en) Machine and working method for the selective insertion of electrical contact pins into a printed circuit plate
US4346514A (en) Apparatus for mounting electronic components
JPS61156800A (ja) コネクタピンインサ−タ
JPH03160797A (ja) 電子部品挿入装置
JP2000255029A (ja) クリーム半田のスクリーン印刷方法
JPH07221492A (ja) ラジアルリードテーピング部品群帯状体加工装置
JPH0430599A (ja) 電子部品装着装置
JPS582069Y2 (ja) 回転ヘッド装置におけるリ−ド線の配線構造
JP3867336B2 (ja) 電子部品挿入装置
US4696424A (en) Jumper wire inserting apparatus
JP2616422B2 (ja) リード成形装置
JPH09283992A (ja) 部品挿入装置
JP2646672B2 (ja) リード付電子部品のリード曲げ方法
JPH09139598A (ja) 電子部品挿入装置
JPH10163693A (ja) 電子部品の自動挿入装置
JPH10215100A (ja) 電子回路基板位置決め方法
JP2697034B2 (ja) 電子部品移載装置
JPH1065398A (ja) 電子部品実装装置におけるノズルの上下動作の禁止指令タイミングの設定方法
JPH0770870B2 (ja) 電子部品の位置決め装置
JPH0645787A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
KR200187376Y1 (ko) 트랜스퍼 프레스의 사이드 피어싱 어셈블리
JPS5892389A (ja) ミシンの送り装置
SU756678A1 (ru) Устройство для подгибки выводов радиоэлементов, установленных на плате 1
JP3312970B2 (ja) 実装機の部品位置決め装置
JPS6170799A (ja) 電子部品自動挿入装置