JPH03159703A - 道路、擁壁等のブロック製造法 - Google Patents

道路、擁壁等のブロック製造法

Info

Publication number
JPH03159703A
JPH03159703A JP29931189A JP29931189A JPH03159703A JP H03159703 A JPH03159703 A JP H03159703A JP 29931189 A JP29931189 A JP 29931189A JP 29931189 A JP29931189 A JP 29931189A JP H03159703 A JPH03159703 A JP H03159703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stones
coagulant
joint gaps
stone
mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29931189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanari Nishimura
西村 昌成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29931189A priority Critical patent/JPH03159703A/ja
Publication of JPH03159703A publication Critical patent/JPH03159703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、舗装道路,壁面及び擁壁等の各種1 の場所に敷積使用する大小各種の道路、擁壁等のブロッ
ク製造法に関する。
(従来の技術) 従来、この種のブロックの製造法としては、コンクリー
トが硬化する以前に板石、割石等の石材1を載置押圧し
て1体に硬化するものが、析たは、石材間の目地隙間部
を洗い出し等の手段を以て製作するのが一般的であった
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の道路、擁壁用ブロック製造法においては,コ
ンクリートの表面に石材を敷設する際に多大な時間と手
間が係る問題点と、各石材間の目地隙間部の構成が大変
に難しい等の多くの問題点があった。
本発明は、この様な問題点を解決するために、事を目的
とし、且つ作業能力の著しい優れたプロ・ソクの製造法
を提供することを目的として℃・る。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明のプロ・・ノクの製
造法においては、底部を設けた型枠に対し.その底部に
板石、割石等の石材の表面側を当て瓦平面状に配設し、
この石材間に生ずる目地隙間部に対して目地の深さの厚
さまでに対して、水に寒天粉末等を混合し、これに加熱
した液体の凝結材を注入する。そして、これを常温で凝
結硬化させ,次に、石材と目地隙間部とにモルタルを注
入し、その後に基台となるコンクリートを打設し、養生
後に該型枠からブロックを脱離し、表面の該凝結材をエ
アー又は水圧等によって除去する製造法である。
(作 用) 次に、本発明の製造工程を説明すると、第2図に示す、
(イ)図の如く,方形状等で内底部を設けた型枠11)
に対して、各種の石材(1)の表面となる部分を内底部
に当て〜平面状に配設する。次に、い)図に示すように
、各石材(21<21間に所定の深さまでの目地隙間部
(8)に対して、常温で硬化?る寒天粉末等の液体より
なる凝結材(3)を注入する。次に、(ハ)図に示すよ
うに,前記石材f21F21の上部が隠れるまでモルタ
ル(4)を注入硬化せしめる。その後,(四図に示す如
く、コンクリート(7)を打設して養生する。そして、
型枠fllより脱型した後に,その石材(2)側の表面
に付着している凝結材(3)をエアー又は水圧等によっ
て除去させることによって表面の石材(2)と目地隙間
部(8)を第1図に示す如く表出させるようにしたもの
である。
(実 施 例) 実施例につL・て■■■面を参照して説明すると、第1
図にお(・て,ブロック製品(4)の製造された状態を
示し、このブロック製品(Nは、第2図に示す工程で製
作される。即ち,第2図の(イ)図にお℃・て、各種の
形状及び寸法よりなる内底部を有する型枠(1)の内部
に対して,石材(2)を多数敷設する。この石材mは、
割石、板石、玉石、自然石,加工材、レンガ、タイル及
び金属等の各種の固形材であれば使用できるものである
。また、単色材や多色材及び混合材等の敷設も利用でき
、且つ、バリエーション等が際限なく利用できる。
次に、第2図(ロ)図に示すものは、型枠(1)内の石
材mm間に出来た目地隙間部(81 (8)に対して、
石材fil f1+の表面に合った目地隙間部(8)の
深さまで、水に寒天粉末等の常温時に凝結するものを混
合して加熱する液体状の凝結材(3)を注入する。
この加熱した液体は、約50度℃位までは液骸のま〜で
ある。且つ,注入される液状は、石材(21f21の凹
凸部や目地隙間部(8)のすべてに浸入し、石材(2)
等の固定の役割を果たす。又、凝結材(3)は、セルフ
レベVング作用により均一の目地深さを形成し,密着す
る稟によって石材が水分を吸収,モルタル,コンクリー
ト打設にとって理想的な湿潤状態となる。
次に、第2図レ→図に示すものは,前記凝結材(3)が
硬化した後に、石材(2)(21の表面と目地隙間部(
8)との表面全体にモルタル(4)を所定厚さに注入す
る。このモルタル(4)には,接着剤、耐磨耗剤及びそ
の他の混和剤を混入する稟もある。
次に、第2図一図に示すものは、モルタル{4jの注入
作業に続いて、用途に応じて鉄筋(5)及びアンカー筋
(6)等を埋設した後に、湿式流し込みコンクリ− }
 f71の打設を行い、その後、養生をするものである
養生後に型枠filから該プロ・ソク製品FA)を脱型
し,その表面側の目地隙間部{8}及び石材(21 (
2)の表面に付着硬化して〜・る凝結材(31 f3)
を、エアー圧又は水圧等を以て飛散して除去する事によ
って石材(2)の表面と目地隙間部(8)を鮮明に表現
するものである。
第3図に示すものは、型枠(1)に対してバルブ(9)
をジョイントして液状の凝結材(3)を液体タンクα■
より注入する参考の実施例を示したものである。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したように構成されてちるので,型
枠の形状及びサイズを自由に選定することによって、大
小各種の形状が異たるブロック製品が容易に製造でき、
1つ、河川、港湾、砂防ダム等の現場に最適である効果
と、仕上げが均一化できると共に工期が短縮でき効果が
ある。そして、石材間に生じた目地隙間部に対して水に
寒天粉末を混合した液体状の凝結材を注入したことによ
って、石材間の隙間に容易に浸入できる効果と一目地隙
間部の深さも注入量によって容易に選定できる優れた効
果がある。また.この凝結材によれば凝結すればモルタ
ルの重量も充分に支持できると共に、ブロック製品の脱
型後に目地隙間部や石材表面に付着した凝結材はエアー
又は水圧等にて容易に除去できる効果と、この除去した
凝結材は再度加熱する事によって再利用できると共に放
置しても自然に脱水し消滅する効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製品化されたブμツク製品の斜面図,
第2図は本発明の作業工程を示す説明図、第3図は凝結
材を注入する状態を示す1部縦断側面図である。符号(
4)はブロック製品,(11は型枠,{2}は石材,(
3)は凝結材、(4)はモルタル,f5)は鉄筋、(7
)はコンク+) − ト、f8)は目地隙間部である。 第 1 図 第3図 q 2 第2図 (イ) (口) (ハ) 2 j j と

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各種形状よりなる底部を有する型枠(1)に対して割石
    、板石、玉石等の各種石材(2)を平面状に配設し、該
    石材(2)間に生じた目地隙間部(8)に対して水に寒
    天粉末等を混合して加熱した液体の凝結材(3)を注入
    し、これを常温にて凝結硬化させ、その後、目地隙間部
    (8)と該石材(2)の全面にモルタル(4)を注入し
    、該モルタル(4)の注入後にコンクリート(7)を打
    設し、養生後に該型枠(1)からブロック製品(A)を
    脱離し、該目地隙間部(8)と該石材(2)との表面に
    硬化付着している該凝結材(3)をエアー又は水圧等を
    以て除去する事を特徴と道路、擁壁等のブロック製造法
JP29931189A 1989-11-17 1989-11-17 道路、擁壁等のブロック製造法 Pending JPH03159703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29931189A JPH03159703A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 道路、擁壁等のブロック製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29931189A JPH03159703A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 道路、擁壁等のブロック製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03159703A true JPH03159703A (ja) 1991-07-09

Family

ID=17870897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29931189A Pending JPH03159703A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 道路、擁壁等のブロック製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03159703A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639819A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Chika Nakaya 擁壁用ブロックの製造方法
JPH06238627A (ja) * 1993-02-13 1994-08-30 Kyowa Concrete Kogyo Kk コンクリートブロックの製造法
JPH074007U (ja) * 1993-06-28 1995-01-20 小沢コンクリート工業株式会社 化粧型枠
JPH0796506A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Masanari Nishimura 道路、擁壁等の石張ブロツクの製造方法
WO1996031656A1 (en) * 1995-04-06 1996-10-10 Amatek Limited Paving block and method of manufacturing same
JP2006062880A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Nippon Oil Corp 硫黄固化体を基材としたタイルパネルの製造法及びタイルパネル
ES2350199A1 (es) * 2008-02-22 2011-01-20 Jesus Manuel Martin Luis Procedimiento de fabricación de un muro de mampostería canaria y módulo prefabricado de dicho muro.
CN114083644A (zh) * 2021-11-25 2022-02-25 浙江方远新材料股份有限公司 一种高强度再生混凝土多孔砖及其生产工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264302A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Ryowa Concrete Kogyo Kk 石張ブロツクの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264302A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Ryowa Concrete Kogyo Kk 石張ブロツクの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639819A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Chika Nakaya 擁壁用ブロックの製造方法
JPH06238627A (ja) * 1993-02-13 1994-08-30 Kyowa Concrete Kogyo Kk コンクリートブロックの製造法
JPH074007U (ja) * 1993-06-28 1995-01-20 小沢コンクリート工業株式会社 化粧型枠
JPH0796506A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Masanari Nishimura 道路、擁壁等の石張ブロツクの製造方法
WO1996031656A1 (en) * 1995-04-06 1996-10-10 Amatek Limited Paving block and method of manufacturing same
JP2006062880A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Nippon Oil Corp 硫黄固化体を基材としたタイルパネルの製造法及びタイルパネル
ES2350199A1 (es) * 2008-02-22 2011-01-20 Jesus Manuel Martin Luis Procedimiento de fabricación de un muro de mampostería canaria y módulo prefabricado de dicho muro.
CN114083644A (zh) * 2021-11-25 2022-02-25 浙江方远新材料股份有限公司 一种高强度再生混凝土多孔砖及其生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03159703A (ja) 道路、擁壁等のブロック製造法
US5839251A (en) Masonry structure building aid
JP3652569B2 (ja) 透水性舗装用コンクリートブロック、その製造方法及び透水性舗装版
KR100272798B1 (ko) 고유동성(高流動性) 투수콘크리트
JPS59134204A (ja) タイル貼コンクリ−ト平板ブロツク及びその製造方法
JP3594369B2 (ja) 自然石様コンクリート製品の製造方法
US305243A (en) Brick walk or pavement
US123280A (en) Improvement in concrete pavements
RU2311291C1 (ru) Способ изготовления декоративных бетонных изделий (варианты)
KR100276553B1 (ko) 인터록킹블록 및 그 제조방법
JPH01275482A (ja) 天然石コンクリートブロックの製造方法
JPH01259902A (ja) コンクリート構造物表面に使用する化粧材料ユニット及びこの化粧材料ユニットの製造方法並びにこの化粧材料ユニットを用いたコンクリート構造物表面の化粧方法
JPH0620753B2 (ja) 道路擁壁用合成樹脂ブロツクの製造法
JPH0847906A (ja) 化粧ブロック、擁壁等の製造方法
JP4405751B2 (ja) コンクリートブロック及びその製造方法
JPH0712455U (ja) 廃棄物固化体組み合わせコンクリートブロック
JPH09295311A (ja) 石張コンクリート製品の製造方法
JPH01131726A (ja) 模様付きコンクリート構造物の施工方法
US125798A (en) Improvement in forming blocks for pavements
JP2001140205A (ja) 舗装用コンクリートブロック
CN115582903A (zh) 一种水泥花砖的制备方法
JP4406123B2 (ja) モルタル・コンクリ−ト製品の製造方法
JP2617355B2 (ja) 透水性セラミック板の製造方法
JPS6136158A (ja) 透水タイル及びその製造方法
JPH06246711A (ja) セメント硬化体の製造方法