JPH06246711A - セメント硬化体の製造方法 - Google Patents

セメント硬化体の製造方法

Info

Publication number
JPH06246711A
JPH06246711A JP5032995A JP3299593A JPH06246711A JP H06246711 A JPH06246711 A JP H06246711A JP 5032995 A JP5032995 A JP 5032995A JP 3299593 A JP3299593 A JP 3299593A JP H06246711 A JPH06246711 A JP H06246711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
hardened
decorative
mold
embedding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5032995A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tomiuchi
慎一 富内
Shinji Urano
伸治 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5032995A priority Critical patent/JPH06246711A/ja
Publication of JPH06246711A publication Critical patent/JPH06246711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バフィングやポリッシング等後処理を必要と
することなく化粧材で化粧することができるようにす
る。 【構成】 型枠1の打設面に埋め込み材2を敷設する。
化粧材3の一部を埋め込み材2に埋め込んで型枠1内に
散布する。型枠1内にセメント材料4を注入すると共に
セメント材料4を養生硬化させて化粧材3が表面に固着
したセメント硬化体5を形成する。セメント硬化体5か
ら型枠1を取り外すと共に埋め込み材2をセメント硬化
体5の表面から除去する。化粧材3間の隙間からセメン
ト材料4が入り込んで化粧材3の表面に付着して、セメ
ント硬化体5の表面の化粧材3がセメント硬化体5で覆
われないようにすることができる。また型枠1を垂直に
しても化粧材3が落下せずに型枠1の打設面に散布した
状態に保つことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セメント硬化体である
プレキャストコンクリート板(PC板)、コンクリート
二次製品(擁壁、礎石など)、現場打設コンクリート品
(擁壁、橋梁基礎など)等を製造する方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】セメント硬化体の表面にタイルや天然石
の砂等の化粧材を固着させ、セメント硬化体を化粧する
ことは一般的に行われている。このようなセメント硬化
体を注型法で製造するには、型枠内にゴム製の目地材を
設けると共に型枠の打設面に化粧材を隙間なく敷きつめ
て散布し、型枠内にセメント、骨材、水等を混合したセ
メント材料を注入すると共にセメント材料を養生硬化さ
せて化粧材が表面に固着したセメント硬化体を形成し、
セメント硬化体から型枠を取り外すと共に目地材をセメ
ント硬化体から取り外すことよって行われていた。しか
しこの方法では化粧材が型枠内に敷きつめてあるだけな
ので型枠を垂直にして使用することができず、型枠を平
面で使用して平打ちよってセメント硬化体を形成しなけ
ればならず、セメント硬化体の一方の表面にしか化粧材
を固着することができなかった。そこで注型法で化粧材
で化粧したセメント硬化体を製造するには、図4(a)
に示すように型枠1の打設面に化粧材3を貼り付けたシ
ート15を配設し、型枠1内にセメント材料4を注入す
ると共にセメント材料4を養生硬化させて化粧材3を表
面に固着させてセメント硬化体5を形成し、セメント硬
化体5から型枠1を取り外すと共にシート15のみをセ
メント硬化体5から取り外すようにして行われていた。
【0003】またドライセメント系の二次製品である化
粧ブロックやインターロッキングブロック等のセメント
硬化体を製造する時には、化粧骨材を配合して形成した
着色化粧層を積層してセメント硬化体を製造する複層成
形法が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記前者のシー
ト15を用いた注型法においては、化粧材3間の隙間に
セメント材料4が入り込んで化粧材3の表面を覆って硬
化してしまうために、図4(b)に示すように化粧材3
がセメント硬化体5内にほとんど埋まってしまい、セメ
ント硬化体5の表面がくすんだ感じのものとなってい
た。そこでセメント硬化体5の表面にバフィング等の後
処理を行って化粧材3を露出させるようにしなければな
らず、手間のかかるものであった。
【0005】また上記後者の複層成形法で製造したセメ
ント硬化体の表面もポリッシング等の後処理を行わなっ
て化粧骨材を露出させるようにしなければならず、手間
のかかるものであった。本発明は上記の点に鑑みてなさ
れたものであり、バフィングやポリッシング等後処理を
必要とすることなく化粧材で化粧することができるセメ
ント硬化体の製造方法を提供することを目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るセメント硬
化体の製造方法は、型枠1の打設面に埋め込み材2を敷
設し、化粧材3の一部を埋め込み材2に埋め込んで型枠
1内に散布し、型枠1内にセメント材料4を注入すると
共にセメント材料4を養生硬化させて化粧材3が表面に
固着したセメント硬化体5を形成し、セメント硬化体5
から型枠1を取り外すと共に埋め込み材2をセメント硬
化体5の表面から除去することを特徴とするものであ
る。
【0007】また本発明は、化粧材3を散布した埋め込
み材2を対向させて一対の型枠1を配設して縦型枠6を
形成し、縦型枠6内にセメント材料4を注入してもよ
い。
【0008】
【作用】型枠1の打設面に埋め込み材2を敷設し、化粧
材3の一部を埋め込み材2に埋め込んで型枠1内に散布
し、型枠1内にセメント材料4を注入すると共にセメン
ト材料4を養生硬化させて化粧材3が表面に固着したセ
メント硬化体5を形成し、セメント硬化体5から型枠1
を取り外すと共に埋め込み材2をセメント硬化体5の表
面から除去したので、化粧材3間の隙間からセメント材
料4が入り込んで化粧材3の表面に付着して、セメント
硬化体5の表面の化粧材3がセメント硬化体5で覆われ
ないようにすることができる。また型枠1を垂直にして
も化粧材3が落下せずに型枠1の打設面に散布した状態
に保つことができる。
【0009】また化粧材3を散布した埋め込み材2を対
向させて一対の型枠1を配設して縦型枠6を形成し、縦
型枠6内にセメント材料4を注入したので、セメント硬
化体5の両表面に化粧材3を固着することができる。
【0010】
【実施例】以下本発明を実施例によって詳述する。型枠
1は木板や金属板によって形成してあり、その打設面に
は埋め込み材2が敷設してある。埋め込み材2は、油粘
土、パテ、不乾性シーリング材(例えば世界長(株)ケ
ミコーク)などであり、化粧材3が埋め込むことができ
るほど柔らかく、また型枠1を垂直にしても化粧材3が
剥がれ落ちることがなく、さらにセメント材料4とは固
着しない材料で形成されるものである。
【0011】セメント材料4はポルトランドセメント等
に粗砂等の骨材を配合して水で混合したものであり、必
要に応じて顔料等を配合してもよい。化粧材3はタイル
や天然石の砂、化粧骨材、化粧砂等の色々な材料で形成
されるものである。図2には平打ち注型法によってセメ
ント硬化体5を製造する工程が示してある。まず型枠1
の打設面に埋め込み材2を敷設すると共に埋め込み材2
の打設面に化粧材3を散布する。このとき化粧材3の約
半分を埋め込み材2に埋め込むようにするためにローラ
ー状の埋め込み機で化粧材3を上から押さえつけるよう
にし、埋め込み材2に付着しない不要な化粧材3を除去
して図2(a)で示すような状態にする。次にこの型枠
1に上記セメント材料4を注入し、図2(b)で示すよ
うな状態にする。そしてセメント材料4を養生硬化させ
てセメント硬化体5を形成すると共にセメント硬化体5
の表面には化粧材3が固着され、セメント硬化体5から
型枠1を脱型することによって図2(c)で示すような
セメント硬化体5の表面に化粧材3が固着したものが形
成できる。
【0012】このようにしてセメント硬化体5を製造す
ると化粧材3の表面にセメント材料4が付着して硬化す
ることがないので、セメント硬化体5の表面が綺麗に仕
上がるものである。また脱型したとき、埋め込み材2は
型枠1に残存しており、型枠1と埋め込み材2はそのま
ま繰り返し使用することができ、生産性がよいものであ
る。
【0013】図1には縦型注型法によってセメント硬化
体5を製造する工程が示してある。まず図1(a)に示
す型枠1の打設面に埋め込み材2を敷設すると共に埋め
込み材2の打設面に化粧材3を散布する。このとき化粧
材3の約半分を埋め込み材2に埋め込むようにするため
に図1(b)に示すようにローラー状の埋め込み機8で
化粧材3を上から押さえつけるようにする。そして図1
(c)で示すような埋め込み材2に付着しない余剰な化
粧材3を取り除いた一対の型枠1を図1(d)で示すよ
うに対向させて縦型枠6を形成し、型枠1間には鉄筋等
の配筋9を配設するようにする。次に図1(e)に示す
ように縦型枠6内に上記セメント材料4を注入し、図1
(f)に示すように養生硬化させてセメント硬化体5を
形成する。次にセメント硬化体5から型枠1を取り外し
て脱型して図1(g)に示すようなセメント硬化体5が
形成されるものである。
【0014】このようにして形成されるセメント硬化体
5は、垂直な縦型枠6であっても化粧材3が落下せずに
縦型枠6の打設面に散布した状態で、セメント硬化体5
を製造することができ、セメント硬化体5の両表面に化
粧材3を固着することができる。以下本発明を具体例に
よって詳述する。
【0015】(具体例1)型枠1は、その打設面に不乾
性シーリング材(世界長(株)ケミコート)を塗布し、
厚さ約3mmの埋め込み材2を形成した。セメント材料
4はセメントと粗砂を水で混合したものを使用する。化
粧材3は和瓦粉砕品(瀬戸窯業(株)赤シャモット 粒
径1〜2mm)を使用する。そして上記縦型枠注型法の
実施例と同様に加工し、セメント硬化体5を作成した。
【0016】この具体例においてはセメント硬化体5の
表面に化粧材3である赤シャモットが露出した化粧プレ
キャストコンクリート板が得られた。 (具体例2)図3(a)に示すように、型枠1の打設面
にはゴム製で目地部12を設けたレンガ柄の模様型10
が敷設してあり、その模様型10の打設面に埋め込み材
2を敷設した。セメント材料4はセメントと粗砂を水で
混合したものを使用する。化粧材3は石川ライト2号
(イエロー)を使用する。そして上記平打ち注型法の実
施例と同様に加工し、セメント硬化体5を作成した。
【0017】この具体例においてはセメント硬化体5の
表面には、図3(b)に示すように模様型10の目地部
12によって目地11が形成されると共にレンガ柄の部
分に化粧材3が露出した化粧板が得られた。
【0018】
【発明の効果】上記のように本発明は、型枠の打設面に
埋め込み材を敷設し、化粧材の一部を埋め込み材に埋め
込んで型枠内に散布し、型枠内にセメント材料を注入す
ると共にセメント材料を養生硬化させて化粧材が表面に
固着したセメント硬化体を形成し、セメント硬化体から
型枠を取り外すと共に埋め込み材をセメント硬化体の表
面から除去したので、化粧材間の隙間からセメント材料
が入り込んで化粧材の表面に付着して、セメント硬化体
の表面の化粧材がセメント硬化体で覆われないようにす
ることができ、バフィングやポリッシング等後処理を必
要とすることなく化粧材で化粧することができるもので
ある。また型枠を垂直にしても化粧材が落下せずに型枠
の打設面に散布した状態に保つことができ、縦型枠を形
成することができる。
【0019】また化粧材を散布した埋め込み材を対向さ
せて一対の型枠を配設して縦型枠を形成し、縦型枠内に
セメント材料を注入したので、セメント硬化体の両表面
に化粧材を固着することができ、付加価値の高いセメン
ト硬化体を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の製造工程を示す(a)乃至
(g)は概略図である。
【図2】同上の(a)、(b)は断面図、(c)はセメ
ント硬化体の断面図である。
【図3】同上の(a)は製造途中の断面図、(b)はセ
メント硬化体の平面図である。
【図4】従来例の(a)は製造途中の断面図、(b)は
セメント硬化体の断面図である。
【符号の説明】
1 型枠 2 埋め込み材 3 化粧材 4 セメント材料 5 セメント硬化体 6 縦型枠

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型枠の打設面に埋め込み材を敷設し、化
    粧材の一部を埋め込み材に埋め込んで型枠内に散布し、
    型枠内にセメント材料を注入すると共にセメント材料を
    養生硬化させて化粧材が表面に固着したセメント硬化体
    を形成し、セメント硬化体から型枠を取り外すと共に埋
    め込み材をセメント硬化体の表面から除去することを特
    徴とするセメント硬化体の製造方法。
  2. 【請求項2】 化粧材を散布した埋め込み材を対向させ
    て一対の型枠を配設して縦型枠を形成し、縦型枠内にセ
    メント材料を注入することを特徴とする請求項1に記載
    のセメント硬化体の製造方法。
JP5032995A 1993-02-23 1993-02-23 セメント硬化体の製造方法 Pending JPH06246711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032995A JPH06246711A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 セメント硬化体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032995A JPH06246711A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 セメント硬化体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06246711A true JPH06246711A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12374440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5032995A Pending JPH06246711A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 セメント硬化体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06246711A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081622A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Seisuke Matsuura 外装材先付けコンクリート二次製品とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081622A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Seisuke Matsuura 外装材先付けコンクリート二次製品とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4915888A (en) Method of manufacturing a concrete block having decorative stones embedded in a surface thereof
US4254077A (en) Method for making decorative inlaid concrete blocks
US20070248411A1 (en) Concrete template and method of use
JPH06246711A (ja) セメント硬化体の製造方法
ZA200604023B (en) Manufacture of moulded paving elements
JPS623902A (ja) コンクリ−ト製品の製造方法
JP3594369B2 (ja) 自然石様コンクリート製品の製造方法
KR20010069434A (ko) 폐자재를 이용한 내열성 건축용판넬과 조립식블록의제조방법 및 그 물건
RU2304508C1 (ru) Способ изготовления бетонных изделий
JPH01275482A (ja) 天然石コンクリートブロックの製造方法
KR20000049663A (ko) 폐자재를 이용한 내열성 건축용판넬과 조립식블록의제조방법 및 그 물건
JPH10102723A (ja) 砂岩割肌模様のある外装材
RU2334711C1 (ru) Способ изготовления декоративного заполнителя
JPS61178480A (ja) 人工石材の表面処理方法
JPH0952219A (ja) 複合コンクリートパネル及びその製造方法
JPH07195335A (ja) 表面化粧コンクリートブロツク
JP2525995B2 (ja) 建材の製造方法
JPH02194905A (ja) 軽量気泡セメント板の製造法
JPH03136839A (ja) コンクリート製品の製造方法
JPH0712455U (ja) 廃棄物固化体組み合わせコンクリートブロック
JPH0686048B2 (ja) コンクリート製品の着色工法
JPH0517185A (ja) 窯業製品及びその製造方法
JPH0796506A (ja) 道路、擁壁等の石張ブロツクの製造方法
JPH0310806A (ja) コンクリート製品の成形方法並に表面化粧成形板
JPH0335276B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010306