JPH0620753B2 - 道路擁壁用合成樹脂ブロツクの製造法 - Google Patents

道路擁壁用合成樹脂ブロツクの製造法

Info

Publication number
JPH0620753B2
JPH0620753B2 JP33800789A JP33800789A JPH0620753B2 JP H0620753 B2 JPH0620753 B2 JP H0620753B2 JP 33800789 A JP33800789 A JP 33800789A JP 33800789 A JP33800789 A JP 33800789A JP H0620753 B2 JPH0620753 B2 JP H0620753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
retaining wall
manufacturing
resin block
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33800789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03197010A (ja
Inventor
昌成 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33800789A priority Critical patent/JPH0620753B2/ja
Publication of JPH03197010A publication Critical patent/JPH03197010A/ja
Publication of JPH0620753B2 publication Critical patent/JPH0620753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、舗装道路、壁面及び擁壁等の各種の場所に
敷設したり、積張して使用する大小各種の寸法に製造す
る道路擁壁用合成樹脂ブロツクの製造法に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来この種の道路擁壁等に使用する大小各形状のブロツ
クは、各種の石材にコンクリートを打設して硬化したも
のが使用されている。またこれ等のブロツクの製造に対
しては、目地隙間を形成するのに、従来のものはコンク
リートの硬化を遅延させるために、凝固遅延剤を使用
し、コンクリートの硬化後に脱型してから硬化の遅延し
ている目地部分を水洗い出し等の手段を以て目地隙間部
を形成したものである。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の技術で述べたものゝうち前者の石材にコンク
リートを打設したブロツクは、大規模な製造場所を必要
とすると共に、製品の総重量が大変に重いと云う問題点
があつた。また、後者の石材間に目地隙間部を形成する
ものでは、目地隙間部の深さの調整ができず、且つ砂部
や小石部が表面に露出するために綺麗に仕上がらない問
題点を有していた。
この発明は、このような従来の技術の有する問題点に鑑
みてなされたものであり、その主たる目的とする所は、
施工が素人でも容易で手軽に出来ると共に、製品の重量
が非常に軽量となる。また、石材間の目地隙間部を目地
型材を以て所定の深さ寸法に形成し、目地部が綺麗で美
観の優れた合成樹脂ブロツクを提供するものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明の合成樹脂ブロツ
クにおいては、底部を有する各種形状の型枠に各種形状
の石材を平面状に敷設し、その石材間に目地型材を介設
し、その後、型枠内にウレタンゴム等の合成樹脂を注入
し、その硬化後に型枠よりブロツク体を脱型し、目地隙
間部を綺麗に形成して軽量なブロツク本体を形成するも
のである。
(作用) 上記のように構成された合成樹脂ブロツクの使用法を説
明すると、型枠(1)より脱型されるブロツク本体(A)は、
ウレタンゴム(6)の注入量によつて厚さ寸法を適宜調整
し、且つ方形状の全外周及び2辺のみ等に目地隙間部を
各々自由に形成し、これを道路擁壁の敷設面積に対して
該ブロツク本体(A)を適宜自由に切断して第4図に示す
様なコンクリート(8)の表面に接着剤(7)を以て安定的に
接着施工するものである。
(実施例) 次に、実施例について図面を参照して説明すると、この
ブロツクの製造法は、各種の大きさと深さを有する箱状
の型枠(1)は、底部を設けた金属等によつて形成されて
いる。この型枠(1)の底部に玉石、鉄平石及び御影石板
材等の自然石とレンガ、タイル等の人工石または擬石等
の石材(2)を適宜間隔を設けて敷積める。この敷詰めら
れ石材(2)の間に各種の構成材料よりなる目地型材(3)を
介在する。また、必要に応じて芯材としてメツシユ鋼等
の補強材(5)を敷設する。次に第2図に示す如く、該型
材(1)の内部の石材(2)(2)と目地型材(3)(3)及び補強材
(5)に対して溶融状態のウレタンゴム(6)を順次注入充填
する。そし 更に、型枠内に敷設した石材及び目地型材に対して合成
樹脂製のウレタンゴムを注入充填することにより、製造
場所が小規模でも充分対応できると共に、手軽にできる
効果と、ウレタンゴムであるから目地部分において自由
に切断が可能となり、道路、擁壁等の面積に対して自由
に適合できる優れた効果がある。
また、この発明によれば、従来のブロツク敷設に使用す
る敷モルタルによる面倒な作業をする必要がなく接着剤
を塗布して簡単に敷設施工できる便利な効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は製造法の順序を示す断面図、第4図
はこの発明の床面敷設した状態の断面図、第5図は同じ
くブロツク本体の外周全体に目地隙間部を形成した平面
図、第6図はブロツク本体の2辺のみに目地隙間部を形
成した状態の平面図である。符号(A)はブロツク本体、
(1)は型枠、(2)は石材、(3)は目地型材、(4)は目地隙間
部、(5)は補強材、(6)はウレタンゴム、(7)は接着剤で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各種形状よりなる底部を有する各種形状の
    型枠(1)に対して割石、板石及び玉石等の各種の石材(2)
    を平面状に敷設し、該石材(2)の隙間に目地型材(3)(3)
    を介設し、その後、該石材(2)と該目地型材(3)(3)との
    全面に対して所定の厚さにウレタンゴム(6)を注入し、
    該ウレタンゴム(6)が硬化後に該型枠(1)よりブロツク本
    体(A)を脱型したことを特徴とした道路擁壁用合成樹脂
    ブロツクの製造法。
JP33800789A 1989-12-25 1989-12-25 道路擁壁用合成樹脂ブロツクの製造法 Expired - Fee Related JPH0620753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33800789A JPH0620753B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 道路擁壁用合成樹脂ブロツクの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33800789A JPH0620753B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 道路擁壁用合成樹脂ブロツクの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03197010A JPH03197010A (ja) 1991-08-28
JPH0620753B2 true JPH0620753B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=18314074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33800789A Expired - Fee Related JPH0620753B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 道路擁壁用合成樹脂ブロツクの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620753B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03197010A (ja) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2021204063B2 (en) Artificial stone slab comprising veins and method of manufacturing same
US5232646A (en) Methods of forming contoured walls
US5225134A (en) Methods of forming contoured walls
JPH01200910A (ja) 天然石コンクリートブロツク及びその製造方法
US6129329A (en) Gang form including single stone liners
US5536557A (en) Single stone form liner
US20210395971A1 (en) Method of making molded concrete blocks having simulated brick or stone outer surfaces
JPS62148209A (ja) 化粧ブロツクの製造方法
JPH03159703A (ja) 道路、擁壁等のブロック製造法
JPH0620753B2 (ja) 道路擁壁用合成樹脂ブロツクの製造法
ZA200604023B (en) Manufacture of moulded paving elements
JP2714960B2 (ja) 天然石コンクリート製品の製造方法
JPH0349903A (ja) 化粧仕上げブロックの製造方法
KR0166990B1 (ko) 자연석 블록의 제조방법
JPH0230579Y2 (ja)
JP3058503B2 (ja) 自然石プレキャスト版およびその施工法
JP2001347519A (ja) 化粧コンクリートブロックの製造方法及び化粧ブロック
JPS6124562Y2 (ja)
JP3079016B2 (ja) 溝模様付コンクリート部材の成形方法及び溝模様形成具
JPH07138966A (ja) 自然石打ち込みコンクリ−ト擁壁の製造法
JPH01131726A (ja) 模様付きコンクリート構造物の施工方法
JPH0755043Y2 (ja) コンクリートブロック等の成形型枠
JPH01275482A (ja) 天然石コンクリートブロックの製造方法
JPH0623720A (ja) 外装材先付けコンクリート二次製品の製造方法
JPH0687110A (ja) 化粧材の先付けコンクリートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees