JPS62148209A - 化粧ブロツクの製造方法 - Google Patents

化粧ブロツクの製造方法

Info

Publication number
JPS62148209A
JPS62148209A JP60289579A JP28957985A JPS62148209A JP S62148209 A JPS62148209 A JP S62148209A JP 60289579 A JP60289579 A JP 60289579A JP 28957985 A JP28957985 A JP 28957985A JP S62148209 A JPS62148209 A JP S62148209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
joints
formwork
stone
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60289579A
Other languages
English (en)
Inventor
唯則 水戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA CONCRETE KOGYO KK
Original Assignee
KYOWA CONCRETE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA CONCRETE KOGYO KK filed Critical KYOWA CONCRETE KOGYO KK
Priority to JP60289579A priority Critical patent/JPS62148209A/ja
Priority to KR860009711A priority patent/KR870005767A/ko
Publication of JPS62148209A publication Critical patent/JPS62148209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/14Producing shaped prefabricated articles from the material by simple casting, the material being neither forcibly fed nor positively compacted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、河川の膿岸、道路の擁壁、道路の敷石として
使用するコンクリートブロックの表面に種石の薄板を埋
込むのに際し、目地を適宜深さに形成し、しかも目地の
コンクリートは打設したそのま−を露出させるようにし
たことを特徴とした化粧ブロックの製造方法に関するも
のである。
「従来の技術」 従来樵岸、擁壁等または道路の敷石、建物の外装板には
、天然石が不足しているし、石工職人も減っているので
、単なるコンクリートブロックが使用されているが、コ
ンクリートブロックは、コンクリートの肌が続出して環
境がよくないので、昨今は、コンクリートブロックの表
面に天然石の薄板を埋込んだものを使用している。その
ブロックの製造tこ際し、目地を少しく凹状に形成する
ため、目地に該当する部分にコンクリートの硬化を遅延
させるために、凝固遅廷剤を塗布し、コンクリートの硬
化後脱型し、硬化の遅延している目地部を水洗いして天
然石間の目地部を少しく凹状に形成していた。
「発明が解決しようとする問題点」 前記のようにして、天然石間に目地部を形成すると、目
地部を深く形成することができないし、また水洗いする
とコンクリートの内部に存在している砂や小石の表面が
露出し、体裁のよい化粧フロックを形成することはでき
なかった。
「間覇点を解決するための手段」 そこで本発明は、型枠の底面に種石を敷設し、その目地
間には溶融した造形剤を注入して硬化させ、その後にコ
ンクリートを打設し、養生後に脱型し、目地間の造形剤
を除去するようにしたことによって、目地間を希望する
深さに形成し、種石の露出高も良好で美観の良好な表面
を形成することができ前記の不都合を解消できるもので
ある。
次にその方法を図面について説明するに、(1)は型枠
であって現場に設置しようとする大きさのパネルまたは
塊状のブロックの大きさのものであって、浅い箱形のも
のや、護岸用ブロック状のものである。(2)は種石で
あって、玉石、鉄平石等の自然石または擬石であり、こ
れを型枠(1)の底板に適当間隔に敷詰める(第1図参
照)次で、溶融した寒天、パラフィン、松脂等の造形剤
(3)を、敷詰めた種石(2)の相互の間隙内に充填す
る(第2図参照)が、その量は希望する目地の深さを考
慮するものである。そして造形剤(3)が硬化した後′
に、コンクIJ −ト(41を充填(第3図参照)シ、
コンクリート(4)の養生後に型枠(1)より脱型し造
形剤(31を水洗い(第4図参照)や削りによって取除
いて目的の種石(2)がコンクリート(4]に埋込まれ
た状態で表出するように形成したちのである。
「作  用」 本発明は、前記のように、型枠(1)の底板に種石(2
)を敷設し、その種石(2)間の目地には造形剤(3)
を注入するがその造形剤(3)を厚く注入すれば、型枠
(11よりブロックを脱型したとき種石(21+21間
が深く形成される。よって目地の深さを考慮して造形剤
(3)を適宜の深さに注入するものである。また、造形
剤(3)は非常に表面張力が大きいので接触する種石(
2)の表面に逆上するため、凹型に丸味を帯びて形成さ
れるので、これに打設されるコンクリート(4)の目地
が丸味を帯びた凸型に形成される。
「発明の効果」 本発明は前記のような方法による5のであって、種石(
2)の相互間は造形剤(3)を適宜の深さに調節して充
填するので、様々の高さに容易に構成できる。従来のも
のは、種石間の型枠の底部にコンクリートの遅延剤を塗
布してコンクリートを打設し、硬化させて脱型後に遅延
剤によって未硬化のコンクリートを水によって洗い流す
ので、目地を深く形成することはできないし、また、水
で洗い流すので砂等が露出して醜いが、本発明は造形剤
(3)によって目地の表面も滑らかにでき、砂の露出も
なく非常に綺麗にできるし、しかも目地は丸味を帯びた
凸型となり、外観は優美に構成できる。また、造形剤(
3)は、便用後は取除き熱を加えれば溶融し、常温で0
化する性質を有するので繰り返し使用するこ七ができ、
本発明は安価に構成できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の一実施例を示すものであって、iA1
図乃至第4図は製造方法の順序を示す断面図、第5図は
本発明によって構成された化粧ブロックの断面図、第6
図は第2図の一部拡大断面図、第7図は本発明によって
構成された製品の施工した正面図、第8図はその縦断1
μm1而図である。 (11,、、、、、、、、、j5枠、(2)・ ・・(
jij石、(3)  ・ ・造形剤、(,4)    
コンクjl  1.である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 型枠(1)の底面に種石(2)を敷設し、その目地間に
    は溶融した造形剤(3)を注入して硬化させ、次でコン
    クリート(4)を打設し、養生後に脱型し、目地間の造
    形剤(3)を除去するようにしたことを特徴とした化粧
    ブロックの製造方法。
JP60289579A 1985-12-23 1985-12-23 化粧ブロツクの製造方法 Pending JPS62148209A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289579A JPS62148209A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 化粧ブロツクの製造方法
KR860009711A KR870005767A (ko) 1985-12-23 1986-11-17 화장 블록의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289579A JPS62148209A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 化粧ブロツクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62148209A true JPS62148209A (ja) 1987-07-02

Family

ID=17745059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289579A Pending JPS62148209A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 化粧ブロツクの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62148209A (ja)
KR (1) KR870005767A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03224953A (ja) * 1989-12-19 1991-10-03 Zoukei:Kk 装飾材付コンクリートブロックの製造法
JPH0433806A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Hitachi Ltd スリツプキヤステイング法
JPH04226703A (ja) * 1990-12-29 1992-08-17 Showa Prefab Kk 装飾体付コンクリート部材の製造方法及び装置
JPH04226704A (ja) * 1990-12-29 1992-08-17 Showa Prefab Kk 装飾体付コンクリート部材製造用寒天及び寒天溶解注入装置
JPH0623718A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Shinsei:Kk 装飾材を埋込んだコンクリートブロックの製造方法
JPH0623720A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Katsuya Hiraoka 外装材先付けコンクリート二次製品の製造方法
JPH06238627A (ja) * 1993-02-13 1994-08-30 Kyowa Concrete Kogyo Kk コンクリートブロックの製造法
JPH074007U (ja) * 1993-06-28 1995-01-20 小沢コンクリート工業株式会社 化粧型枠
KR20020008279A (ko) * 2000-07-20 2002-01-30 지경섭 용암석 원목타일의 제조방법
KR20020028152A (ko) * 2000-10-07 2002-04-16 박선옥 건강매트
WO2002046545A1 (fr) * 2000-12-08 2002-06-13 Hajime Yauchi Unite de coffrage pour la construction de batiments en beton et dispositif de fabrication correspondant, et batiment en beton construit avec cette unite
JP2009542458A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット モルタルおよびコンクリート表面の凝結を遅延させる方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457520A (en) * 1977-10-17 1979-05-09 Shinichi Kubota Method of making stone block

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457520A (en) * 1977-10-17 1979-05-09 Shinichi Kubota Method of making stone block

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03224953A (ja) * 1989-12-19 1991-10-03 Zoukei:Kk 装飾材付コンクリートブロックの製造法
JPH0433806A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Hitachi Ltd スリツプキヤステイング法
JPH04226703A (ja) * 1990-12-29 1992-08-17 Showa Prefab Kk 装飾体付コンクリート部材の製造方法及び装置
JPH04226704A (ja) * 1990-12-29 1992-08-17 Showa Prefab Kk 装飾体付コンクリート部材製造用寒天及び寒天溶解注入装置
JPH0623718A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Shinsei:Kk 装飾材を埋込んだコンクリートブロックの製造方法
JPH0623720A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Katsuya Hiraoka 外装材先付けコンクリート二次製品の製造方法
JPH06238627A (ja) * 1993-02-13 1994-08-30 Kyowa Concrete Kogyo Kk コンクリートブロックの製造法
JPH074007U (ja) * 1993-06-28 1995-01-20 小沢コンクリート工業株式会社 化粧型枠
KR20020008279A (ko) * 2000-07-20 2002-01-30 지경섭 용암석 원목타일의 제조방법
KR20020028152A (ko) * 2000-10-07 2002-04-16 박선옥 건강매트
WO2002046545A1 (fr) * 2000-12-08 2002-06-13 Hajime Yauchi Unite de coffrage pour la construction de batiments en beton et dispositif de fabrication correspondant, et batiment en beton construit avec cette unite
JP2009542458A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット モルタルおよびコンクリート表面の凝結を遅延させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR870005767A (ko) 1987-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3496694A (en) Artificial facing method
US5487526A (en) Mold device for forming concrete pathways
JPS62148209A (ja) 化粧ブロツクの製造方法
WO2003000477A2 (en) Brick and stone facings
US1472516A (en) Method of making building blocks
JP2003154509A (ja) 化粧コンクリートパネル、化粧コンクリートパネル製造方法、コンクリート壁体
JPH09220711A (ja) 即時脱型法による歩車道境界カラーコンクリートブロックの製造方法
SU1004315A1 (ru) Способ изготовлени стеновых панелей с облицовочным слоем
JP2691842B2 (ja) コンクリート製化粧ブロックの製造方法
KR0166990B1 (ko) 자연석 블록의 제조방법
JP3079016B2 (ja) 溝模様付コンクリート部材の成形方法及び溝模様形成具
JPH0349903A (ja) 化粧仕上げブロックの製造方法
JP2559179B2 (ja) ブロック製造法
JPH085046B2 (ja) モザイク模様パネルブロックの製造方法
JPH01259902A (ja) コンクリート構造物表面に使用する化粧材料ユニット及びこの化粧材料ユニットの製造方法並びにこの化粧材料ユニットを用いたコンクリート構造物表面の化粧方法
JP2916304B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPH07103667B2 (ja) 装飾材付コンクリートブロックの製造法
JPS61134456A (ja) 木煉瓦製ブロツクの製造方法
JPH1190910A (ja) コンクリート施工用型枠、およびこれを用いたコンクリート施工法ならびにコンクリート施工された擁壁等の構造物
JPH10245803A (ja) 舗装工法
JPH07124925A (ja) 半pc版及びその製造方法
JP2534576B2 (ja) 石片連結体の製造方法
JP3890557B2 (ja) 石張りコンクリートブロックの製造方法
JPS5987108A (ja) 環境ブロツクの製造方法
JPH0620753B2 (ja) 道路擁壁用合成樹脂ブロツクの製造法