JPH10245803A - 舗装工法 - Google Patents

舗装工法

Info

Publication number
JPH10245803A
JPH10245803A JP5200597A JP5200597A JPH10245803A JP H10245803 A JPH10245803 A JP H10245803A JP 5200597 A JP5200597 A JP 5200597A JP 5200597 A JP5200597 A JP 5200597A JP H10245803 A JPH10245803 A JP H10245803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement
cement milk
surface layer
gravel
milk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5200597A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Hokari
益雄 保苅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuda Road Construction Co Ltd
Original Assignee
Fukuda Road Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Road Construction Co Ltd filed Critical Fukuda Road Construction Co Ltd
Priority to JP5200597A priority Critical patent/JPH10245803A/ja
Publication of JPH10245803A publication Critical patent/JPH10245803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 景観舗装の一種である洗い出し舗装を容易に
かつ低コストで施工できるようにし、しかも、良好な仕
上がりが得られるようにする。 【解決手段】 必要に応じて型枠6を設置した後、粗骨
材としての砂利3を所定厚さに敷込む。つぎに、これら
砂利3間にセメントミルク4を流し込んで充填し、こて
などにより表面を仕上げる。つぎに、セメントミルク4
の表層部に硬化遅延剤を塗布し、表層部以外のセメント
ミルク4が硬化した段階で、表層部以外のセメントミル
ク4を洗い流す。これにより、舗装1の表面は、砂利3
が点在的に露出した状態になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、景観舗装として利
用される舗装工法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】カラー舗装などの景観
舗装は、一般道路、歩道あるいは家庭の玄関口など各種
の場所で利用されており、材料および工法ともに各種の
ものがあり、現場の状況に応じて適当な材料および工法
が選択される。
【0003】このような景観舗装の一種として洗い出し
舗装がある。この洗い出し舗装は、天然砂利などを骨材
とするとともに、セメントなどを結合材とし、表層の結
合材を除去することにより、表面に骨材を点在的に露出
させて、独特の質感を出し、景観性を高めたものであ
る。さらに、結合材は着色したものも用いられる。従来
の洗い出し舗装工法としては、工場で予め製造された洗
い出し平板ブロックを敷き並べる工法と、現場でコンク
リートを打設して表面を洗い出す工法とがある。
【0004】洗い出し平板ブロックを敷き並べる工法で
は、施工幅員に合わせてブロックの切断などの加工が必
要であるため、工数が多くかかり、特に曲線部の施工が
繁雑になる問題がある。
【0005】一方、現場でコンクリートを打設して表面
を洗い出す工法では、一般的なコンクリート工法で施工
するため、路盤を十分に施工し、目地を設けなければな
らない。また、砂利などの骨材と、セメントおよび水を
主成分とする結合材とをミキサーにより混合して打設す
るが、骨材と結合材との混合物は、結合材の量をかなり
多くしないと、十分な混合状態および流動性が得られな
い。混合物の混合状態および流動性が不十分であれば、
敷均しや仕上げが時間がかかり困難になる。そこで、結
合材の量を多くしなければならないが、そのため、大型
のミキサーが必要になる問題もあった。
【0006】本発明は、このような問題点を解決しよう
とするもので、容易にかつ低コストで施工ができる舗装
工法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、前記
目的を達成するために、粗骨材を敷込む骨材敷込み工程
と、敷込まれた粗骨材間にセメントミルクを充填するミ
ルク充填工程とを備えたものである。このように、予め
敷込んだ粗骨材間にセメントミルクを注入して浸透させ
ることにより、これらを予め混合する場合に比べ、大型
のミキサーは不要になり、また、必要最小限のセメント
ミルクの量で良好な仕上がりが得られる。また、例え
ば、簡易にカラーコンクリート舗装を行うことも可能に
なる。
【0008】さらに、請求項2の発明は、舗装を施工す
る範囲の境界に型枠を設置し、この型枠の内側に粗骨材
を敷込むとともにセメントミルクを充填するものであ
る。型枠により、舗装を施工すべき範囲の外側にセメン
トミルクが流出することが防止される。そして、舗装を
施工する範囲の境界が曲線形状であっても、この形状を
確実にかつ容易に形成できる。
【0009】また、請求項3の発明は、充填されたセメ
ントミルクの表層部に硬化遅延剤を塗布し、表層部以外
のセメントミルクが硬化し表層部のセメントミルクが硬
化していない段階でこの表層部のセメントミルクを除去
するものである。したがって、この表層部のセメントミ
ルクを容易に除去できるとともに、セメントミルクを余
分に除去してしまうことを防止できる。
【0010】
【発明の実施形態】以下、本発明の舗装工法の一実施例
について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施
例の舗装工法は洗い出し舗装工法である。図面におい
て、1は洗い出し舗装、2はその上に洗い出し舗装1が
施工される基礎、3は粗骨材としての天然砂利あるいは
玉石、4は結合材としてのセメントミルクあるいはそれ
が硬化したものである。図5、図7および図8に示すよ
うに、完成した洗い出し舗装1は、その全域に渡って密
に分布した天然砂利3間に硬化したセメントミルク4が
充填された構造になる。そして、洗い出し舗装1の表面
において、天然砂利3が点在的に露出している。また、
洗い出し舗装1の厚さは2〜5cm程度である。
【0011】前記基礎2は、土からなるものを含めた路
床の他、既設のアスファルト舗装あるいはコンクリート
舗装などであってもよい。また、前記天然砂利3の色や
粒径は任意に選定できるが、粒径は、舗装1の施工厚さ
に対しても適切なものとする必要がある。なお、粗骨材
としては、天然砂利3の他にも、施工現場の状況や利用
用途などに応じて適宜のものを用いることができる。ま
た、セメントミルク4は、例えば、セメントとフライア
ッシュとクラックを生じにくくするゴムエマルジョンな
どの特殊添加剤と水と減水剤とを混合した特殊セメント
である。このような特殊セメントを用いれば、クラック
が生じにくくなるので、目地が不要となる。さらに、セ
メントとしては普通タイプ、早強タイプ、超速硬タイプ
のいずれも用いられる。なお、施工に際して各成分を混
合する他、水以外の成分を予め混合した一元化材料を用
い、これを施工時に水と混合して用いてもよい。さら
に、景観性を高めるために、セメントミルク4は、適宜
の色に着色したものを用いることもできる。
【0012】そして、施工に際しては、必要に応じて、
図1に示すように、舗装1を施工する範囲の境界に型枠
6を設置する(型枠設置工程)。この型枠6は、舗装1
の施工高さ(厚さ)を調整するために必要であり、例え
ば、細切りのベニヤ板を土などからなる基礎2に打ち込
んだほぼJ字型のピン7により固定する。図6に示すよ
うに、適度な可撓性を有するベニヤ板であれば、舗装1
を施工する範囲の境界が曲線をなす部分でも、ベニヤ板
を湾曲させ、このベニヤ板を数箇所でピン7により固定
して曲面形状に保持すれば、舗装1を施工する範囲の境
界に合った形状の型枠6にできる。これにより、型枠6
を容易に任意の形状に形成できる。なお、型枠6の固定
は他にも様々な方法で可能である。さらに、現場の状況
によっては、基礎2を掘り下げて凹部8を形成すること
により、型枠の代用としてもよい。また、本洗い出し舗
装1を既設のコンクリート舗装9などの側面に繋げる場
合は、型枠は不要である。そして、型枠6の基礎2から
の突出高さあるいは凹部8の深さは、舗装1の施工厚さ
とほぼ等しくするか、この施工厚さよりも若干大きくす
る。
【0013】つぎに、図2に示すように、前記型枠6あ
るいは凹部8の内側に砂利3を敷込んで、所定の厚さに
敷均す(骨材敷込み工程)。
【0014】つぎに、図3に示すように、敷込まれた砂
利3間に、現場で予め混合しておいたセメントミルク4
を均等に流し込んで充填する(ミルク充填工程)。さら
に、砂利3およびセメントミルク4の混合物の表面をこ
てなどで均して仕上げる。このとき、混合物の層つまり
舗装1が所定の厚さになっていることを確認し、浮き石
があればこれを押さえる。図4に示すように、ミルク充
填工程の終了後は、セメントミルク4の表層部5がまだ
砂利3にほとんど被さった状態になっている。
【0015】その後、充填されたセメントミルク4の表
層部5に硬化遅延剤を塗布または散布する。これによ
り、セメントミルク4の表層部5の硬化が遅れ、この表
層部5以外のセメントミルク4が十分に硬化した段階で
も、セメントミルク4の表層部5は完全には硬化してい
ない状態になる。この段階で、図5に示すように、砂利
3に被さった表層部5のセメントミルク4を除去し、舗
装1の表面に点在的に突出した砂利3を露出させる(洗
い出し工程)。表層部5のセメントミルク4の除去作業
は、例えば、水で洗い流しながらブラシで擦ることによ
る。なお、硬化遅延剤を用いず、セメントミルク4の表
層部5もが硬化した後で、磨き出しを行うことも可能で
ある。
【0016】さらに、型枠6を取り除き、仕上げの施工
を行う。本実施例では、図7および図8に示すように、
基礎2から突出した舗装1の側方に玉石10を敷設してい
る。舗装1の完成後にどのような施工を行うかは、もち
ろん、現場の状況や利用用途などによる。
【0017】なお、本施工において、開放時間を早める
ために早強タイプにすると24時間程度で十分に硬化し、
超速硬タイプならば3時間程度で硬化する。
【0018】また、本洗い出し舗装1の施工厚さは、前
述のように2〜5cm程度であるが、路床上に単一の舗装
として施工するならば5cm程度と厚くし、既設の舗装上
に施工するならば2cm程度と薄くすればよい。
【0019】さらに、例えばセメントミルク4の濃度の
設定により、硬さ調整が可能であり、洗い出し舗装1に
透水性をもたせることも可能である。
【0020】以上のように、洗い出し舗装1をプレパク
トタイプのものにしたので、つまり、予め敷込んだ砂利
3間にセメントミルク4を注入して浸透させるようにし
たので、従来のように洗い出し平板ブロックを敷き並べ
る工法や、骨材と結合材とを予め混合する工法に比べ、
容易にかつ比較的安価に施工ができる。例えば、打設前
に骨材と結合材とを予め混合しなくてよいことにより、
大型のミキサーが不要であり、骨材と結合材との混合不
良も問題にならない。また、砂利より高価なセメントミ
ルク4の量を必要最小限に抑えることができ、それにも
かかわらず、舗装1の表面部の仕上がりを良好なものに
できる。
【0021】また、舗装1を施工する範囲の境界に型枠
6を設置することにより、舗装1を施工すべき範囲の外
側にセメントミルク4が流出することを防止でき、良好
な仕上がりを得られる。これとともに、舗装1を施工す
る範囲の境界を任意の形状に容易に形成できる。例え
ば、この境界が曲線形状であったとしても、この形状を
確実にかつ容易に形成できる。そして、特に境界を曲線
形状に形成する場合、本実施例のように、型枠6として
可撓性を有する細切りのベニヤ板を用いて、このベニヤ
板をピン7により曲面形状に保持することにより、任意
の形状の型枠6を容易に形成できる。さらに、砂利3お
よびセメントミルク4を内側に充填する型枠6の基礎2
からの突出高さあるいは凹部8の深さを舗装1の所定の
施工厚さとほぼ等しくするか、この施工厚さよりも若干
大きくすることにより、舗装1を容易にかつ確実に所定
の厚さに施工できる。
【0022】さらに、充填されたセメントミルク4の表
層部5に硬化遅延剤を塗布し、表層部5以外のセメント
ミルク4が十分に硬化し、表層部5のセメントミルク4
は完全には硬化していない状態で洗い出しを行うことに
より、表層部5のセメントミルク4を容易に除去できる
とともに、セメントミルク4を余分に除去してしまうこ
とを確実に防止でき、良好な仕上がりが得られる。
【0023】なお、本発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、種々の変形実施が可能である。例えば、
洗い出し舗装1の範囲の境界形状は、図示のものに限ら
ず、現場の状況や利用目的などに応じて種々の形状が可
能である。また、既に説明したように、粗骨材、結合材
としてのセメントミルクも、各種のものを利用可能であ
る。型枠も同様である。さらに、前記実施例では、洗い
出し舗装1を例に採って説明したが、洗い出し工程は必
ずしも必要なものではない。
【0024】
【発明の効果】請求項1の発明は、粗骨材を敷込む骨材
敷込み工程と、敷込まれた粗骨材間にセメントミルクを
充填するミルク充填工程とを備えたものであり、容易に
かつ低コストで施工ができ、大型のミキサーも不要であ
る。また、例えば、簡易にカラーコンクリート舗装を行
うことも可能になる。
【0025】さらに、請求項2の発明は、舗装を施工す
る範囲の境界に型枠を設置し、この型枠の内側に粗骨材
を敷込むとともにセメントミルクを充填するものであ
り、舗装を施工すべき範囲の外側にセメントミルクが流
出することを防止でき、良好な仕上がりが得られるとと
もに、舗装を施工する範囲の境界を任意の形状に容易に
形成できる。
【0026】また、請求項3の発明は、充填されたセメ
ントミルクの表層部に硬化遅延剤を塗布し、表層部以外
のセメントミルクが硬化し表層部のセメントミルクが硬
化していない段階でこの表層部のセメントミルクを除去
するものであり、洗い出しを容易にかつ良好に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、型枠設置工程
後の断面図である。
【図2】本発明の一実施例を示すもので、骨材敷込み工
程後の断面図である。
【図3】本発明の一実施例を示すもので、ミルク充填工
程後の断面図である。
【図4】本発明の一実施例を示すもので、ミルク充填工
程後の舗装表面付近の拡大断面図である。
【図5】本発明の一実施例を示すもので、洗い出し工程
後の舗装表面付近の拡大断面図である。
【図6】本発明の一実施例を示すもので、ミルク充填工
程後の斜視図である。
【図7】本発明の一実施例を示すもので、完成した洗い
出し舗装の平面図である。
【図8】本発明の一実施例を示すもので、完成した洗い
出し舗装の断面図である。
【符号の説明】
1 洗い出し舗装 3 自然砂利(粗骨材) 4 セメントミルク 5 表層部 6 型枠

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粗骨材を敷込む骨材敷込み工程と、敷込
    まれた粗骨材間にセメントミルクを充填するミルク充填
    工程とを備えたことを特徴とする舗装工法。
  2. 【請求項2】 舗装を施工する範囲の境界に型枠を設置
    し、この型枠の内側に粗骨材を敷込むとともにセメント
    ミルクを充填することを特徴とする請求項1記載の舗装
    工法。
  3. 【請求項3】 充填されたセメントミルクの表層部に硬
    化遅延剤を塗布し、表層部以外のセメントミルクが硬化
    し表層部のセメントミルクが硬化していない段階でこの
    表層部のセメントミルクを除去することを特徴とする請
    求項1または2記載の舗装工法。
JP5200597A 1997-03-06 1997-03-06 舗装工法 Pending JPH10245803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200597A JPH10245803A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 舗装工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200597A JPH10245803A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 舗装工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10245803A true JPH10245803A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12902720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200597A Pending JPH10245803A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 舗装工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10245803A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095337A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Fujita Corp 道路舗装工法
CN112030653A (zh) * 2020-07-13 2020-12-04 中国港湾工程有限责任公司 水泥稳定碎石施工工艺
JP2022017066A (ja) * 2020-07-13 2022-01-25 株式会社キクテック ハンプ施工方法とハンプ施工用型枠

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095337A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Fujita Corp 道路舗装工法
CN112030653A (zh) * 2020-07-13 2020-12-04 中国港湾工程有限责任公司 水泥稳定碎石施工工艺
JP2022017066A (ja) * 2020-07-13 2022-01-25 株式会社キクテック ハンプ施工方法とハンプ施工用型枠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140000214A1 (en) Decorative aggregate concrete surface preparation process
CA2334380C (en) A method of stabilising the ground in road construction work
WO2008126956A1 (en) Block having a load divergence function and manufacturing and road constructing method for the same
JPH10245803A (ja) 舗装工法
JPS62148209A (ja) 化粧ブロツクの製造方法
JP2008169636A (ja) 舗装用コンクリートブロックおよび同ブロックによる舗装方法
EP2243621A1 (en) A slab and its method of manufacture
JPH02285103A (ja) 目地材とその施工方法
JP3652569B2 (ja) 透水性舗装用コンクリートブロック、その製造方法及び透水性舗装版
JP4149592B2 (ja) 舗装構造
US20130315666A1 (en) Concrete decorative inlay process
JP2854427B2 (ja) 道路舗装方法
JPH045331A (ja) 基礎の構築方法
JP2002309503A (ja) ブロック舗装及びその施工方法
JP3594369B2 (ja) 自然石様コンクリート製品の製造方法
JP4150970B2 (ja) 化粧コンクリート路面の施工方法
JP3769331B2 (ja) 建物用基礎の構築方法
JP2001026902A (ja) 保水性コンクリート床材
JP2622921B2 (ja) 舗装方法及び舗装材
JP2003138505A (ja) 化粧用コンクリート路面及び化粧用コンクリート路面の施工方法
JPH10325102A (ja) 舗装構造
JPH08135190A (ja) コンクリートの打継ぎ方法
JPH089203Y2 (ja) セメント層付き弾性舗装ブロック
JPH01259902A (ja) コンクリート構造物表面に使用する化粧材料ユニット及びこの化粧材料ユニットの製造方法並びにこの化粧材料ユニットを用いたコンクリート構造物表面の化粧方法
CN117513094A (zh) 基于建筑固废利用的道路基层施工方法