JPH03157666A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH03157666A
JPH03157666A JP29852089A JP29852089A JPH03157666A JP H03157666 A JPH03157666 A JP H03157666A JP 29852089 A JP29852089 A JP 29852089A JP 29852089 A JP29852089 A JP 29852089A JP H03157666 A JPH03157666 A JP H03157666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
group
phthalocyanine
substituted
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29852089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2626096B2 (ja
Inventor
Naoyuki Matsui
直之 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1298520A priority Critical patent/JP2626096B2/ja
Publication of JPH03157666A publication Critical patent/JPH03157666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2626096B2 publication Critical patent/JP2626096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子写真感光体に関するものである。
【従来の技術〕
従来からフタロシアニン類金属フタロシアニン類は、優
れた光導電性を示すことが知られており、一部は、電子
写真感光体に使用されている。近年、ノンインパクトプ
リンタ技術の発展に伴い、1ノーザ光やLEDを光源と
する高画質高速化のiT能な電子写真方式の光プリンタ
が広く普及しつつあり、それらの要求に応える感光体の
開発が盛んである。
特にレーザを光源とする場合、小型、安価、簡便さ等の
点から、多くは半導体レーザーが用いられるが、現在こ
れらに用いられる半導体レーザーの発振波長は、近赤外
域の比較的長波長に限定されている。従って、従来電子
写真法の複写機に用いられてきた可視領域に感度を有す
る感光体は半導体レーザー用として用いることが不適当
であり、近赤外域にまで光感度を持つ感光体が必要とな
ってきている。
この要求を満たす有機系材料としては従来、スクアリッ
ク酸メチン系色素、インドリン系色素。
シアニン系色素ビリリウム系色素、ポリアゾ系色素、フ
タロシアニン系色素、ナフトキノン系色素等が知られて
いるが、スクアリック酸メチン系色素、インドリン系色
素、シアニン系色素ビリリウム系色素は長波長化が可能
であるが、実用的安全性(くり返し特性)に欠け、ポリ
アゾ系色素は長波長化が難しく、かつ、製造面で不利で
あり、ナフトキノン系色素は感度的に難があるのが現状
である。
これに対し、フタロシアニン系色素は600n m以上
の長波長域に分光感度のピークがあり、かつ感度も高く
、中心金属や、結晶形の種類により、分光感度が変化す
ることから、半導体レーザー用色素として適していると
考えられ、精力的に研究開発が行われている。
これまで検討が行われたフタロシアニン化合物の中で7
80n m以上の長波長域において高感度を示す化合物
としては、X型無金属フタロシアニン。
ε型銅フタロシアニン、バナジルフタロシアニン等を挙
げることができる。
一方、高感度化のために、フタロシアニンの蒸着膜を電
荷発生層とする積層型感光体が検討され、周期律表ma
族及び■族の金属を中心金属とするフタロシアニンのな
かで、比較的高い感度を有するものが幾つか得られてい
る。このような金属フタロシアニンに関する文献として
、例えば特開昭57−211149号、同57−148
745号、同59−36254号、同59−44054
号、同59−30541号、同59−31965号、同
59−166959号公報などがある。しかしながら、
蒸着膜の作成には高真空排気装置を必要とし、設備費が
高くなることから上記の如き有機感光体は高価格のもの
とならざるを得ない。
これに対し、フタロシアニンを蒸着膜としてではなく、
樹脂分散層とし、これを電荷発生層として用いて、その
上に電荷移動層を塗布してなる複合型感光体も検討され
ている。
電荷移動材料として、特開昭54−59143号公報に
あるように、高感度で残留電位が少なく、また電子写真
プロセスにしたがって繰り返し使用しても光疲労が少な
く、耐久性に優れたヒドラゾン化合物が開発されている
複合型感光体としては無金属フタロシアニン(特願昭5
7−66963号)やインジウムフタロシアニン(特願
昭59−220493号)を用いるものがあり、これら
は比較的高感度な感光体であるが、前者は800nm以
上の長波長領域において、急速に感度が低下する等の欠
点を有し、また、後者は電荷発生層を樹脂分散系で作成
する場合には実用化に対し、感度が不充分である等の欠
点を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
また、特に近年比較的高感度な電子写真特性を持つチタ
ニルフタロシアニンを用いるものについて検討されてお
り(特開昭59−49544号公報、同6I−2392
8号公報、同6]−109056号公報、同62−27
5272号公報)、各種結晶形により特性に差異がある
ことが知られている。これらの各種結晶形を作成するた
めには、特別な精製、特殊な溶剤処理を必要としている
。その処理溶剤は、分散塗布膜形成時に用いられるもの
とは異なっている。これは得られる各種結晶が、成長処
理溶剤中では、結晶成長し易く、同溶剤を塗布用溶剤と
して用いると、結晶形、粒径の制御が難しく、塗料の安
定性がなく、結果として、静電特性が劣化し、実用上不
適当であるからである。そのため通常は、塗料化の際に
は結晶成長を促進し難いクロロホルム等の塩素系溶剤が
用いられる。しかし、これらの溶剤は、チタニルフタロ
、シアニンに対して分散性が必ずしも良くなく、塗料の
分散安定性の面で問題である。
また、チタニルフタロシアニンは一般にイオン化ポテン
シャルが大きく、イオン化ポテンシャルの小さいヒドラ
ゾン化合物とともに用いると、イオン化ポテンシャルの
差が大きいため、チタニルフタロシアニンからヒドラゾ
ン化合物へのホールの注入が容易に起こるため、帯電性
が低く、繰り返し使用、光疲労による表面電位の低下が
著しい。
電荷発生材料と電荷移動材料とを単一層中に含む分散系
の感光体に用いる場合も、帯電性を保持しつつ、感度向
上のために電荷発生材料を多量に含めることは困難とい
う課題がある。一方、ブタジェン化合物を主成分とする
ものは光疲労には耐光性があるが、電気特性において難
点がある。
本発明の目的は塗料化の際に用いる溶剤中で、結晶安定
性が高く、分散性が良く、更に光感度の優れたチタニル
フタロシアニン組成物を電荷発生材料に用い有機光導電
材料を組み合わせて光疲労、繰り返し使用による表面電
位の低下等の特性改良を図り、上記緒特性を満足する安
定した電子写真感光体を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明に係る電子写真感光体
においては、電荷発生材料と電荷移動材料を含む電子写
真感光体であって、 (a)電荷発生材料が無金属フタロシアニン窒素同構体
、金属フタロシアニン窒素同構体。
無金属フタロシアニン、金属フタロシ アニン、無金属ナフタロシアニン又は 金属ナフタロシアニン(ただし、熱金 属フタロシアニン窒素同構体、金属フ タロシアニン窒素同構体、無金属フタ ロシアニン及び金属フタロシアニンは ベンゼン核に置換基を有してもよく、 また、無金属ナフタロシアニン及び金 属ナフタロシアニンはナフチル核に置 換基を有してもよい。)のうちの1種 もしくは2種以上全体で50重量部以下と、チタニルフ
タロシアニンを100重量部含む組成物結晶であり、そ
の赤外 吸収スペクトルにその吸収波数(cm−’)が、149
0土2.1415±2.1332±2.1119±2.
1072±2.1060±2.961±2,893±2
.780±2.751±2.730±2に特徴的な強い
吸収を有するフタロシアニン 結晶を有効成分とし、 (b)電荷移動材料が、−船人(11で表されるヒドラ
ゾン化合物 に4 (〔11式中、R1は水素原子、置換もしくは未置換の
アルキル基、置換もしくは未置換のアルコキシル基、ハ
ロゲン、置換もしくは未置換のアミノ基。
モルフオルノ基、ピペリジノ基又はフェニル基とともに
カルバジノ基を形成してもよく、R3は水素原子、ra
換もしくは未置換のアルキル基又はアルコキシル基を示
し、R,、R,は水素原f、置換もしくは未置換のアル
キル基、置換もしくは未置換のアリール基、又はピリジ
ル基、ピロロジノ基、カルバジノ基等の環を形成しても
良い。)及び、−船人(rl)で表される、 ([■]式中R1〜R0はアルキル基で相互に同一・で
も異なってもよい)ブタジェン化合物を有効成分とする
ことを特徴とするものである。また、本発明においては
、前記ヒドラゾン化合物がP−ジエチルアミノベンズア
ルデヒド− ゾン)、P−ジフェニルアミノベンズアルデヒド−(ジ
フェニルヒドラゾン)、0−メチル−P−ジベンジルア
ミノベンズアルデヒド−(ジフェニルヒドラゾン)から
なる群より選ばれるヒドラゾン化合物であり、また前記
ブタジェン化合物が、1、1−ビス(P−ジエチルアミ
ノフェニル)−4.4−ジフェニル−1. 3−ブタジ
エンであることを特徴とするものである。
〔作用〕
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で用いられるフタロシアニン類化合物。
ナフタロシアニン類化合物は、モーザ・−及びh−マス
の[フタロシアニン化合物」(ラインホールド社196
3)rフタロシアニン」(CRC出版+983)等の公
知方法及び他の適当な方法によって得られるものを使用
する。
例えばチタニルフタロシアニンは、1,2−ジシアノベ
ンゼン(0−フタロジニトリル)又はその誘導体と金属
又は金属化合物から公知の方法に従って、容易に合成す
ることができる。
例えば、チタニウムオキシフタロシアニン類の場合、下
記(1)又は■に示す反応式に従って容易に合成するこ
とができる。
有機溶剤としては、ニトロベンゼン、キノリン。
αーグロロナフメタン,βークロロナフタレン。
α−メチルナフタレン、メトキシナフタレン、ジフェニ
ルエーテル、ジフェニルメタン、ジフェニルエタン、エ
チレングリコールジアルキルエーテル、ジエチレングリ
コールジアルキルエーテル。
トリエチレングリコールジアルキルエーテル等の反応に
不活性な高沸点有機溶剤が好ましく、反応温度は通常1
50℃〜300℃、特に200℃へ・250℃が好まし
い。
本発明においては、かくして得られる和チタニルフタロ
シアニン化合物を非結晶化処理の後、テ]・ラヒドロフ
ランにて処理する。その際、予め適当な有機溶剤類、例
えば、メタノール、エタノール、インプロピルアルコー
ル等のアルコール類、テトラヒドロフラン、l,4−ジ
オキサン等のエーテル類を用いて縮合反応に用いた有機
溶剤を除去した後、熱水処理するのが好ましい。特に熱
水処理後の洗液p■が約5〜7になるまで洗浄するのが
好ましい。
引き続いて、2−エトキシエタノール、ジグライム、ジ
オキサン、テトラヒドロフラン、 N, N−ジメチル
ホルムアミド、N−メチルピロリドン。
ピリジン、モルホリン等の電子供与性の溶媒で処理する
ことがさらに好ましい。
また、フタロシアニン窒素同構体としては、各種のポル
フィン類、例えばフタロシアニンのベンゼン核の1つ以
上をキノリン核に置き換えたテトラビリジノボルフィラ
ジンなとがあり、また金属フタロシアニンとしては、銅
、ニッケル、コバルト、亜鉛、錫、アルミニウム、チタ
ンなどの各種のものを挙げることができる。
また、フタロシアニン類、ナフタロシアニン類の置換基
としては、アミノ基、ニトロ基、アルキル基、アルコキ
シ基、シアノ基、メルカプト基。
ハロゲン原子などがあり、スルホン酸基、カルボン酸基
又は、その金属塩、アンモニウム塩、アミン塩などを比
較的簡単なものとして例示することができる。更にベン
ゼン核にアルキレン基、スルホニル基、カルボニル基、
イミノ基などを介して、種々の置換基を導入することが
でき、これら従来フタロシアニン顔料の技術分野におい
て凝集防止剤あるいは結晶変換防止剤として公知のもの
(例えば米国特許節3973981号、同408850
7号参照)、もしくはその他のものが挙げられる。
本発明においてチタニルフタロシアニンとベンゼン核に
置換基を有してもよいフタロシアニン窒素同構体もしく
は無金属及び金属フタロシアニン。
ナフチル核に置換基を有してもよい無金属及び金属ナフ
タロシアニンとの組成比率はtoo150(重量比)以
上であればよいが、望ましくは100/20−0.1(
重量比)とする。この比以上では、結晶が混晶組成以外
に単独結晶を多く含むようになり、赤外吸収スペクトル
や、X線回折スペクトルでの本発明の新規材料の識別が
難しくなる(以下これらの混合組成物についてチタニル
フタロシアニン組成物と呼ぶ。)。
非結晶性チタニルフタロシアニン組成物は単一の化学的
方法、機械的な方法でも得られるが、より好ましくは各
種の方法の組合せによって得ることができる。
例えば、アシッドペースティング法、アシッドスラリー
法等の方法で粒子間凝集を弱め、次いで機械的処理方法
で摩砕することにより、非結晶性粒子を得ることができ
る。摩砕時に使用される装置としては、ニーダ−、バン
バリーミキサ−、アトライター、エツジランナーミル、
ロールミル。
ボールミル、サンドミル、 5PEXミル、ホモミキサ
、ディスパーザ−、アジター、ショークラッシャー、ス
タンプルミル、カッターミル、マイクロナイザー等があ
るが、これらに限られるものではない。また、化学的処
理方法として良く知られたアシッドペースティング法は
、95%以上の硫酸に顔料を溶解もしくは硫酸塩にした
ものを水又は氷水中に注ぎ再析出させる方法であるが、
硫酸及び水を望ましくは5℃以下に保ち、硫酸を高速撹
拌された水中にゆっくりと注入することにより、さらに
条件良く非結晶性粒子を得ることができる。
その他、結晶性粒子を直接機械的処理できわめて長時間
摩砕する方法、アシッドペースティング法で得られた粒
子を前記溶媒等で処理した後、摩砕する方法等がある。
非結晶性粒子は、昇華によっても得られる。例えば、真
空下において各種方法で得られた原材料各々500℃〜
600℃に加熱し昇華させ、基板上に速やかに共蒸着析
出させることにより得ることができる。
上記のようにして得られた非結晶性チタニルフタロシア
ニン組成物をテトラヒドロフラン中にて処理を行い、新
たな安定した結晶を得る。テトラヒドロフランの処理方
法としては各種撹拌槽に非結晶性チタニルフタロシアニ
ン組成物1重量部に対し5〜300重量部のテトラヒド
ロフランを入れ撹拌を行う。温度は加熱、冷却いずれも
可能であるが、加温すれば結晶成長が早くなり、また、
低温では遅くなる。撹拌槽としては通常のスターターの
他、分散に使用される、超音波ボールミル。
サンドミル、ホモミキサー、ディスパーザ−、アジター
、マイクロナイザー等や、コンカルブレンダ−V型混合
機等の混合機等が適宜用いられるが、これらに限られる
ものではない。これらの撹拌工程の後、通常はろ過、洗
浄、乾燥を行い、安定化したチタニルフタロシアニンの
結晶を得る。このとき、ろ過、乾燥を行わず、分散液に
必要に応じ樹脂等を添加し、塗料化することもでき、電
子写真感光体等の塗布膜として用いる場合、省工程とな
り、きわめて有効である。
このようにして得られた本発明のチタニルフタロシアニ
ン組成物赤外吸収スベケトルを第1図に示す3.このチ
タニルフタロシアニンは、吸収波数((Ill“、但し
±2の誤差を含むものとする。)が149(1,1旧5
.1332. Ill9.1072. +060,96
1,893,780,751゜7;30の点に特徴的な
強いピークを示すものである。
また、CuKa線を用いたX線回折図を第2図に示t、
このチタニルフタロシアニン組成物は、X線回折図にお
いて、ブラッグ角(20(但し±0.2度の誤差範囲を
含むものとする。)が27.3度に最大の回折ピークを
示し、9.7度、24.1度に強いピークを示すものと
、27.3度に最大のピークを示し、7゜4度、 22
.3度、24.1度、 25.3度、 28.5度に強
いピークを示すものとがある。これらの違いは、一般に
回折線の強度は各結晶面の大きさにほぼ比例することか
ら、同一構造結晶の各結晶面の成長度合が異なるためと
みなされる。
本発明のチタニルフタロシアニンは、テトラヒドロフラ
ン中で更に加熱撹拌を加え、結晶成長の促進を行っても
赤外吸収スペクトルにおいて大きな変化を示さず、きわ
めて安定した良好な結晶である。
本発明の電荷発生層としてはチタニル系フタロシアニン
化合物を適当なバインダーとともに塗工することにより
、きわめて分散性が良く、光電変換効率がきわめて大で
ある電荷発生層を得ることができる。
塗(は、スピンコーター、アプリケーター、スプレーコ
ーター、バーコーター、浸漬コータードクターブレード
、ローラーコーター、カーテンコーター、ビードコータ
ー装置を用いて行い、乾燥は、望ましくは加熱乾燥で4
0〜200℃、10分〜6時間の範囲で静止又は送風条
件下で行う。乾燥後、膜厚は0.Olから5ミクロン、
望ましくは0.1から1ミクロンになるように塗工され
る。
電荷発生層を塗工によって形成する際に用いつる樹脂と
しては広範な絶縁性樹脂から選択でき、またポリ−N−
ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセンやポリビ
ニルピレンなどの有機光導電性ポリマーから選択できる
。好ましくは、ポリビニルブチラール、ボリアリレーt
−<ビスフェノールAとフタル酸の縮重合体など)、ポ
リカーボネーh、ポリエステル、フェノキシ樹脂、ポリ
酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド樹脂、
ポリアミド、ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、
ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、ポリスチ
レン、ポリケトン、ポリ塩化ビニル、塩ビー酸ビ共電合
体、ポリビニルアセタール、ポリアクリロニトリル、フ
ェノール樹脂、メラミン樹脂、カゼイン、ポリビニルア
ルコール。
ポリビニルピロリドン等の絶縁性樹脂を挙げることがで
きる。電荷発生層中に含有する樹脂は、lOO重量%以
丁、好ましくは40重量%以下が適している。またこれ
らの樹脂は、1種又は2種以上組合せて用いても良い。
これらの樹脂を溶解する溶剤は樹脂の種類によって異な
り、後述する電荷移動層やアンダーコート層を塗工時に
影響を与えないものから選択することが好ましい。具体
的にはベンゼン、キシレン、リグロイン、モノクロルベ
ンゼン、ジグロルベンゼンなどの芳香族炭化水素。
アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなど
のケトン類、メタノール、エタノール、イソプロパツー
ルなどのアルコール類、酢酸エチル。
メチルセロソルブなどのエステル類、四塩化炭素。
クロロホルム、ジグ口ルメタン、ジグ口ルエタン。
トリクロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素類
、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコー
ルモノメチルエーテルなどのエーテル類、 N、 N−
ジメチルホルムアミド、 N、 N−ジメチルアセトア
ミドなどのアミド類及びジメチルスルホキシドなどのス
ルホキシド類が用いられる。
本発明に用いられる電界移動剤のうち一つけ、−船人(
I)で表されるヒドラゾン化合物であり、1 好ましい具体例を示すと、次のとおりである。
ニルヒドラゾン月 (以下余白) もう一つは一般式[II]で表されるブタジェン化合好
ましい具体例としては (以下余白) があげられる。
これらのヒドラゾン化合物及びブタジェン化合物は本出
願前公知のものであり、それぞれ常法により製造される
本発明の電子写真感光体は前記一般式[1]のヒドラゾ
ン化合物と前記一般式[I[]のブタジェン化合物を樹
脂(結着剤)と共に適当な溶媒中に溶解し、必要に応じ
て光を吸収して電荷を発生する光導電物質、増感染料、
電子吸収性材料、劣化防止物質或いは可塑剤等の各種添
加剤を添加して得られる塗布液を導電性基板上に塗布、
乾燥し、通常5〜30II11の膜厚の感光層を形成で
きる。ヒドラゾン化合物及びブタジェン化合物と樹脂と
の混合割合は樹脂100重量部に対し、30〜300重
量部、好ましくは50〜200重量部である。さらに、
ヒドラゾン化合物とブタジェン化合物との混合比は、ヒ
ドラゾン化合物100重量部に対してブタジェン化合物
10〜2000重量部、好ましくは50−1000重散
部である。
この電界移動層に用いられる樹脂は、シリコン樹脂2ケ
トン樹脂、ポリメチルメタクリレ−1・、ポリ塩化ビニ
ル、アクリル樹脂ボリアリレート、ポリエステル、ポリ
カーボネート、ポリスチレン。
アクリロニトリル−スチレンコポリマー、アクリロニト
リル−ブタジエンコポリマー、ポリビニルブチラール、
ポリビニルホルマール、ポリスルホン、ポリアクリルア
ミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁性樹脂、ポリ
−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン、
ポリビニルピレンなどが用いられる。
これらの樹脂は1種又は2種以上組合せて用いても良い
。塗り方法は、スピンコーター、アプリケーター、スプ
レーコーター、バーコーター、浸漬コータ・−、ドクタ
ーブレード、ローラーコータ、カーテンコーター、ビー
ドコーター等装置を用いて行い、乾燥後膜厚は5から5
0ミクロン、望ましくは10から30ミクロンになるよ
うに塗工されるものが良い。
にれらの各層に加えて、導電性基板と感光層の間にバリ
アー機能と接着機能を持つアンダーコート層を設けるこ
ともできる。
アンダーコート層として、ナイロン6、ナイロン66、
ナイロン11.ナイロン610.共重合ナイロン、アル
コキシメチル化ナイロンなどのアルコール可溶性ポリア
ミド、カゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセルロ
ース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ゼラチン、ポ
リウレタン、ポリビニルブチラール及び酸化アルミニウ
ムなどの金属酸化物が用いられる。また、金属酸化物や
カーボンブラックなどの導電性粒子を樹脂中に含有させ
ても効果的である。
アンダーコート層の膜厚は0.05〜10pm、好まし
くは0.I=lpm程度が適当である。
また、本発明の電子写真感光体は、導電性基板上に、ア
ンダーコ・−ト層、1荷発生層、雷、荷移動層の順に積
層されたものが望ましいが、アンダーコート層、′W1
荷移動層、電荷発生層の順で積層されたものや、アンダ
ーコート層」二に電荷発生材料と電荷移動材料を適当な
樹脂で分散塗工されたものでもよい。また、これらのア
ンダーコート層は必要に応じて省略することもできる。
また、本発明の電子写真感光体は第4図の分光感度特性
図に示すように800n m近傍の波長に吸収ピークが
あり、電子写真感光体として複写機、プリンタに用いら
れるだけでなく、太陽電池、光電変換素子及び光デイス
ク用吸収材料としても好適である。
以下、本発明を具体的に説明するが、本発明はその要旨
を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではな
い。
〔実施例〕
本発明の実施例について説明する。例の中で部とは、重
量部を示す。
0) 新規なチタニルフタロシアニンの製造(合成例1
) 0−フタロジニトリル20.4部、四塩化チタン7゜6
部をキノリン50部中で200℃にて2時間加熱反応後
、水蒸気蒸留で溶媒を除き、2%塩酸水溶液、続いて2
%水酸化ナトリウム水溶液で精製し、メタノール、 N
、 N−ジメチルホルムアミドで洗浄後、乾燥し、チタ
ニルフタロシアニン(TiOPc) 21.3部を得た
(合成例2) アミノイミノイソインドレニン14.5部をキノリン5
0部中で200℃にて2時間加熱し、反応後、水蒸気蒸
留で溶媒を除き、2%塩酸水溶液、続いて2%水酸化ナ
トリウム水溶液で精製した後、メタノール、 N、 N
−ジメチルホルムアミドで1分洗浄後、乾燥することに
よって、無金属フタロシアニン8.8部(収率70%)
を得た。
(合成例3) 0−ナフタロジニトリル20部をキノリン50部中で2
00℃にて4時間加熱反応後、2%塩酸水溶液で精製し
、メタノール、 N、 N−ジメチルホルムアミドで洗
浄後、乾燥し、無金属ナフタロシアニン15部を得た。
(実施例1) 合成例1で得たチタニルフタロシアニン1部と合成例2
で得た無金属フタロシアニン0.05部とを5℃の98
%硫酸30部の中に少しずつ溶解し、その混合物を約1
時間、5℃以下の温度を保ちながら撹拌する。続いて硫
酸溶液を高速撹拌した500部の氷水中に、ゆっくりと
注入し、析出した結晶を濾過する。結晶を酸が残量しな
くなるまで蒸留水で洗浄し、ウェットケーキを得る。そ
のケーキ(含有フタロシアニン量1部と過程して)をテ
トラヒドロフラン100部中で約1時間撹拌を行い、ろ
過、テトラヒドロフランによる洗浄を行い顔料含有分が
0.95部であるチタニルフタロシアニン組成物のテト
ラヒドロフラン分散液を得た。一部乾燥させ、赤外吸収
スペクトルとX線回折像を調べた。
結果、赤外吸収スペクトルは第1図のような新しいもの
であり、X線回折図は第2図のようであった。
次に本組成物が乾燥重量で1.5部、ブチラール樹脂(
積木化学製BX−5) 1部、テトラヒドロフラン(T
HF) 80部となるように塗料を超音波分散器を用い
て調製した。この分散液をポリアミド樹脂(東し製CM
 −8000)を0.5pmコーティングしたアルミ板
上に乾燥膜厚が0.3pmになるように塗布し電荷発生
層を得た。このときの赤外吸収スペクトルとX線回折像
を調べた結果、第1図及び第3図のようであった。その
上に電荷移動材料として前記−船人[11のヒドラゾン
化合物■の〔0−メチル−P−ジベンジルアミノベンズ
アルデヒド−(ジフェニルヒドラゾン)〕30部と一般
式(II)のブタジェン化合物(14)の[1,1−ビ
ス−(P−ジエチルアミノフェニル)−4,4−ジフェ
ニル−1,3−ブタジエン1フ0部、ポリカーボネート
樹脂(三菱ガス化学製Z−200) 100部、〔2,
4−ビス−(n−オクチルチオ)−6(4−ヒドロキシ
−3,5−ジーし一ブチルアニリノ)−1,3,5−ト
リアジン15部及びトルエン/THF(1/I)混合液
500部に溶解した溶液を乾燥膜厚が15pmとなるよ
うに塗布し電荷移動層を形成した。
このようにして、積層型の感光層を有する電子写真感光
体を得た。この感光体の半減露光量(E172)を静電
複写紙試験装置(川口電機製作新製EPA−8100)
により測定した。即ち暗所で−5,5KVのコロナ放電
により帯電させ、次いで照度51uxの白色光で露光し
、表面電位の半分に減衰するのに必要な露光量El/2
(lux、5ee)を求めた。
(実施例2) 上記実施例1で使用したヒドラゾン化合物■に代えてヒ
ドラゾン化合物■の〔P−ジエチルアミノベンズアルデ
ヒド−(ジフェニルヒドラゾン)〕に用いた他は実施例
1と同様な方法で感光体を作成した。
(実施例3) 実施例1で使用したヒドラゾン化合物■に代えてヒドラ
ゾン化合物■の〔P−ジフェニルアミノベンズアルデヒ
ド−(ジフェニルヒドラゾン))を用いた他は実施例1
と同様な方法で感光体を作成した。
(実施例4) 実施例1の無金属フタロシアニンに代えて合成例3で得
た無金属ナフタロシアニンを0.08部用いた他は実施
例1と同様に試料を作成し、赤外吸収スペクトルが第1
図と同様であることを確認した。
それを用いた電荷発生層上に電荷移動層としてヒドラゾ
ン化合物0の〔0−メチル−P−ジエチルアミノベンズ
アルデヒド−(ジフェニルヒドラゾン月60部とブタジ
ェン化合物(14)の[1,1−ビス(P−ジエチルア
ミノフェニル)−4,4−ジフェニル−1,3−ブタジ
エン340部、ポリカーボネート樹脂80部、〔2,4
−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ
−3,5−ジーし一ブチルアニリノ)−1,3,5−ト
リアジ213部、【2−ヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノンJ 3部及びトルエン/THF(1/1)混
合液500部に溶解した溶液を用いた他は実施例1と同
様にして感光体を作成した。
(比較例1) 実施例1で用いた電荷発生層上にヒドラゾン化合物■1
00部、ポリカーボネート樹脂100部及びトルエン/
T)IP(1/l)混合液500部からなる溶液を塗布
した感光体を作成し測定した。
(比較例2) 比較例1において、ヒドラゾン化合物■に代えてヒドラ
ゾン化合物ωを用いた感光体を作成した。
(比較例3) 比較例1において、ヒドラゾン化合物■に代えてブタジ
ェン化合物(14)を用いた感光体を作成した。
以−L示した実施例1〜4及び比較例1〜3で作成した
電子写真感光体の緒特性を評価した結果を表1に示す。
表  1 ■o:表面電位(−5,5KV) El/2:半減露光量 DDRI :暗減衰率(初期) DDR2:暗減衰率(1000サイクル後)Vol  
:初期帯電電位 Vo2  : 1000サイクル後の帯電電位VRI 
 :初期残留電位 VH2: 1000ザイクル後の残留電位〔発明の効果
1 前記衣1より明確なように、ヒドラゾン化合物又はブタ
ジェン化合物を単独で使用した場合(比較例、1〜3)
、繰り返し使用による暗減衰率(DDR2)の変動が大
きく、また表面電位(Vo2)の低下も大きく、さらに
残留電位(VH2)の上昇が大きくなる等の欠点が現わ
れ感光体には適さないことを示している。本発明のヒド
ラゾン化合物とブタジェン化合物の2成分を組合せ使用
することにより、繰り返し使用しても暗減衰率2表面型
位等の変動が少ない安定な電子写真感光体が得られる。
さらに本発明の電荷発生材料は新規な安定な結晶体であ
す、溶剤に対し安定なため、塗料とする場合、溶剤選択
が容易になり、分散の良好な寿命の長い塗料が得られる
ので、感光体製造上重要な均質な成膜が容易となる。そ
して、得られた電子写真感光体は、レーザー波長域に対
して高い光感度を有し、特に高速・高品位のプリンタ用
感光体として有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるチタニルフタロシアニン組成物の
赤外吸収スペクトル図、第2図は同X線回折図、第3図
は塗膜状態におけるX線回折図、第4図は実施例により
得られた本発明の電子写真感光体の分光感度特性図であ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電荷発生材料と電荷移動材料を含む電子写真感光
    体であって、 (a)電荷発生材料が無金属フタロシアニン窒素同構体
    、金属フタロシアニン窒素同構体、 無金属フタロシアニン、金属フタロシアニン、無金属ナ
    フタロシアニン又は金属ナフタロシアニン(ただし、無
    金属フタロシアニン窒素同構体、金属フタロシアニン窒
    素同構体、無金属フタロシアニン及び金属フタロシアニ
    ンはベンゼン核に置換基を有してもよく、 また、無金属ナフタロシアニン及び金属ナフタロシアニ
    ンはナフチル核に置換基を有してもよい。)のうちの1
    種もしくは2種以上全体で50重量部以下と、チタニル
    フタロシアニンを100重量部含む組成物結晶であり、 その赤外吸収スペクトルにその吸収波数(cm^−^1
    )が、1490±2、1415±2、1332±2、1
    119±2、1072±2、1060±2、961±2
    、893±2、780±2、751±2、730±2に
    特徴的な強い吸収を有するフタロシアニン 結晶を有効成分とし、 (b)電荷移動材料が、一般式〔I〕で表されるヒドラ
    ゾン化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (〔 I 〕式中、R_1は水素原子、置換もしくは未置
    換のアルキル基、置換もしくは未置換のアルコキシル基
    、ハロゲン、置換もしくは未置換のアミノ基、モルフオ
    ルノ基、ピペリジノ基又はフェニル基とともにカルバゾ
    ノ基を形成してもよく、R_2は水素原子、置換もしく
    は未置換のアルキル基又はアルコキシル基を示し、R_
    3、R_4は水素原子、置換もしくは未置換のアルキル
    基、置換もしくは未置換のアリール基、又はピリジル基
    、ピロロジノ基、カルバゾノ基等の環を形成しても良い
    。) 及び、一般式〔 I 〕で表される、 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (〔II〕式中R_5〜R_8はアルキル基で相互に同一
    でも異なってもよい)ブタジエン化合物を有効成分とす
    ることを特徴とする電子写真感光体。
  2. (2)前記ヒドラゾン化合物がP−ジエチルアミノベン
    ズアルデヒド−(ジフェニルヒドラゾン)、P−ジフェ
    ニルアミノベンズアルデヒド−(ジフェニルヒドラゾン
    )、O−メチル−P−ジベンジルアミノベンズアルデヒ
    ド−(ジフェニルヒドラゾン)からなる群より選ばれる
    ヒドラゾン化合物であることを特徴とする請求項第(1
    )項に記載の電子写真感光体。
  3. (3)前記ブタジエン化合物が、1、1−ビス(P−ジ
    エチルアミノフェニル)−4、4−ジフェニル−1、3
    −ブタジエンであることを特徴とする請求項第(1)項
    に記載の電子写真感光体。
JP1298520A 1989-11-16 1989-11-16 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP2626096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298520A JP2626096B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298520A JP2626096B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03157666A true JPH03157666A (ja) 1991-07-05
JP2626096B2 JP2626096B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=17860791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1298520A Expired - Fee Related JP2626096B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2626096B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182766A (ja) * 1989-12-13 1991-08-08 Canon Inc 電子写真感光体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223755A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子写真感光体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223755A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子写真感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182766A (ja) * 1989-12-13 1991-08-08 Canon Inc 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2626096B2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2754739B2 (ja) フタロシアニン結晶とその製造方法及びこれを用いた電子写真感光体
JP2782765B2 (ja) フタロシアニン結晶の製造方法
JPH0560863B2 (ja)
JPH01299874A (ja) r型チタニウムフタロシアニン化合物,その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
JP2870985B2 (ja) 電子写真感光体
JP2861116B2 (ja) 電子写真感光体
JP2847827B2 (ja) 電子写真感光体
JPH02272067A (ja) X形無金属フタロシアニン組成物、その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
JPH03157666A (ja) 電子写真感光体
JP2805866B2 (ja) 電子写真感光体
JP2985254B2 (ja) 電子写真感光体
JP3052354B2 (ja) 電子写真感光体
JP2861220B2 (ja) 電子写真感光体
JP2811831B2 (ja) 電子写真感光体
JP2861083B2 (ja) 電子写真感光体
JP2805915B2 (ja) 電子写真感光体
JP3451751B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2805896B2 (ja) 電子写真感光体
JP2928559B2 (ja) 電子写真感光体
JP2990757B2 (ja) 電子写真感光体
JP2861165B2 (ja) 電子写真感光体
JP2990758B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0381776A (ja) 電子写真感光体
JPH0273360A (ja) 電子写真感光体
JPH01144468A (ja) チタニウムフタロシアニン化合物,その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees