JPH03155991A - 平版印刷用湿し水 - Google Patents

平版印刷用湿し水

Info

Publication number
JPH03155991A
JPH03155991A JP2201617A JP20161790A JPH03155991A JP H03155991 A JPH03155991 A JP H03155991A JP 2201617 A JP2201617 A JP 2201617A JP 20161790 A JP20161790 A JP 20161790A JP H03155991 A JPH03155991 A JP H03155991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dampening solution
water
parts
dampening
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2201617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785947B2 (ja
Inventor
Kenichi Doi
土井 建一
Takeya Sakai
酒井 武也
Toshio Sato
佐藤 利男
Takashi Ito
孝 伊東
Katsuhiro Osaki
勝浩 大崎
Masumi Takase
高瀬 真澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Kao Corp
Toppan Printing Co Ltd
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp, Toppan Printing Co Ltd, Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Kao Corp
Publication of JPH03155991A publication Critical patent/JPH03155991A/ja
Publication of JPH0785947B2 publication Critical patent/JPH0785947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/08Damping; Neutralising or similar differentiation treatments for lithographic printing formes; Gumming or finishing solutions, fountain solutions, correction or deletion fluids, or on-press development
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は平版印刷用湿し水に関する。
[従来の技術] 平版印刷は画線部に対応する部分を感脂性面とし、非画
線部に対応する部分を親水性面とした刷版を用いて印刷
する印刷方式である。つまり、湿し水を親水性面に付着
させ、インキを感脂性面に付着させてインキと湿し水と
の相互反発作用を利用して印刷する。このときインキと
湿し水とは適度なバランスを保って版面に供給されるこ
とが大切である。湿し水を与えすぎるとインキの乳化が
激しくなり、裏うつりゃ、乾燥不良の原因となる。
一方湿し水が少なすぎると非画線部にインキが付着し汚
れの原因となる。
このインキと湿し水のバランスを保つため、従来から湿
し水中へ表面張力を下げるための添加剤としてイソプロ
ピルアルコール(IPA)を通常10重量%程度、さら
に各種親水性物質、例えばアラビアゴム、カルボキシメ
チルセルロース(CMC)、クエン酸、各種界面活性剤
等、版表面酸化物を除去する整面剤としてリン酸等の酸
、版の腐食防止剤として重クロム酸アンモニウム、硝酸
塩等が加えられてきた。IPAを使用した湿し水の利点
は、良好な印刷物が得られること、水上がりが良く、こ
の結果いわゆる水中が大きくなり作業性が向上する点に
ある。この理由は、■IPAの添加により、版の親水性
非画線部への湿し水の濡れが良好となり、また■湿し水
の給水ローラへの濡れが良好であることにある。しかし
、IPAは可燃性危険物であるため火気には細心の注意
を払う必要があり、また人体に有害であるため、これを
含有しない平版用湿し水が望まれてきた。
このため、例えば特公昭55−19757号公報にはプ
ロピレンオキサイドもしくはエチレンオキサイドのアル
キルエーテル系界面活性剤を添加した平版印刷用湿し水
が、訣た特開昭63−25093号公報ではポリエチレ
ンオキサイド系界面活性剤を添加した平版印刷用湿し水
が提案された。
しかし、界面活性剤の添加により湿し水の表面張力を低
下しようとすると、通常0.1〜0.5%程度の添加に
より確かに表面張力は低下するが、IPA使用の湿し水
と比較し湿し水の水上がりが悪く、かつ版の親水性非画
線部への均一な濡れが不十分であった。
本発明者らは上記現象について検討した結果、静的な表
面張力が同じであっても、実際の印刷においては高速で
回転するインキローラ、印刷版および湿し水供給ローラ
上での動的な表面張力に相違があるものと推定し、実質
上界面活性能を有しない低分子量プロピレンオキサイド
のアルキルエーテルを用いることにより、上記課題が解
決されるとの新規な知見を得、本発明を完成した。なお
、界面活性剤の添加量を増やすことにより表面張力を低
下せしめることも考えられるが、この場合にはインキが
ブレードしたり、発泡が激しくなってしまうという欠点
を生ずる。
[発明が解決しようとする課題〕 本発明の課題はイソプロピルアルコール系に代替しうる
平版印刷用湿し水を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 3− =4 本発明は、一般式(A) CH’5 R−0−(CH2C)to)ll−H(A)(式中、R
はメチル基、エチル基、n−プロピル基もしくはイソプ
ロピル基を示し、nは1〜4の整数を示す) の化合物を含有することを特徴とする平版印刷用湿し水
を提供する。
本発明で用いられる上記化合物は、通常湿し水中に0.
1〜10重量%の量添加して使用される。
この湿し水は印刷機上での上限温度35〜40℃、かつ
この濃度範囲での添加量ではミセル形成能が弱く、IP
Aと同様の溶剤としての挙動を示す。
湿し水用添加剤として、例えば特公昭55−19757
号公報のプロピレンオキサイドのアルキルエーテル系界
面活性剤使用の提案は、プロピレンオキサイドの付加モ
ル数が大きいため、この湿し水は印刷機上での上限温度
35〜40℃において一般の非イオン活性剤の特徴を示
す曇天が低いため溶解性が劣り、その使用は困難である
これに対し本発明で用いる化合物はこのようなことがな
く、所望の目的を達成できる。
本発明の湿し水は、動的表面張力が低下し、特にダール
グレン方式の湿し水供給装置による水′上がりが良好で
あり、親水性非画線部を均一に濡らすことができ、かつ
発泡も少ない。
湿し水への一般式(A)の化合物の含有量は、0.1〜
10重量%、好ましくは1〜7重量%である。含有量が
0.1重量%よりも少ない場合には表面張力が十分に低
下せず、湿し氷表面へのインキの拡散現象が生じて印刷
物に浮き汚れおよび地汚れが出る。また含有量が10重
量%を超えた場合には、湿し水の粘度を増加させるとい
う点では水上がりを良好ならしめるが、コスト的には不
利でありこれ以上の含有量増加は望ましくない。
一般式(A)の化合物のRがブチル基以上、およびnが
5以上となると水への溶解性が劣り所望の目的達成が困
難となるばかりでなく、沸点が高くなるため印刷面の乾
燥不良および裏移りの原因となるため好ましくない。
本発明の湿し水中にはさらに、版面保護のための不感脂
剤としてアラビアゴム、デキストリン、アルギン酸ナト
リウム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチ
ルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミドなどを用
いてもよい。
また、目的に応じて、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、
酢酸、酒石酸、およびこれらのナトリウム塩、カリウム
塩、マグネシウム塩等、並びに重クロム酸アンモニウム
等、また必要に応じて防腐剤およびアニオン系、カチオ
ン系、ノニオン系などの界面活性剤等を用いてもよい。
次に比較例、実施例により本発明の詳細な説明する。例
中部はとくに断りのない限り重量部を示す。
実施例1〜10、比較例1〜7に示す配合の湿し水を製
造し、これらについてインキブリード等の特性を測定し
な。さらに印刷テストを実施し、水中、印刷汚れ等を測
定した。
実施例1 水 トリプロピレングリコール モノメチルエーテル リン酸 硝酸マグネシウム アラビアゴム 実施例2 水 テトラプロピレングリコール モノメチルエーテル リン酸 硝酸マグネシウム アラビアゴム 実施例3 水 トリプロピレングリコール モノエチルエーテル リン酸 硝酸マグネシウム アラビアゴム 9493部 500部 1部 1部 5部 9493部 500部 1部 1部 5部 9493部 500部 1部 1部 5部 7 8 実施例4 水 t−ジプロピレングリコール モノイソプロビルエーテル リン酸 硝酸マグネシウム アラビアゴム 実施例5 水 トリプロピレングリコール モノエチルエーテル トリプロピレングリコール モノメチルエーテル リン酸 硝酸マグネシウム アラビアゴム 実施例6 水 ジプロピレングリコール モノプロビルエーテル 9493部 500部 1部 1部 5部 9493部 250部 250部 1部 1部 5部 9493部 250部 ジプロピレングリコール モノエチルエーテル      250部リン酸   
             1部硝酸マグネシウム  
        1部アラビアゴム         
    5部実施例7 水                   9842部
プロピレングリコール モノメチルエーテル      150部ポリオキシエ
チレン・ポリオキシプロピレンブロックコボリマー(エ
マルゲンPP−230、花王(株)装面品名)    
  1部リン酸                1部
硝酸マグネシウム          1部アラビアゴ
ム            5部実施例8 水                    9962
部プロピレングリコール モノノルマル10ビルエーテル  30部ポリオキシエ
チレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー(エ
マルゲンPP−230、花王(株)製画品名)    
  1部リン酸                1部
硝酸マグネシウム          1部アラビアゴ
ム             5部実施例9 水                    9942
部ジプロピレングリコール モノエチルエーテル       50部ポリオキシエ
チレン・ポリオキシプロピレンブロックコボリマー(エ
マルゲンPP−230、花王(株)製画品名)    
  1部リン酸                1部
硝酸マグネシウム          1部アラビアゴ
ム            5部実施例10 水                   9953部
テトラプロピレングリコール モノイソプロビルエーテル    40部リン酸   
             1部硝酸マグネシウム  
        1部アラビアゴム         
   5部比較例1 水                    8993
部イソプロピルアルコール    1000部リン酸 
               1部硝酸マグネシウム
          1部アラビアゴム       
      5部比較例2 水                    9943
部エチレングリコール モノブチルエーテル       50部リン酸   
             1部硝酸マグネシウム  
        1部アラビアゴム         
    5部比較例3 水                   9893部
ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコ
ボリマー(エマルゲンPP−230、花王(株)製画品
名)    100部リン酸            
    1部硝酸マグネシウム          1
部アラビアゴム            5部比較例4 水                   9982部
ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム塩10部 ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート(レオド
ールTW:L106.花王(株)製画品名)1部 リン酸                1部硝酸マグ
ネシウム          1部アラビアゴム   
          5部比較例5 水                    9493
部トリエチレングリコール モノメチルエーテル      500部リン酸   
             1部硝酸マグネシウム  
        1部アラビアゴム         
    5部比較例6 水                    9493
部トリプロピレングリコール    500部リン酸 
               1部硝酸マグネシウム
          1部アラビアゴム       
     5部比較例7 水                    9493
部プロピレングリコール モノブチルエーテル      500部リン酸   
             1部硝酸マグネシウム  
        1部アラビアゴム         
   5部これらの実施例、比較例の湿し水のpH1表
面張力、インキブリードおよび臭気を測定した結果を表
1に示す。
インキブリード:湿し水上に、東洋インキ製造(株)製
TKマーク■紅−M(オフセット印刷インキ)を滴下し
た場合のインキの散り具合を示すものであり、判定は以
下の基準による。なお、比較例7の湿し水は白濁してお
り、明らかに効果がないものと考えて判定から除外した
O:インキが湿し水上に全く散らない。
×:インキが湿し水上に散る。
表面張カニ協和科学(株)製KYOWA  CBVP 
 5URFACE  TENSIOMETERA−3を
用い、25℃以下で3回測定した平均値を示す。
pH:東亜電波工業(株)製MODEL  HM−7E
を用い、25℃以下で3回測定した平均値を示す。
表1中の臭気の判定は、臭気ありを×、臭気なしを○と
した。
次に実施例、比較例の各湿し水を用いて印刷テストを行
った。印刷条件は以下の通りである。
印刷機: 三菱ダイヤl−4(三菱重工(株)製、商品
名) 印刷速度:1万回転/1時間 用紙:  SKコート4/6 90K(出隅国策パルプ
(株)製、商品名) 湿し水機楕:ダールグレン方式 %式% インキ: TKマークV紅−M (東洋インキ製造(株)製) 各々の湿し水について10,000部の印刷テストを行
い、印刷物の汚れの程度、水中(注)および発泡の程度
を判定した。その結果を表2に示す。
表2 注) 水中二版面に供給する水を減らしてゆき、印刷物
に汚れが生じた時の水ダイアル値であり、この値が小さ
い方が少ない湿し水量で非画線部を均一に保護できるこ
とを示す。
発泡の程度: ◎  ・・・・・・ 発泡なし ○  ・・・・・・ 発泡は認められるが印刷上問題な
し×× ・・・・・・ 発泡が激しく印刷が困難である
表1および表2の結果は、本発明に係る湿し水がIPA
添加の湿し水と少なくとも同等の印刷適性を有すること
を示している。
実施例1、比較例1および比較例3について、ダールグ
レン水ダイヤルと版面水分量との関係を第1図に示す。
第1図から明らかなように、本発明の湿し水では水上が
りが著しく改善され、IPAに近い挙動を示した。
[発明の効果] 本発明によれば、従来平版印刷用湿し水として多用され
てきたイソプロピルアルコール含有湿し水と同等もしく
はそれ以上の優れた印刷適性を有する平版印刷用湿し水
が提供される。
本発明によれば、臭気、インキブリードがない等の優れ
た適性を有する平版印刷用湿し水が提供される。
さらに本発明によれば、印刷汚れがない、水中が広い、
水上がりが良い、濡れ適性に優れている等の優れた印刷
適性を有する平版印刷用湿し水が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1、比較例1および比較例3の各湿し水
の水上がり状態を示すための、ダールグレン水ダイヤル
と版面水分量との関連図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(A) ▲数式、化学式、表等があります▼(A) (式中、Rはメチル基、エチル基、n−プロピル基もし
    くはイソプロピル基を示し、nは1〜4の整数を示す) の化合物を含有することを特徴とする平版印刷用湿し水
    。 2、一般式(A)の化合物を0.1〜10重量%含有す
    ることを特徴とする請求項1記載の平版印刷用湿し水。 3、一般式(A)の化合物を1〜7重量%含有すること
    を特徴とする請求項1記載の平版印刷用湿し水。
JP2201617A 1989-08-05 1990-07-30 平版印刷用湿し水 Expired - Lifetime JPH0785947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20314889 1989-08-05
JP1-203148 1989-08-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22045396A Division JP2811301B2 (ja) 1989-08-05 1996-08-02 平版印刷用湿し水

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03155991A true JPH03155991A (ja) 1991-07-03
JPH0785947B2 JPH0785947B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=16469221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2201617A Expired - Lifetime JPH0785947B2 (ja) 1989-08-05 1990-07-30 平版印刷用湿し水

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5296336A (ja)
EP (1) EP0412455B1 (ja)
JP (1) JPH0785947B2 (ja)
CA (1) CA2022653C (ja)
DE (1) DE69013795T2 (ja)
ES (1) ES2066060T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07276846A (ja) * 1994-04-08 1995-10-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 平版印刷用湿し水及び印刷方法
JPH1178281A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用湿し水組成物
JP2013226691A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Dic Graphics Corp 平版印刷用湿し水濃縮組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206391A (ja) * 1990-12-11 1994-07-26 Nikken Kagaku Kenkyusho:Kk 平版印刷版の湿し水用添加剤及び湿し水原液
JPH0796344B2 (ja) * 1991-03-22 1995-10-18 東洋インキ製造株式会社 平版印刷湿し水用添加剤およびその用途
US5714302A (en) * 1993-01-26 1998-02-03 Mitsubishi Paper Mills Limited Method of printing with using lithographic printing plate made by silver complex diffusion transfer process and using dampening composition containing nonionic surface active agent
EP0667243A1 (en) * 1994-02-15 1995-08-16 Saito, Toshiki, c/o Toshiki Saito Design Room Offset printing method and high-density mini-prints produced by the method
EP0771342A4 (en) * 1994-07-15 1998-04-22 Armor All Prod Corp AQUEOUS PAINT PROTECTOR
JP3311874B2 (ja) * 1994-10-14 2002-08-05 富士写真フイルム株式会社 平版印刷湿し水用組成物
JP2001138656A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷用濃縮湿し水組成物
JP2001138659A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用湿し水組成物
US20020147300A1 (en) * 2000-12-18 2002-10-10 Hiroshi Matsumoto Dampening water composition for lithographic printing plate
US20050235852A1 (en) * 2002-10-31 2005-10-27 Agfa-Gevaert N.V. Process for the offset printing of functional patterns
US7380500B2 (en) * 2002-10-31 2008-06-03 Agfa-Gevaert Process for the offset printing of patterns via the fountain medium
JP4142414B2 (ja) 2002-11-26 2008-09-03 有限会社ライズケミカルリサーチ ポリビニルアルコール系感光性樹脂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209294A (ja) * 1989-02-10 1990-08-20 Dainippon Ink & Chem Inc 平版印刷用湿し水濃厚液

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7606078A (nl) * 1975-06-12 1976-12-14 Dow Chemical Co Werkwijze voor het bereiden van een bevochti- gingsoplossing voor lithografische drukken.
US4278467A (en) * 1978-09-11 1981-07-14 Graphic Arts Technical Foundation Substitutive additives for isopropyl alcohol in fountain solution for lithographic offset printing
DE3012522A1 (de) * 1980-03-31 1981-10-08 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren und entwicklerloesung zum entwickeln von belichteten negativ arbeitenden diazoniumsalzschichten
CA1174011A (en) * 1981-05-18 1984-09-11 Friso G. Willeboordse Fountain solutions suitable for use in lithographic offset printing
US4560410A (en) * 1981-05-18 1985-12-24 Union Carbide Corporation Fountain solutions suitable for use in lithographic offset printing
US4786580A (en) * 1983-12-27 1988-11-22 Hoechst Celanese Corporation Method of developing imaged diazo material with propanol containing developer composition
JP2673586B2 (ja) * 1989-08-02 1997-11-05 富士写真フイルム株式会社 平版印刷版用湿し水組成物,それに使用する濃縮液及びそれを使用する平版印刷方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209294A (ja) * 1989-02-10 1990-08-20 Dainippon Ink & Chem Inc 平版印刷用湿し水濃厚液

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07276846A (ja) * 1994-04-08 1995-10-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 平版印刷用湿し水及び印刷方法
JPH1178281A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用湿し水組成物
JP2013226691A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Dic Graphics Corp 平版印刷用湿し水濃縮組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2066060T3 (es) 1995-03-01
CA2022653C (en) 2000-10-31
CA2022653A1 (en) 1991-02-06
DE69013795T2 (de) 1995-05-11
EP0412455B1 (en) 1994-11-02
US5296336A (en) 1994-03-22
EP0412455A1 (en) 1991-02-13
DE69013795D1 (de) 1994-12-08
JPH0785947B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03155991A (ja) 平版印刷用湿し水
US4764213A (en) Lithographic fountain solution containing mixed colloids
JP2662828B2 (ja) 平版印刷用湿し水組成物及び平版印刷方法
US6294318B1 (en) Plate surface protective agent for lithographic printing plate, and fountain solution composition for lithographic printing plate
JPH08112980A (ja) 平版印刷湿し水用組成物
JP2003170673A (ja) 平版印刷版用湿し水組成物及び平版印刷方法
CA1070876A (en) Method, composition and emulsion for the treatment of image-bearing lithographic printing plates and coated plate
JP2001071658A (ja) 平版印刷版用湿し水組成物
JP4061579B2 (ja) 平版印刷用濃縮湿し水組成物
US4266481A (en) Image-bearing lithographic plates with desensitizing coating
US4214531A (en) Method of treating image-bearing lithographic plates
CA2097415C (en) Lithographic dampening solution
US5308388A (en) Fountain solution for offset printing
JP3692220B2 (ja) 平版印刷版用湿し水組成物
JP4061591B2 (ja) 平版印刷用濃縮湿し水組成物
US5244495A (en) Additive for lithographic dampening solution and use thereof
JP2811301B2 (ja) 平版印刷用湿し水
JPS62105692A (ja) オフセツト印刷用湿し水
JP3116571B2 (ja) 平版印刷用湿し水
CA1167683A (en) Finisher and preserver for lithographic plates including a blend of natural gum and synthetic hydrophilic resins, phosphate buffer and surfactant
JPH0517873B2 (ja)
JP3052663B2 (ja) 印刷用助剤
JPH01204793A (ja) オフセット印刷湿潤剤溶液
JPH11105449A (ja) 平版印刷版用湿し水組成物
JP3487466B2 (ja) 平版印刷版用湿し水