JPH0315399Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315399Y2
JPH0315399Y2 JP1984137586U JP13758684U JPH0315399Y2 JP H0315399 Y2 JPH0315399 Y2 JP H0315399Y2 JP 1984137586 U JP1984137586 U JP 1984137586U JP 13758684 U JP13758684 U JP 13758684U JP H0315399 Y2 JPH0315399 Y2 JP H0315399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof molding
roof
panel
wedge groove
side body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984137586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6152569U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984137586U priority Critical patent/JPH0315399Y2/ja
Publication of JPS6152569U publication Critical patent/JPS6152569U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0315399Y2 publication Critical patent/JPH0315399Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 a 産業上の利用分野 本考案は、自動車のルーフモール取付構造に関
するもので、詳しくは、ルーフパネルとサイドボ
デーアウターパネルとの接合部に形成した溝に、
係止部をその弾性力に抗して嵌入させて設置する
ようにした自動車のルーフモール取付構造に関す
る。
b 従来の技術 第8図は、従来のルーフモール1とその取付構
造を示すものである。
このルーフモール1には、その下方に外側に張
り出す係止部2,2が形成されており、ルーフパ
ネル3とサイドボデーアウターパネル4との接合
部5に形成した溝6に、係止部2,2をその弾性
力に抗して嵌入させ、接合部5におけるスポット
溶接等による打痕7を覆い隠すように設置され
る。
c 発明が解決しようとする問題点 ところで、このような従来のルーフモール1
は、溝6に嵌入された後、係止部2,2が溝6か
ら容易に抜けることのないように、その係止部
2,2を適当な剛性を有するように形成してい
た。
したがつて、このようなルーフモール1の溝6
への嵌入に際しては、大きな力を必要とするた
め、当該ルーフモールの設置が容易でなかつた。
本考案は、上記実情に蓋みてなされたもので、
設置が容易で、しかも設置後、簡単に外れること
のないルーフモールを提供することを目的とす
る。
d 問題点を解決するための手段 本考案では、上記目的を達成するために、ルー
フパネルの端部を折曲させて立設部分を設け、サ
イドボデーアウターパネルの端部を折曲させて立
設部分を設け、上記ルーフパネルの端部と上記サ
イドボデーアウターパネルの端部とを重ね合わせ
て溶接接合し、上記ルーフパネルおよびサイドボ
デーアウターパネルの立設部分間に奥に向かうに
従い拡開する断面略蟻溝形状の楔溝を構成し、他
方、主部の下面に係止部を設けたルーフモールを
形成し、該ルーフモールの係止部をその弾性力に
抗して上記楔溝内に嵌入させて上記主部によつて
上記楔溝を隠蔽するようにした自動車のルーフモ
ール取付構造において、上記係止部の少なくとも
一外側面に弾性を有するフインを突設し、もつ
て、上記ルーフモールを取付けた際に上記フイン
が上記楔溝の内壁に当接してクサビ作用をするよ
うに構成している。
e 作用 本考案によれば、ルーフパネルとサイドボデー
アウターパネルとの接合部に形成した溝に、本考
案に係るルーフモールの係止部を嵌入した際、そ
のフインの先端部が上記溝の開口方向側に折曲さ
れるため、該フインの先端部がクサビ作用を奏
し、それによつて当該ルーフモールの係止部が上
記溝内に保持されるとともに、該溝からの離脱が
防止される。
f 実施例 以下、本考案に係る自動車のルーフモール取付
構造の一実施例について、添付図面を参照しなが
ら詳細に説明する。
第1図〜第5図は、本考案に係るルーフモール
10の一実施例を示すものである。
このルーフモール10は、略逆L字形状断面を
有する主部11と、該主部の下面に脚12a12
bを突設して成る係止部12とからなり、樹脂等
によつて形成される。該係止部の右脚12aの外
側面には、フイン13,13を斜め上方に突設し
ている。なお、第1図〜第5図において、14
は、主部11の立設部分である。
第6図は、ルーフモール10が設置されるサイ
ドボデーアウターパネル20とルーフパネル21
との接合部22を示すものである。この接合部2
2は、サイドボデーアウターパネル20の端部2
0aをクランク形状に折曲するとともに、ルーフ
パネル21の端部21aを断面略杓子形状に折曲
し、これら端部20a,21bをスポツト溶接等
によつて接合して成る。また、この接合部22に
は、端部20aの立説部分20bと、端部21a
の立設部分21bとにより、奥に向かうに従つて
拡開する略蟻溝形の断面楔形の溝(以下、これを
楔溝と称する。)23を形成している。なお、第
6図において、24はスポツト溶接により生じた
打痕、25は雨ドイ部である。
次に、第7図を参照しながら、本実施例の作用
について説明する。
本実施例では、まずルーフモール10の係止部
12を楔溝23内に押し込む。このとき、フイン
13,13が上方に折曲されるため、係止部12
は、スムーズに楔溝23内に嵌入され、しかも左
立設部分21bを少し押し開く。次いで、フイン
13,13は、その先端部13a,13aを残し
てその弾性力により元の位置に帰る。このとき、
左脚12bはサイドボデーアウターパネル20の
立設部分20bに当接され、かつフイン13,1
3の先端部13a,13aは、上方側に折曲され
たままルーフパネル21の左立設部分21bを押
圧する。これによつて、フイン13,13は、先
端部13a,13aと左立設部分21bとの間の
摩擦力によつてクサビ作用を奏する。したがつ
て、係止部12は、楔溝23からは容易に外れな
くなる。また、ルーフモール10の主部11、楔
溝23を隠蔽して接合部22のスポツト打痕を覆
い隠している。
なお、上記実施例では、右脚12aのみにフイ
ン13を形成しているが、本考案はこれに限られ
ず、勿論左脚12bの外側に形成するようにして
も良く、また、フイン13の数もルーフモールの
取付対象物の使用目的等を考慮して適宜決定する
のが好ましい。
g 考案の効果 以上説明したように、本考案に係る自動車のル
ーフモール取付構造によれば、フインが容易に折
曲することにより係止部の溝への嵌入が小さな力
で楽に行なえ、しかも、その嵌入後の係止部は、
フインのクサビ作用により溝から容易に離脱しな
くなる。したがつて、ルーフモールの設置が容易
で抜けにくく、その取付作業性を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案に係る自動車のルーフ
モールの取付構造の一実施例を示すもので、第1
図は一部省略して示す平面図、第2図は一部省略
して示す正面図、第3図は第2図におけるA−A
線断面図、第4図は第2図におけるB−B線断面
図、第5図は第2図において矢印C方向から見た
図、第6図は本考案に係るルーフモールの一実施
例が適用される接合部の一例を簡略的に示す断面
図、第7図は本考案に係るルーフモールの一実施
例が第6図に示す接合部に取付けられた様子を示
す断面図、第8図は従来のルーフモールが接合部
に取付けられた様子を示す断面図である。 10……ルーフモール、12……係止部、13
……フイン、20……サイドボデーアウターパネ
ル、21……ルーフパネル、22……接合部、2
3……楔溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ルーフパネルの端部を折曲させて立設部分を設
    け、サイドボデーアウターパネルの端部を折曲さ
    せて立設部分を設け、上記ルーフパネルの端部と
    上記サイドボデーアウターパネルの端部とを重ね
    合わせて溶接接合し、上記ルーフパネルおよびサ
    イドボデーアウターパネルの立設部分間に奥に向
    かうに従い拡開する断面略蟻溝形状の楔溝を構成
    し、他方、主部の下面に係止部を設けたルーフモ
    ールを形成し、該ルーフモールの係止部をその弾
    性力によつて抗して上記楔溝内に嵌入させて上記
    主部によつて上記楔溝を隠蔽するようにした自動
    車のルーフモール取付構造において、上記係止部
    の少なくとも一外側面に弾性を有するフインを突
    設し、もつて、上記ルーフモールを取付けた際に
    上記フインが上記楔溝の内壁に当接してでクサビ
    作用をすることを特徴とする自動車のルーフモー
    ル取付構造。
JP1984137586U 1984-09-11 1984-09-11 Expired JPH0315399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984137586U JPH0315399Y2 (ja) 1984-09-11 1984-09-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984137586U JPH0315399Y2 (ja) 1984-09-11 1984-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6152569U JPS6152569U (ja) 1986-04-09
JPH0315399Y2 true JPH0315399Y2 (ja) 1991-04-04

Family

ID=30695999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984137586U Expired JPH0315399Y2 (ja) 1984-09-11 1984-09-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315399Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150660U (ja) * 1983-03-30 1984-10-08 スズキ株式会社 自動車のル−フモ−ルの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6152569U (ja) 1986-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315399Y2 (ja)
JPS63180382U (ja)
KR890005478Y1 (ko) 자동차의 지주 구조
JPH0313395Y2 (ja)
JPS6027043Y2 (ja) 自動車用ドアのウエストモ−ルデイング保持構造
JP2503634Y2 (ja) レインホ―スとフロアパネルの接合構造
JPS6246568Y2 (ja)
JPS6226517Y2 (ja)
JPS6140621Y2 (ja)
JPH051499Y2 (ja)
JPH0629160Y2 (ja) 自動車の後側部結合構造
JPH0529981Y2 (ja)
JPH077228Y2 (ja) 車輌のウエザストリツプ取付構造
JPS5991970U (ja) 自動車のル−フモ−ル取付構造
JPS6215400Y2 (ja)
JPH0451095Y2 (ja)
JPS6121285Y2 (ja)
JPS6316289U (ja)
JPS6345344B2 (ja)
JPS582174U (ja) 車体サイドメンバの結合部構造
JPS63171529U (ja)
JPS58156051U (ja) 自動車のドア用ウエザ−ストリツプ
JPH06234340A (ja) 自動車のルーフモール取付構造
JPS6148876U (ja)
JPS58161612A (ja) 自動車のドア