JPH03153737A - ポリエーテルスルホンの製造法 - Google Patents

ポリエーテルスルホンの製造法

Info

Publication number
JPH03153737A
JPH03153737A JP29124889A JP29124889A JPH03153737A JP H03153737 A JPH03153737 A JP H03153737A JP 29124889 A JP29124889 A JP 29124889A JP 29124889 A JP29124889 A JP 29124889A JP H03153737 A JPH03153737 A JP H03153737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
solvent
polyether sulfone
sulfone
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29124889A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ishikawa
誠治 石川
Hiroshi Ikehiki
池曳 広志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP29124889A priority Critical patent/JPH03153737A/ja
Publication of JPH03153737A publication Critical patent/JPH03153737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性および機械的強度に優れた熱可塑性ポ
リエーテルスルホンの製造法に関するものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
ポリエーテルスルホンは、二価フェノール、アルカリ金
属化合物、およびジハロゲノジフェニルスルホンとを有
機極性溶媒中で反応させて、反応系で二価フェノールの
アルカリ金属二塩を合成して、または二価フェノールの
アルカリ金属二塩を予め合成しておいて、ジハロゲノジ
フェニルスルポンと有機極性溶媒中で反応させることに
よって製造されることが知られている(特公昭42−7
799号、特公昭45−21318号、特開昭48−1
9700号)。
二価フェノールを使う重縮合反応においては水が副成し
、この水が反応系内に存在する七ジハロゲノジフェニル
スルホンが加水分解し、低分子量生成物のみを生成する
ため、所望の成形品として実用的な高分子量のポリマー
が得られない0例えば、ジメチルスルホキサイド中、1
20″Cでジハロゲノジフェニルスルポンと水酸化カリ
ウム水溶液との反応によって、へロフェノールおよび二
価フェノールが生成することが知られている(J、B。
Rose等、Polymer 13.(8)、 465
(1972))、この例のようにジハロゲノジフェニル
スルホンは、ジメチルスルホキサイド中で水の存在下、
アルカリ金属水酸化物によって極めて容易に加水分解さ
れる。
従って、ポリエーテルスルホンの製造においては、二価
フェノールのアルカリ金属二塩を予め合成しておいて、
実質的に無水の状態でジハロゲノジフェニルスルポンと
反応させるか、二価フェノールを直接用いた場合には、
副成した水を取り除くために、水と共沸物を形成する少
量の有機溶媒が反応系に添加される。
しかし、共沸物形成溶媒を使用すると、反応終了後、重
縮合反応溶液に水あるいはアルコールなどを混合して重
合体を析出、分離し、共沸物形成溶媒の混じった重縮合
反応用の有機極性溶媒を、水あるいはアルコールなどの
混じった溶液から回収する際に、溶液が多成分系である
ため、蒸留等による溶媒回収が複雑である。
これまで、二価フェノールと4.4“−ジクロルジフェ
ニルスルホンから、不活性スルホン系有機溶媒中で高分
子量の重縮合体を製造する際に、含水共沸物形成溶媒の
不存在下で水を除去する方法(特開昭59−30822
号)が提案されているが、重縮合反応の速度が遅く、重
合時間を長くしないと高分子量のポリマーが得られない
、という欠点があった。
C問題点解決のための技術的手段〕 本発明者らは、重縮合反応の溶媒系に水との共沸溶媒を
混合使用することなく、簡単な装置、操作で短時間の重
縮合反応によって、成形品が実用的な強度を有する新た
なポリエーテルスルホンの製造法を見出し本発明に至っ
た。
本発明は、無水アルカリ金属化合物の存在下、有機極性
溶媒中で、ジハロゲノジフェニルスルホンと二価フェノ
ール化合物を加熱、攪拌してポリエーテルスルホンを製
造する際に、有機極性溶媒として環状置換アミドを使用
し、含水共沸物形成溶媒の不存在下で、反応溶液を17
0〜250℃で加熱、攪拌しながら副生ずる水を蒸留除
去することを特徴とする高分子量のポリエーテルスルホ
ンの製造法を提供するものである。
以下、本発明のポリエーテルスルホンの製造法について
詳しく説明する。
本発明で環状置換アミド溶媒とは次式で示されるもので
ある。
式中、Rは炭素数1〜10の脂肪族あるいは芳香族炭化
水素基、mは2〜4の整数、nはO〜2の整数である。
環状置換アミド溶媒の具体例としては、N−メチル−2
−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、Lビニル
−2−ピロリドン、N−n−ブチル−2−ピロリドン、
N−フェニル−2−ピロリドンなどのピロリドン系溶媒
、N−メチル、2−ピペリドンなどのピペリトン系溶媒
を挙げることができる。
本発明で用いられるジハロゲノジフェニルスルホンとは
次式で示されるものである。
式中、XおよびX゛は同一あるいは異なったハロゲン原
子である。特に好ましいジハロゲノジフェニルスルポン
としては、4.4“−ジクロルジフェニルスルホンであ
る。
本発明で用いられる二価フェノール化合物としては、ハ
イドロキノン、カテコール、レゾルシン、4.4“−ビ
フェノール、ビス(ヒドロキシフェニル)アルカン類、
ジヒドロキシジフェニルスルホン類、ジヒドロキシジフ
ェニルエーテル類、あるいはそれらのベンゼン環の水素
の少なくとも一つが、適当な置換基(例えば、メチル基
、エチル基、プロピル基などの低級アルキル基、メトキ
シ基、エトキシ基などのアルコキシ基などの置換基)で
置換されたものが挙げられる。二価フェノール化合物と
して、上記の化合物を二種類以上混合して用いることが
できる。
二価フェノール化合物は実質上ジハロゲノジフェニルス
ルホンと等モル量で使用されることが好ましい、製造す
るポリエーテルスルホンの分子世を調節するために、等
モルから僅かに過剰量あるいは過少量で使用することが
できる。この目的のためには、少量のモノハロゲノジフ
ェニルスルホンあるいはm個フエノール化合物を重合溶
液中に添加することができる。
本発明で用いられる無水アルカリ金属化合物としては、
アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属水酸化物などが挙げ
られる。特に、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムが好
ましい。
前記の無水アルカリ金属化合物の使用量は、二価フェノ
ール化合物の水酸基に対してアルカリ金属原子が化学量
論量、あるいは極僅か過剰量であることが好ましい、ア
ルカリ金属化合物の使用量が化学量論量未満であると、
成形体の機械強度が大きい高分子量の重合体を得ること
ができない。
重合温度は使用する溶媒の特性によって決められるが、
170〜250℃が好ましく、180〜200℃が特に
好ましい温度範囲である6重合温度が170℃未満であ
ると、高分子量の重合体を2〜4時間で製造するこ七が
できない。
本発明においては、二価フェノール化合物とジハロゲノ
ジフェニルスルホンの重縮合反応を、無水アルカリ金属
化合物の存在下、前記の環状置換アミド溶媒中、170
〜250℃で行うことによって、副成する水は反応中に
系外に留去され、2〜4時間の比較的短い時間で高分子
量のポリエーテルスルホンを製造することができる。水
の留去を促進したり、重縮合反応の際にフェノール化合
物あるいは生成した重合体が酸化によって着色されるの
を防止するために、反応を僅かの不活性ガス気流下で行
うことが好ましい。
本発明の重縮合反応溶液に重合体の末端停止剤としてク
ロロメタンを、例えば、90〜150℃で吹き込み添加
してもよい。
前記製造方法において、所望の分子量を有する重合体が
環状置換アミド溶媒の反応溶液として得られる0反応溶
液中に残存している無水アルカリ金属化合物、アルカリ
金属のハロゲン化物などの無機固体は、反応溶液を濾過
あるいは遠心分離によって、分離することができる0反
応溶液中に含まれている無機固体を濾過あるいは遠心分
離によって分離した後、または、無機物固体を分離せず
に、反応溶液に貧溶媒(メタノール、水など)を加えて
ポリエーテルスルホンを析出固体として分離することが
できる。析出固体を水洗後、90〜120℃で乾燥させ
ることによって、ポリエーテルスルホンの粉末を得るこ
とができる。
本発明によれば、水と共沸混合物を形成する溶媒を使用
する従来法に比べて、重合体製造工程が簡素化され、耐
熱、耐酸化、耐薬品性に優れたポリエーテルスルホンを
製造することができ、この成形品は優れた機械的特性を
有している。このため成形品の用途としては、電気絶縁
部品、電気接点部品、耐熱被覆材、耐熱水器具、摺動部
品などが挙げられる。
〔実施例〕
以下に本発明の詳細な説明する。
実施例および比較例における還元粘度η1./、は次式
によって表される。
ηsp/c ” (t−ta)/lo/ct:重合体溶
液の粘度計における標線間の通過時間(秒) to:純溶媒の粘度計における標線間の通過時間(秒) C:重合体溶液の濃度(g/100mg溶媒)粘度の測
定は、30”C,N−メチル−2−ピロリドン溶媒を用
いて、重合体溶液の濃度0.5/100−で行った。
実施例1 溶媒としてN−メチル−2−ピロリドン320d、無水
炭酸カリウム38.0g 、 4.4°−ジクロルジフ
ェニルスルホン71.79g、ハイドロキノン27.5
3gを、攪拌機、窒素導入管、温度計、水冷コンデンサ
ー付カラムを設けた500m四ロセパラプルフラスコに
仕込み、窒素気流下、油浴上で反応溶液を撹拌しながら
加熱昇温を開始した1反応溶液の温度が190゛Cにな
った時、重合開始時間とし、この温度を保った0重合反
応中、一定時間で一部の反応溶液を採取し、この反応溶
液をメタノール、水の混合溶液に注入し、ポリエーテル
スルホンを固体として析出、分離した。析出固体を水洗
し、100″Cで減圧乾燥してポリエーテルスルホンの
粉末を得た。
得られたポリエーテルスルホンの還元粘度を第1表に示
す。
実施例2 ハイドロキノンの代わりに4,4゛−ビフェノール46
.55gを用い、重合温度を185℃とした以外は、実
施例1と同様に行った。得られたポリエーテルスルホン
の還元粘度を第1表に示す。
実施例3 ハイドロキノン13.76g、さらに4,4゛−ビフェ
ノール23.28gを用いた以外は、実施例1と同様に
行った。得られたポリエーテルスルホンの還元粘度を第
1表に示す。
比較例1 重合温度を165℃にした以外は、実施例1と同様に行
った。得られたポリエーテルスルホンの還元粘度を第1
表に示す。
比較例2 溶媒としてN−メチル−2−ピロリドンの代わりにスル
ホランを用い、重合温度を185℃とした以外は、実施
例1と同様に行った。得られたポリエーテルスルホンの
還元粘度を第1表に示す。
第1表に示されている各重合時間における重合体の還元
粘度の結果から、重合温度が低い場合、あるいは溶媒と
してスルホランを用いた場合は、比較的短い重合時間で
は高分子量のポリエーテルスルホンが得られないことが
わかる。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無水アルカリ金属化合物の存在下、有機極性溶媒中で、
    ジハロゲノジフェニルスルホンと二価フェノール化合物
    を加熱、攪拌してポリエーテルスルホンを製造する際に
    、有機極性溶媒として環状置換アミドを使用し、含水共
    沸物形成溶媒の不存在下で、反応溶液を170〜250
    ℃で加熱、攪拌しながら副生する水を蒸留除去すること
    を特徴とする高分子量のポリエーテルスルホンの製造法
JP29124889A 1989-11-10 1989-11-10 ポリエーテルスルホンの製造法 Pending JPH03153737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29124889A JPH03153737A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 ポリエーテルスルホンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29124889A JPH03153737A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 ポリエーテルスルホンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03153737A true JPH03153737A (ja) 1991-07-01

Family

ID=17766403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29124889A Pending JPH03153737A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 ポリエーテルスルホンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03153737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522856A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 塩素の少ないポリビフェニルスルホン−ポリマーの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522856A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 塩素の少ないポリビフェニルスルホン−ポリマーの製造方法
US9051432B2 (en) 2009-04-03 2015-06-09 Basf Se Method for producing low-chlorine polybiphenyl sulfone polymers
US9365680B2 (en) 2009-04-03 2016-06-14 Basf Se Method for producing low-chlorine polybiphenyl sulfone polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03153737A (ja) ポリエーテルスルホンの製造法
JPS60235835A (ja) シアンアリ−ルオキシ系共重合体の製造法
JPH04202431A (ja) ポリアリルエーテルの製造法
JPH04202432A (ja) ポリアリルエーテルの製造方法
JPS5930822A (ja) 芳香族ポリエ−テルの製造法
JPS60147439A (ja) 新規重合体とその製造方法
JPS5974123A (ja) ポリアリ−レンエ−テルの製造法
JPS61159420A (ja) 芳香族ポリエ−テル系共重合体
JPH01245018A (ja) 着色度の改善されたポリスルホンの製造方法
JPH03294332A (ja) ポリエーテルスルホンの製造方法
JPH0475251B2 (ja)
JPS58127730A (ja) 芳香族ポリエ−テルの製造方法
JPH0710996A (ja) ポリアリールスルホンの製造方法
KR100188336B1 (ko) N-치환 이미드기를 가진 신규 폴리아릴에테르 및 그 제조방법
JPS62195020A (ja) 芳香族ポリエ−テルの製造方法
JP2551455B2 (ja) 新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JP3694978B2 (ja) 芳香族ポリエーテルの製造方法
JPH07116287B2 (ja) 結晶性新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JPS62151421A (ja) 熱可塑性芳香族ポリエ−テルケトン共重合体およびその製造方法
JPH05140297A (ja) ポリアリールエーテルの製造方法
CN114222778A (zh) 树脂原料用组合物
JPS61213219A (ja) ポリエ−テルケトンの製造方法
JPS60252627A (ja) 新規ポリエ−テルイミドとその製造法
JPH0593060A (ja) ポリアリールエーテルの分離回収方法
JPH01256526A (ja) 新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法