JPH03153301A - モーターチェーンソー等の様な作業機 - Google Patents

モーターチェーンソー等の様な作業機

Info

Publication number
JPH03153301A
JPH03153301A JP2284106A JP28410690A JPH03153301A JP H03153301 A JPH03153301 A JP H03153301A JP 2284106 A JP2284106 A JP 2284106A JP 28410690 A JP28410690 A JP 28410690A JP H03153301 A JPH03153301 A JP H03153301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
case
hand
chain saw
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2284106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167318B2 (ja
Inventor
Guenter Dipl Ing Wolf
ヴォルフ ギュンター
Reinhold Fink
ラインホルト フィンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Andreas Stihl AG and Co KG
Original Assignee
Andreas Stihl AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6392076&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03153301(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Andreas Stihl AG and Co KG filed Critical Andreas Stihl AG and Co KG
Publication of JPH03153301A publication Critical patent/JPH03153301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167318B2 publication Critical patent/JP3167318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/0008Means for carrying the chain saw, e.g. handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/02Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for hand-held tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、気化器を通して燃料と空気との混合物を吸入
して作業部を駆動する内燃機関のためのケースと、作業
機の携帯および操作のためのハンドグリップとを有し、
該ハンドグリップはケース上部でほぼケースの長手軸線
方向に延びているグリップ部と、該グリップ部の前端に
対し角度をもって配置されている横のグリップ柄部とか
らなり、前記グリップ部がスロットルを有するモーター
チェーンソー等、例えば片手用チェーンソーのような作
業機に関する。
〔従来技術〕
このようないわゆる片手用チェーンソーは使用者が片手
で保持して操作するが、その間使用者はもう一方の手で
確実に保持する。チェーンソーの重心が明らかにスロッ
トルの位置より前にあると、作用する力がチェーンソー
の前への傾倒運動を生じさせ、該傾倒運動を使用者は、
機械を偏らない状態で保持するために、支えている手の
適当する力の消費で補償しなければならない。これによ
って、支持する手若しくは使用者の手首に大きな負担が
かかる。
モーターチェーンソーが稼動状態で斜めに保持されなけ
ればならないと、使用者の手の中の上部グリップ部が回
されることが避けられないので、そのために使用者はチ
ェーンソーを好ましい傾斜状態で保持することは困難で
ある。
〔発明が解決しよう七する課題〕
本発明は、大きな力消費なしに、使用者の手で任意の作
業状態で確実に支持されることができるように、モータ
ーチェーンソーを構成することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明により、上記の課題は、気化器を通して燃料と空
気との混合物を吸入して作業部を駆動する内燃機関のた
めのケースと、作業機の携帯および操作のためのハンド
グリップとを有し、該ハンドグリップはケース上部でほ
ぼケースの長手軸線方向に延びているグリップ部と、該
グリップ部の前端に対し角度をもって配置されている横
のグリンプ柄部とからなり、前記グリップ部がスロット
ルを存するモーターチェーンソー等、例えば片手用チェ
ーンソーのような作業機において、グリップ部の後端が
気化器が内部に配置されている受容室に対して作業機の
長手軸線に対して交差して拡がっていることと、受容室
のグリップ部に向いた壁部が使用者の手の甲()Ian
dballen)を支える土台として形成されているこ
ととを特徴とする作業機によって解決される。
〔作用及び効果〕
グリップケースの受容室内に気化器を配置すると、作業
機の構造大きさを小さく保持でき、従って上部のグリッ
プ部が作業機の重心の近くに移すことができるという利
点がある。上部のグリップ部の重心との間隔が僅かであ
るということが、あまり力を消費せずに作業機を簡単に
操作することを可能にする。受容室の外壁部を使用者の
手の甲(Handballen)のための支持面として
形成することが機械を確実に支持することを保証する。
特に、手の甲によって生じる回転モーメントが支持され
ることができるので、使用者の手でグリップ部が回転す
ることが十分に避けられる。特に作業機を旋回させると
きに生じる、旋回運動に反作用するこま運動力(Kre
iselkr;nte)は、支持面を介して力をいれる
ことによって補償されることができるので、本発明に係
る作業機は、好ましくない作業状態でも、使用者が大き
な力を消費することなく確実に支持され得る。グリップ
部の長手軸線方向とその周囲方向を手の甲が確実に支持
しているので、支持する手に対するグリップ部のずれは
十分に排除される。
抗振動エレメントを介して作業機のケースから連結解除
されたハンドグリップ内に気化器を配置することは、更
に気化器をエンジンの振動からまもるという利点がある
。また、2サイクルエンジンから気化器への熱の伝達が
妨げられるので、ベーパーロックが十分に排除される。
これは特に高温のモーターチェーンソーの始動の場合に
有利である。
受容室は全ての側が閉じられ、作業機のケースとの間に
間隔があるので、受容室とケースとの間のスリット内の
空気が付加的に絶縁の役を果たし、そのことば熱放射に
よる気化器の加熱に反作用する。
受容室は2つのケース部から形成されるのが有利であり
、該ケース部の分離面がほぼ対角線状に受容室を延びる
。第1のケース部がグリップ部と一体状に形成され、第
2のケース部が取外し可能な苦として設けられるのが有
利である。この構成は・、内燃機関のケースを開くこと
なく、保守および修繕作業のために自由に気化器に手が
とどくように受容室を開くことを可能にする。このこと
は特に燃焼空気のための空気フィルターの交換の際に重
要である。
受容室がそのケースと向かい合った壁面に空気流入スリ
ットを有利に持つので、燃焼空気は受容室と作業機のケ
ースとの間のスリットを通して吸入される。この方法で
、大きなちりが燃焼空気とともに受容室内に吸入される
ことが妨げられる。
さらに受容室とエンジンケースとの間のスリット内の空
気流によってに改良された熱絶縁が作られる。
本発明のその他の構成において、スロットルは作業部を
具備する作業機の重心のほぼ上にあるので、使用者は作
業機の中立状態では(頃倒運動等を補償する必要はない
、従って中立状態では使用者は案内力を加える必要とし
ないで作業機を専ら担持しなければならない。
グリップ部で重心に可能なかぎり近い位置が得られるよ
うに、グリップ部の下側でケースにグリップ窪みが形成
される。スロットルとエンジンケースとの間に指(Ga
sfknger)をはさむ危険なしに、グリップ部は重
心により近くに設けることができ、それによって本発明
に係る作業機の操作がさらに改善される。
〔実施例〕
本発明の詳細を、図に示す実施例に基づいて説明する。
第1図に示されている作業機はモーターチェーンソー1
であり、g亥モーターチェーンソーはケース2内に配置
された内燃機関3(第2図)を有する。内燃機関は作業
部(図示されていない)の駆動に用いられ、該作業部は
、モーターチェーンソーの場合、周回動する鋸チェーン
を有する鋸刃からなる。この作業部はモーターチェーン
ソーlの長手軸線方向の前方端面に固定され、さらに支
持かぎづめ(Ab:titzkralle) 23を担
持するる。
モーターチェーンソーの1つの長手側面には空気採り入
れ格子21によって覆われたファンならびに手動スター
ター20が配置されている。ケース2の前方端面に隣接
して、鋸刃を周回動する鋸チェーンの潤滑のためのオイ
ルタンクが設けられている。オイルタンクは蓋24によ
って閉じられている注入バイブを通して後に満たされる
ことができる。ケース2には、さらにケースの後方領域
にあり、蓋22によって閉じられる注入開口部を有する
燃料タンク19(第2図)が備えられている。もう一方
の長手側面(第3図)には鋸刃のククンプ端(1!1n
spannende)のための覆い部25ならびにエン
ジン冷却空気と排気ガス放出のための放出格子26が設
けられている。
モーターチェーンソーは片手用作業機として施行され、
それに応じて片手で作業機の支持および操作を行うのに
適しているハンドグリップ5を有する。該ハンドグリッ
プ5はケース2の上面に配置されて第4図に示されてい
るようにモーターチェーンソーの長手軸線8の方向に延
びるグリップ部5aからなる。グリップ部5aはその前
方端部6が抗振動エレメント28(第2図)を介して装
置ケース2と接続され、また後方端部7が抗振動エレメ
ント29を介して装置ケース2と接続されている。第4
図に示されているように、グリップ部5aにたいして角
度をもって、特に直角状に、横グリップ柄5bがグリッ
プ部5aに接続され、該グリップ柄5bは空気採り入れ
格子21を有するエンジンケースの側面を通ってその下
端まで延びている。その際、グリップ柄5bの自由下方
端部が抗振動エレメント30(第5図)を介してエンジ
ンケース2と結合されている。特にグリップ部5aとグ
リップ柄5bは一体成形されているが、2つあるいは多
数の部分で形成することもできる。
グリップ部5aはその後方端部7が長手軸線8(第4図
)に対して交差して拡がって形成されていて、受容室1
4を形成しており、その受容室の内部に内燃機関3のた
めの気化器4が配置されている。内燃機関3はクランク
軸31を介して鋸チェーンが掛けられる図示されていな
い駆動歯車を駆動する。クランク軸31はシリンダー1
6で燃焼室15を境界づけるピストン17によって連接
棒32を介して駆動される。シリンダー16は水平(l
iegend)に配置されていて、受容室14の方を面
した吸入路18を有する。シリンダー16内の燃焼室1
5の吸入路18とは反対の側には排気路33が配置され
、該排気路は消音器ケース34内に開口し、該消音器ケ
ースの排出口27が第3図に示されている。
受容室14内に固定配置されている気化器4は接続パイ
プ35を介して吸入路18と結合されており、その際に
、接続パイプの吸入路1日に面した端部が吸入路18の
端部を覆うように掴む、接続パイプ35はハンドグリッ
プ5とシリンダー16との間の相対運動が可能なように
設けられており、従って受容室14内に配置された気化
器4が内!!A機関3から振動的に切り離されている。
気化器内に配された絞り弁はグリップ部5aに旋回する
ように支持されたスロットル11によって操作されるス
ロットル棒36と接続されている。
スロットル11はグリップ部5aのケース2に面する側
にあり、一方グリップ部5aのケース2と反対を向いた
面にはスロットル11と協働するスロットルレバー止め
12がある。先ずスロットルレバー止め12を押し下げ
ている状態ではスロットル11は絞り弁が開く(ガス供
給)方向へ旋回される。
ハンドグリップ5のグリップ部5aはほぼ作業機の長手
軸線方向にあり、その際にハンドグリップ5aに配され
たスロットル11は作業部(鋸チェーンをもつ鋸刃)が
接続された状態で与えられる重心Sのほぼ上方にある。
受容室14はケース2から距Hu離れていて全ての側が
閉しられた部屋である。距離Uはエンジンケースが抗振
動エレメント2日ないし30を通った振動の範囲内でハ
ンドグリップ5を相対的に振動させられることを保証し
、その際ハンドグリップ5は十分に静止している。
受容室のケース2に面した壁面14aに空気流入スリッ
トが配置されているために、距離Uによって形成された
スリット37は同時に燃焼空気の流入のための裂は目と
して設けられている。
受容室14はグリップ部5aと一体成形されている第1
のケース部38(第1図)ならびに第1のケース部39
の蓋として閉じられている第2のケース部39からなる
。その際、ケース部38と蓋39との間の分離面40は
受容室14をほぼ対角線状に延びるので、気化器4は蓋
39を取り外した後修繕および保守作業のために自由に
手がとどく、特にこのようにして、ケース部38の開口
は作業機lの自由な端面にあるので、空気フィルターを
容易に交換することができる。
特に第1図、第3図および第4図から明らかなように、
グリップ部に面する外壁14bはグリップ部5aの特に
両側に使用者の手の甲のための土台として形成されてい
る。使用者は作業機をこの方法によって確実に支持され
ることができ、その際、使用者は重心のまわりの前後の
傾倒運動のように、長手軸線8のまわりの傾倒運動を確
実にそして小さな力を使うことによって補償することが
できる。
グリップ部5aを重心SもしくはS′に可能な限り近く
におくために、第2図に示すようにグリップ部5aに面
するケース部にグリップ窪み13が形成されている。こ
のグリップ窪み13によってスロットル11とケースの
あいだに十分な距離が設けられているので、ケースとス
ロットル2との間に使用者の指をはさむこともないよう
にされている。
本発明の実施態様は以下の如く形成することができる。
(1)  受容室(14)の全ての側が閉じていて、作
業機(1)のケース(2)から間隔(u)をもって取り
つけられていることを特徴とする請求項に記載の作業機
(2)受容室(14)が二つのケース部(38,39)
から成り、その分離面(40)が受容室(14)のほぼ
対角線上に延びていることを特徴とする請求項又は前記
第1項に記載の作業機。
(3)第1のケース部(38)がグリップ部(5a)と
−棒状に形成され、第2のケース部(39)が取外し可
能な覆いとして形成されていることを特徴とする前記第
2項に記載の作業機。
(4)受容室(14)がそのケース(2)と向かい合っ
た壁面(14a)に空気流入スリット(7)を有するこ
とを特徴とする請求項又は前記第1項〜第3項のいずれ
か1つに記載の作業機。
(5)  スロットル(11)が作業部を具備する作業
機(1)の重心(S)のほぼ上部に設けられていること
を特徴とする請求項又は前記第1項〜第4項のいずれか
1つに記載の作業機。
(6)作業機(1)のほぼ長手軸線(8)の方向に延び
たグリップ部(5a)の下部で作業機(1)のケース(
2)にグリップ富み(13)が形成されていることを特
徴とする請求項又は前記第1項〜第5項のいずれか1つ
に記載の作業機。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る作業機の側面図、第2図は第1図
の作業機の縦断面、第3図は第1図の作業機のもう一方
の側面図、第4図は第1図の作業機の平面図、第5図は
作業機の正面図である。 1・・・作業R2・・・ケース 3・・・内燃機関    4・・・気化器5・・・ハン
ドグリンプ 5a・・・グリップ部5b・・・グリップ
柄  6・・・前端7・・・’dk@      11
・・・スロットル14・・・受容室 Fig、5 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気化器(4)を通して燃料と空気との混合物を吸
    入して作業部を駆動する内燃機関(3)のためのケース
    (2)と、作業機(1)の携帯および操作のためのハン
    ドグリップ(5)とを有し、該ハンドグリップ(5)は
    ケース上部でほぼケースの長手軸線方向に延びているグ
    リップ部(5a)と、該グリップ部(5a)の前端(6
    )に対し角度をもって配置されている横のグリップ柄部
    (5b)とからなり、前記グリップ部(5a)がスロッ
    トル(11)を有するモーターチェーンソー等、例えば
    片手用チェーンソーのような作業機において、グリップ
    部(5a)の後端(7)が気化器(4)が内部に配置さ
    れている受容室(14)に対して作業機(1)の長手軸
    線に対して交差して拡がっていることと、受容室(14
    )のグリップ部(5a)に向いた壁部が使用者の手(H
    andballen)を支える土台(10)として形成
    されていることとを特徴とする作業機。
JP28410690A 1989-10-24 1990-10-22 モーターチェーンソー等の様な作業機 Expired - Fee Related JP3167318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3935361A DE3935361C2 (de) 1989-10-24 1989-10-24 Arbeitsgerät wie Motorkettensäge oder dgl., insbesondere Einhandkettensäge
DE3935361.3 1989-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03153301A true JPH03153301A (ja) 1991-07-01
JP3167318B2 JP3167318B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=6392076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28410690A Expired - Fee Related JP3167318B2 (ja) 1989-10-24 1990-10-22 モーターチェーンソー等の様な作業機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5018492A (ja)
JP (1) JP3167318B2 (ja)
DE (1) DE3935361C2 (ja)
FR (1) FR2653375B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012091515A (ja) * 2011-11-30 2012-05-17 Husqvarna Ab チェーンソー装置
JP2013144392A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Hitachi Koki Co Ltd チェーンソー
US9156183B2 (en) 2009-05-11 2015-10-13 Husqvarna Ab Chainsaw arrangement

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE500640C2 (sv) * 1989-09-20 1994-08-01 Electrolux Ab Anordning vid en tvåtaktsförbränningsmotor med vevhusspolning och intagsport i motorns cylinderdel
DE4120874C2 (de) * 1991-06-21 2002-02-07 Stihl Maschf Andreas Gerätegehäuse für ein Arbeitsgerät, insbesondere eine Motorkettensäge
DE4120876C2 (de) * 1991-06-21 2003-03-06 Stihl Maschf Andreas Arbeitsgerät, insbesondere Motorkettensäge
DE4120877C2 (de) * 1991-06-21 1995-03-16 Stihl Maschf Andreas Kühlung für ein von einem Verbrennungsmotor angetriebenes Arbeitsgerät
DE4345098B4 (de) * 1993-12-31 2011-02-10 Fa. Andreas Stihl Handgeführtes Arbeitsgerät, insbesondere Motorkettensäge
DE4404465B4 (de) * 1994-02-11 2007-09-27 Fa. Andreas Stihl Handgeführtes Arbeitsgerät mit einem Filterkasten
US6675486B2 (en) * 2001-02-23 2004-01-13 William H. Falberg Portable bandsaw
JP2003117902A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Kioritz Corp チェーンソー
JP4129365B2 (ja) * 2002-03-27 2008-08-06 ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 エンジン発電機
DE102004009180B4 (de) * 2004-02-25 2021-05-06 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
DE102004031866B4 (de) * 2004-07-01 2015-09-10 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
JP5091399B2 (ja) * 2005-11-15 2012-12-05 ハスクバーナ・ゼノア株式会社 チェーンソウ
JP2007176128A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Komatsu Zenoah Co チェーンソー
JP2007177774A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Komatsu Zenoah Co 2サイクルエンジン
JP2007185894A (ja) 2006-01-13 2007-07-26 Komatsu Zenoah Co チェーンソー
JP2007185893A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Komatsu Zenoah Co チェーンソー
JP2007309165A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Zenoah:Kk 携帯型作業機
US20080092976A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Komatsu Zenoah Co. Blower duct
US20090038106A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Zenoah Co., Ltd. Engine blower
US8794196B2 (en) * 2008-10-06 2014-08-05 Husqvarna Zenoah Co., Ltd. Chain saw
US20100083512A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Husqvarna Zenoah Co., Ltd. Chain saw
DE102008064007A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-24 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Heckenschere
CN103722592B (zh) * 2009-05-11 2016-08-10 胡斯华纳有限公司 链锯装置
EP2422945B1 (en) 2009-05-11 2016-12-14 Husqvarna AB Chainsaw arrangement
DE102010045994A1 (de) * 2010-09-18 2012-03-22 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
JP2014159162A (ja) * 2014-04-02 2014-09-04 Husqvarna Ab チェーンソー装置
CN109068594B (zh) * 2016-01-22 2021-07-23 创科(澳门离岸商业服务)有限公司 用于切割或修剪的电动工具
JP6681226B2 (ja) * 2016-03-10 2020-04-15 株式会社マキタ チェーンソー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE654678A (ja) *
DE2509443C2 (de) * 1975-03-05 1986-06-19 Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen Bedienungseinrichtung für den Brennkraftmaschinenantrieb von Handsägen, insbesondere von Motorenkettensägen
US4141143A (en) * 1977-10-26 1979-02-27 Mcculloch Corporation Chain saw handle and vibration isolation system
US4198752A (en) * 1978-09-27 1980-04-22 Roper Corporation Chain saw having anti-vibration features
JPS6114403Y2 (ja) * 1980-03-26 1986-05-06
JPS60100531U (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 株式会社 共立 二気筒エンジン用吸気装置
JPH0340564Y2 (ja) * 1984-09-26 1991-08-27
DE3916414C3 (de) * 1988-06-10 1997-03-13 Kioritz Corp Tragbare, motorisch angetriebene Arbeitsmaschine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9156183B2 (en) 2009-05-11 2015-10-13 Husqvarna Ab Chainsaw arrangement
JP2012091515A (ja) * 2011-11-30 2012-05-17 Husqvarna Ab チェーンソー装置
JP2013144392A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Hitachi Koki Co Ltd チェーンソー
US9494120B2 (en) 2012-01-13 2016-11-15 Hitachi Koki Co., Ltd. Chainsaw having ventholes for ventilation

Also Published As

Publication number Publication date
FR2653375A1 (fr) 1991-04-26
US5018492A (en) 1991-05-28
DE3935361A1 (de) 1991-04-25
FR2653375B1 (fr) 1992-10-09
DE3935361C2 (de) 1998-12-24
JP3167318B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03153301A (ja) モーターチェーンソー等の様な作業機
US7007660B2 (en) Portable power working machine
JP3665220B2 (ja) 携帯型動力作業機
JP3178922B2 (ja) エンジンの吸気装置
KR830002581A (ko) 라인 트리머용 좁은 모양의 파워 핸들
US8915219B2 (en) Working machine engine and working machine using the same
CN103883430B (zh) 用于手持式工作器械的化油器和手持式工作器械
JPH05195804A (ja) 作業機
JP3833075B2 (ja) 手動式作業機械
CN107035514B (zh) 带有控制装置的手持式工作器械
CN103306797A (zh) 发动机动力工具
US10329994B2 (en) Power tool
GB2401910A (en) Manually operated tool powered by i.c. engine
JP2003293872A (ja) 携帯型動力作業機
JP2004100696A (ja) 混合気吸込み型2サイクルエンジンの作動方法
CA2374684C (en) Manually guided implement having an internal combustion engine
JP2000508398A (ja) 駆動ユニット
JP5538082B2 (ja) 4サイクルエンジン及びこれを用いた作業機
GB2098272A (en) Portable two-stroke engine chain saw
JP2571975Y2 (ja) エンジン吸気取入構造
JPS6321362Y2 (ja)
JPH08158867A (ja) 手持型作業機におけるエンジンの吸気取入構造
US10662855B2 (en) Handheld work apparatus
JP6163432B2 (ja) 携帯型作業機
JPS5913330Y2 (ja) チエンソ−

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees